JPS6068234A - 袋封かん装置 - Google Patents

袋封かん装置

Info

Publication number
JPS6068234A
JPS6068234A JP17735883A JP17735883A JPS6068234A JP S6068234 A JPS6068234 A JP S6068234A JP 17735883 A JP17735883 A JP 17735883A JP 17735883 A JP17735883 A JP 17735883A JP S6068234 A JPS6068234 A JP S6068234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
lever
sealing
transfer table
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17735883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636409B2 (ja
Inventor
奥松 洋
哲夫 山口
三郎 佐藤
横山 政美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Kikai Kogyo KK
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Yamada Kikai Kogyo KK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Kikai Kogyo KK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Yamada Kikai Kogyo KK
Priority to JP17735883A priority Critical patent/JPS6068234A/ja
Publication of JPS6068234A publication Critical patent/JPS6068234A/ja
Publication of JPS636409B2 publication Critical patent/JPS636409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、現金、有価証券、貴重品等を袋に収納し、輸
送、保管等のために封かんする袋封かん装置に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 現金、有価証券、貴重品等を輸送や保管のだめに収納す
るには、一般的には布製等の袋を用い、この袋忙は取扱
い者やその他による不正行為を牽制、防止するため封か
んを施す。従来、この封かん作業は、手作業に依存して
おり、そのために多くの手間を要し、また作業能率や仕
上り状態に個人差が生じる等、機械化が強く望捷れてい
る現状にある6 発明の目的 本発明の目的は、従来、手作業に頼っていた袋封かん作
業を機械化して簡単、且つ確実に行うことができ、また
作業の安全性を図ることができるようにしだ袋封かん装
置を捺供しようとするものである。
発明の構成 本発明は、−上記目的を達成するため、袋の首部を通過
させることができ、封かん用金具を押圧して係止部を形
成する封かん装置と、との封かん装置に対し進退可能に
設けられ、封かん装置に封かん用金具を供給するだめの
移送台と、この移送台に一端が連繋されたレバーと、こ
のレバーの他端に離脱可能に連繋され、レバーを進退さ
せる駆動装置さ、前記移送台に回動可能に支持され、前
記レバーに係合すると共にレバーを駆動装置より離脱さ
せる手動操作用部拐と、前記封材ん装置の前側開放部を
閉塞するようにテープを供給するテープ供給装置と、こ
のテープ供給装置により供給されたテープの先端部を着
脱可能に保持するテープ保持装置と、前記封かん装置に
より月かんされるテープを封かん部外方で切断する切断
装置とより構成し/ζことを特徴とするものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図乃至第7図に示すように機枠1の前側−F部に切
