JPS6068310A - 焦点検出が可能な一眼レフレツクスカメラの光学系 - Google Patents

焦点検出が可能な一眼レフレツクスカメラの光学系

Info

Publication number
JPS6068310A
JPS6068310A JP15538484A JP15538484A JPS6068310A JP S6068310 A JPS6068310 A JP S6068310A JP 15538484 A JP15538484 A JP 15538484A JP 15538484 A JP15538484 A JP 15538484A JP S6068310 A JPS6068310 A JP S6068310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
filter
focus detection
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15538484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260165B2 (ja
Inventor
Jun Shimomura
下村 恂
Hideo Ikeda
英生 池田
Yutaka Iizuka
豊 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP15538484A priority Critical patent/JPS6068310A/ja
Publication of JPS6068310A publication Critical patent/JPS6068310A/ja
Publication of JPH0260165B2 publication Critical patent/JPH0260165B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焦点検出可能な一眼レフレックスカメラの光学
系に関する。
従来の一眼レフレックスカメラにおいて、撮影レンズの
透過光をクイックリターンミラー、ペンタプリズム、接
眼レンズ等によって構成されるファインダー観察用の光
学系を介して接眼部へ導くとともに、クイックリターン
ミラーとペンタプリズムの間、すなわちファインダ光学
系内に配置されたビームスプリッタ−で光束を分岐し、
該分岐された光束を可視域外の光(例えば赤外光)をカ
ットする 9 l フィルターを含む焦点検出光学系を介して光電変換素子
上に導くものがある。このフィルターは可視域外の光に
光電変換素子が反応するのを防止するだめのものである
。上述した従来装置は、フィルターが焦点検出光学系内
に設けられているので、撮影レンズ、クイックリターン
ミラー、ビームスプリッタ−1焦点検出光学系を介して
光電変換素子へ導かれる光のうち可視外の光をカットで
きるし、また接眼部から接眼レンズ、ペンタプリズム、
ビームスプリッタ−1焦点検出光学系を介して光電変換
素子へ導かれる、いわゆる逆入射光のうちの可視域外の
光もカットできる。しかし々から、この従来装置は逆入
射光中に含まれる可視域外の光を前述した焦点検出光学
系中のフィルターを用いてカットしているので、逆入射
光の影響、特に可視域外の光の影響を除去するのに充分
な機能を果たすものでは々い。
本発明の目的は、上記欠点を解決し、逆入射光のうち可
視域外の光の影響を充分除去できる焦点検出可能な一眼
レフレックスカメラを提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、ファインダ観察用
の光学系にも可視域外の光をカットするフィルターを設
け、逆入射光がファインダ観察用の光学系に設けたフィ
ルターと焦点検出用の光学系に設けたフィルターとを介
して光電変換手段に至るよう2つのフィルターの位置関
係を定めた。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図において、被写体Qからの光は撮影レンズ12、
クイックリターンミラー1、ファインダスクリーン2、
コンデンサレンズ3、ビームスプリッタ4、ペンタプリ
ズム10、接眼レンズ11、長波長の光(可視域外の光
、例えば赤外光)をカットするフィルター14を介して
接眼部(特に図示せず)へ導かれる。ここでクイックリ
ターンミラー1から接眼部までの光学系でファインダ観
察用の光学系を構成している。ファインダ観察光はビー
ムスプリッタ−4に設けられた半透鏡4aによって接眼
レンズ11の位置する側へ一部分岐され、該分岐された
光束はフィルター14と同様に長波長の光をカットする
フィルター5を介して光分配手段6に導かれる。光分配
手段6はビームスプリッタ−4によって分岐された光束
を2つの光束Pa“。
pb“に分配する。そして一方の光束Pa“は焦点検出
用のレンズ7a、反射鏡8aを介して光電変換素子9a
上に導かれる。また他方の光束pb”は上述と同様に焦
点検出用のレンズ7b、反射鏡8bを介して光電変換素
子9b上に導かれる。ここでビームスプリッタ−4によ
って分岐された光を光電変換素子9a。
9bへ導くまでの光学系が焦点検出用の光学系を構成し
ている。
ファインダスクリーン2はフィルム面(不図示)と共役
な位置に配置され、焦点検出用の光学系はファインダス
クリーン2の透過光を光電素子9a、9b上で再結像す
るように構成されている。本実施例では被写体Qからで
だ光をビームスプリッタ−4で分岐した後、撮影レンズ
12の瞳の中の異なった領域12a。
12bを透過した光束Pa、Pbに対応する光束Pa’
、Pb’を光分配手段6でそれぞれ分配し、光束Paに
対応する光束Pa”を光電素子9a上へ、光束Pbに対
応する光束Pb″ を光電素子9b上にそれぞれ導く。
したがって、撮影レンズ12が前後方向に移動すると光
電素子9a、9b上の光像がこの素子9a、9b上を移
動し、素子9a上の像と素子9b上の像とが所定の位置
関係になったとき、各素子9a、9bの光電出力より撮
影レンズ12が合焦位置にあることを検出できる。光分
配手段6、検出用レンズ7a+7b、反射鏡8a。
8bは接眼レンズ、系11の下方に位置し、反射鏡8a
より光電変換素子9aへ至る光束Pa“及び反射鏡8b
より光電変換素子9bへ至る光束pb“は、それぞれ接
眼レンズ系11の両側を通り上方へ導かれる。そしてビ
ームスプリッタ−4から接眼部へ至る光学系(ファイン
ダ光学系の一部)と焦点出光学系は、それぞれ別個独立
して遮光されている。撮影レンズ12を透過した光はビ
ームスプリッタ−4により一部分岐され、焦点検出用光
学系を介1−て光電変換素子9a、9bに至るが、フィ
ルター5を通過した後、この素子9a。
9bの」二へ導かれるので、可視域外の長波長の光は、
