JPS60674Y2 - 取引処理装置 - Google Patents
取引処理装置Info
- Publication number
- JPS60674Y2 JPS60674Y2 JP1981001574U JP157481U JPS60674Y2 JP S60674 Y2 JPS60674 Y2 JP S60674Y2 JP 1981001574 U JP1981001574 U JP 1981001574U JP 157481 U JP157481 U JP 157481U JP S60674 Y2 JPS60674 Y2 JP S60674Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digit
- printed
- slip
- secret
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はたとえば銀行業務において、自動預金機、自
動支払機などのように、取引きのデータを伝票に印字し
てこれを放出する取引処理装置に関している。
動支払機などのように、取引きのデータを伝票に印字し
てこれを放出する取引処理装置に関している。
たとえば自動支払機の場合について述べると、一般的に
はカードによって取引きが行なわれるため、取引きの明
細は伝票に印字して放出される。
はカードによって取引きが行なわれるため、取引きの明
細は伝票に印字して放出される。
しかしこの伝票は通帳とは異なり次の取引・ぎには不要
であるため、そのまま放置したり、あるいは肩かごに投
入したりされて、他人に入手されやすい状態にある。
であるため、そのまま放置したり、あるいは肩かごに投
入したりされて、他人に入手されやすい状態にある。
そのために、上述の伝票に口座番号や秘密番号、あるい
は預金残高などをそのままの状態で印字すると、これを
入手して磁気カードを偽造しし悪用することが十分可能
である。
は預金残高などをそのままの状態で印字すると、これを
入手して磁気カードを偽造しし悪用することが十分可能
である。
そこでこの考案は入手した伝票から磁気カードの偽造を
防止することのできる取引処理装置の提供を目的とする
。
防止することのできる取引処理装置の提供を目的とする
。
そしてこの考案によれば、口座番号、秘密番号等の他人
に対して秘密にずべき数字をスクランブルして伝票に印
字しているので、他人がこの伝票を入手しても、伝票に
印字された数字、たとえば口座番号や秘密番号から磁気
カードを偽造することが不可能となり、伝票の悪用を確
実に防止することができる。
に対して秘密にずべき数字をスクランブルして伝票に印
字しているので、他人がこの伝票を入手しても、伝票に
印字された数字、たとえば口座番号や秘密番号から磁気
カードを偽造することが不可能となり、伝票の悪用を確
実に防止することができる。
また前述のスクランブルは所定の法則に基づくので、た
とえば利用客が秘密番号を忘れてしまった場合はスクラ
ンブルされた秘密番号を所定の法則で解読して真の秘密
番号を知ることができる。
とえば利用客が秘密番号を忘れてしまった場合はスクラ
ンブルされた秘密番号を所定の法則で解読して真の秘密
番号を知ることができる。
このような特徴を有するこの考案の一実施例を以下図面
に基づいて詳述する。
に基づいて詳述する。
図面は銀行業務に使用される自動支払機を示し、第1図
において、1は操作手順案内表示器で、この支払機の操
作手順を操作ステップに対応して表示する。
において、1は操作手順案内表示器で、この支払機の操
作手順を操作ステップに対応して表示する。
2はカード挿入口であって、客に付与した磁気カードが
挿入され、内部にはカードリーダを備え、カードに磁気
記録された銀行番号、口座番号、秘密番号、残高などの
必要なカードデータが読取られると共に、残高などの更
新データの書込みが行なわれる。
挿入され、内部にはカードリーダを備え、カードに磁気
記録された銀行番号、口座番号、秘密番号、残高などの
必要なカードデータが読取られると共に、残高などの更
新データの書込みが行なわれる。
なお、挿入されたカードはこの挿入口2に返却される。
3は伝票放出口で、支払い明細を印字した伝票が放出さ
れ、内部に伝票を発行するための伝票発行機を備え、上
述の伝票の他にジャーナルも合せて印字される。
れ、内部に伝票を発行するための伝票発行機を備え、上
述の伝票の他にジャーナルも合せて印字される。