欠きにより袋2の首部の挿入口3が形成されている。こ
の挿入口3の前側部上下に封かんのだめのバンチ4とダ
イス5が設けられている。上方のパンチ4はその下面に
第14図乃至第16図に示す・・トメの雄型部品(以下
、単に雄型部品と称す)6の基部を保持するマグネ、1
・(図示省略)が設けられると共に刻印部(図示省略)
が設けられている。下方のダイス5はその上面に第14
図乃至第16図に示す・・トメの雌型部品(以下、単に
雌型部品と称す)7を保持するととができ、その内側に
環状溝8が形成されている。特に第3図及び第4図より
明らかなように機枠1には案内部材9の取付部10が取
イ」けられ、この案内部材9にはパンチ4の軸]、 ]
が上下方向に摺動可能に支持されている。機枠1にはレ
バー12の中間部がピン13により揺動可能に支持され
、とのレバー12の一端が上記軸11の上端部に回動可
能に連結されている。レバーJ2の他端と機枠1とに引
張ばね14が張設され、この引張ばね140弾性により
レバー12が時開方向に、即ち軸11及びバンチ4が上
方に附勢されている。レバー12の中間部にはカムフォ
ロアー15が支持され、このカムフォロアー15は、機
枠1に坂付けられた軸受(図示省略)に回転可能に支持
された主軸16上のカム17に当接されている。従っ’
tlEIII116とカムJ7の回転に伴い、レバー1
2を揺動させ、11II1111及びパンチ4を上下動
させる、即ちダイス5に対して進退させることができる
。一方、機枠1には第2図及び第6図に示すようにモー
タ18が支持され、とのモータ18の出力軸上にスプロ
ケットI9が数句けられている。このスプロケット19
と上記下1f(1+ 16 」二に取イ;jけられたス
プロケット20とにチェノ21が川けられている。従っ
てモータ18の駆動により主軸16及びカムj7を回転
させることができる。
品6と雌型部品7の移送台22が前後方向に摺動可能に
、即ちバンチ4とダイス5に対して進退可能に支持され
ている。この移送台22の上部には雄型部品6の保持部
23が設けられ、この保持部23の側方と前方には入口
24と出口25が連通されている。而して雄型部品6は
その筒状部が入口24より保持部23内に挿入されて鍔
状部が保持部23の上部周縁に係合保持され、また雄型
部品6はその筒状部が出口25を通って保持部23より
離脱される。機枠1に取付けられた移送台22の案内部
材26の前端には雄型部品6を整え、その移動を案内す
べきゴム板製等の整理部材27及び案内板28が数句け
られている。移送台22の下部には支持溝29が形成さ
れ、この支持溝29の下部前面30は前記保持部23よ
り後退されている。支持溝29には雌型部品7の受台3
1が前後方向に摺動可能に、即ち移送台22の進退方向
に沿って進退可能に支持され、移送台22の下部側面に
取付けられたカバー32により離脱防止されている。受
台31と支持溝29の内奥壁33との間に圧縮ばね34
が介在され、この圧縮ばね34の弾性により受台3Jが
前方に附勢されている。受台31の下側にはストッパー
ビン35が突設され、このストッパービン35が支持溝
29の下側において移送台22に形成された切欠i7t
:36に挿入されている。而して受台31の先端部が前
記保持部23のF側に位置するように突出され、この状
態でストッパーピン35が切欠溝36の前側壁に係合さ
れて位置決めされている。
支持溝29の」二部水平部の先端部に雌型部品7に側方
より係合し得る係合部37が形成されている。
この保合部37は弧状部を有し、弧状部の一側が後述す
る/ニート57より受台:31上に供給される雌型部品
7を受止めることができるようになっている。保合部3
7の上部において移送台22に押えレバー38の中間部
がピ/39により上下方向に回動可能に支持されている
。この押えレバー38の先端側は移送台22との間に介
在された圧縮ばね40の弾性により係合部37側に附勢
され、押えし・バー38の後端にl/i傾斜面4】が形
成されている。圧縮ばね40は移送台22の側面に取付
けられたカバー42により離脱防止されている。
機枠1には係合部材43が取付けられ、移送台22が後
退した状態で、この係合部材43に押えレバー38の傾
斜面41が係合され、押えレバー38の先端側が圧縮ば
ね40の弾性に抗して上昇され、雌型部品7の供給の邪
