JP3127705B2 - 酸化物超電導体を用いた電流リード - Google Patents

酸化物超電導体を用いた電流リード

Info

Publication number
JP3127705B2
JP3127705B2 JP06041661A JP4166194A JP3127705B2 JP 3127705 B2 JP3127705 B2 JP 3127705B2 JP 06041661 A JP06041661 A JP 06041661A JP 4166194 A JP4166194 A JP 4166194A JP 3127705 B2 JP3127705 B2 JP 3127705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
temperature
low
lead
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06041661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115017A (ja
Inventor
清 滝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP06041661A priority Critical patent/JP3127705B2/ja
Publication of JPH07115017A publication Critical patent/JPH07115017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127705B2 publication Critical patent/JP3127705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、真空断熱容器に収納
された超電導コイルに外部電源からの直流励磁電流を供
給する電流リード、ことに低温側に酸化物超電導体を用
いた電流リードに関する。
【0002】
【従来の技術】超電導磁石装置の超電導コイルは液体ヘ
リウム等の極低温冷媒により冷却されて超電導状態を保
持するので、液体窒素を用いた輻射シールドや多層断熱
層を有する真空断熱容器に液体ヘリウムに浸漬した状態
で収納される。また、電流リードは液体ヘリウムが気化
した低温のヘリウムガスにより冷却され、常温側からの
侵入熱および電流リードで発生するジュール熱が極低温
部に侵入するのを阻止するよう構成される。従来電流リ
ードには導体として銅または銅合金等の良導電体を用い
ていたが、良導電体は電気的良導体であると同時に良熱
伝導体でもあるため極低温部への侵入熱が増し、高価な
液体ヘリウムの気化損失が大きくなる。そこで、電流リ
ードの低温側に高温超電導体である酸化物超電導体(液
体窒素温度でも超電導状態となってジュ−ル発熱を零に
できる)を用い、ジュール発熱を零にすると同時にその
低熱伝導性(銅の1/100以下)を利用して極低温部
への侵入熱を大幅に低減した電流リードが知られてい
る。
【0003】図8は超電導磁石装置の電流リードの従来
構造を模式化して示す側面図、図9は図8の要部の内部
構造を示す拡大断面図である。図において、超電導コイ
ル10は図示しない真空断熱容器内に液体ヘリウムHe
に浸漬した状態で収納され、例えば湾曲した板状の常電
導接続導体10Aにより電流リード1の低温端子9Aに
導電接続される。電流リード1は上部に常温端子2Aを
有する高温側リード2と低温端子9Aを有する低温側リ
ード5の直列接続体として構成され、低温のヘリウムガ
スGHe がリード内を通って常温端子2A側に抜けるこ
とにより冷却される。高温側リード2は図9にその一部
を示すように、筒状容器4の内部に下端部が中間接続金
具6に形成された凹溝6A内ではんだ等を用いて導電結
合された導体3を収納したものからなり、銅または銅合
金などの良導電性金属線材の束で構成される導体3が、
中間接続金具6を貫通する流通孔6Cを通って筒状容器
4内に流入する低温のヘリウムガスGHe により冷却さ
れ、常温端子2A側からの進入熱および導体3に電流が
流れることにより発生するジュ−ル熱の排熱が行われ