4は金額表示器で、支払いめために入力された請求金額
の表示および残高の表示を行なう。
の表示および残高の表示を行なう。
5はテンキー、6は円キーで、テンキー5は請求金額や
秘密番号を置数腰円キー6はテンキー5の入力操作後こ
れを押下することによって金額の入力であることを示す
。
秘密番号を置数腰円キー6はテンキー5の入力操作後こ
れを押下することによって金額の入力であることを示す
。
7は照会キーで、残高照会のとき操作し、残高は金額表
示器4に表示される。
示器4に表示される。
8は確認キーで金額表示器4に表示された請求金額がO
Kのとき、または残高を認証したとき押下する。
Kのとき、または残高を認証したとき押下する。
9は取消しキーで、取引きを中止するとき押下する。
10は係員呼出しキーで、係員を呼出す必要が生じたと
き押下する。
き押下する。
11は現金放出口で、万円孔、千円札などの支払い紙幣
が放出され、内部には紙幣放出器が備えられている。
が放出され、内部には紙幣放出器が備えられている。
第2図は前述の伝票放出口3より放出される伝票12を
示し、この伝票12に下記の各種印字欄を備えている。
示し、この伝票12に下記の各種印字欄を備えている。
13は日付は欄で、取引き時の日付けが印字される。
14は取扱店欄で、支払い取引きを行なった支店のコー
ド番号が印字される。
ド番号が印字される。
15は機番欄で、支払い取引きを行なった支払機のコー
ド番号が印字される。
ド番号が印字される。
16は銀行番号欄で、銀行のコード番号が印字される。
17は口座店欄で、口座を設けた支店のコード番号が印
字される。
字される。
18は番号欄で、この欄には本来の口座番号を所定の法
則でスクランブルした番号が印字され、このスクランブ
ル番号の目的は伝票12が他人に入手されたとき真の口
座番号を印字することに基ついて磁気カードを偽造され
ることを防止するためである。
則でスクランブルした番号が印字され、このスクランブ
ル番号の目的は伝票12が他人に入手されたとき真の口
座番号を印字することに基ついて磁気カードを偽造され
ることを防止するためである。
19はセンタ通番欄で、センタの通信における通し番号
が印字され、20はセンタコード欄で、センタにコード
番号が設定されているとき、そのコード番号が印字され
る。
が印字され、20はセンタコード欄で、センタにコード
番号が設定されているとき、そのコード番号が印字され
る。
21は支払金額欄で、支払いされた金額が印字される。
22は残高欄で預金残高が印字される。
なおこの残高も前述の口座番号のようにスクランブルし
た金額を印字することもできる。
た金額を印字することもできる。
この場合他人に残高が知れることを防止し得る。
このとき利用者に対する残高の認識は金額表示器4で行
なう。
なう。
23は備考欄で、たとえば秘密番号が印字される。
なお、この秘密番号は一般的に印字されないが、前述の
口座番号と同様に秘密番号をスクランブルすることによ
って印字が可能となり、利用客が秘密番号を忘れたとき
こ5のスクランブルした秘密番号より真の秘密番号を解
読することができる。
口座番号と同様に秘密番号をスクランブルすることによ
って印字が可能となり、利用客が秘密番号を忘れたとき
こ5のスクランブルした秘密番号より真の秘密番号を解
読することができる。
この実施例では印字しない例を示している。第3図は自
動支払機の制御回路を示し、cpu24は各回路装置を
制御し、記憶装置25は支払機を作動させるためのプロ
グラムを格納する他、読取ったデータや書込むためのデ
ータをストアするデータエリアC1伝票に印字するため
の印字データエリアC1伝票に印字する口座番号をスク
ランブルするための変換テーブルエリアAおよび加算デ
ータエリアB1カウンタ11アドレスレジスタW′、A
′、桁数エリアNを備えている。
動支払機の制御回路を示し、cpu24は各回路装置を
制御し、記憶装置25は支払機を作動させるためのプロ
グラムを格納する他、読取ったデータや書込むためのデ
ータをストアするデータエリアC1伝票に印字するため
の印字データエリアC1伝票に印字する口座番号をスク
ランブルするための変換テーブルエリアAおよび加算デ
ータエリアB1カウンタ11アドレスレジスタW′、A
′、桁数エリアNを備えている。
接客制御部26は前述の操作手順案内表示器1、金額表
示器4、各種キー5〜10を含み、これらを制御する。
示器4、各種キー5〜10を含み、これらを制御する。