魔にならないようになっている。この移送台22の後退
限は機枠1に取付けられた突出量調整可能なストッパー
44により規制される。移送台22の前側下部にはゴム
板製等の刷毛45が取付板イ6により取(=Jけられ移
送台22の進退の際にダイス5を清掃することができる
。第2図、第4図、第6図及び第7図に示すように機枠
1に主軸16の上方において取付けられた軸受(図示省
略)に回転軸47が支持されている。この回転軸47上
にはスプロケッ!・48が取付けられ、このスプロケッ
ト48と上記主軸16上に取付けられたスプロケット4
9とにチェノ50が掛けられている。第2図及び第7図
に示すように機枠1の内側上部には雄型部品6と雌型部
品7を収納するホッパー51.52が設けられている。
ホンパー51.52は固定フレーム53.54と回転フ
レーム55.56とよりなり固定フレーム53.54は
回転軸47の自由な回転をボ「すように回転軸47を挿
通状態にして機枠1に対して固定され、回転フレーム5
5.56は回転軸47上に固定されている。回転フレー
ム55.56の内周面には雄型部品6と雌型部品7をそ
れぞれ捕獲整列する溝(図示省略)が多数形成され、主
軸1G及び回転i11+47の回転に伴い雄型部品6と
雌型部品7を順次下部出口側に送ることができる。上記
回転軸47は、一方向回転クラッチ(図示省略)が用い
られ、外側には手動回転用の摘み57が備えられ、機枠
1の操作孔58より手動回転することができる。この操
作孔58は蓋(図示省略)により閉じることができる。
各ホッパー51.52の出口にはシュー)59.60の
各一端が連通され、各シ、、−ト59,60の他端は第
7図及び第8図に示すように後退位置にある移送台22
の保持部23及び受台3I上に連続するように設けられ
ている。従って各ホ、、C−51,52により排出され
た雄型部品6と雌型部品7はシーート59,60内に連
続的に供給され移送台22の保持部23及び受台3】上
に1個宛順次供給される。また、各ホン・ζ−51,,
52からの排出トラブル等により雄型部品6、雌型部品
7がシュート59.60内に全く無くなり、若しくは不
足している場合、上記の如く回転軸47を手動回転して
補給することができる。機枠1には雄型部品6、雌型部
品7の補給口61..62が設けられている。第3図、
第4図及び第7図に示すように移送台22の前端部側面
にはし・〈−63の一端が回転可能に連結されている。
機枠jには、レバー63の他端後側部においてレノ<−
64の上端部後方に実設されたばね掛は片66と機枠1
とに引張ばね67が張設され、し、<−64が時計方向
に附勢されている。し、く−64の中間部にはカムフォ
ロア68が支持され、このカムフォロアー68が上記主
軸16上に取付けられたカム69に当接されている。レ
バー64の下端には保合ビン70が実設され、この係合
ピン70が上記レノ(−63の後方突出端部の下側に形
成された切欠71に係合されている。従って主11Q1
+ I 6及びカム69の回転により、レバー64を回
転させ、これに伴いレバー63及び移送台22を前進さ
せ、若しくは後退させることができる。この移送台22
の前進に伴い第11図Aに示すように受台31がダイス
5の背面に光接し、更に移送台22が第11図13に示
すように前進すると、受台3j上に供給された雌型部品
7が圧縮ばね/IOの弾性により受台;31側に附勢さ
れた押えレバー38の先端部で押えられ、この状態で雌
型部品7が係合部37により受台3J上を抑圧前進され
、ダイス5に供給さされ、機枠1の外側に突出されてい
る。この摘み72にはレバー73が突設され、このレバ
ー73にはピン74が突設され、上記レバー63にはピ
ン74が係合し、若しくは離脱し得る切欠75が形成さ
れている。而して摘み72の操作によりピン74をレバ
ー63の切欠75に係合し、レバー63を回動させて切
欠71をレバー64のピン70より離脱させることによ
り手動により移送台22を前進、若しくは後退させ、前
進により上記と同様に雄型部品6と雌型部品7をパンチ
4とダイス5に保持させることができる。
され、テープ供給リール76には合成樹脂製の封かん用
のテープ78が巻取られている。機枠1の上部にはテー
プ供給リール76の下側においてブレーキ装置が設けら