る。
【0004】また、低温側リード5は、低熱伝導性金属
または絶縁材からなる筒状容器7の内部に、例えばイッ
トリウム系,ビスマス系などからなる棒状の酸化物超電
導体8を、その上端部を中間接続金具6に形成された凹
溝6B内で導電結合し,下端部を低温端子金具9に同様
に導電結合した状態で収納したものからなり、低温端子
金具の流通孔9Cから筒状容器7内に流入し流通孔6C
から高温側リード2側に抜ける低温のヘリウムガスGH
e により、酸化物超電導体8の温度を液体窒素温度(約
77K)以下に冷却することにより、酸化物超電導体8
は超電導状態となってジュ−ル熱が零となり、かつ酸化
物超電導体の低熱伝導性を利用して低温端子9A側への
侵入熱が少なく液体ヘリウムの消費量が少ない超電導磁
石装置の電流リード1が得られる。
【0005】さらに、低温側リード5の組立作業は、中
間接続金具6の凹溝6Bに棒状の酸化物超電導体8の端
部を挿入した状態ではんだ等による導電結合を行い、次
いで棒状の酸化物超電導体8の他方端に低温端子金具9
の凹溝を嵌め込んで半田等による導電結合を行い、しか
る後筒状容器7を低温端子金具側から挿入してその両端
を中間接続金具6および低温端子金具9の外周面に固定
する手順で行われ、棒状の酸化物超電導体8の両端を一
対の金具を介して筒状容器7に固定することにより、外
力に耐える剛性の高い低温側リード5を有する電流リー
ド1が形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】良導電性金属導体を用
いた従来の電流リードを使用した超電導装置では、その
熱損失の大部分が電流リード側にあり、多量に発生する
低温のヘリウムガスを利用して電流リードの冷却が行わ
れていた。ところが、電流リードの低温側に酸化物超電
導体を用いることによって液体ヘリウムの消費量が減
り、これに伴って電流リードの冷却に利用できる低温の
ヘリウムガスの発生量が大幅に減少する傾向にある。し
かしながら、酸化物超電導体を用いた従来の電流リード
1において、常温端子2A側から高温側リード2に流入
する侵入熱、および高温側リード側の良導電性金属導体
3に発生するジュ−ル熱は、良導電性金属導体を用いた
従来の電流リードのそれと大差がないため、電流リード
の冷却に利用できる低温のヘリウムガス流量の減少に伴
って中間接続金具6の温度が上昇する傾向にある。ま
た、銅,銅合金などの良導電性金属を用いた中間接続金
具6でのジュ−ル発熱,あるい凹溝6B内の導電結合部
でのジュ−ル発熱によって中間接続金具6の温度がさら
に上昇し、中間接続金具の温度を液体窒素温度以下に保
持することが困難になり、凹溝6B内における酸化物超
電導体8の温度が80Kを越えることもあり、酸化物超
電導体を超電導状態に安定して維持することが困難にな
るという問題が発生する。ことに、酸化物超電導体の許
容電流密度には温度依存性があり、例えば60Kにおけ
る許容電流密度を1とした場合、77Kでは許容電流密
度が約1/2に低下する。このため、中間接続金具6の
温度が上昇することによって電流リードに流せる電流値
が制約されるという問題も発生する。
【0007】一方、低温端子金具9では酸化物超電導体
8により高温側リード2からの侵入熱が遮断されるもの
の、銅または銅合金で形成される低温端子金具9および
これに導電接続された常電導接続導体10Aに電流が流
れることによってジュ−ル熱が発生するとともに、両者
の接続部の接触抵抗による発熱があり、これが原因で温
度上昇を招くばかりか、電流リードに流せる電流値が制
約されるという問題も発生する。
【0008】この発明の目的は、中間接続金具および低
温端子金具の温度上昇を抑制することにより、酸化物超
電導体を超電導状態に安定して保持し、その許容電流密
度を向上することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明によれば、真空断熱容器に収納されて極低
温に保持された超電導コイルに外部電源からの励磁電流
を通流する電流リードが、良導電性金属からなる高温側
リードと、棒状の酸化物超電導体からなる低温側リード
との直列接続体からなり、中間接続金具の両面に形成さ
