JPS606817B2 - パツシブシ−トベルト装置 - Google Patents

パツシブシ−トベルト装置

Info

Publication number
JPS606817B2
JPS606817B2 JP55027081A JP2708180A JPS606817B2 JP S606817 B2 JPS606817 B2 JP S606817B2 JP 55027081 A JP55027081 A JP 55027081A JP 2708180 A JP2708180 A JP 2708180A JP S606817 B2 JPS606817 B2 JP S606817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
door
lock
contact
belt device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55027081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124531A (en
Inventor
勉 菅原
裕介 中矢
豊数 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP55027081A priority Critical patent/JPS606817B2/ja
Publication of JPS56124531A publication Critical patent/JPS56124531A/ja
Publication of JPS606817B2 publication Critical patent/JPS606817B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両に装備されるパッシブシートベルト装置
に関し、特に車両の衝突時における乗員の安全性を高め
るようにしたパッシブシートベルト装置に関するもので
ある。
従来より、この種のパッシブシートベルト装置として、
乗員の胸部を拘束するシートベルトの一端をフロア部に
設けられたりトラクタ装置に係止するとともに、他端を
ドアの開閉に応じてルーフレール部を前後動させるよう
に設け、ドアの開閉をドアスィッチにより検出して開動
時には上記シートベルトを前方に位置させて、シートへ
の乗員の着座を容易にする一方、ドアの閉時には上記シ
ートベルトを後方に移動させて、着座した乗員を拘束す
るようにしたものは知られている。
しかしながら、上記従来のパッシブシートベルト装置に
おいては、車両の衝突時、その衝撃によりドアが変形し
てドアの開閉スイッチが誤作動した場合には、シートベ
ルトが前方へ移動するため、乗員のシートベルトによる
拘束が解除され、乗員が車外へ放出される等の事故を生
じ、車両衝突時における乗員の安全性を十分に図り得な
いという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、車両の
衝突時にはシートベルトの前方への移動を不能にして、
シートベルトによる乗員の拘束状態を保持することによ
り、車両衝突時にドアの開閉スイッチが誤作動しても、
従釆の如きシートベルトの拘束解除による乗員の車外放
出事故を防止し、よって乗員の安全性を高め得るように
したパッシブシートベルト装置を提供するものである。
すなわち、本発明は、乗員の胸部を拘束するシートベル
トの一端をフロア部に設けられたりトラク夕装置に係止
するととげこ「他端をドアの開閉に応じてルーフレール
部を前後動させるように設けたパッシブシートベルト装
置において「ドアをロック、アンロックさせるロック機
構に対して設けられた操作部材のロック操作状態を検出
するロック状態センサを設け、該ロック状態センサの検
知信号によりシートベルトのルーフレール都側を前方に
移動させる駆動手段を不作動にする制御回路を設けたこ
とを特徴とするものである。上記ロック状態センサはキ
ドアのロック機構そのものの作動状態ではなく〜 この
ロック機構のロック「アンロック操作を行なうインナロ
ツクノブやィンナハンドル或いはアウタハンドル等のロ
ック操作状態を検知することにより「ドアが開かれるべ
き状態にあるか否かを判断することができるものであれ
ばよい。
つまり、本発明においては「衝突時等において開かれる
べきでないのにドアが開かれたとしても、その場合には
「制御回路がシートベルトを前方に移動しないように駆
動手段を不作動に保持するため、乗員をシートに拘束し
ておくことができるのである。
以下、図示の実施例について本発明をより具体的に説明
する。
第百図および第2図においてもWま車体ト泌まフロア部
ト3Gま該フロア部芝をこ設置されたシート〜 4はド
アである。
歌まシWト31こ着席した乗員Mの胸部を拘束するシー
トベルトであっても該シートベルト函の下端部58尊ま
フロア部乳こ設けたりトラクタ装置S‘こ係止されてい
るとともに「上端部5b‘まルーフレール部九と摺動自
在に係合されている。該ル」フレール部羽ま車体包のド
ア卑閉口部上端縁に沿って配設され〜前半部は水平方向
に延び「後半部は前半部の後端から9oo湾曲して下方
に延びるものである。上言己ルーフレール部7内にはス
パイラルワィャ富が競挿され、該スパイラルワィャ8の
前端部は上記シートベルト5の上端部5Mこ連結され、
