JPS606684A - 7−ホモピペラジン置換−6,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体 - Google Patents
7−ホモピペラジン置換−6,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体Info
- Publication number
- JPS606684A JPS606684A JP11269883A JP11269883A JPS606684A JP S606684 A JPS606684 A JP S606684A JP 11269883 A JP11269883 A JP 11269883A JP 11269883 A JP11269883 A JP 11269883A JP S606684 A JPS606684 A JP S606684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxo
- carboxylic acid
- difluoro
- formula
- dihydroquinoline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な7−ホモビペラジン置換−6゜8−ジフ
ルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−
カルボン酸誘導体、及びその薬理学的に許容しうる塩に
関するものである。
ルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−
カルボン酸誘導体、及びその薬理学的に許容しうる塩に
関するものである。
更に詳しく言えば、本発明は一般式(1’)(式中、R
1はメチル基、エチル基又はプロピル基を、R2は水素
原子又は炭素数1〜4の低級アルキル基を表わす。) で示される新規な7−ホモビペラジン置換−6゜8−ジ
フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドaキノリン−3
−カルボン酸誘導体、及びその薬理学的に許容しうる塩
に関するものである。
1はメチル基、エチル基又はプロピル基を、R2は水素
原子又は炭素数1〜4の低級アルキル基を表わす。) で示される新規な7−ホモビペラジン置換−6゜8−ジ
フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドaキノリン−3
−カルボン酸誘導体、及びその薬理学的に許容しうる塩
に関するものである。
前記一般式(1)で示される化合物の薬理学的に許容し
うる塩としては、酸付加塩又はアルカリ付加塩が挙げら
れ、酸付加塩としては、たとえば、塩酸、硝酸、硫酸、
臭化水素酸、ヨウ化水素酸、燐酸等の鉱酸塩、あるいは
酢酸、マレイン酸、フマール酸、クエン酸、M石酸等の
有機酸塩が、アルカリ付加塩としては、たとえば、ナト
リウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム塩等の無
機アルカリ塩、あるいはエタノールアミン、N、N−ジ
アルキルエタノールアミン等の有機環基の塩等が挙げら
れる。
うる塩としては、酸付加塩又はアルカリ付加塩が挙げら
れ、酸付加塩としては、たとえば、塩酸、硝酸、硫酸、
臭化水素酸、ヨウ化水素酸、燐酸等の鉱酸塩、あるいは
酢酸、マレイン酸、フマール酸、クエン酸、M石酸等の
有機酸塩が、アルカリ付加塩としては、たとえば、ナト
リウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム塩等の無
機アルカリ塩、あるいはエタノールアミン、N、N−ジ
アルキルエタノールアミン等の有機環基の塩等が挙げら
れる。
本発明の前記一般式(1)で示される新規な7−ホモピ
ペラジン置換−6,s−ジフルオロ−4−オキソ−1,
4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体は、種々
の方法により製造することができる。
ペラジン置換−6,s−ジフルオロ−4−オキソ−1,
4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体は、種々
の方法により製造することができる。
本発明に係わる化合物の製造方法の第一の様式によれば
、前記一般式(1)で示される化合物は、次の一般式(
II) (式中、R1は前述と同意義を表わす。)で示される6
、7.8−トリフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒド
ロキノリン−3−カルボン酸誘導体と、次の一般式<
III )(式中、R2は前述と同意義を表わす。)で
示されるホモピペラジン誘導体とを、無溶媒下あるいは
溶媒下tこおいて反応させることにより製造することが
できる。
、前記一般式(1)で示される化合物は、次の一般式(
II) (式中、R1は前述と同意義を表わす。)で示される6
、7.8−トリフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒド
ロキノリン−3−カルボン酸誘導体と、次の一般式<
III )(式中、R2は前述と同意義を表わす。)で
示されるホモピペラジン誘導体とを、無溶媒下あるいは
溶媒下tこおいて反応させることにより製造することが
できる。
本反応において使用される溶媒としては、たとえば、水
、ブタノール、3−メトキシブタノール、イソアミルア
ルコール等のアルコール類、エチレングリコールジメチ
ルエーテル(モノグライム)、ジエチレングリコールジ
メチルエーテル(ジグライム)、トリエチレングリコー