れた凹溝内で前記良導電性金属導体および棒状の酸化物
超電導体それぞれの一方端が中間接続金具に導電結合さ
れ、中間接続金具に形成された流通孔を高温側リード側
に向けて流通する冷媒ガスによって冷却されるものにお
いて、前記酸化物超電導体が導電結合された凹溝の外周
をその外側から覆うよう少なくとも中間接続金具に導電
結合された複数条の酸化物超電導シ−ス線を含む熱損失
の低減手段を備えてなるものとする。
【0010】酸化物超電導体シ−ス線が臨界温度が液体
窒素温度より高い酸化物超電導導体と、その外側を覆う
良導電性金属シ−スとからなるものとする。中間接続金
具から低温側リードに向けて棒状に突設されてその先端
部分に酸化物超電導体が導電結合する凹溝を有する中間
接続金具の延長部分と、この延長部分の外周を包囲する
ようその軸方向に互いに平行に導電結合された酸化物超
電導シ−ス線とからなる熱損失の低減手段を備えてなる
ものとする。
【0011】酸化物超電導シ−ス線の低温側リード側の
端末を棒状の酸化物超電導体の外周面に導電結合してな
るものとする。中間接続金具の延長部分がその凹溝の外
側に該当する部分に複数条のスリットを備え、酸化物超
電導シ−ス線がこのスリット内で中間接続金具および酸
化物超電導体に導電結合してなるものとする。
【0012】真空断熱容器に収納されて極低温に保持さ
れた超電導コイルに外部電源からの励磁電流を通流する
電流リードが、良導電性金属からなり常温端子を有する
高温側リードと、棒状の酸化物超電導体からなり低温端
子金具を有する低温側リードとを中間接続金具を介して
接続した直列接続体からなり、低温側リード側から高温
側リード側に向けて流通する冷媒ガスによって冷却され
るとともに、前記低温端子金具に一方端が接続された常
電導接続導体を介して前記超電導コイルに導電接続され
たものにおいて、前記常電導接続導体に沿って導電結合
された酸化物超電導シ−ス線を含む熱損失の低減手段を
備えてなるものとする。
【0013】酸化物超電導体シ−ス線が臨界温度が液体
窒素温度より高い酸化物超電導導体、およびその外側を
覆う良導電性金属シ−スからなり、常電導接続導体によ
り低温端子金具に固定された酸化物超電導シ−ス線の端
末が棒状の酸化物超電導体の外周面に導電結合してなる
ものとする。
【0014】
【作用】この発明において、棒状の酸化物超電導体が導
電結合された中間接続金具の凹溝の外周をその外側から
覆うよう少なくとも中間接続金具に導電結合された複数
条の酸化物超電導シ−ス線を含む熱損失の低減手段を備
えるよう構成したことにより、中間接続金具の表面に露
出して低温のヘリウムガスによる冷却効果の大きい酸化
物超電導シ−ス線が液体窒素温度以下に冷却されて超電
導状態となり、棒状の酸化物超電導体の導電結合部の外
側に並列に電流のバイパス通路を形成するので、酸化物
超電導体の導電結合部に流れる電流が減少してそのジュ
−ル発熱が減ることになり、中間接続金具の温度上昇を
抑制するとともに、酸化物超電導体の導電結合部におけ
る許容電流密度を向上する機能が得られる。
【0015】また、熱損失の低減手段としての酸化物超
電導体シ−ス線を、臨界温度が液体窒素温度より高い酸
化物超電導導体と、その外側を覆う良導電性金属シ−ス
とで構成すれば、低温側リード側の酸化物超電導体の臨
界温度との協調により、超電導状態を安定して保持する
熱損失の低減手段が得られる。熱損失の低減手段の具体
的構造として、熱損失の低減手段を中間接続金具から低
温側リードに棒状に突設されてその先端部分に酸化物超
電導体が導電結合する凹溝を有する中間接続金具の延長
部分と、この延長部分の外周を包囲するようその軸方向
に互いに平行に導電結合された酸化物超電導シ−ス線と
で構成すれば、中間接続金具の冷却表面積が延長部によ
って拡張されて高温側リード側からの侵入熱の排熱が容
易化されるとともに、酸化物超電導シ−ス線のバイパス
作用によって延長部分の電流が減少し、そのジュ−ル発
熱および低温側リード側酸化物超電導体の導電結合部に
おけるジュ−ル発熱も減少するので、導電結合部におけ
る温度上昇をより効果的に抑制することが可能となり、
超電導状態を安定に保持し、かつ酸化物超電導体の許容
電流密度を向上させる機能が得られる。