後端部はワイヤ巻取装置(図示せず)に連結されている
。9は正逆回転するモータであって、該モータ9にはウ
オーム10が連結され、該ウオーム量0号こはウオーム
ギャ18が噛合し、さらに該ウオームギャ量富には上記
スパイラルワイャ8が噛合して「モ−夕9の正逆回転に
よりウオーム10およびウオームギヤ亀富を介してスパ
イラルワイャ8を前後方向に移動させ「よってシートベ
ルト5の上端部Sbを前後動させるように設けられてい
る。
上記モータ9の作動制御回路耳2喜こは、ドァ4の開閉
に連動して開閉するドアスィッチ亀3とシートベルト5
の上端部5bの前端位置および後端位置に応じて開閉す
るりミットスイッチ量4とバツテリ亀5とを備え〜上記
ドアスィッチ亀3は第軍図に示す如く車体富のドア2閉
口部端縁等に配設されたもので「可動接点軍3aおよび
閉嬢点喜3bと開接点亀3cとの2つの固定接点を有し
「可動接点竜3aはモー夕9尊こ接続され、閉接点13
bはバツテリ亀馬のプラス端子に接続され〜開接点富3
cはバッテリ亀富のマイナス端子に接続されており「ド
ア母の閉時には可動接点角3aが閉接点亀3けこ接続し
もドア4の関時には可動接点畳3aが開接点亀3cに接
続するよう切換わるものである。
また「上託iJミットスイッチ官4は「シートベルト5
の上端部5bに配される可動接点官母a「および上記ル
ーフレール部?の前端部付近に配された前端接点電4P
とルーフレール部yの後端部付近に配された後端接点宵
4cとの2つの固定接点を有し〜上記可動接点蔓4aは
モー夕9に接続されも上記前端接点包亀b‘まバッテリ
宵5のマイナス端子に接続され「上記後端接点電亀cは
バッテリ官5のプラス端子に接続されており〜シートベ
ルト6の上端部5bが前端位置に達したときには可動接
点軍4aが前端接点貴4bに接続しもシートベルト6の
上端部5bが後端位置に達したときには可動接点14a
が後端接点官4cに接続するよう切換わるものである。
したがって、ドア4を閉じたときには、ドアスイツチ畳
3の可動接点】3aと閉接点G3bとの接続およびリミ
ットスイッチ14の可動嬢点盲4aと前端接点14bと
の接続により、作動制御回路12が正流回路に閉成され
てモータ9が正回転することにより、スパイラルワィャ
8を後方へ移動させてシートベルト5の上端部5bを後
退させ、該シートベルト5の上端部5bが後端位置に達
すると、上記リミットスイッチ14の可動接点14aが
後端接点14cとの接続に切換わって作動制御回路12
が関成し、モータ9の停止によりシートベルト5の上端
部5bを後端位置に保持する一方、ドア4を開いたとき
には、ドアスィッチ13の可動接点13aと開接点13
cとの接続およびリミットスイッチ14の可動接点14
aと後端接点14cとの接続により、作動制御回路12
が逆流回路に閉成されてモータ9が逆回転することによ
り、スパイラルワィャ8を前方へ移動させてシートベル
ト5の上端部5bを前進させ、該シートベルト5の上端
部5bが前端位置に達すると、リミットスイッチ14の
可動接点14aが前端接点14bとの接続に切換わって
作動制御回路12が開成し、モー夕9の停止によりシー
トベルト5の上端部5bを前端位置に保持するように構
成されている。一方、16は上記モータ9の作動制御回
路12に対して、車両の衝突時等ドア4がロックされて
いるにもかかわらずドア4が変形してドアスィッチ13
が開かれたときにおいても、シートベルト5をその拘束
位置に保持することができるように設けた作動制御回路
12の不能化回路である。
この不能化回路16は、作動制御回路12におけるドア
スィッチ13の開接点13cとバッテリ亀5のマイナス
端子との間に直列された常閉のりレー接点17aと励磁
時該リレー接点亀7aを開作動させるリレーコイル17
bとからなるリレー17と、リレーコイル17bに対す
るスイッチング素子としてのnpn型トランジスター8
とをバッテリー5′に対して直列するとともに「バツテ
リ15′のプラス端子と上記トランジスタ18のベース
端子間に、ドア4のロック状態センサとしてのロック状
態検出スイッチ19を接続したものである。このロック
状態検出スイッチ19はドア4がロックされていないと
きには開かれており、ドア4がロックされたときに閉じ
られ、その際バッテリ15′の電圧を上記トランジスタ
18のベース端子に印加してトランジスタ18を導通さ
せ、これによりリレー17のリレーコイル17bを励磁
してリレー接点17aを開成する。したがって、リレー
接点17aは、ドア4がロックされていない、或いはロ
ックが解除されたときには閉じており、モータ9の作動
制御回路12は不能化回路16に無関係に、ドア4の開
閉に応じてシートベルト6を非拘束位置もしくは拘束位
置に移動させることができる。
一方、ドア4がロックされた状態では、前述の如く不能
化回路16が働いてリレー17のリレー接点17aをオ
フする。
このため、車両の走行中において、シートベルト5が乗
員Mを拘束した拘束位置にあって後端接点14cが閉じ
られているときもこ車両の衝突によってドァ4が変形し
その結果ドアスィツチ13が開かれ、開接点13cが閉
じられてもモータ9の前進駆動回路は閉成されず、モー
タ9が駆動されず、シートベルト5は拘束位置にそのま
ま保持され、乗員を衝突時の衝撃から安全に保護するこ
とができる。第3図に示すように、上記ロック状態検出
スイッチ19としては、ドア4のドアロック装置20と
これをロックするィンナロックノブ21とを連結する二