リーダ制御部27はカード挿入口2の内部に設けられる
カードリーダを含み、カードデータの読取りや書込みの
制御を行なう。
カードリーダを含み、カードデータの読取りや書込みの
制御を行なう。
印字制御部28は伝票放出口3の内部に設けられる伝票
発行機を含み、伝票12に取引データを印字してこれを
放出制御する。
発行機を含み、伝票12に取引データを印字してこれを
放出制御する。
現金放出制御部29は現金放出口11の内部に設けられ
る紙幣放出機を含み、支払いを請求した金額の紙幣を放
出制御する。
る紙幣放出機を含み、支払いを請求した金額の紙幣を放
出制御する。
係員操作制御部30は支払機の後面側内部にに設けられ
る係員操作パネルおよびリモートモニタを含み、支払機
にトラブルが生じた場合、係員の呼出しがあった場合、
紙幣切れが生じた場合など係員の処理に対する通報など
の処理制御を行なう。
る係員操作パネルおよびリモートモニタを含み、支払機
にトラブルが生じた場合、係員の呼出しがあった場合、
紙幣切れが生じた場合など係員の処理に対する通報など
の処理制御を行なう。
そして前述のcpu24はセンタとオンラインにより接
続されている。
続されている。
第4図を参照して支払処理について説明すると、ます利
用客はカード挿入口2にカードを挿入する。
用客はカード挿入口2にカードを挿入する。
このカードの挿入によってリーダ制御部27は口座番号
、秘密番号、残高などのカードデータを読取って記憶装
置25のデータエリアCにストアする。
、秘密番号、残高などのカードデータを読取って記憶装
置25のデータエリアCにストアする。
ついで利用客はテンキー5から秘、密番量を入力すると
、この秘密番号は記憶装置25のデータエリアCにスト
アされ、CPU24はカードから読取った秘密番号と入
力された秘密番号とを比較して利用客の検証を行なう。
、この秘密番号は記憶装置25のデータエリアCにスト
アされ、CPU24はカードから読取った秘密番号と入
力された秘密番号とを比較して利用客の検証を行なう。
このとき両番骨が一致しなかったときはカードを返却す
る。
る。
利用客とカードとの対応が認められたときはつぎに支払
いか残高照会かが判定され、支払いの場合はテンキー5
.と円キー6とによって金額を入力し、この支払請求金
額は記、憶装置25のデータエリアCにストアされると
共に金額表示器4に表示される。
いか残高照会かが判定され、支払いの場合はテンキー5
.と円キー6とによって金額を入力し、この支払請求金
額は記、憶装置25のデータエリアCにストアされると
共に金額表示器4に表示される。
また残高照会の場合は照会キー7が押下される。
そして記憶装置25にストアされた口座番号、支払請求
金額または残高照会のデータがセンタに伝送されセンタ
で支払可不可の判定を残高に基づいて行ない、また残高
のデータを端末に送信する。
金額または残高照会のデータがセンタに伝送されセンタ
で支払可不可の判定を残高に基づいて行ない、また残高
のデータを端末に送信する。
支払機は印字制御部28で伝票12に取引データすなわ
ち支払いデータまたは残高データを印字して伝票放出口
3に放出し、またカードはカード挿入口2に返却し、現
金放出制御部29は支払請求の金額に相当する紙幣を繰
出して現金放出口11に放出し、また残高照会の場合は
金額表示器4に表示し、その後確認キー8を押下するこ
とによって、支払処理または残高照会の処理は終了する
。
ち支払いデータまたは残高データを印字して伝票放出口
3に放出し、またカードはカード挿入口2に返却し、現
金放出制御部29は支払請求の金額に相当する紙幣を繰
出して現金放出口11に放出し、また残高照会の場合は
金額表示器4に表示し、その後確認キー8を押下するこ
とによって、支払処理または残高照会の処理は終了する
。
つぎに第5図を参照して、伝票12の番号欄18に印字
する口座番号のスクランブルについて説明する。
する口座番号のスクランブルについて説明する。
上述の口座番号のスクランブルは、まず真口座番号の者
数を変換テーブルエリアAに設定された数に変換し、さ
らにこの変換数を加算データエリアBに設定された数を
各桁に順次加算してスクランブル口座番号にする。
数を変換テーブルエリアAに設定された数に変換し、さ
らにこの変換数を加算データエリアBに設定された数を
各桁に順次加算してスクランブル口座番号にする。
そのために変換テーブルエリアAにはO〜9の者数に対
して変換するための数が予め設定され、たとえば下記ろ