【0016】また、酸化物超電導シ−ス線の低温側リー
ド側の端末を棒状の酸化物超電導体の外周面にも導電結
合するよう構成すれば、酸化物超電導シ−ス線による電
流バイパス作用をより効果的に発揮させ、低温側リード
側酸化物超電導体の超電導状態を安定に保持し、酸化物
超電導体の許容電流密度を一層向上させる機能が得られ
る。
【0017】さらに、中間接続金具の延長部分がその凹
溝の外側に軸方向に平行に形成された複数条のスリット
を備え、酸化物超電導シ−ス線をこのスリット内で中間
接続金具および酸化物超電導体に導電結合するよう構成
すれば、さらに酸化物超電導シ−ス線による電流バイパ
ス作用を効果的に発揮させ、低温側リード側酸化物超電
導体の超電導状態を安定に保持し、酸化物超電導体の許
容電流密度を一層向上させる機能が得られる。
【0018】一方、低温側リードの低温端子金具に一方
端が接続された常電導接続導体を介して超電導コイルに
導電接続された電流リードにおいて、常電導接続導体に
沿って導電結合された酸化物超電導シ−ス線を含む熱損
失の低減手段を備えるよう構成すれば、酸化物超電導シ
−ス線による電流バイパス作用によって常電導接続導体
に流れる電流を低減しそのジュ−ル発熱を抑制できるの
で、低温側リードと超電導コイルとの導電結合部におけ
る温度上昇をより効果的に抑制することが可能となり、
超電導状態を安定に保持し、かつ酸化物超電導体の許容
電流密度を向上させる機能が得られる。
【0019】また、酸化物超電導体シ−ス線を臨界温度
が液体窒素温度より高い酸化物超電導導体、およびその
外側を覆う良導電性金属シ−スで構成し、かつ常電導接
続導体により低温端子金具に固定された酸化物超電導シ
−ス線の端末を棒状の酸化物超電導体の外周面に導電結
合するよう構成すれば、低温のヘリウムガスによって超
電導状態となった酸化物超電導シ−ス線の電流バイパス
作用によって低温端子金具および常電導接続導体に流れ
る電流を低減し、そのジュ−ル発熱および両者の接触抵
抗による発熱を抑制できるので、電流リードと超電導コ
イルとの間の接続部での発熱が大幅に低減され、低温側
リードと超電導コイルとの導電結合部における温度上昇
をより効果的に抑制することが可能となり、低温側リー
ド側酸化物超電導体の超電導状態を安定に保持し、酸化
物超電導体の許容電流密度を一層向上させる機能が得ら
れる。
【0020】
【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて説明す
る。図1はこの発明の実施例になる酸化物超電導体を用
いた電流リードの要部を示す断面図、図2は実施例にお
ける酸化物超電導シ−ス線を示す断面図であり、従来技
術と同じ構成部分には同一参照符号を付すことにより、
重複した説明を省略する。図において、熱損失の低減手
段11は中間接続金具の延長部12と、この延長部12
の外周に導電結合された酸化物超電導シ−ス線13とで
構成される。すなわち、中間接続金具6はその低温側リ
ード5側に向けて棒状に突設された延長部12を備え、
延長部12にはその先端側が開口した凹溝6Bが形成さ
れ、この凹溝内で棒状の酸化物超電導体8がはんだなど
を用いて導電結合される。また、この延長部12の外周
を包囲するようその軸方向に互いに平行に導電結合され
た酸化物超電導シ−ス線13を備え、その中間接続金具
側の端末は凹溝6D内ではんだなどを用いて中間接続金
具6に導電結合されるとともに、延長部12の外周面に
もはんだ結合され、低温端子金具9の流通孔9Cから低
温側リード5の筒状容器7内に流入し、中間接続金具の
流通孔6Cを通って高温側リード2側に抜ける低温のヘ
リウムガスGHe によって冷却される。
【0021】また、熱損失の低減手段11に使用する酸
化物超電導シ−ス線13は図2に示すように、臨界温度
が液体窒素温度より高い酸化物超電導導体14と、その
外側を覆う良導電性金属シ−ス(例えば銀,銅など)1
5とで構成され、液体窒素温度(77K)以下に冷却す
ることによって酸化物超電導シ−ス線15が超電導状態
となってそのジュ−ル発熱が零となり、かつ77Kにお
いて数10A/mm2 程度の許容電流密度が得られる。
【0022】このように構成された電流リードにおい
て、中間接続金具6の冷却表面積が延長部12によって