つのレバー22,23の連結部の動きに応じてオソオフ
するマイクロスイッチとして形成することができる。
その場合、上記二つのレバー22,23の連結部には、
ィンナロックノブ21のロッド部21aとは逆向きに上
向きに伸びた操作ロッド24の上端を連結し、操作ロッ
ド24の下端側に対してモータ、ソレノイド等の操作装
置25を設け、例えば、車遠が時速10物/hを越えた
ときにオンする車速スイッチ26を介してバッテリー5
″に接続し、車遠が上記設定速度を越えたときに、ィン
ナロックノブ21がロック操作されていなくても、ドア
ロック装置20を自動的にロック操作する自動ロック操
作装置を設けることが好ましい。かかる自動ロック操作
装置を設けた場合、車遠が設定速度を越えると車速スイ
ッチ26がオンして操作装置25を作動させ、操作ロッ
ド24を上昇させてドアロツク装置20をロック操作す
ると同時に、ロック状態検出スイッチ19をオンする。
したがって、この場合には、インナロックノブ21を操
作している場合はもちろんのこと、インナロックノブ2
1をロック操作し忘れたまま走行している場合にも、車
速が設定速度を越えたときには、ロック状態検出スイッ
チ19をオンして上記不能化回路16を働かせ、作動制
御回路12を不能化することができる。以上のように、
シートベルト5をドア4の開閉に応じて前後動させるモ
ータ9の作動制御回路12に対して不能化回路16を設
けた構造では、ドア4がロックされていないときには、
作動制御回路12がその本来の作動を行なうことができ
、ドア4が開かれたときには、シートベルト5をその拘
束位置から非拘束位置まで移動させ、逆にドア4を閉じ
たときには、シートベルト5を非拘束位置から拘遠位置
まで移動して乗員Mを拘束することができる。
一方、ドァ4がロックされた状態にあるときには、ロッ
ク状態検出スイッチ19がオンされトランジスタ18が
導通してリレーコイル翼7bを励磁してリレー接点17
aをオフした不能化回路16の動作状態に保持されてい
る。
このため「車両の走行中衝突事故に遭遇しその際の衝撃
でドア4が変形し、ドアスイッチ竃3が閉薮点竃3bか
ら開接点13cに切換えられたとしても、リレー接点1
7aのオフによって開接点13bとバッテリ15との接
続は完全に断たれており、開接点13c、バッテリー5
、後端接点14cの接続によって作動すべきモータ9の
前進駆動回路は不能力されているため、シートベルト5
はその拘束位置に保持されたままに維持される。このた
め、衝突時の衝撃に対しても乗員Mはシートベルト5に
よってシート3に安全に拘束され、シート3から放出さ
れることなく安全に保護される。
なお、上記実施例では、ィンナロツクノブのロックアン
ロックを検出するロック状態センサを用いたが、その他
インナハンドルやアウタハンドルのロック操作状態を検
出するロック状態センサを用いるようにしてもよいこと
はいうまでもない。
つまり、ィンナハンドルやアウタハンドルが操作されて
いない場合には、ドアスイッチ13がオフされても、不
能化回路16で作動制御回路12を不能化するようにす
ればよい。以上のように、本発明は、ドアを閉じたとき
シートベルトを自動的に乗員をシートに拘束するように
移動させるようにしたパッシブシートベルト装置におい
て、ドアのロック機構の操作部材のロック操作状態を検
出するドアロック状態センサを設けるとともに「車両の
走行中衝突によってドアが変形しドアスィッチがオフし
たときにもロック状態センサの信号によってシートベル
トを駆動する作動制御回路を不能化する制御回路を設け
たパッシブシートベルト装置を提供するものである。
本発明によれば、したがって、例え衝突等によってドア
が変形してドアスィッチがオフされたときにおいてもト
シートベルトをその拘束位置にそのまま保持することが
できるので、パッシブシートベルト装置本来の効果をよ
り完全に発揮することができ、乗員をより安全に保護す
ることができる。なお「車速が設定速度を越えたときに
、インナロック機構をロック作動する操作装置を設け「
ドァを自動的にロックすると同時にロック状態センサを
作動するようにすればしより一層パッシフシートベルト
装置の安全性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はパッシブシートベルト装置の概略を示すシート
部分の斜視図、第2図は本発明に係るパッシブシートベ
ルト装置の実施例を示す説明図、第3図は本発明に係る
。 ック状態センサの一例を示す概略説明図である。3……
シート、4……ドア、5……シートベルト〜 6……リ
トラクタ、7””…ルーフレール、9……モー夕「 1
2・・…・作動制御回路、13…...ドアスィッチ、
16……不能化回路、19……ロック状態センサ、20
…・・・ドアロック装置、21・・・…ィンナロックノ
ブ、25・・…・操作装置、26・・・…車遠スイッチ
。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乗員の胸部を拘束するシートベルトの一端がフロア
    部に設けられたリトラクタ装置に係止され、他端がドア
    の開閉に応じてルーフレール部を前後動自在に摺動する
    パツシブシートベルト装置であって、該パツシブシート
    ベルト装置にはドアをロツク、アンロツクさせるロツク
    機構に対して設けられた操作部材のロツク操作状態を検