れている。このブレーキ装置は、機枠Jに取付けられた
支持板79に受台80がレバー81の操作によシ偏芯回
転するように支持され、この受台80と対向するフレー
キノーー82が支持板79に回転可能に支持されている
支持板79の後端に取付けられた支持板83には調整ネ
ジ84が螺合され、調整ネ/84の内側ネジ部には調整
板85が調整ネジ84の回転により進退のみ可能に螺合
されている。調整ネジ84の外方突出端には摘み86が
数句けられている。ブレーキシュー82と調整板85と
の間には圧縮ばね87が介在され、この圧縮ばね87の
弾性によりブレーキシー−82が受台80側に附勢され
ている。而してレバー81の操作により受台80を偏に
回転させてブレーキシーー82により離隔させ、テープ
供給リール76より引出されたテープ78を受台80と
ブレーキシー−82との間に挿通させ、挿通後、レバー
81の操作により受台80を偏芯回転させてこの受台8
0とブレーキシー−82とでテープ78を挾持する。こ
の挾持力は摘み86の操作により調整ネジ84を回転さ
せることにより調整板85をブレーキシュー82に対し
前進さぜ、若しくは後退させ、圧縮ばね87の弾性を調
整することにより調整することができる。このとき摘み
86に調整用目盛を表示しておくことにより、調整作業
を容易に行うととがてきる。受台80とブレーキシー−
82を通過したテープ78は機枠1に回転ijJ能に軸
支された第1の定位置ガイドローラ88ににり前方に導
かれ、機枠1に固定された案内部月89の間に挿通され
、続いて機枠1に回転可能に軸支された第2の定位置ガ
イドローラ90に導かれ、更に機枠1の前側部に回転可
能に軸支された第3の定位置カイトローラ91により下
方に導かれている。機枠1の」二部にはテープ引締用の
レバ−920基部がピン93によシ回転可能に支持され
、機枠Iとの間に張設された引張ばね94によシ反時計
方向に附勢されている。レバー92の中間部下仰jには
アーム95が突設され、このアーム95の下端にカムフ
ォロアー96が回転可能に支持され、このカムフナロア
ー96が上記レバー12においてピン13と引張ばね1
4の張設側との間の上面に当接されている。レバー92
の先端部には引締用ローラ97が回転可能に軸支されて
いる。上記レバー12におけるピンJ3と軸1]との連
結部との中間部上方にはアーム98が突設され、このア
ーム98の先端部に引締用ローラ99が回転可能に軸支
されている。これら引締用ローラ97と99は第2の定
位置ガイドローラ90と第3の定位置ガイドローラ9工
の間においてテープ78の下面と上面を直線状に案内す
る。而して上記の如くレバー12が反時計方向に回動し
てパンチ4が下降する際に、このレバー12によりレバ
ー92が引張ばね94の弾性に抗して時開方向に回動さ
れ、これらレバー12.92の回動に伴い引締用ローラ
99が下降すると共に引締用ローラ97が上昇しく第1
2図I〕参照)、袋2の酸部に巻回したテープ78を引
締めて緊縛すると共に、これにより第3と第2の定位置
ガイドローラ91.90のテープ78の長さは、次の操
作に備えての所定量を確保することができる。
第4図及び第13図A、Bより明らかなように上記ダイ
ス5の前側において機枠1にテープ押え101の中間部
がピン102により回転可能に支持され、テープ押え1
01の下端部と機枠1との間に介在された圧縮ばね10
3の弾性により先端の押え爪104がテープ受100に
対し附勢されている。テープ押え101の下端前側には
機枠1より外方に突出する解除用レバー105が取付け
られている。而してこの解除用レバー105を押圧する
ことによりテープ押え101を圧縮ばね103の弾性に
抗して回転させ、押え爪104をテープ受100より離
隔させることができる。この状態でテープ受100と押
え爪104との間にテープ78を挿入し、然る後、解除
用レバー105を解放し、テープ押え101を圧縮ばね
103の弾性によシ回転させ、押え爪】04によりテー
プ78をテープ受100に押圧することによりテープ7
8を離脱可能に保持することができる。パン心 チ4の前側にテープ押え板106が固定され、こ込 のテープ押7板106の前端下部にテープ押込部107
が設けられている。テープ押込板106の前側にはテー
プ案内溝108が形成され、この案内溝108にテープ