拡張されて高温側リード2側からの侵入熱の排熱が容易
化されるとともに、延長部12の表面に露出して低温の
ヘリウムガスによる冷却効果の大きい酸化物超電導シ−
ス線13が液体窒素温度以下に冷却されて超電導状態と
なり、棒状の酸化物超電導体8の導電結合部の外側に並
列に電流のバイパス通路を形成するので、酸化物超電導
シ−ス線13の電流バイパス作用によって延長部13に
流れる電流が減少し、そのジュ−ル発熱および酸化物超
電導体8の導電結合部におけるジュ−ル発熱が減少す
る。したがって、低温のヘリウムガスの発生量が従来よ
り減少した場合にも導電結合部における温度上昇をより
効果的に抑制することが可能となり、超電導状態を安定
に保持し、酸化物超電導体の許容電流密度を向上させ、
定常運転電流に対する余裕を増大する効果が得られる。
【0023】図3はこの発明の異なる実施例における熱
損失の低減手段を示す断面図であり、中間接続金具の延
長部12および酸化物超電導シ−ス線13からなる熱損
失の低減手段21が、その酸化物超電導シ−ス線13の
端末を棒状の酸化物超電導体8側に延長し、棒状の酸化
物超電導体8との間にも導電結合部22を形成するよう
構成した点が前述の実施例と異なっており、酸化物超電
導シ−ス線13による電流バイパス作用をより効果的に
発揮させ、凹溝6B内における酸化物超電導体8の温度
を液体窒素温度以下に保持できるので、低温の液体ヘリ
ウムの発生量が減少した場合にも超電導状態を安定して
保持できるとともに、酸化物超電導体の許容電流密度を
一層向上できる利点が得られる。
【0024】図4はこの発明の更に異なる実施例におけ
る熱損失の低減手段を示す断面図、図5は図4のA−A
位置における断面図であり、熱損失の低減手段31が中
間接続金具の延長部12の凹溝6Bの外周部分に酸化物
超電導シ−ス線13を収納するスリット32を備え、酸
化物超電導シ−ス線13をスリット32内で延長部12
および棒状の酸化物超電導体8に導電結合するよう構成
した点が前述の各実施例と異なっている。このように構
成することにより、酸化物超電導シ−ス線13と酸化物
超電導体8との導電結合部の抵抗値を低減できることに
なり、酸化物超電導体8の超電導状態を安定に保持し、
その許容電流密度を一層向上できる利点が得られる。
【0025】図6はこの発明の他の実施例になる熱損失
の低減手段を示す断面図、図7は図6をP方向から見た
要部の側面図であり、棒状の酸化物超電導体8の延長部
分8Aを低温端子金具9の凹溝に嵌め込んで半田等によ
り導電結合し、その外周を筒状容器7で覆った低温側リ
ード5は、その低温端子49と図示しない超電導コイル
10(図8参照)とを導電接続する常電導接続導体10
Aが、その一方の面に沿って例えばはんだ等によって導
電結合された酸化物超電導シ−ス線40を含む熱損失の
低減手段41を備え、酸化物超電導シ−ス線40が低温
端子49の表面に接触するよう板状の常電導接続導体1
0Aをボルト42で低温端子49に取り付けるよう構成
される。このように構成された熱損失の低減手段41を
低温側リード5の低温端子49側に備えた超電導装置の
電流リードにおいて、酸化物超電導シ−ス線40が低温
のヘリウムガスGHe によってその臨界温度以下に冷却
されたとき、酸化物超電導シ−ス線40の酸化物超電導
体が超電導状態となって常電導接続導体10Aに流れる
電流を酸化物超電導シ−ス線40側にバイパスするよう
機能するので、常電導接続導体10Aに流れる電流を低
減してそのジュ−ル発熱を抑制することになり、かつ熱
容量の大きい常電導接続導体10Aが冷却板として機能
して酸化物超電導シ−ス線40の温度を液体窒素温度以
下に保持して超電導状態を安定して保持するので、電流
リードからの侵入熱が低減されて液体ヘリウムの気化量
が減少した場合にも電流リードと超電導コイルとの接続
部の発熱を抑制し、酸化物超電導体の許容電流密度を向
上する効果が得られる。
【0026】また図の場合、低温端子49は低温端子金
具9の凹溝に嵌め込んで半田等により導電結合された棒
状の酸化物超電導体8の延長部分8Aが、その外周面の
一部を低温端子49の導電接続面に露出するよう構成さ
れ、常電導接続導体10Aをボルト42で低温端子49