このフィルター5でカットされ、光電変換素子9a、9
bがこの光に反応し焦点検出を誤まることはない。尚、
実施例で用いだ光電変換素子9a、9bは可視域外の短
波長の光に対して反応しない特性を有する。したがって
、可視域の光だけを感知して焦点検出を行なえる。また
、可視域外の光(長波長および短波長の光)に反応しな
い光電変換素子を用いれば、フィルター5を省略できる
のは言う壕でもない。接眼部(不図示)からの逆入射光
15はフィルター14、接眼レンズ11、ペンタプリズ
ム10、ビームスプリッタ−4、焦点検出用光学系を介
して光電変換素子9a、9b上に導かれるおそれがある
しかしながら、本装置ではフィルター14とフィルター
5を介して光電変換素子9a、9b上に至ることになる
。したがって逆入射光は2つのフィルター14,5によ
ってほとんど光電変換素子9a、9bに影響を与えるこ
とがない。フィルター14は長波長めカット性能が強け
れば強いほど良いが、ファインダ接眼部(不図示)より
観察するとき著るしい着色や目障りとなる干渉色等が認
められるものであってはならない。そしてフィルター5
と同程度かやや強い長波長カット性能であることが望ま
れる。第2図は本実施例に用いたフィルター5,14の
長波長カット特性を示す。
尚、上述した実施例において、フィルター5、光分配手
段6、検出用レンズ7a、7b。
反射鏡8a、8bを一つのユニットに納めれば調整が容
易々のは言うまでもない。また必要に応じ、光電変換素
子9a、9bもこのユニットに納めるとよい。
また、接眼レンズ11の後または前にフィルターを置く
以外に、接眼レンズ11またはその一部をフィルター硝
子で形成してもよく、このようなフィルターガラスは、
ややその耐候性が通常のガラスより劣ることを考慮して
、接眼レンズ11の中にサンドイッチ状に挟んだ状態で
構成してもよい。また、もし薄膜蒸着によるフィルター
として形成するに際しては、接眼レンズ11のみならず
、ペンタプリズムの任意の射入出面または反射面につけ
てもよい。また、ビームスプリッタ−4に着目してその
上面4bにつけるか、または半透膜4aに特に斜入射光
に対して長波長の光をカットする特性を付与してもよく
、そのため半透膜4a部の色づき偏光による影響等をも
考慮して多層膜または複合膜化することも可能である。
更には、接眼レンズ11、ペンタプリズム10、ビーム
スプリッタ−4の各部材(9) 中、直接に光の透過、反射に寄与する面にはさまざまな
角度で入射するフレア光のうちの長波長分をカットする
薄膜を形成したり、直接光の入射、反射によらない面へ
入射するフレア光に対しては特に長波長分をよく吸収す
る塗装を施すことも有用である。第1図の実施例では光
電的検出光学系がファインダースクリーン2の後方にあ
るビームスプリッタ−により分岐せしめられた光束をう
けるようになっているが、ファインダースクリーン2よ
シ前方にある可動反射鏡1の一部1aを半透明となし、
ここを通過した光線を反射光学系1iを用いてカメラボ
ディの底面にある光電4的焦点検出光学系7′ を経て
光電変換素子9′へと導く形式の一眼レフレックスカメ
ラにおいても、ファインダーよシの逆入射光の悪影響を
へらすために本発明を適用でき゛ることは言うまでもな
い(第3図参照)。第3図では第1図におけるフィルタ
5に相当するフィルタが5′ であり、フィルタ14に
相当するフl 1^1 イルタは14′ である。可動反射鏡1がビームスプリ
ッタ−の役を果している。フィルター5′ の特性は第
2図に示しである。
以上詳述したごとく、本発明はファインダ観察用の光学
系にもフィルターを設け、接眼部からの逆入射光がファ
インダ観察用の光学系中に設けられたフィルターと、焦
点検出用の光学系°中に設けられたフィルターとを介し
て光電変換手段に至るよう2つのフィルターを位置づけ
た。したがって、接眼部から入射する逆入射光は上述し
た2つのフィルターを介して光電変換手段に至るので、
可視域外の逆入射光が光電変換手段に与える影響を充分
小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す斜視図、第21図は
フィルターの特性図、第3図は本発明の第2実施例を示
す光路図である。 〔主要部分の符号の説明〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、撮影レンズ透過光を接眼部へ導くファインダ観察用
    の光学系と、該光学系内に配置され光束を分岐するビー
    ムスプリッタ−と、該ビームスプリッタ−によって分岐
    された光束を光電変換手段に導く焦点検出用の光学系と
    、該焦点検出用の光学系内に設けられ可視域外の光をカ
    ットする第1のフィルターとを有し、前記光、電変換手
    段の出力より光電的に焦点検出が可能な一眼レフレック
    スカメラにおいて、前記ファインダ観察用の光学系に可
    視域外の光をカットする第2のフィルターを設けるとと
    もに、前記接眼部から入射する光が前記第2のフィルタ
    ーと前記第1のフィルターを介して前記光電変換手段に
    至るよう前記第1および第2(1) のフィルターの位置関係を定めたことを特徴とする焦点
    検出が可能な一眼レフレックスカメラの光学系。 2、 前記光電変換手段は可視域外の光をカットする特
    性を有し、それ自体で前記第1のフィルターの機能を果
    たすことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の焦点
    検出が可能な一眼レフレックスカメラの光学系。
JP15538484A 1984-07-27 1984-07-27 焦点検出が可能な一眼レフレツクスカメラの光学系 Granted JPS6068310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15538484A JPS6068310A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 焦点検出が可能な一眼レフレツクスカメラの光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15538484A JPS6068310A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 焦点検出が可能な一眼レフレツクスカメラの光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068310A true JPS6068310A (ja) 1985-04-18
JPH0260165B2 JPH0260165B2 (ja) 1990-12-14

