JPS6067416A - ゲル組成物またはゲル含有組成物、およびその製法 - Google Patents

ゲル組成物またはゲル含有組成物、およびその製法

Info

Publication number
JPS6067416A
JPS6067416A JP59159422A JP15942284A JPS6067416A JP S6067416 A JPS6067416 A JP S6067416A JP 59159422 A JP59159422 A JP 59159422A JP 15942284 A JP15942284 A JP 15942284A JP S6067416 A JPS6067416 A JP S6067416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
gel
nitroester
composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59159422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645537B2 (ja
Inventor
ヴアルター・ハインツエルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynamit Nobel AG
Original Assignee
Dynamit Nobel AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynamit Nobel AG filed Critical Dynamit Nobel AG
Publication of JPS6067416A publication Critical patent/JPS6067416A/ja
Publication of JPH0645537B2 publication Critical patent/JPH0645537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冠状動脈作用性ニトロエステルのゲル組成物
およびその製法に関する。
ニトロエステル、即ち多価の脂肪族または環状アルコー
ルの硝酸エステルは、冠状動脈の治療において、即ちと
くに狭心症の治療の際に、長期間治療、発作予防、また
発作治療のために使用される。
経口および特に経皮適用形が通常であり、その際後者は
貯蔵−および調整膜として作用する皮膚を介して血管系
に直接的かつ系統的作用ならびにニトロエステルの均一
な作用物質放出を許す。
スプレー組成物はおもに急性発作治療のために考慮され
ているが、たとえば油/水−エマルションを主体とする
軟骨組成物およびゲル組成物は基剤の種類によシレター
ド(Retard )−作用および付加的にニトロエス
テル作用物質の遅延作用および付加的に調節遊離作用を
惹起する。
特に、皮膚浸透油を有するチキントロープゲルは、−面
で油を皮膚を通して作用物質を運搬する輸送剤として含
有し、他面ではチキソトロープ剤および場合により他の
担持物質によって、皮層の表面に対しまだは表面中で作
用物質の均一な放出作用を惹起する。
従来の技術 下記に詳述する種類のニトロエステルを油、たとえば脂
肪油の溶液で、たとえば分散ケイ酸で処理して、塗りや
すい軟度を有し、その粘度が温かによる依存性をほとん
ど有したいゲルを得ることは公知である。
しかし々からカプセル、軟膏容器またはチューブのよう
々包装中θ)ゲルの長い可使期間において油の液状分離
物が出現し、これが使用の際に邪魔になり、作用物質の
均一々配量を妨げ、ならびに包装から出ろこともある。
発明が解決しようとする問題点 従って本発明の課題は、作用物質含有ゲル組成物中で9
油の分離を確実に妨げる、即ちいわゆるN油浸用”を避
ける事である。
問題点を解決するだめの手段 従って、本発明の対象は特許請求の範。
載すれたニトロエステルのゲル組成物ないゲル含有組成
物ならびにその製法である。本発明によれば、ゲルを製
造するだめの微細分散S r 02として疎水性S r
 02を通常の親水性5102 とともに使用する。
組成物は、有利に溶解されたニトロエステルを含量する
、透明ないし場合により半透明までの外見のチキソトロ
ープゲルである。ニトロエステルに対する付加的な、固
形担持物質が存在する除には、全ての場合に透明なゲル
が生じるとは限らない。固形分、たとえば担持物質およ