78を挿通し、テープ78が左右方向にずれるのを規制
することができる。
上記テープ受100の内側には受刃109が形成され、
上記テープ押込板106におけるテープ押込部107の
内側に切断刃110が取付けられている。テープ押込板
106における切断刃110の内側には上記受刃109
の内側の凹所111に対してテープ保持針112が取付
けられている。
上記凹所III内の後側部にはばね性を有する荷札押え
板11.3が設けられ、この押え板113によりダイス
5との間に荷札1.1.4を挾持することができる。こ
の荷札114には第14図1第15図に示すように袋2
への封入物の内容や発送元等の情報115が表示され、
前端部には取付孔116が形成されている。ダイス5の
前方に位置して載置台117が数例けられている。
第1図、第3図、第4図より明らかなように機枠1には
検知部材118が前後方向に摺動可能に支持されている
。この検知部月118の下側の後方突出部と機枠1とに
引張ばね119が張設され、この引張ばね119の弾性
により検知部材118が前方に附勢され、上部挿入口3
の外部側方と閉塞するように前進している。この検知部
材118の前側には外方に突出する抑圧片120が設け
られ、との押圧片120を押圧することにより、検知部
材118を引張ばね119の弾性に抗して後退させるこ
とができる。検知部材118の前側下部と後側部にそれ
ぞれスイッチ操作部121,122が設けられ、検知部
材118の後退限位置で操作部122によりスイッチ1
24を閉じることができる。第4図及び第5図より明ら
かなように機枠1には上記検知部材118の反対側にお
いて検知部材125の前側部が力、ラー126を介して
ネジ127により回転可能に取付けられている。この検
知部材125の後方のばね掛け128と機枠1との間に
引張ばね129が張設され、との引張ばね129の弾性
により検知部材】25が反時計方向に附勢され、その上
部が挿入口3の下側よりやや上方突出されている。検知
部材125の後部下側にはスイッチ操作片130が突設
され、検知部材125を引張ばね129の弾性に抗して
時計方向に回動させ、挿入口3の下側に没することによ
りスイッチ操作片130によりスイッチ131を閉じる
ことができる。
第1図、第3図、第4図及び第13図より明らかなよう
に上記案内部材9の側方には縦方向に案内溝132が形
成され、この案内溝132に摺動部44133が上下方
向に摺動可能に嵌合されている。案内部相9、テープ押
込板106、パンチ4等を囲むように保護フレーム13
4が設けられ、この保護フレーム134は上記摺動部材
133にネジl:35により固定され、摺動部材133
と一体にF下動することができる。機枠1にはレバー1
3Gの中間部がピン137によゆ揺動可能に支持され、
レバー136の一端が上記摺動部材133の」二端部に
連結されている。レバー136の他端には直交方向にア
ーム138.139が突設され、アーム138の先端部
と機枠1とに引張ばね140が張設され、この引張ばね
1400弾性により、レバー1:う6が反時剖方向に(
イ1勢されている。アーム139の先端部にはカムフォ
ロアー141が回転可能に支持され、とのカッ・フォロ
アー141が−J二記主軸] 6、−J二に数句けられ
たカム142に当接されている。而してカム1/12の
回転により引張ばね】400弾性に抗して摺動部4′、
A133及び保護フレーム134を上昇させることがで
き、これとは逆に引張げね140のグリ1性により摺動
部材133及び保護フレーム134を下降させることが
できる。摺動部材133の上端部にはスイッチ操作片1
43が取付けられ、保護フレーム134の下降限でスイ
ッチ144を閉じることができる。
第6図に示すように主軸16上にはスイッチ操作カム1
.45,146,147が取付けられ、機枠1にはこれ
らスイッチ操作カム]、 45.146.147により
操作されるスイッチ]48,149,150が設けられ
ている。而してスイッチ操作カム145は上記の如く保
護力・・−134か下降している間はスイッチ148を
閉じ、保護カバー134が下降を停止すると、スイッチ
148を開くように設定され、スイッチ操作カム146
は上記の如くバンチ4が上昇する際にスイッチ149を