表のように決められている。
して変換するための数が予め設定され、たとえば下記ろ
表のように決められている。
さらに加算データエリアBには加算するための数が設定
され、この例では5桁分の数として0〜4が設定され、
最初桁にOを加算し、つぎの桁に1を加算し順次これを
繰返えして行なう。
され、この例では5桁分の数として0〜4が設定され、
最初桁にOを加算し、つぎの桁に1を加算し順次これを
繰返えして行なう。
たとえは真口座番号が11桁の下記数であるとすれば、
10123456000
各桁の数を変換チーフルエリアAより拾い出してこれを
下記のように変換する 74702918444 これに加算データの数を各桁に順次加算すると、 となり、上述の数、すなわち 75936920784 がスクランブル口座番号である。
下記のように変換する 74702918444 これに加算データの数を各桁に順次加算すると、 となり、上述の数、すなわち 75936920784 がスクランブル口座番号である。
なお各桁の加算において、その桁が桁上げされるときは
下桁のみが使用される。
下桁のみが使用される。
そしてこのようなスクランブルの処理は次のようにして
行なわれる。
行なわれる。
カードから読取られた口座番号は印字データエリアW%
Wnに各桁ごとにストアされている。
Wnに各桁ごとにストアされている。
まず桁数エリアNに印字データの桁数をセットする。
前述の口座番号の場合は11桁で構成されているため、
この11桁数をセットする。
この11桁数をセットする。
ついでカウンタ■をOにクリアし、アドレスレジスタW
′に印字データエリアWの最初の番地をストアする。
′に印字データエリアWの最初の番地をストアする。
すなわち、口座番号の上第1桁目をストアしているエリ
アの番地をストアすることになる。
アの番地をストアすることになる。
さらにアドレスレジスタA′には変換テーブルエリアA
が格納されているエリアの番地をストアする。
が格納されているエリアの番地をストアする。
ついでアドレスレジスタW′にストアされている印字デ
ータエリアWのデータを読取り、すなわち真口座番号の
上第1桁目の11ヨを読取って、アドレスレジスタA′
にストアされた変換テーブルルエリアAよりこのrIJ
を変換するための数すなわち、′+6Jを読出しこの真
の数1Lに1+6ヨを加算してr7ヨに変換し、この変
換数17、をアドレスレジスタW′にストアされている
印字データエリア、Wののエリアにストアして、真口座
番号の上第1桁目の変換を終了する。
ータエリアWのデータを読取り、すなわち真口座番号の
上第1桁目の11ヨを読取って、アドレスレジスタA′
にストアされた変換テーブルルエリアAよりこのrIJ
を変換するための数すなわち、′+6Jを読出しこの真
の数1Lに1+6ヨを加算してr7ヨに変換し、この変
換数17、をアドレスレジスタW′にストアされている
印字データエリア、Wののエリアにストアして、真口座
番号の上第1桁目の変換を終了する。
そしてカウンタIに+1加算してストアし、さらにアド
レスレジスタW′に+1加算してストアし、カウンタ■
の数が桁数エリアNにストアされたり桁になったかを判
定する。
レスレジスタW′に+1加算してストアし、カウンタ■
の数が桁数エリアNにストアされたり桁になったかを判
定する。
上述の場合は第1桁目が変換されただけであるので、つ
いで真口座番号の口座番号の上第2桁目が上述の場合と
同様して変換され、このような変換処理が真口座番号の
全部が終了するまで順次繰返えし行なわれる。
いで真口座番号の口座番号の上第2桁目が上述の場合と
同様して変換され、このような変換処理が真口座番号の
全部が終了するまで順次繰返えし行なわれる。
真口座番号の全部の変換が終了すると、カウンタ■の数
が桁数エリアNの数と一致するので、この一致によって
つぎに加算データエリアBの加算処理を行なう。
が桁数エリアNの数と一致するので、この一致によって
つぎに加算データエリアBの加算処理を行なう。
すなわちカウンタ■を0にクリアし、アドレスレジスタ
W′には印字データエリアWの最初の番地をストアし、
アドレスレジスタA′には加算データエリアBの最初の
番地をストアする。
W′には印字データエリアWの最初の番地をストアし、
アドレスレジスタA′には加算データエリアBの最初の
番地をストアする。
そしてアドレスレジスタW′にストアされた番地の変換
口座番号の上第1桁目r7Jが読出され、さらにアドレ