に取り付けた状態で、酸化物超電導シ−ス線40の端末
40Aを低温端子49の一方の面に露出した棒状の酸化
物超電導体8の延長部分8Aの外周面にはんだ等を用い
て導電結合して導電結合部43を形成するよう構成され
ている。このように構成された熱損失の低減手段41を
低温側リード5の低温端子49側に備えた超電導装置の
電流リードにおいて、酸化物超電導シ−ス線40が低温
のヘリウムガスGHe によってその臨界温度以下に冷却
されたとき、酸化物超電導シ−ス線40の酸化物超電導
体が超電導状態となって低温端子金具9および常電導接
続導体10Aに流れる電流を酸化物超電導シ−ス線40
側にバイパスするよう機能するので、そのジュ−ル発熱
および両者の接触抵抗による発熱が抑制され、電流リー
ドと超電導コイルとの間の接続部での温度上昇を効果的
に抑制できるので、電流リードの侵入熱の低減により液
体ヘリウムの気化量が減少した場合にも、低温側リード
の酸化物超電導体の超電導状態を安定に保持し、酸化物
超電導体の許容電流密度を一層向上させる効果が得られ
る。
【0027】
【発明の効果】この発明は前述のように、低温側リード
の棒状の酸化物超電導体と中間接続金具との導電接続部
に、中間接続金具の延長部と酸化物超電導シ−ス線とか
らなる熱損失の低減手段を設けるよう構成した。その結
果、延長部による冷却効果の向上作用と、酸化物超電導
シ−ス線による電流バイパス作用とにより、酸化物超電
導体と中間接続金具との導電接続部におけるジュ−ル発
熱および温度上昇の抑制が可能となり、電流リードの低
温側に酸化物超電導体を用いることによって低温のヘリ
ウムガスの発生量が減少し、これが原因で中間接続金具
の温度を液体窒素温度以下に保持することが困難になる
という従来技術の問題点が排除され、液体ヘリウムの気
化損失の低減効果が高く、かつこれが原因で冷却媒体と
しての低温のヘリウムガスの供給量が減少しても酸化物
超電導体を安定して超電導状態に保持できるとともに、
その許容電流密度を向上させて定常運転電流に対する裕
度を増大できるので、低損失で信頼性の高い酸化物超電
導体を用いた電流リードを提供することができる。
【0028】また、低温側リードの低温端子と超電導コ
イルとを接続する常電導接続導体に並列結合した酸化物
超電導シ−ス線を含む熱損失の低減手段を設けるよう構
成した。その結果、酸化物超電導シ−ス線の電流バイパ
ス作用により従来技術で問題となった常電導接続導体の
ジュ−ル発熱を低減できる。さらに、酸化物超電導シ−
ス線の端末を棒状の酸化物超電導体の延長部分に導電結
合するよう構成したことにより、低温端子金具を含む低
温側リードと超電導コイルとの接続部の発熱を低減する
ことが可能になり、液体ヘリウムの気化損失の低減効果
が高く、かつこれが原因で冷却媒体としての低温のヘリ
ウムガスの供給量が減少しても酸化物超電導体を安定し
て超電導状態に保持できるとともに、その許容電流密度
を向上させて定常運転電流に対する裕度を増大できる低
損失で信頼性の高い酸化物超電導体を用いた電流リード
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例になる酸化物超電導体を用い
た電流リードの要部を示す断面図
【図2】実施例における酸化物超電導シ−ス線を示す断
面図
【図3】この発明の異なる実施例における熱損失の低減
手段を示す断面図
【図4】この発明の更に異なる実施例における熱損失の
低減手段を示す断面図
【図5】図4のA−A位置における断面図
【図6】この発明の他の実施例になる熱損失の低減手段
を示す断面図
【図7】図6をP方向から見た要部の側面図
【図8】超電導磁石装置の電流リードの従来構造を模式
化して示す側面図
【図9】図8の要部の内部構造を示す拡大断面図
【符号の説明】 1 電流リード 2 高温側リード 2A 常温端子 3 良電導性金属線材の束 4 筒状容器 5 低温側リード 6 中間接続金具 6A 凹溝 6B 凹溝 6C 流通孔 7 筒状容器 8 棒状の酸化物超電導体 8A 棒状の酸化物超電導体の延長部分 9 低温端子金具 9A 低温端子 9C 流通孔 10 超電導コイル 10A 常電導接続導体 11 熱損失の低減手段 12 中間接続金具の延長部 13 酸化物超電導シ−ス線 14 酸化物超電導体 15 金属シ−ス 21 熱損失の低減手段 22 導電結合部 31 熱損失の低減手段 32 スリット 40 酸化物超電導シ−ス線 40A 酸化物超電導シ−ス線の端末部 41 熱損失の低減手段 43 導電結合部 49 低温端子 He 液体ヘリウム GHe 低温のヘリウムガス