閉じ、パンチ4が上昇するとスイッチ149を開き、モ
ータ18を停止するように設定され、またスイッチ操作
カム147は上記移送台22が前後に往復動する間、ス
イッチ150を閉じ、移送台22が後退するとスイッチ
150を開き、モータ]8を停止するように設定されて
いる。
第1図に示すように機枠1の前面の左側中央部には操作
盤151が設けられ、電源スィッチ152やランプ15
3が設けられている。
次に本発明の動作について説明する。先ず上記の如くテ
ープ78を下垂させ、テープ受100とテープ押え爪1
04とでテープ78の下端を保持させ、テープ78によ
り挿入口3の前側を閉塞するようにセットする。これと
共に操作盤151の電源152を投入し、第12図Aに
示すように荷札114をダイス5と押え板+13との間
に挿入する。次いて第12図Bにボすように載置台11
7の−1−より袋2の4部でチーシフ8を押圧して、挿
入口3内に挿入し、袋2の首゛部にテープ78を反転状
態に巻回させる(第14図参照)と共に荷札11・1の
上部を倒してその取付孔1 ]、 6をダイス5上に一
致させる。一方、袋2の首部の挿入に伴い、上記の如く
検知部月118を引張ばね119の弾性に抗して後退さ
せ、そのスイッチ操作部122によりスイッチ124を
閉じると共に検知部材125と引張ばね】29の弾性に
抗して回動させ、スイッチ操作片130によりスイッチ
131を閉じ、カム1.45によりスイッチ148が閉
じているので、モータ18が駆動される。このモータ1
8の駆動により主軸16が回転し、第12図Cに示すよ
うにカムフォロアー141がカム142の谷に落ちてレ
バー136が引張ばね140の弾性により反時計方向に
回転し、摺動部拐133及び保護カバー134が下降す
る。これら摺動部材133及び保護カバー134の下降
に伴い、カム145がスイッチ148より離隔してスイ
ッチ148が開くが、摺動部材】33に取付けられたス
イッチ操作片143によりスイッチ144が閉じるので
、モータ18が駆動を続ける。これに伴いカム17によ
りレバー12が引張ばね14の弾性に抗して反時計方向
に回動し、軸11、パンチ4及びテープ押込板106等
が下降を開始する。
しかしながら、指等が保護カバー134の下側に挿入さ
れていて保護カバー134の下降が阻止された場合、ス
イッチ144は閉じないので、モータ18の駆動を停止
させ、パンチ4等は下降せず、従一つて危険を防市する
ことができる。上記の如くベン′−1−,1等の下降が
始まる間、袋2の検知部材118.125に対する押圧
力を解放し、若しくは袋2を積極的に保護カバー134
側に引き寄せる。
十肥レバー12が反時旧方向に回動すると、第12図■
)に示すようにとのレバー12の上面にカムフ→ロアー
96が当接しているレバー92は引張ばね9,1のす1
11性に抗して時計方向に回動し、レバー121lll
の引締めローラ99は下降し、レバー92側の引締めロ
ーラ97は上昇する。このとき上記の如くテープ供給リ
ール76側のテープ78は受台80とブI/−ギ/・−
82とにより制動されているので、袋2側のテープ78
が引張られ、第13図13に;1【ずように保護カバー
1:34により規制さ7えた袋2のご1部をテープ78
により引締めると共に押込片107によりテープ押え1
01を圧縮ばネ1.03の伸性に抗して回動させ、テー
プ78をデージ受10oとテープ押え+01との間に押
込むことができる。この間もパンチ4及びテープ押込板
106等は下降を続け、先ずテープ保持針112がチー
グア8における袋2の片部の巻回部側方に突き刺され、
テープ78の袋首部に対する引締め状態を保持する。こ
れと共にパンチ4に保持された雄型部品6の筒状部かデ
ーグア8の重ね合わせ部及び荷札114の数句孔116
に挿通され、ダイス5の環状溝8によりカーリング加工
されて係止部6 aが形成され(第15図参照)、その
外周部に保持された雌型部品7に係d二され、これら雄
型部品6と雌型部品7に、1−リテープ78及び荷札I
 J−4を挟着することかできる。これとほぼ同時に切
断刃110と受刃]09によりテープ保持針]12とテ
ープ受100との間で上部のテープ78を切断し、■側
のテープ78をテープ受100とテープ押込片107と
の間より離脱さぜる。切断後、第12図Eに示すように
