JPS6068680A - 電流導線 - Google Patents

電流導線

Info

Publication number
JPS6068680A
JPS6068680A JP58176203A JP17620383A JPS6068680A JP S6068680 A JPS6068680 A JP S6068680A JP 58176203 A JP58176203 A JP 58176203A JP 17620383 A JP17620383 A JP 17620383A JP S6068680 A JPS6068680 A JP S6068680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
current
current conductor
porous metal
current lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58176203A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Suzuki
昌平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58176203A priority Critical patent/JPS6068680A/ja
Publication of JPS6068680A publication Critical patent/JPS6068680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は超電導応用装置などの極低温装置に使用される
電流導線に(!1する。
〔発明の背景〕
従来、常温部分から低温部分とくに液体ヘリウム温度領
域に大電流を供給する電流導線は熱伝導やジュール発熱
による損失を低減するために、極低温のヘリウムガス等
で冷却するのが一般的である。この冷却の性能の良し悪
しは、液体ヘリウム温度領域の冷凍負荷に大きく影響す
る。
第1図に従来の電流導線−例を示す。第2図は、そのn
−n矢視断面を示す。1は銅などの導電性金属からなる
電流導線本体、2は本体の常温部分に接続される端子で
、電源からのケーブル3に接続される。4は本体1の低
温部分に接続される低温側端子で、超電導ケーブル5に
接続されている。
6は絶縁気密部で断熱槽7に電流導線を固定する部分で
ある。8は外筒で、本体1との間に冷媒の流路9を形成
する。IOは冷媒入口、11は冷媒出口である。12は
外筒8と本体1間の温度差による熱収縮の差を吸収する
ための可どう部である。
本体1の外周には、円柱状の金属から切削して流路9お
よび環状円板部13が形成される。
この環状円板部13には、冷媒を通すための切り込み1
4が交互に入れである。このような構成をもった電流導
線は、冷媒と本体との熱的接触が良くきわめて望ましい
ものであったが、長さ1m以上にもおよぶ本体に、この
ような加工を実施するのは精度上からもコスト面からも
問題が多い。
また、環状円板部13の厚みを薄くして、その数を増し
、冷却効果を高めようとするときも加工上の制約が生じ
てくる。
この問題を解決するために、第3図に示すように電流導
線本体1の外周に円筒部分15をもつ金属板14を多数
個嵌合し、さらに、その外周に外筒8をかぶせて電流導
体本体1と外筒8の間に冷媒流′lf!!9を形成する
構造が考えられる。金属板111には多数の開孔16が
設けてあり、これにより、冷却面積を確保しようとする
ものである。また、第4図の例のように、電流導線本体
部分が円筒19からなり、その内部に冷媒通路9および
多孔性の金属板17が収められていて、金属板]7の外
周側と同筒19の内周側との間の熱接触がはかられる。
しかし、この方法でも、例えば、金属板の間隔をIn+
mとすれば、長さ1mの本体に取付ける枚数は1000
枚となり加工・組立に相手の手間を要する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は安価で高性能の電流導線を提供するにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は多孔性の金属(発泡金属とも称する。)
を電流導線本体に熱的に接続させ、この部分に冷媒を通
すようにしたことにある。
〔発明の実施例〕
第5図は常温側端子および低温側端子を除く電流導線の
一部分を示す。銅円筒からなる電流導線本体1の内側に
多数の孔(貫通している)をもつ金属21を嵌合し、こ
の孔16に冷媒であるヘリウムガスを通流する。多孔性
金属2]と本体1との熱接触は、一般的な、接触あるい
は間に接力虫抵抗を減らすような接着剤を挿入すること
によって達成される。また、熱処理によって多孔性金属
21と本体1間を拡散接合、共晶接合、半田(J、ある
いは、ろう付などで接合させても良い。
また、第1図のように、鋼内柱状の本体の外側に冷媒流
路を設ける構造のときは、銅よりも低温熱収縮量の大き
いアルミニウムの多孔性金属を用いることにより、冷や
し嵌めの効果を期待することができる。
この実施例では、単に、電流導線本体と多孔性金属をそ
れぞれ独立に機械加工し、組立てる構造のため製作が従
来構造に比べて格段に容易である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、極低温装置に使用される電流心線の性
能を向上させることができ、しかも安価に製作すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の縦断面図、第2図は第1図の■−■矢視
断面図、第3図および第4図は従来の、要部断面図、第
5図は本発明の一実施例の要部断面図である。 1・・電流導線本体、8・・・外筒、9・・・冷媒流路
、19・・電流導線本体、21・・・多孔性金属、16
・・・* l 口 第 3 口 第 4 口 第 5 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常温部分から低温部分に電流を供給する電流導線に
    おいて、 導電性の金属部材からなる電流導線本体と、この′電流
    導線本体に嵌合し熱的に接触された多孔性の金属と、前
    記電流導線本体の両端に接続された常温側端子および低
    温側端子と、前記多孔性の金属中に冷却媒体を通流させ
    る通路とを設けたことを特徴とする電流心線。
JP58176203A 1983-09-26 1983-09-26 電流導線 Pending JPS6068680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176203A JPS6068680A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 電流導線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176203A JPS6068680A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 電流導線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6068680A true JPS6068680A (ja) 1985-04-19

Family

ID=16009424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176203A Pending JPS6068680A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 電流導線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508926A (ja) * 1992-07-24 1995-10-05 タジェー−アーデビリ,ダボウド 水蒸留装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508926A (ja) * 1992-07-24 1995-10-05 タジェー−アーデビリ,ダボウド 水蒸留装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2724033B2 (ja) 半導体モジユール
US8648246B2 (en) Thermoelectric module and power generation apparatus
JP4965242B2 (ja) アルミニューム製ヒートシンクの製造方法
JP2011222959A (ja) 超伝導マグネット向けの電流リードアセンブリ
JPS6068680A (ja) 電流導線
JP2001284513A (ja) パワー半導体装置
JP5778064B2 (ja) 超電導電流リード及び該超電導電流リードを用いた超電導マグネット装置
JPS5848974A (ja) 電流導線
JP4984955B2 (ja) パワー素子搭載用ユニット及びパワー素子搭載用ユニットの製造方法並びにパワーモジュール
JP2003037957A (ja) 高温超伝導ロータの電力リード部
JPH077187A (ja) 熱電変換装置
JPS624305A (ja) 超電導磁石装置
JPH06310765A (ja) 熱電素子およびこれを用いた熱電装置
CN214043265U (zh) 一种新型高压强制冷却大功率电阻元件
JP3761215B2 (ja) 超電導磁石
JPH05335144A (ja) 超電導体システム、及び電流リード導体
JPH0799111A (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
JP3127705B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
JP2013187405A (ja) 超伝導マグネット装置の接続導体及び超伝導マグネット装置
JPH0582357A (ja) 水冷トランス
JPH022700A (ja) 絶縁型ヒートパイプ放熱器
JPS63161387A (ja) 熱交換器
JPS58184706A (ja) 超電導マグネツト
JPH0646150B2 (ja) 熱交換器
JPS59150487A (ja) 極低温電流リ−ド装置