スレジスタA′にストアされた加算データエリアBの第
1位置の加算数10ヨとが加算され、この加算結果がア
ドレスレジスタW′にストアされた印字データタエリア
Wの上第1桁目にストアしなおされて、変換口座番号の
上第1桁目のスクランブルが終了する。
口座番号の上第1桁目r7Jが読出され、さらにアドレ
スレジスタA′にストアされた加算データエリアBの第
1位置の加算数10ヨとが加算され、この加算結果がア
ドレスレジスタW′にストアされた印字データタエリア
Wの上第1桁目にストアしなおされて、変換口座番号の
上第1桁目のスクランブルが終了する。
そしてアドレスレジスタW′およびA′のそれぞれに+
1を加算して次の桁のスクランブルに備え、さらにカウ
ンタ■に+1を加算する。
1を加算して次の桁のスクランブルに備え、さらにカウ
ンタ■に+1を加算する。
ついでカウンタIの数が5のn倍か否かを判定する。
この判定は加算データBが5桁分に設定されているため
に、5桁分が終了するたびにアドレスレジスタA′の番
地を加算データエリアBの最初の番地にもどす必要があ
るからである。
に、5桁分が終了するたびにアドレスレジスタA′の番
地を加算データエリアBの最初の番地にもどす必要があ
るからである。
前述のスクランブルは上第1桁目であるため、つづいて
変換口座番号の上第2桁目が上述の上第1桁目と同様に
してスクランブルされ、このような処理が変換口座番号
の全部が終了するまで順次繰返えし行なわれる。
変換口座番号の上第2桁目が上述の上第1桁目と同様に
してスクランブルされ、このような処理が変換口座番号
の全部が終了するまで順次繰返えし行なわれる。
そして変換口座番号の全部のスクランブルが終了すると
、カウンタ■の数が桁数エリアNの数と一致するので、
この一致によって印字データエリアWにストアされたス
クランブル口座番号が伝票12の番号欄18に印字され
る。
、カウンタ■の数が桁数エリアNの数と一致するので、
この一致によって印字データエリアWにストアされたス
クランブル口座番号が伝票12の番号欄18に印字され
る。
なお、秘密番号のスクランブルについて簡単に述べると
、たとえば秘密番号を 292 とすれば、変換テーブル(前述の表を参照)に基づ゛い
て 050 に変換され、さらに加算データの数がそれぞれの桁に加
算され、 050 十0123 173 スクランブル秘密番号は 173 となる。
、たとえば秘密番号を 292 とすれば、変換テーブル(前述の表を参照)に基づ゛い
て 050 に変換され、さらに加算データの数がそれぞれの桁に加
算され、 050 十0123 173 スクランブル秘密番号は 173 となる。
なお、この実施例におけるスクランブルは真の番号を変
換テーブルで変換し、ついで加算データを加算している
が、変換テーブルの数の設定および加算データの数の設
定は自由にできる。
換テーブルで変換し、ついで加算データを加算している
が、変換テーブルの数の設定および加算データの数の設
定は自由にできる。
また真の番号に加算データを加算した後、変換テーブル
で変換してスクランブル番号を作り出すもよく、また他
の方法でもよく、前述の実施例はスクランブルの一部を
示すに過ぎない。
で変換してスクランブル番号を作り出すもよく、また他
の方法でもよく、前述の実施例はスクランブルの一部を
示すに過ぎない。
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は自動支払機
の斜視図、第2図は伝票の平面図、第3図は制御回路ブ
ロック図、第4図は支払機処理のフローチャート、第5
図はスクランブル処理のフローチャートである。 12・・・・・・伝票、18・・・・・・番号欄、25
・・・・・・記憶装置、28・・・・・・印字制御部、
W・・・・・・印字データエリア、A・・・・・・変換
テーブルエリア、B・・・・・・加算データエリア。
の斜視図、第2図は伝票の平面図、第3図は制御回路ブ
ロック図、第4図は支払機処理のフローチャート、第5
図はスクランブル処理のフローチャートである。 12・・・・・・伝票、18・・・・・・番号欄、25
・・・・・・記憶装置、28・・・・・・印字制御部、
W・・・・・・印字データエリア、A・・・・・・変換
テーブルエリア、B・・・・・・加算データエリア。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 取引データを伝票に印字して放出する取引処理装置であ