カムフ珂ロアー15がカム17の谷部に落斗してレバー
12が引張ばね14の弾性に抗して時d1方向に回動す
ると共にし・・−92が引張ばね94の弾性により時計
方向に回動し、保護カバー134かに昇すると共に軸1
1.バンチ4及びテープ押込板1−06舌か寸−月17
、カッ、1・16がスイッチ]49より離れてスイッチ
J 49が開き、モータ18が停止する。、テープ押込
板+06の−L昇によりテープ保持′j(+ + 2か
テープ78より抜けてテープ78を解放すると兵にテー
プ押込片107がテープ受100とテープ押、(,1(
l Iの間より離脱し、テープ78のし11断i′%(
(をテープ受100とテープ押え1.01により挾持す
る4−1一方、上記レバー12.92の回動に7より引
締用+1−ラ99.(+7が原位置に復帰し、第;4の
定位置カイトローラ01と第2の定位置カイトロージ(
)0との間てデーシフ8を弛1ぜ7、)〔二とができ、
この弛みは次回の一ト1かん作業におり;;)袋2のI
″′i部の巻回に心力な長さに設定する。
次いで@;2を外111方に抜去ずろことにより第12
1シIFに示すように検知部拐118力司I張ばね11
9のりりI計により前進し、そのスイッチ操作片121
によりスイ・チ123を閉し、モータ18が1駆動され
る。このモータ18の、騙動により第12図Gに示すよ
うに力11フAロアー(i 8がカッ、69の谷部に落
ち込み、レバー64が時開方向に回動する。
これに伴い前記の如く保持部2′3に雄型部品6を保持
し、受台3]上で係合部37、押えし・・−;う8によ
シ雌型部品7を保持している移送台22が前進する。こ
の前進により雄型部品6はパンチ4に吸着保持され、雌
型部品7はダイス5に当接して前進が規制された受台3
1に対し係合部37及び押えし・・−38が前進してダ
イス5に供給し、保持させることができる。次いてカッ
・69の回転によりレバー64が反時計方向に回動し、
移送台22か進退し、カム147かスイッチI50より
離れてスイッチ150を解放し、モータ■8か停止する
。移送台22が後退すると、押えレバー38の後側傾斜
面41か係合部イ:)J/I3に係合して押えし・・−
38の先端イ則が圧縮はね40のCjF性に抗して上昇
し、受台31−Fに/ニート60より雌型部品7が供給
され、寸だ保持部2:3にシュート59より雄型部品6
が供給され、次回のパンチ・4とダイス5に対する雄型
部品6と雌型部品7の供給に時期する。以下、上記動作
を繰返し行うことにより順次袋2の封かん作業を行うこ
とかできる。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明によれば、従来、
手作業に頼っていか袋封かん作業を機械化して簡単に行
うことができる。また、検知装置を設け、袋の西部を正
常に挿入した状態で封かん装置を作動させるようにして
いるので、常に安定した封かん位置を確保することがで
き、まだ、作業の安全性を図ることもできる等の利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第16図は本発明の袋封かん装置の一実施例
を示し、第1図は全体の外観斜視図、第2図は一部切欠
概略正面図、第3図は一部切欠側面図、第4図は一部拡
大斜視図、第5図は一方の検知部材とスイッチの関係を
示す斜視図、第6図は駆動伝達系統を示す一部斜視図、
第7図は封かん用金具の供給装置の斜視図、第8図はパ
ンチ、ダイス、移送台及びシ=−トの関係を示す拡大斜
視図、第9図は移送台の斜視図、第10図は移送台の分
解斜視図、第11図A、13は移送台により封かん用金
具をパンチとダイスに供給する作動説明図、第12図A
乃至Hは作動説明図、第13図A及びBはそれぞれ封か
ん前の状態と封かん時の状態を示す要部の一部切欠側面
図、第14図は袋と封かん用のテープと封かん用金具と
荷札を示す斜視図、第15図は封かん用テープと封かん
用金具により荷札と共に袋を封かんした状態の斜視図、
第16図はその断面図である。 1 機枠、2・・袋、3−・挿入口、4・パンチ、5・
・ダイス、6・雄型部品、7・雌型部品、】2・レバー
、16・主軸、17 カム、18・・モータ、22・・
移送台、23・・保持部、31・受台、37・・係合部
、38−押えレバー、5]、、52 ホッパー、59.