ルジメチルエーテル(トリグライム)等のエーテル類、
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサ
メチルホスフォリックトリアミドのような非プロトン性
極性溶媒、ベンゼン。
、ブタノール、3−メトキシブタノール、イソアミルア
ルコール等のアルコール類、エチレングリコールジメチ
ルエーテル(モノグライム)、ジエチレングリコールジ
メチルエーテル(ジグライム)、トリエチレングリコー
ルジメチルエーテル(トリグライム)等のエーテル類、
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサ
メチルホスフォリックトリアミドのような非プロトン性
極性溶媒、ベンゼン。
トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、あるいは、ピリジ
ン、ビフリン、ルチジン、コリジン、トリエチルアミン
等の有機塩基が挙げられる。
ン、ビフリン、ルチジン、コリジン、トリエチルアミン
等の有機塩基が挙げられる。
又、反応は室温から2000で行われ、好ましくは10
0〜180°の範囲で適宜選択されるO 本発明の製造方法tこおいて出発原料となった前記一般
式(11)で示される6、7.8−)リフルオロ−4−
オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘
導体は、たとえば、特開昭55−47658号、特開昭
56−30964号等に既に開示されている公知の物質
であり、又前記一般式(R1)で示されるホモピペラジ
ン誘導体も、たとえば、ザ・ジャーナル・オブ・オルガ
ニック・ケミストリー(Th6 JournalofO
rganicOhemistry)、26.4138
(1961)、米国特許第3210336号等で既に開
示されている公知の物質である。
0〜180°の範囲で適宜選択されるO 本発明の製造方法tこおいて出発原料となった前記一般
式(11)で示される6、7.8−)リフルオロ−4−
オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘
導体は、たとえば、特開昭55−47658号、特開昭
56−30964号等に既に開示されている公知の物質
であり、又前記一般式(R1)で示されるホモピペラジ
ン誘導体も、たとえば、ザ・ジャーナル・オブ・オルガ
ニック・ケミストリー(Th6 JournalofO
rganicOhemistry)、26.4138
(1961)、米国特許第3210336号等で既に開
示されている公知の物質である。
本発明に係わる化合物の製造方法の第二の様式によれば
、前記一般式(1)で示される化合物は、前記一般式(
1)中R2が水素原子であ(式中、R1は前述と同意義
を表わす。)で示される7−ホモビペラ、シノー6.8
−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン
−6−カルボン酸誘導体と、次の一般式(V)R2−X
(V) (式中、R2は前述と同意義を、Xはハロゲン原子を表
わす。) で示されるハロゲン化アルキルとを、溶媒中、脱酸剤と
しv冒基の存在下、又は不存在下に反応させることによ
り製造することができる。
、前記一般式(1)で示される化合物は、前記一般式(
1)中R2が水素原子であ(式中、R1は前述と同意義
を表わす。)で示される7−ホモビペラ、シノー6.8
−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン
−6−カルボン酸誘導体と、次の一般式(V)R2−X
(V) (式中、R2は前述と同意義を、Xはハロゲン原子を表
わす。) で示されるハロゲン化アルキルとを、溶媒中、脱酸剤と
しv冒基の存在下、又は不存在下に反応させることによ
り製造することができる。
本発明の方法シこおいて使用される溶媒としては、反応
を阻害しない限りいかなるものでもよく、りとえば、ア
セトン、エタノール、エーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ベンゼン、トルエン、クロロホルム等が挙
ケラレル。
を阻害しない限りいかなるものでもよく、りとえば、ア
セトン、エタノール、エーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ベンゼン、トルエン、クロロホルム等が挙
ケラレル。
本発明の方法において使用される脱酸剤としての塩基と
しては、たとえば、トリエチルアミン、ピリジン、炭酸
カリウム等が挙げられる。
しては、たとえば、トリエチルアミン、ピリジン、炭酸
カリウム等が挙げられる。
又、反応は室温から使用される溶媒の加熱還流下におい
て行われ、好ましくは使用される溶媒の加熱還流下tこ
おいて行うことである。
て行われ、好ましくは使用される溶媒の加熱還流下tこ
おいて行うことである。
本発明−こ係わる化合物の製造方法の第三の様式によれ
ば、前記一般式(1)で示される化合物は、前記一般式
(IV )で示される7−ホモビペラジ7−6.8−ジ
フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−6
−カルボン酸誘導体と、次の一般式(Vl ) +I (VI ) 3−0−H (式中、R3は水素原子又は炭素数1〜6の低級アルキ
ル基を表わす。) で示されるカルボニル化合物とを、ギ酸の存在下に反応
させることにより製造することができる。
ば、前記一般式(1)で示される化合物は、前記一般式
(IV )で示される7−ホモビペラジ7−6.8−ジ
フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−6