って、 口座番号、秘密番号等の他人に対して秘密にすべき数字
を所定の法則でスクランブルして伝票に印字することを
特徴とする取引処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981001574U JPS60674Y2 (ja) | 1981-01-07 | 1981-01-07 | 取引処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981001574U JPS60674Y2 (ja) | 1981-01-07 | 1981-01-07 | 取引処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57114443U JPS57114443U (ja) | 1982-07-15 |
JPS60674Y2 true JPS60674Y2 (ja) | 1985-01-10 |
Family
ID=29800025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981001574U Expired JPS60674Y2 (ja) | 1981-01-07 | 1981-01-07 | 取引処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60674Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-01-07 JP JP1981001574U patent/JPS60674Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57114443U (ja) | 1982-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100235531B1 (ko) | 현금자동 취급장치에 있어서의 전자화폐의 취급방법 | |
US6081792A (en) | ATM and POS terminal and method of use thereof | |
US4968873A (en) | Smart card issuing and receiving apparatus | |
EP0778691A2 (en) | Telephone used for electronic money card transaction and method of operation of the same | |
US7783570B2 (en) | Cash transaction verification and crediting apparatus | |
JPS60674Y2 (ja) | 取引処理装置 | |
KR100981139B1 (ko) | 금융 자동화기기에서의 현금 입금 방법 | |
JPS58163062A (ja) | 自動販売機 | |
JPS6386095A (ja) | 入金取引装置 | |
JP3686740B2 (ja) | 現金自動取り扱い装置における電子貨幣の取り扱い方法及び現金自動取り扱い装置 | |
JPS5828277Y2 (ja) | 自動取引処理装置 | |
JP3914026B2 (ja) | デビット端末装置、デビット集計方法およびプログラム | |
JP3359348B2 (ja) | 自動精算システム | |
JPH0315782B2 (ja) | ||
JPH0789390B2 (ja) | 取引処理装置 | |
JP3616903B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPS63276687A (ja) | 現金自動支払装置 | |
JPH0315780B2 (ja) | ||
JPS63250794A (ja) | 前払いカ−ド発売装置 | |
JPS63271699A (ja) | 取引決済装置 | |
JPH0789389B2 (ja) | 取引処理装置 | |
JPH07334731A (ja) | 振込カード発行機及び振込カードを用いた振込専用機 | |
JPS62177660A (ja) | 取引処理装置 | |
JPH01123390A (ja) | 現金自動取扱い装置 | |
JPH0543254U (ja) | 自動取引装置 |