60・・/ニート、63 レバー、64・レバー、69
・カム、73 レバー、76 テープ供給リール、78
・・封かん用のテープ、88・・受台、82・・ブレー
キシュー、84・・調整ネジ、88、’90.91・・
・定位置ガイドローラ、92 ・テープ引締用レバー、
97.99・・引締用ローラ、100・・・テープ受、
101・・テープ押え、】05 ・・解除用レバー、1
06・テープ押込板、109・・受刃、110 ・切断
刃、112・・テープ保持針、113・・荷札押え板、
114・・・荷札、118・・・検知部材、123.1
.24・スイッチ、125・・・検知部材、13】・・
スイッチ、134・・保護フレーム、136・・レバー
、142・・カム、144・スイッチ、145.146
,1.47・・スイッチ操作カム、148゜149.1
50 ・・スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図 7 第5図 JT 第6図 第7図 @10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 袋の首部を通過させることができ、封かん用金具を押圧
    して係止部を形成する封かん装置と、この封かん装置に
    対し進退可能に設けられ、封かん装置に封かん用金具を
    供給するだめの移送台と、この移送台に一端が連繋され
    たレバーと、とのし・・−の他端に離脱用能に連繋され
    、レバーを進退させる駆動装置と、前記移送台に回動可
    能に支持され、前記レバーに係合すると共にレバーを駆
    動装置により離脱させる手動操作用部利と、前期封かん
    装置の前側開放部を閉塞するようにテープを供給するテ
    ープ供給装置と、このテープ供給装置により供給された
    テープの先ψiAf部を着脱可能に保持するテープ保]
    ・1装置と、前記封かん装置により封かんされるテープ
    を捌かん部外方で切断する切断装置とより構成したこと
    を特徴とする袋封かん装置。
JP17735883A 1983-09-26 1983-09-26 袋封かん装置 Granted JPS6068234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17735883A JPS6068234A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 袋封かん装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17735883A JPS6068234A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 袋封かん装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068234A true JPS6068234A (ja) 1985-04-18
JPS636409B2 JPS636409B2 (ja) 1988-02-09

Family

ID=16029566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17735883A Granted JPS6068234A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 袋封かん装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068234A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120760A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Max Co., Ltd. 結束機
WO2008120758A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Max Co., Ltd. 結束機
JP2008247468A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247463A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247464A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247469A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247462A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247466A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120760A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Max Co., Ltd. 結束機
WO2008120758A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Max Co., Ltd. 結束機
JP2008247468A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247463A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247464A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247469A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247462A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247466A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機
JP2008247461A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Max Co Ltd 結束機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636409B2 (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543483B2 (ja) 結束機のストラップ切断、放出機構
JPS6068234A (ja) 袋封かん装置
US4559767A (en) Apparatus for regulating the tension of a strap in a package strapping machine
JPH018499Y2 (ja)
US2764861A (en) Seal press mechanism
EP0485097A1 (en) Strap dispensing and accumulating apparatus and combination of same with strapping machine
TWI239311B (en) Band refeeding method in banding packing machine and banding packing machine having refeeding mechanism
JPS63287B2 (ja)
JPS6077833A (ja) 袋封かん装置
CN106143992B (zh) 一种打包机
US3848555A (en) Sewing machine cutting device
KR20010085462A (ko) 결속장치
CN111074432A (zh) 折带机
US4516380A (en) Portable apparatus for filling and closing containers
US4119023A (en) Portable pallet strapping device
JPS6058316A (ja) 袋封かん装置
US3048204A (en) Strapping device
US2716751A (en) Machine for banding meat casings
JP2006182449A (ja) 帯掛け装置
US2955730A (en) Buckle threading apparatus
JPS5833046Y2 (ja) 半自動バンド梱包機のバンド差込み装置
US3861280A (en) Portable tagging machine
CN217706405U (zh) 一种全自动钢带打捆机机头
US2751939A (en) Strap-tensioning tool
CN213769090U (zh) 一种新型手动打包机