Family

ID=15604767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15538484A Granted JPS6068310A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 焦点検出が可能な一眼レフレツクスカメラの光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678097A (en) * 1990-07-06 1997-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130524A (en) * 1979-03-26 1980-10-09 Honeywell Inc Optical device using a plurality of lenslet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130524A (en) * 1979-03-26 1980-10-09 Honeywell Inc Optical device using a plurality of lenslet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678097A (en) * 1990-07-06 1997-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260165B2 (ja) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60263912A (ja) カメラの焦点検出装置
US4357086A (en) Focus detecting optical device of a single lens reflex camera
JPS6246175Y2 (ja)
JPH09189852A (ja) 焦点検出装置
JPS6068310A (ja) 焦点検出が可能な一眼レフレツクスカメラの光学系
JPS6255769B2 (ja)
JPH11325887A (ja) 自動焦点検出装置の分岐光学系
JP3774528B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ
JPS62183416A (ja) 焦点検出装置
US5940635A (en) Focus detection optical system in a single lens reflex camera
JPH0527304A (ja) ホログラムを有した撮影装置
JPH041545Y2 (ja)
JPS6190113A (ja) 自動焦点機構を有する一眼レフカメラ
JPH04355571A (ja) 電子カメラ
JPH01147438A (ja) カメラの受光装置
JPS6017415A (ja) Ttlフアインダ−に測距用光学系を配置したカメラ
JPH07319032A (ja) ファインダー内情報表示装置
JPS5911089B2 (ja) アイレベル・ウエストレベル併用フアインダ−
JPS6388536A (ja) 測光・測距装置
JPH0254225A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPS6187114A (ja) 自動焦点機構を有する一眼レフカメラ
JPH05188278A (ja) カメラの視線検出装置
JPH01176169A (ja) 電子カメラ
JPS6350822A (ja) 一眼レフカメラ用の可動ミラ−装置
JPS6370835A (ja) 測光装置