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空断熱容器に収納されて極低温に保持さ
    れた超電導コイルに外部電源からの励磁電流を通流する
    電流リードが、良導電性金属からなる高温側リードと、
    棒状の酸化物超電導体からなる低温側リードとの直列接
    続体からなり、中間接続金具の両面に形成された凹溝内
    で前記良導電性金属導体および棒状の酸化物超電導体そ
    れぞれの一方端が中間接続金具に導電結合され、中間接
    続金具に形成された流通孔を高温側リード側に向けて流
    通する冷媒ガスによって冷却されるものにおいて、前記
    酸化物超電導体が導電結合された凹溝の外周をその外側
    から覆うよう少なくとも中間接続金具に導電結合された
    複数条の酸化物超電導シ−ス線を含む熱損失の低減手段
    を備えてなることを特徴とする酸化物超電導体を用いた
    電流リード。
  2. 【請求項2】酸化物超電導体シ−ス線が臨界温度が液体
    窒素温度より高い酸化物超電導導体と、その外側を覆う
    良導電性金属シ−スとからなることを特徴とする請求項
    1記載の酸化物超電導体を用いた電流リード。
  3. 【請求項3】中間接続金具から低温側リードに向けて棒
    状に突設されてその先端部分に酸化物超電導体が導電結
    合する凹溝を有する中間接続金具の延長部分と、この延
    長部分の外周を包囲するようその軸方向に互いに平行に
    導電結合された酸化物超電導シ−ス線とからなる熱損失
    の低減手段を備えてなることを特徴とする請求項1記載
    の酸化物超電導体を用いた電流リード。
  4. 【請求項4】酸化物超電導シ−ス線の低温側リード側の
    端末が棒状の酸化物超電導体の外周面に導電結合してな
    ることを特徴とする請求項2記載の酸化物超電導体を用
    いた電流リード。
  5. 【請求項5】中間接続金具の延長部分がその凹溝の外側
    に該当する部分に複数条のスリットを備え、酸化物超電
    導シ−ス線がこのスリット内で中間接続金具および酸化
    物超電導体に導電結合してなることを特徴とする請求項
    2記載の酸化物超電導体を用いた電流リード。
  6. 【請求項6】真空断熱容器に収納されて極低温に保持さ
    れた超電導コイルに外部電源からの励磁電流を通流する
    電流リードが、良導電性金属からなり常温端子を有する
    高温側リードと、棒状の酸化物超電導体からなり低温端
    子金具を有する低温側リードとを中間接続金具を介して
    接続した直列接続体からなり、低温側リード側から高温
    側リード側に向けて流通する冷媒ガスによって冷却され
    るとともに、前記低温端子金具に一方端が接続された常
    電導接続導体を介して前記超電導コイルに導電接続され
    たものにおいて、前記常電導接続導体に沿って導電結合
    された酸化物超電導シ−ス線を含む熱損失の低減手段を
    備えてなることを特徴とする酸化物超電導体を用いた電
    流リード。
  7. 【請求項7】酸化物超電導体シ−ス線が臨界温度が液体
    窒素温度より高い酸化物超電導導体、およびその外側を
    覆う良導電性金属シ−スからなり、常電導接続導体によ
    り低温端子金具に固定された酸化物超電導シ−ス線の端
    末が棒状の酸化物超電導体の外周面に導電結合してなる
    ことを特徴とする請求項6記載の酸化物超電導体を用い
    た電流リード。
JP06041661A 1993-08-23 1994-03-14 酸化物超電導体を用いた電流リード Expired - Fee Related JP3127705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06041661A JP3127705B2 (ja) 1993-08-23 1994-03-14 酸化物超電導体を用いた電流リード