び/または軟膏基剤が存在する際、ゲルを含有し、疎水
性5102の含分が油基剤または液状ニトロエステルの
油浸用を阻止する組成物が生じる。
油基剤対微細な5iO20量比に応じて、組成物は油状
から塗りやすい状態を経て刃のたたない壕での無段階に
調節可能な可変の粘度を有する。
それにより、組成物は種々の適用形、たとえば軟膏ない
しは皮膚塗油として、またはたとえは軟ゼラチンから成
るそしゃくカプセルの油状からペースト状充填物として
、塗りやすいゲル組成物として、デポ−軟膏めゲル状塑
性充填物として、捷だけ最後にたとえば硬−′または軟
ゼラチンから成る緊下カプセルの油状または多かれ少な
かれ硬い充填物等として適当である。
水は、組成物中に含有されていてはならない。
疎水性5102の成分が油浸出を抑圧するので、法律上
の有効期間の間油浸出は生じない。しかしながら、疎水
性ケイ酸の含分は、長期間における著しく改良された貯
蔵性とともに、湿分の侵入によるニトロエステルの分解
も減少しうる事が判明した。本発明によるニトロエステ
ルの水不含のゲル組成物(略してオレオ(Oleo )
ゲルと呼ぶ事もできる)は、一般に作用物質05〜25
.0重量部対油基剤55〜90重量部対微細分散s 1
025.0〜40重量部の比を有し、その際微細分散S
 IO2は95〜60重量%までが親水性S r 02
から成り、特に5〜40重量%までが疎水性5IO2か
ら成り、S i O2の20〜40重量%は疎水性51
02であり、ならびに場合により少量または大量の助剤
を含有する。
二)oエステルの有利な溶液が存在する場合、その含量
はトリ硝酸グリ−セリンのような易溶性二I・ロエステ
ルの場合には05〜25.0重量%、有利には0.5〜
10重量%であるが、モノ(またはジ)硝酸インソルビ
ドのような離溶性ニトロエステルの場合には05〜10
.0重量%である。高濃度の酸溶性ニトロエステルを製
造すべき場合には、該ニトロエステルを油基剤中に。
純粋な形で懸濁させるかまたは固形担持物質に吸収させ
て懸濁させる事ができる。
極端な場合には、含量は前述のものと相違していてもよ
い。他の物質、たとえば液状または固形ニトロエステル
の不活性担持物質を少量、場合により大量に組成物に添
加する事もできる。
ニトロエステルの溶液から成る組成物は、これらを有利
には組成物の05〜50重量%の量で含有する。親水性
S iO2対疎水性SiO2の比は、有利には80〜6
0対20〜40重量%であるべきである。
微細分散性S iO2は、通常S + CA4の炎内熱
分解により得られる。親水性SiO□はもっばら酸化物
から成るのでなく、少なくとも表面に部分的にシラノー
ル基も含有する。熱分解により製造されたS i O2
0球状−次粒子は、一般に5〜30nmの範囲内にあり
、部分的に、チキントロープゲル骨格を構成する二次凝
集物を形成する。
疎水性微細分散性S + 02は親水性微細5IO2か
ら疎水化剤を用いる処理により製造され、その際種々の
疎水化剤が挙げられるが有利にアルキルクロルシランが
使用される。アルキルクロルシランのうちでは特にメチ
ル基または場合によりエチル基を含有するノクロルノア
ルキルシランが有利であるが、有利にメチル基または場
合によりエチル基を含有する。モノクロルトリアルコキ
シシランおよヒドリクロルモノアルキルシランも誉げら
れる。
油基剤としては、それ自体常用の薬学的に使用可能で、
これは−1σ〜3σ、しかし少なくとも0〜30℃で混
濁を有せず、腐敗臭を発せず、水不含状態で失踪に細菌
により攻撃されない油を使用する事ができる。従って脂
肪酸基がこの油中に含有されている限り、これは飽和脂
肪酸基であるべきである。
従って、油基剤としては上述の特性の液状媒体、たとえ
ば飽和トリグリセリドまだは部分グリセリド、プロノぐ
ンジオールー1.2のような液状ソオールないしは液状
ポリオール、パラフィン油、飽和直鎖または分枝鎖脂肪
酸および場合によりジカルゼン酸含分と2−13−およ
び4−価アルコールとの液状エステル化生成物、ならび
に低級マたは中級脂肪酸と低級脂肪アルコールとの液状
エステル、他の相応する物質およびそれらの混合物が挙
げられる。
有利に、上述の油基剤は、場合により液状・ぐラフイン
油と混合されていてもよい、鎖長C8〜C12の飽和、
直鎖脂肪酸の混合物の液状トリグリセリドから成る。他
の1,2−および/またハ1.3−7°ロノeンジオー
ルまたは鎖長C8〜C12の脂肪酸のプロ・やンジオー