−カルボン酸誘導体と、次の一般式(Vl ) +I (VI ) 3−0−H (式中、R3は水素原子又は炭素数1〜6の低級アルキ
ル基を表わす。) で示されるカルボニル化合物とを、ギ酸の存在下に反応
させることにより製造することができる。
本発明の方法において使用される前記一般式(Vl )
で示されるカルボニル化合物としては、ホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒドが挙げら
れ、ホルムアルデヒドはホルムアルデヒド水溶液(ホル
マリン)として使用することが好ましく、又アセトアル
デヒド及びプロピオンアルデヒドを使用する時は、ニト
ロベンゼンを溶媒として用いることが好ましい。
で示されるカルボニル化合物としては、ホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒドが挙げら
れ、ホルムアルデヒドはホルムアルデヒド水溶液(ホル
マリン)として使用することが好ましく、又アセトアル
デヒド及びプロピオンアルデヒドを使用する時は、ニト
ロベンゼンを溶媒として用いることが好ましい。
又、反応は100〜200’で行われるが、好ましくは
反応系の還流温度下において行うことである。
反応系の還流温度下において行うことである。
この様にして製造される前記一般式(1)で示される新
規な7−ホモビペラジン置換−6゜8−ジフルオロ−4
−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−6−カルボン酸
誘導体、及びその薬理学的tこ許容しつる塩は、ダラム
陽性菌、グラム陰性菌をこ対し強い抗菌作用を有し、医
薬として極めて有用である。
規な7−ホモビペラジン置換−6゜8−ジフルオロ−4
−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−6−カルボン酸
誘導体、及びその薬理学的tこ許容しつる塩は、ダラム
陽性菌、グラム陰性菌をこ対し強い抗菌作用を有し、医
薬として極めて有用である。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1
1−エチル−6,8−ジフルオロ−7−(1−ホモピペ
ラジニル)−4−オキソ−1+、 4−ジヒドロキノリ
ン−6−カルボン酸 1−エチル−6,7,8−)リフルオロ−4−オキソ−
1,4−ジヒドロキノリン−6−カルボン1I12.0
0g、ホモピペラジン2.2’Og及びピリジン20m
1の混合物を、15分間加熱還流する。今後、ピリジン
を減圧留去し、残渣にメタノールを加え、析出物をf取
する。p地物をメタノール及び塩化メチレンの混液から
再結晶し、融点208〜2095°の淡黄色プリズム晶
として表記化合物1.93 gを得る。
ラジニル)−4−オキソ−1+、 4−ジヒドロキノリ
ン−6−カルボン酸 1−エチル−6,7,8−)リフルオロ−4−オキソ−
1,4−ジヒドロキノリン−6−カルボン1I12.0
0g、ホモピペラジン2.2’Og及びピリジン20m
1の混合物を、15分間加熱還流する。今後、ピリジン
を減圧留去し、残渣にメタノールを加え、析出物をf取
する。p地物をメタノール及び塩化メチレンの混液から
再結晶し、融点208〜2095°の淡黄色プリズム晶
として表記化合物1.93 gを得る。
工Rスペクトル (KBr)α−1:
\
1615 (、a=o>
元素分析値 017H1972”303・H20理論値
a、 55.28+H,5,7!l;N、 11.3
8実測値 a、 55.151+ 5.73;N+ 1
1.44実施例2 1−エチル−6,8−ジフルオロ−7−(4−メチル−
1−ホモピペラジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒド
ロキノリン−6−カルボン酸 実施例1で得られた1−エチル−6,8−ジフルオロ−
7−(1−ホモピペラジニル)−4−オキソ−1,4−
ジヒドロキノリン−3−カルi y酸0.90g、90
14’!!1.5g+/及び37%ホルマリン1.2
mlの混合物を、5時間加熱還流する。今後、反応液を
減圧乾固する。得られた残渣をメタノールに溶解後、エ
タノール性塩酸で酸性となし、析出物を戸数する。F取
物をメタノール及び塩化メチレンの混液から再結晶して
、融点260〜263°(分解)の無色結晶として表記
化合物の塩酸塩0.56gを得る。
a、 55.28+H,5,7!l;N、 11.3
8実測値 a、 55.151+ 5.73;N+ 1
1.44実施例2 1−エチル−6,8−ジフルオロ−7−(4−メチル−
1−ホモピペラジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒド
ロキノリン−6−カルボン酸 実施例1で得られた1−エチル−6,8−ジフルオロ−
7−(1−ホモピペラジニル)−4−オキソ−1,4−
ジヒドロキノリン−3−カルi y酸0.90g、90
14’!!1.5g+/及び37%ホルマリン1.2
mlの混合物を、5時間加熱還流する。今後、反応液を
減圧乾固する。得られた残渣をメタノールに溶解後、エ
タノール性塩酸で酸性となし、析出物を戸数する。F取
物をメタノール及び塩化メチレンの混液から再結晶して
、融点260〜263°(分解)の無色結晶として表記
化合物の塩酸塩0.56gを得る。
IRスペクトル L’ (KEr )「1 :1715
(−0(IOH)、 1625 (〉a=o)元素分
析値 018”21F2N303・HOI・H20理論
値 0. ’51..49 i 1(+ 5.761,
10.01実測値 0.51.52 i Hl 5.5
2iN、10.01特許出願人 北陸製薬株式会社
(−0(IOH)、 1625 (〉a=o)元素分