    出するロツク状態センサが設けられ、ロツク状態センサ
    の検知信号によりシートベルトのルーフレール部側を前
    方に移動させる駆動手段を不作動にする制御回路が設け
    られていることを特徴とするパツシブシートベルト装置
    。 2 ロツク状態センサは、インナロツクノブのロツク操
    作状態を検出するセンサであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のパツシブシートベルト装置。 3 ロツク状態センサは、インナハンドルのロツク操作
    状態を検出するセンサであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のパツシブシートベルト装置。
JP55027081A 1980-03-03 1980-03-03 パツシブシ−トベルト装置 Expired JPS606817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55027081A JPS606817B2 (ja) 1980-03-03 1980-03-03 パツシブシ−トベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55027081A JPS606817B2 (ja) 1980-03-03 1980-03-03 パツシブシ−トベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124531A JPS56124531A (en) 1981-09-30
JPS606817B2 true JPS606817B2 (ja) 1985-02-20

Family

ID=12211121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55027081A Expired JPS606817B2 (ja) 1980-03-03 1980-03-03 パツシブシ−トベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606817B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836745A (ja) * 1981-08-31 1983-03-03 Nissan Motor Co Ltd パツシブシ−トベルトの駆動回路
JPS58174356U (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 本田技研工業株式会社 自動シ−トベルト装置の制御回路
JPH0788154B2 (ja) * 1985-11-22 1995-09-27 スズキ株式会社 車両のパツシブベルト装置
JPH01145655U (ja) * 1988-03-17 1989-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124531A (en) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044459A (en) Automobile seat belt apparatus
JPS6233973B2 (ja)
GB2048055A (en) Seat belt retractor
CN108136880A (zh) 具有水平方向锁定的双铰链闭合件
JPS5833138B2 (ja) パッシプシ−トベルト装置
JP3709853B2 (ja) 自動車のシートベルト装置
JPS5920498B2 (ja) パツシブシ−トベルト装置
JPH07269208A (ja) 車両のドアロック制御装置
JPS606817B2 (ja) パツシブシ−トベルト装置
US4781267A (en) Passive restraint control system
JP2844248B2 (ja) パワー回転シート制御方法およびパワー回転シート制御装置
US4839532A (en) Control system for vehicular passive seat belt arrangement
US4555127A (en) Passive seat belt system
US4191399A (en) Vehicle occupant restraint system
JPS6139644Y2 (ja)
US5054574A (en) Control for automotive passive restraint system with manual retrigger
US4779700A (en) Passive seat belt arrangement for a vehicle
US5058701A (en) Passive restraint system with manual lap belt interlock
US4838577A (en) Passive seat belt system
JPS6039304Y2 (ja) シ−トベルト装置
JPH06135270A (ja) 自動車のシート装置
JPS5836745A (ja) パツシブシ−トベルトの駆動回路
JPS633772B2 (ja)
JPS6382853A (ja) シ−トベルト装置
JPH0431872Y2 (ja)