ルー脂肪酸エステル、ならびにコハク酸、マロン酸また
はグルタル酸のような飽和ノカルホ゛/酸と鎖長C6〜
C1゜の飽和脂肪酸の部分グリセリドとの反応生成物が
適当である。
非常に有利に、油基剤は鉛長08〜C12の飽和脂肪酸
のトリク゛リセリド、捷たはそれと液状パラフィン油と
の混合物、■、2−および/甘だけ1.3−プロ・ぐン
ジオール、まだは部分グリセリド゛、特に8〜120C
原子を有する飽和脂肪酸のジグリセリドとコ・・り酸と
の反応生成物から成る。
トないしはイソノルピトー5−モノニトレートと呼ばれ
る1、4 ; 3,6−ファン1ニドロンルビドのニト
ロエステル、被/タエリトリソ)−7トラニトレートな
らびにそれらの混合物が挙げられる。
場合により存在する、ニトロエステルの固形担持物質と
しては、たとえばグルコース、ラクトース、ソルビット
、マンニット、固形グリセリド、結晶性セルロース、で
んぷん調製物その他のような有機担持物質、ならびにセ
ライト、’J7酸=カルシウム、酸化アルミニウム、二
酸化チタンのような無機担持物質が組成物の85重量%
、有利に60重量%までの付加的な量で存在していても
よい。この場合、油基剤(b)対5102 (c )の
量比およびC1対C2の量比は特許請求の範囲第1項の
ものに相当する事が理解される。しかし、ニトロエステ
ルの量は、固形担持物質も含めた組成物の25重重量ま
でであってよい。
少量、組成物中に助剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、防
腐剤、皮膚保膜剤、香料、染料、湿潤剤その他が含有さ
れていてもよい事は明らかである。
さらに、油基剤中に少量の、他の脂肪酸ならびに他のポ
リオールのエステル、−価アルコールまたはそれらのエ
ステルが含有されていてもよい。
分 疎水性微細分散性S IO2の含量は、驚いた事に改良
された長時間貯蔵性を惹起するだけでなく、油基剤の油
浸用を抑圧するだけでなく、組成物の安定化にも寄与し
、殊に水蒸気の侵入を阻止し、それによシ可能な混合分
離現象を決定的に減少する。製造の際選択される粘度は
、長時間正確に保たれたままである。ニトロエステルの
加水分解ならびに細菌による分解現象はたとえば熱帯条
件下での長期貯蔵の際にも生じない。
組成物の細菌による分解を阻止するだめの殺菌剤の添加
は、実際に水不含組成物では不要である事が立証された
ゲル組成物の製造は、一般に特許請求の範囲第9項によ
シ、成分を排気可能な攪拌装置中で常圧または場合によ
り真空中で混合する事により行なわれる。
この場合有利に、不活性で、従って取扱い安全な爆発物
危険性ニトロエステルの組成物である、油基剤中の液状
捷たは固形ニトロエステルの溶液から出発する。
組成物中のニトロエステルの懸濁液まだは担持物質に吸
収されたニトロエステルの懸濁液も不活性でありかつ組
成物の製造の際危険なしに取扱できる。
親水性微細分散S + 02ならびに疎水性微細分散S
iO2の添加は、別々にまだは一緒に、連続的にまたは
一回または数回に分けて攪拌混入しながら、所望の粘度
を不変の測定値に達するまで生じるような量で行なわれ
る。
封入気体を除去するために、組成物を引続き減圧下に完
全なガス抜きまで攪拌する。
法例につき本発明を詳述する。
実施例 例1〜3および比較例A−D 実施例および比較例のゲル組成物の製造のために、排気
可能な載置攪拌装置中に油基剤を装入し、その中でニト
ロエステルを20℃〜35℃で攪拌する事により分配す
る。記載量の通裾の親水性の微細分散SiO□(ならび
に疎水性S]02も)短時間攪拌する事により混合物中
に分配させる。
空気抜きのために、減圧下(10〜30トル)で、2時
間寸で、混合物が気泡を含まなくなるまでさらに攪拌す
る。
組成物は透明なゲルである。
貯蔵試験で本発明による例による組成物は油基剤の分離
を有しないが、比較例の組成物は6ケ月後油基剤の一部
がゲルから分離した。
貯蔵、輸送の際または販売しうる形にゲルを包装した後
、本発明による組成物では油基剤の分離は認められない
、 これとは異なり、比較例A−Dによる組成物では特に長
い可使時間および特に高められた温度において混合分離
による油状分離物を出現しうる。
例4〜5 軟膏状の軟度の例4〜5の組成物を、加熱可能なおよび
排気可能な軟膏攪拌装置中で製造する。このために、ミ
グリオール(Miglyol ) 812ないし829
を装入し7、ニトロエステルを字部で攪拌する事により
これに溶解する。生じた混合物を45℃に加熱し、油基