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20675893 1993-08-23
JP5-206758 1993-08-23
JP06041661A JP3127705B2 (ja) 1993-08-23 1994-03-14 酸化物超電導体を用いた電流リード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07115017A JPH07115017A (ja) 1995-05-02
JP3127705B2 true JP3127705B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=26381317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06041661A Expired - Fee Related JP3127705B2 (ja) 1993-08-23 1994-03-14 酸化物超電導体を用いた電流リード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127705B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101603339B1 (ko) * 2009-07-10 2016-03-15 엘에스전선 주식회사 코팅된 도전봉이 내설된 종단 접속함용 초전도 케이블의 단말구조체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115017A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5742217A (en) High temperature superconductor lead assembly
EP0596249B1 (en) Compact superconducting magnet system free from liquid helium
US5298679A (en) Current lead for cryostat using composite high temperature superconductors
JP2756551B2 (ja) 伝導冷却型超電導磁石装置
JP3127705B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
JP2952552B2 (ja) 超電導機器用電流リード
JP2003324013A (ja) 酸化物超電導体電流リード
JPH08321416A (ja) 超電導装置用電流リード
JP2929622B2 (ja) 酸化物超電導導体の使用方法
JPH05234749A (ja) 磁気浮上列車用超電導装置
JP2004111581A (ja) 超電導マグネット装置
JP3120482B2 (ja) 超電導磁石装置の電流リード
JP3450318B2 (ja) 熱電冷却型パワーリード
JPH10247532A (ja) 超電導装置用電流リード
JP2981810B2 (ja) 超電導コイル装置の電流リード
JP2581283B2 (ja) 超電導コイル用電流リード
JPH0955545A (ja) 超電導装置用電流リード
JPH11297524A (ja) 超電導装置用電流リード
JP2943032B2 (ja) 高温超電導体電流リード
JPH0869719A (ja) 超電導装置用電流リード
JPH09116200A (ja) 超電導装置用電流リード
JPH08339915A (ja) 超電導装置用電流リード
JPH02256206A (ja) 超電導パワーリード
JPH06224025A (ja) 電流リード
JP2000082851A (ja) 超電導装置用電流リード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees