JPS606954B2 - 1―(2―テトラハイドロフリル)―3―置換―5―フルオロウラシルの製造法 - Google Patents

1―(2―テトラハイドロフリル)―3―置換―5―フルオロウラシルの製造法

Info

Publication number
JPS606954B2
JPS606954B2 JP15820575A JP15820575A JPS606954B2 JP S606954 B2 JPS606954 B2 JP S606954B2 JP 15820575 A JP15820575 A JP 15820575A JP 15820575 A JP15820575 A JP 15820575A JP S606954 B2 JPS606954 B2 JP S606954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorouracil
tetrahydrofuryl
group
substituted
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15820575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5283387A (en
Inventor
三治 安本
貞夫 橋本
節郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP15820575A priority Critical patent/JPS606954B2/ja
Publication of JPS5283387A publication Critical patent/JPS5283387A/ja
Publication of JPS606954B2 publication Critical patent/JPS606954B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な1−(2−テトラハイドロフリル)−3
一層襖−5−フルオロゥラシルの製造法に関する。
本発明により得られる化合物は一般式 (式中Rはアルキル基、置換アルキル基、アラルキル基
、置換ァラルキル基、ァシル基又は置換アシル基で、置
換基として環状アルキルオキサィド基、アルキルチオ基
、アルコキシカルボニル基又はニトリル基を示す)で表
わされ、新規化合物である。
本発明の化合物は医薬品として、特に低毒性の抗ビール
ス剤、抗腫擬剤として有用である。
本発明化合物は1−(2−テトラハイドロフリル)−5
−フルオロウラシルに一般式舷X(式中Xはハロゲン原
子、Rは前記に同じ)で表わされるハロゲン化合物を反
応させることにより得られる。本発明の原料である1一
(2一テトラハイドロフリル)−5−フルオロウラシル
は公知の化合物で、例えば5−フルオロウラシルに2−
アシロキシテトラハィドロフランを反応させることによ
り得られる。
本発明においては1−(2−テトラハイドロフリル)一
5ーフルオロウラシルはそのままで或いはそのアルカリ
金属塩としても用いることができる。本発明におけるも
う一方の原料である一般式虫Xで表わされるハロゲン化
合物も公知の化合物である。斯かるハロゲン化合物の官
能基Rの具体例としては置換若しくは非置換のァルキル
基、アラルキル基、アシル基が挙げられる。アルキシル
基としてはCは、C2日5、C4日9、C,虹2,等を
「アラルキル基としてはペンジル基、フェネチル基等を
、アシル基としてはCH3CO−「C2拡CO−、C6
公CO−等を例示できる。又該置換基としては環状アル
キルオキサィド基(テトラハイドロフリル基、テトラハ
イド。ピラニル基など)、アルキルチオ基(CはS−、
C2日5S−、C4&S−など)、が挙げられる。本反
応は上記両成分を好ましくは溶媒中に溶解又は懸濁させ
て反応させることにより行われる。
両成分の使用割合は一般式(1)の化合物に対してハロ
ゲン化合物を通常小過剰使用するのが好ましく、例えば
前者に対して後者を約1.1〜1.5当量使用するのが
望ましい。溶媒としては例えばジメチルスルホキサイド
、N,N−ジメチルホルムアミド、ァセトニトリル、ジ
オキサン等の不活性な溶媒が好ましい。本反応は好まし
くは塩基の存在下で行われるが、出発原料として1一(
2−テトラハイドロフリル)−5ーフルオロウラシルの
アルカリ金属塩を用いるときは、更に塩基を加える必要
はない。塩基の例としてはアルカリ金属の水酸化物、炭
酸塩、炭酸水素塩、アルカリ金属アミド、トリエチルア
ミン、N,Nージメチルアニリン等が挙げられる。塩基
の使用量は1−(2−テトラハイドロフリル)一5ーフ
ルオロウラシルに対して1当量以上使用すればよく工業
的には1.2〜3.0当量使用するのが好ましい。反応
は室温〜100ooで十分に進行するが原料及び生成物
の分解を伴うことがあるため出釆るだけ低温で行なうこ
とが望ましく、このため反応系に少量の沃化ナトリウム
を触媒として加えることは、反応を低温で円滑に進める
上に好ましい場合がある。反応の進行経過は薄層クロマ
トグラフィーにより容易に確認することが出来る。本発
明化合物は任意の通常公知の方法により精製され得る。
例えば反応終了後溶媒を留去するか又はそのまま水中に
加えクロロホルム、メチレンクロラィド、エーテル等で
抽出し、有機層をアルカリ金属の炭酸塩、炭酸水素塩の
水溶液、次に水で洗浄し、濃縮後通常の方法例えば再結
晶、力ラムクロマトグラフィ−等の方法で精製できる。
次に実施例を挙げて詳細に説明する。実施例 1 1一(2一テトラハイドロフリル)−5−フルオロウラ
シル10夕をジメチルスルホキサイド100の‘に溶解
し、沃化メチル8夕及び炭酸カリウム20夕を加え室温
で8時間燈拝する。
反応終了後「水150の‘を加えてクロロホルムloo
の‘で3回抽出する。クロロホルム層は希炭酸水素ナト
リウム水溶液、次に水で洗浄後濃縮し、残澄に水を加え
て結晶化させる。エタノールより再結晶することにより
白色結晶の1一(2一テトラハイドロフリル)−3−メ
チル−5−フルオロウラシル8.9夕を得る。収率83
.2% m,p,110〜111℃元素分析(C9日,
.N203Fとして)H CN 計算値(%) 5.1850.4713.08分析値(
%) 5.4750.2113.11実施例 21−(
2一テトラハイドロフリル)−5−フルオロウラシル1
0夕をジメチルスルホキサイド100肌に溶解し、n−
デシルブロマィド16.6夕及び炭酸カリウム20夕を
加え室温で8時間燈洋する。
反応終了後実施例1と同様に処理し、白色結晶の1一(
2一テトラハイドロフリル)−3−nーデシル−5−フ
ルオロウラシル15.6夕を得る。収率91.8% m
,p63〜6400元素分析値(C,8日2ぶ203F
として)H CN計算値(%) 8.5963.618
.23分析値(%) 8.7763.紙8.23実施例
3 1一(2一テトラハイドロフリル))−5ーフルオロウ
ラシル10夕をジメチルスルホキサイド100のZに溶
解し8−クロルプロピオニトリル65夕、炭酸カリウム
20夕及び沃化ナトリウム3夕を加え40〜5ぴ○で8
時間鷹拝する。
反応終了後実施例1と同様に処理し、白色結晶の1一(
2一テトラハイドロフリル)一3ーシアノエチル−6ー
フルオロウラシル9.2夕を得る。収率72.4% m
,、p,240〜24ぞ○元素分析値(C,.日,2N
305Fとして)H CN計算値(%) 4.7852
.1716.59分析値(%) 4.8052.211
6.43実施例 41一(2一テトラハイドロフリル)
−5ーフルオロウラシル10夕をN,N−ジメチルホル
ムアミド50の‘に溶解し、ベンジルクロラィド9夕、
炭酸カリウム20夕及び沃化ナトリウム3夕を加え室温
で1畑時間蝿拝する。
反応終了後実施例1と同様に処理し、白色結晶の1一(
2一テトラハイドロフリル)−3ーベンジルー6ーフル
オロウラシル12.9夕を得る。収率89.0% m,
p,77〜77.5q0元素分析値(C,3日,5N2
03Fとして)H CN計算値(%) 5.2162.
069.65分析値(%) 5.2662.009.6
7実施例 51−(2一テトラハイドロフリル)一5ー
フルオロウラシル10夕をジメチルスルホキサイド10
0机上に溶解し、テトラハイドロフリルブロマィド10
夕及び炭酸カリウム8.5夕を加え40〜50℃で10
時間擬洋する。
反応終了後実施例1と同様に処理し白色結晶の1−(2
−テトラハイドロフリル)−3ーテトラハイドロフルフ
リル一5ーフルオロウラシル8.5夕を得る。収率60
.0% m,p,72.5〜73.5午○元素分析値(
C,3日,7N204Fとして)H CN計算値(%)
6.0354.929.85分析値(%) 6.紙弘
.709.95実施例 6 1−(2一テトラハイドロフリル)一5ーフルオロウラ
シル10夕をジメチルスルホキサイド100の‘に溶解
し、ブロム酢酸メチルェステル10夕及び炭酸水素ナト
リウム12夕を加え室温で9時間鷹拝する。
反応終了後実施例1と同様に処理し油状物質を得る。油
状物質はカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、クロ
ロホルム:エタノール=10:IV/V%)にて精製す
ることにより1一(2一テトラハイドロフリル)一3−
メトキシカルボニルメチルー5ーフルオロウラシル12
.4夕を得る。収率斑.3%元素分析値(C,.日,3
N205F・1′が20として)H CN計算値(%)
4.1646.職9.96分析値(%) 4.104
6.979.72実施例 71−(2一テトラハイドロ
フリル)一5−フルオロウラシル5夕をジメチルスルホ
キサイド50泌に溶解し、クロルメチルメチルスルフィ
ド3.5夕及び炭酸カリウム7夕を加え室温で8時間燈
幹する。
反応終了後実施例1と同様に処理し白色結晶の1一(2
一テトラハイドロフリル)一3一(メチルチオメチル)
−5ーフルオロウラシル5.9夕を得る。収率90.8
% m,p,76〜76.5q○元素分析値(C,山,
3N203SFとして)H CN計算値(%) 5.0
346.1510.76分析値(%) 4.9745.
9210.56実施例 81一(2一テトラハイドロフ
リル)−5ーフルオロウラシル109をジオキサン10
0肌‘に溶解し、トリェチルアミン6.6夕を加え、次
にペンゾイルクロラィド9.1夕を加え室温で5時間蝿
拝する。
反応終了後溶媒を減圧留去し残燈をク。ロホルム100
の‘に溶解し、水、希炭酸水素ナトリウム水溶液、水で
順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮する。エ
タノールより再結晶し白色結晶の1−(2一テトラハイ
ドロフリル)−3ーベンゾィルー5−フルオロゥラシル
13.2夕を得る。収率86‐8% m,p,134〜
13500元素分析値(C,5日,3N304Fとして
)H CN計算値(%) 4.3159.219.21
分析値(%) 4.0959.039.18実施例 9
1一(2一テトラハイドロフリル)一5ーフルオロウラ
シル10夕を40〜5び○のIN一ナトリウムェチラー
トのエタノール溶液50の‘に加え30分間嬢拝し、次
にエタノールを減圧下で留去し、1一(2一テトラハイ
ドロフリル)−5ーフルオロウラシルのナトリウム塩を
得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1−(2−テトラハイドロフリル)−5−フルオロ
    ウラシルに一般式R−X (式中Xはハロゲン原子、Rはアルキル基、置換アルキ
    ル基、アラルキル基、置換アラルキル基、アシル基又は
    置換アシル基で、置換基として環状アルキルオキサイド
    基、アルキルチオ基、アルコキシカルボニル基又はニト
    リル基を示す)で表わされるハロゲン化合物を反応させ
    ることを特徴とする一般式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ (式中Rは前記に同じ) で表わされる1−(2−テトラハイドロフリル)−3−
    置換−5−フルオロウラシルの製造法。
JP15820575A 1975-12-27 1975-12-27 1―(2―テトラハイドロフリル)―3―置換―5―フルオロウラシルの製造法 Expired JPS606954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15820575A JPS606954B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 1―(2―テトラハイドロフリル)―3―置換―5―フルオロウラシルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15820575A JPS606954B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 1―(2―テトラハイドロフリル)―3―置換―5―フルオロウラシルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5283387A JPS5283387A (en) 1977-07-12
JPS606954B2 true JPS606954B2 (ja) 1985-02-21