剤の他の成分を攪拌しながら溶解する。その後、双方の
タイプの微細分散を順次にまたは同時に45℃で添加し
、組成物を冷却しながら前述の例におけるように完成す
る。
安定性試験および実際の取扱いにおける安定性は油浸用
による苦情の原図を生じない。
例6〜8 例6〜8の組成物を、例4〜5に記載されている方法に
従って製造する。
軟膏状軟度の例6による組成物を、加熱可能および排気
可能な軟膏攪拌装置中で製造する。
このだめにミグリオール812ないし829を装入し、
熱水で加熱する事により攪拌下に45℃に調温し、まず
固形二トロエステルイソソルビドージニトレートを、そ
の後油基剤の他の成分を攪拌しながら45℃でその中に
溶解する。
その後、双方のタイプの微細分散ケイ酸を順次にまたは
同時に45℃で添加し、組成物を冷却しながら前述の例
におけるように完成する。
例7および8の組成物を、例牛および5の記1・しに従
うが、ニトロエステルを固形担持物質といっしょに終わ
シに添加する。このために、20℃でまたは冷却下に別
々の作業工程で攪拌装置中に粉末にしたラクトースを装
入し、トリ硝醐!グリセリンを少量ずつ添加し、ラクト
ース中へ均一に分配させ、その際ラクトースへのトリ硝
酸グリセリンの吸収が生じる(例7)、表2゜粉末状の
ラクトースおよび粉末状のインンルビドーノニトレート
の磨砕物を緩慢に回転するミキサー中でi己載された量
比で製造し、この形で例8による他の物質の組成物に添
加し、混入する。例6による啄下カプセル充填物および
皮膚に貼シつける軟膏用のデポ−組成物は、そのラクト
ース含量に当じて透明でなく、軟膏状粘度の性状を有す
る。
手続補正書(自効 昭、和59年9 月淳日 特許庁長官殿 1゜事件の表示 昭和59年特許願第 159422 号2、発明の名称 ゲル組成物またはゲル含有組成物、およびその製法3 
補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 デイナミート・ノーベル・アクチェンゲゼルシ
ャフト4、代理人 5 補正により増加する発明数 0 6 補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の
欄7、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。
(2)明細書第4ベージ第15行の「軟骨組成物」を「
軟膏組成物」と補正する。
(3)同第5ページ第2行の「担持物質」を「担持物質
」と補正する。
(4)同第5ページ第9行の「温かによる」を「温度に
よる」と補正する。
(5)同第6−2−ジ第10行の「担持物質」を「担持
物質」と補正する。
(6)同第6ページ第12行の「担持物質」を「担持物
質」と補正する。
(7)同第8−2−り第10行の「担持物質」を「担持
物質」と補正する。
(8)同第84−ジ第14行の「担持物質」を「担持物
質」と補正する。
(9) 同第9−!!−ジ第14行の「エチル基を含有
する。」を「エチル基を含有する、」と補正する。
00) 同第9ページ第16行の「挙げられる。」の次
に、次の文章を加入する。
「殊に、アエロジ/l/ (Aerosil )R97
2(Degussa社製)が疎水性S iO2として使
用される。」(11)同第9被−ジ第18行の「これは
」を削除する。
O2)同第11ページ第19行の「担持物質」を「担持
物質」と補正する。
03)同第12ページ第2行の「担持物質」を「担持物
質」と補正する。
(14) 同第12ベーク第牛行の「担持物質」を「担
持物質」と補正する。
(15)同第1とトク第9行〜第10行の「担持物質」
を「担持物質」と補正する。」 (16)同第12被−ノ第19行と第20行との間に「
発明の効果」なる見出しを加入する。
07) 同第13ベーク第20行〜第14ページ第1行
の「担持物質」を「担持物質」と補正する。
(18)同第14ペー2第18行の[微細分散S iO
2Jを「微細分散S + 02を」と補正する。
09) 同第17ペー・ジ第2行の「担持物質」を「担
持物質」と補正する。
2、特許請求の範囲 1 冠状動脈作用性ニトロエステル、油基剤および微細
分散5102 ’xらびに場合により助剤を a) ニトロエステル 0.5〜25.0重量部対b)
油基剤 550〜900重量部対 C)微置部散S i O25,0〜40.0重量部の割
合で含有するゲル組成物まだはゲル含有組成物において
、微細分散S i O2がc+)親水性5i0295.
0〜60.0重量%およびC2)疎水性S + 02 
5. O〜40.0重量%から成る事を特徴とする、ゲ
ル組成物およびゲル含有組成物。
2 微細分散S i O2が c、)親水性sio、、、 80〜60重量%およびC
2) 疎水性S iO220−40重量%から成る、特
許請求の範囲第1項記載の組成物。
3、溶解したニトロエステル1.0〜10.0重量%が
含有されている、特許請求の範囲第1項屯 溶解したニ
トロエステル2.0−5.0重量%が含有されている、
特許請求の範囲第1項または第2項記載の組成物。
5、 ニトロエステルを懸濁液として、または固形担持
物質に吸収して含有されかつ場合により付加的に溶解し
たニトロエステルを含有している、特許請求の範囲第1
項から第4項までのいずれか1項記載の組成物。
6 ニトロエステルの固形担持物質が組成物の85重量
%までの量で付加的に存在する、特許請求の範囲第1項
から第5項までのいずれか1項記載の組成物。
7 油基剤が一10’C〜+30℃で液状である、薬学
的目的のために使用可能な油性液状物質から成る、特許
請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項記載の
組成物。
8、油基剤が鎖長C8〜C1oの飽和直鎖脂肪酸のトリ
グリセIJ h−=から成る、特許請求の範囲第7項記
載の組成物。
9、 冠状動脈作用性ニトロエステル、油基剤および微
細分散S + 02ならびに助剤を、a) ニトロエス
テル 05〜25.0重量部対b)油基剤 55.0〜
90. OM ft部対C)微細分ハ’l S + 0
2 5. O〜40.0重量部の割合で含有するゲル組
成物およびゲル含有組成物の製法において、油基剤中の
少なくとも1種のニトロエステルの溶液またはニトロエ
ステルの懸濁液捷たは相持物質に吸収されだニトロエス
テルの懸濁液に同時に捷たけ順次に親水性S + 02
および疎水性5in2ならびに他の成分を攪拌しながら
場合により減圧下に均一に混合し、その後不変粘度のゲ
ル組成物が得られる捷で減圧下に攪拌し、空気抜する事
を特徴とする、ゲル組成物およびゲル含有組成物の製法

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冠状動脈作用性ニトロエステル、油基剤および微細
    分散S iO2ならびに場合により助剤をa)ニトロエ
    ステル 05〜25.0重量部対b) 油基剤55.0
    〜90.0重量部対c) 微細分散S 102 5. 
    O□ 40. O重量部の割合で含有するゲル組成物ま
    たはゲル含有組成物において、微細分散S 】02がc
    、)親水性S 102 ’j 5. O〜60.0重量
    部およびC2)疎水性S iO25,○〜牛○O重量係
    か重量る事を特徴とする、ゲル組成物およびゲル含有組
    成物。 2、微細分散5102が C1)親水性5iO280〜60重景係およびC2) 
    H水性5io22 o−40重量%から成る、特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。 3 溶解したニトロエステル1.0〜10.0 重量%
    が含有されている、特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の組成物。 4、溶解したニトロエステル20〜50重量%が含有さ
    れている、特許請求の範囲第1項または第2項記載の組
    成物。 5、 ニトロエステルが懸濁液として、または固形担持
    物質に吸収して含有されかつ場合により付加的に溶解し
    たニトロエステルを含有している、特許請求の範囲第1
    項から第4項までのいずれか1項記載の組成物。 6 ニトロエステルの固形担持物質が組成物の85重量
    %までの量で付加的に存在する、特許請求の範囲第1項
    から第5項までのいずれか1項記載の組成物。 7、 油基剤が一10℃〜+30℃で液状である、薬学
    的目的のために使用可能々油性液状物質から成る、第1
    項から第6項までのいずれか1項記載の組成物。 8 油基剤が鎖長C8〜C1oの飽和直鎖脂肪酸のトリ
    グリセリドから成る、特許請求の範囲第7項記載の組成
    物二 9 冠状動脈作用性ニトロエステル、油基剤および微細
    分散S i 02ならびに助剤を、a)ニトロエステル
     0.5〜25.O重量部対b)油基剤 55.O〜9
    0.0重量部対C)微細分散5I02 15.0−40
    .0重量部の割合で含有するゲル組成物およびゲル含有
    組成物の製法において、油基剤中の少なくとも1種のニ
    トロエステルの溶液捷たはニトロエステルの懸濁液また
    は担持物質に吸収されたニトロエステルの懸濁液を同時
    にまたは1p次に親水性S r 02および疎水性S 
    i O2ならびに他の成分を攪拌しながら場合によシ減
    圧下に均一に混合し、その後不変粘度のゲル組成物が得
    られるまで減圧下に攪拌し、空気抜する事を特徴とする
    、ゲル組成物およびゲル含有組成物の製法。
JP59159422A 1983-09-17 1984-07-31 ゲル組成物またはゲル含有組成物、およびその製法 Expired - Lifetime JPH0645537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3333639.3 1983-09-17
DE19833333639 DE3333639A1 (de) 1983-09-17 1983-09-17 Zubereitung von nitroestern fuer die koronartherapie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067416A true JPS6067416A (ja) 1985-04-17
JPH0645537B2 JPH0645537B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=6209363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59159422A Expired - Lifetime JPH0645537B2 (ja) 1983-09-17 1984-07-31 ゲル組成物またはゲル含有組成物、およびその製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4611008A (ja)
EP (1) EP0137978B1 (ja)
JP (1) JPH0645537B2 (ja)
AT (1) ATE74518T1 (ja)
DE (2) DE3333639A1 (ja)
ES (1) ES8505541A1 (ja)
FI (1) FI83838C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222113A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Kao Corp 貼付剤組成物
WO1996003131A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Preparation se pretant a une absorption percutanee
JP2003522805A (ja) * 2000-02-16 2003-07-29 メリアル リミテッド ペースト製剤の改良

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE62871B1 (en) * 1988-03-08 1995-03-08 Warner Lambert Co Compositions with enhanced penetration
US5019395A (en) * 1988-03-08 1991-05-28 Warner-Lambert Company Compositions with enhanced penetration
US4988679A (en) * 1989-01-03 1991-01-29 Leonard Chavkin Liquid sustained release composition
US4980175A (en) * 1989-01-03 1990-12-25 Leonard Chavkin Liquid orally administrable compositions based on edible oils
US5133974A (en) * 1989-05-05 1992-07-28 Kv Pharmaceutical Company Extended release pharmaceutical formulations
US5122384A (en) * 1989-05-05 1992-06-16 Kv Pharmaceutical Company Oral once-per-day organic nitrate formulation which does not induce tolerance
KR100908360B1 (ko) * 2001-03-30 2009-07-20 가부시키가이샤 시세이도 발색조성물, 이를 이용한 화장료, 방향 제품 및 전시용제품으로서 이용되는 잡화품
CA2457250C (en) * 2001-09-10 2010-03-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Oily thixotropic formulations
US20040029959A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 John Devane Isosorbide mononitrate compositions and methods of their use
US7459146B2 (en) * 2003-05-30 2008-12-02 3M Innovative Properties Company Stabilized aerosol dispersions
US7109247B2 (en) 2003-05-30 2006-09-19 3M Innovative Properties Company Stabilized particle dispersions containing nanoparticles
US20040242729A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 3M Innovative Properties Company Stabilized particle dispersions containing surface-modified inorganic nanoparticles
DE102005061965A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Oxidische Agglomeratpartikel, Verfahren zur Herstellung von Nanokompositen sowie deren Verwendung
US9242930B2 (en) 2011-04-13 2016-01-26 Elc Management Llc Mild anionic surfactants suitable for personal care compositions
CA2830978C (en) * 2011-04-13 2016-01-05 Elc Management Llc Conditioning agents for personal care compositions
RU2014109079A (ru) 2011-08-12 2015-09-20 Бёрингер Ингельхайм Ветмедика Гмбх Фармацевтическая композиция с маскированным вкусом
CA2936748C (en) 2014-10-31 2017-08-08 Purdue Pharma Methods and compositions particularly for treatment of attention deficit disorder
US10722473B2 (en) 2018-11-19 2020-07-28 Purdue Pharma L.P. Methods and compositions particularly for treatment of attention deficit disorder

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3028307A (en) * 1959-05-27 1962-04-03 Warner Lambert Pharmaceutical Pre-dried granulation and production of sublingual compressed organic nitrate tablets with selected solubilizing agents
NL110701C (ja) * 1960-03-14
US3096242A (en) * 1960-05-20 1963-07-02 Atlas Chem Ind Vasodilator drug mixtures and excipient therefor