Family

ID=15666569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15820575A Expired JPS606954B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 1―(2―テトラハイドロフリル)―3―置換―5―フルオロウラシルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606954B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711308Y2 (ja) * 1988-09-08 1995-03-15 恒美 比江島 燃焼促進装置を備えたごみ焼却炉

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379879A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 1,3-substituted-5-fluorouracils and process for their preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711308Y2 (ja) * 1988-09-08 1995-03-15 恒美 比江島 燃焼促進装置を備えたごみ焼却炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5283387A (en) 1977-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sundberg et al. Improved procedures for preparation of 4-hydroxy-and 2-amino-4-methoxy-2-aminopyridines
JP4147267B2 (ja) 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用
JPS606954B2 (ja) 1―(2―テトラハイドロフリル)―3―置換―5―フルオロウラシルの製造法
JPH0259598A (ja) 0↑2,2′‐アンヒドロ‐1‐(β‐D‐アラビノフラノシル)チミンの製造方法
JPS5936914B2 (ja) セフアロスポリン類縁体
JPH10130244A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
JPH10287657A (ja) 放射線増感剤の製造方法
JPH03153680A (ja) ビフェニル化合物および製造方法
JPH10168068A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
JP3527255B2 (ja) 6−n−置換アミノピコリン酸誘導体及びその製造法
JPH10130245A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
SU1250170A3 (ru) Способ получени дихлоргидрата пирбутерола
JPH0269469A (ja) ジヒドロフラン誘導体及びその製法
JPS62153278A (ja) 4−アシルイソオキサゾ−ル誘導体の製造法
JPH0692988A (ja) 2,2′−アンヒドロアラビノシルチミン誘導体の合成法
KR820000786B1 (ko) 우라실 유도체의 제조법
JPS6124568A (ja) ジヒドロピリジンエステルの製造法
KR950006149B1 (ko) 신규 n-(2-할로알카노일옥시)석신이미드 유도체 및 그 제조방법
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
PL176081B1 (pl) Sposób wytwarzania 3-aminoizochinoliny i jej N-mono oraz N,N-dipodstawionych pochodnych
JP2641879B2 (ja) 光学活性を有するヒダントイン誘導体の製法
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
JPS6319504B2 (ja)
Zawistoski The synthesis and chemistry of 5‐carboxy‐8‐mercaptoquinoline hydrochloride monohydrate: An intermediate in the synthesis of novel H+, K+‐ATPase inhibitors