DE1642998B2 (de) * 1967-03-23 1973-05-17 Verfahren zur verhinderung der agglomeration feinteiliger, 1ulverfoermiger stoffe
GB1315197A (en) * 1970-07-13 1973-04-26 Explosives & Chem Prod Explosive gel compositions
US4112115A (en) * 1976-11-08 1978-09-05 Coghlan Charles C Therapy of leg muscle cramps
CA1163561A (en) * 1979-11-06 1984-03-13 Cyril Boroda Preparation containing nitroglycerine and optionally other medicaments and preparation thereof
AU1873783A (en) * 1982-10-08 1984-04-12 Verex Laboratories Inc. Constant release formulation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222113A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Kao Corp 貼付剤組成物
JPH0567127B2 (ja) * 1987-03-11 1993-09-24 Kao Corp
WO1996003131A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Preparation se pretant a une absorption percutanee
JP2003522805A (ja) * 2000-02-16 2003-07-29 メリアル リミテッド ペースト製剤の改良

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645537B2 (ja) 1994-06-15
DE3333639A1 (de) 1985-03-28
EP0137978A3 (en) 1986-10-08
FI843615A0 (fi) 1984-09-14
US4611008A (en) 1986-09-09
ES535914A0 (es) 1985-06-01
DE3333639C2 (ja) 1988-01-14
FI83838B (fi) 1991-05-31
FI843615L (fi) 1985-03-18
EP0137978B1 (de) 1992-04-08
DE3485638D1 (de) 1992-05-14
EP0137978A2 (de) 1985-04-24
FI83838C (fi) 1991-09-10
ES8505541A1 (es) 1985-06-01
ATE74518T1 (de) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6067416A (ja) ゲル組成物またはゲル含有組成物、およびその製法
EP0084865B1 (en) Propylene glycol diester solutions of pge-type compounds
JPS603044B2 (ja) ビタミン剤
JPH09506865A (ja) 新規組成物
FI934869A (fi) Menetelmä seerumin korkean kolesterolitason alentamiseen käytettävän aineen valmistamiseksi
EP0204230A2 (de) Azolderivate enthaltende Formulierungen sowie ihre Verwendung zur atraumatischen Nagelentfernung
FI69753C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en salva pao basis av isosorbiddinitrat
US4837214A (en) Suppository and base thereof
US5175002A (en) Amantadine hydrochloride syspension with enhanced dissolution characteristics for use in soft gelatin capsules
RU98115892A (ru) Фармацевтическая композиция, содержащая циклоспорин, способ получения мягких желатиновых капсул, способ лечения
JPS5939834A (ja) 製剤用皮膜組成物
CN102872476B (zh) 复合清凉剂、复合清凉剂制备方法及一次性卫生用品
JP2621976B2 (ja) アントラリン・ステロール錯体、その製法および治療・化粧用途
JPH03128322A (ja) ポリプレニル系化合物を含有する医薬組成物およびその製造方法
CN1753980A (zh) 高度不饱和脂肪酸的抗坏血酸酯化合物的粉末组合物的制造方法及它们的组合物
EP0356325B1 (fr) Composition pharmaceutique comportant un principe actif peu soluble dans l'eau et au moins un glycéride gélifié par au moins un polymère cellulosique
CN1016794B (zh) 类可可脂的制备方法
JP3640005B2 (ja) ソフトカプセル用皮膜
JPH0133443B2 (ja)
JPH10330250A (ja) メナテトレノン油性製剤
JPH0356423A (ja) 軟カプセル剤
US20240115520A1 (en) Therapeutic preparation of activated st. john's wort
US20240156731A1 (en) An oleogel composition comprising an ethylcellulose and an oily active ingredient
JPS6344844A (ja) 粉末状脂肪油−アルブミン複合体
CH718851A1 (de) Zusammensetzung geeignet für die Herstellung eines medizinisch wirksamen Pflasters.