析値 018”21F2N303・HOI・H20理論
値 0. ’51..49 i 1(+ 5.761,
10.01実測値 0.51.52 i Hl 5.5
2iN、10.01特許出願人 北陸製薬株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (式中、R1はメチル基、エチル基又はプロピル基を、
R2は水素原子又は炭素数7〜4の低級アルキル基を表
わす。) で示される7−ホモビペラジン置換−6,8−ジフルオ
ロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−6−カル
ざン酸誘導体、及びその薬理学的に許容しつる塩。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11269883A JPS606684A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 7−ホモピペラジン置換−6,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11269883A JPS606684A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 7−ホモピペラジン置換−6,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS606684A true JPS606684A (ja) | 1985-01-14 |
Family
ID=14593253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11269883A Pending JPS606684A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 7−ホモピペラジン置換−6,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS606684A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008045673A3 (en) * | 2006-10-06 | 2008-05-29 | Bausch & Lomb | Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, processes for its preparation and its use as antibacterial agents |
US20100029936A1 (en) * | 2007-01-24 | 2010-02-04 | Harms Arthur E | Quinolone Carboxylic Acids, Derivatives Thereof, and Methods of Making and Using Same |
-
1983
- 1983-06-24 JP JP11269883A patent/JPS606684A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008045673A3 (en) * | 2006-10-06 | 2008-05-29 | Bausch & Lomb | Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, processes for its preparation and its use as antibacterial agents |
JP2010505861A (ja) * | 2006-10-06 | 2010-02-25 | ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド | キノロンカルボン酸と、その誘導体と、これらの製造法および利用法 |
US8227597B2 (en) | 2006-10-06 | 2012-07-24 | Bausch & Lomb Incorporated | Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, and methods of making and using same |
TWI383978B (zh) * | 2006-10-06 | 2013-02-01 | Bausch & Lomb | 喹啉酮羧酸、其衍生物及其製造及使用方法 |
US20100029936A1 (en) * | 2007-01-24 | 2010-02-04 | Harms Arthur E | Quinolone Carboxylic Acids, Derivatives Thereof, and Methods of Making and Using Same |
US8252783B2 (en) * | 2007-01-24 | 2012-08-28 | Bausch & Lomb Incorporated | Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, and methods of making and using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870001016B1 (ko) | 6-플루오로-1,4-디히드로-4-옥소-7-치환 피페라지닐퀴놀린-3-카르복실산 유도체의 제조방법 | |
JPS5845426B2 (ja) | 置換キノリンカルボン酸誘導体 | |
SK7482000A3 (en) | Method for producing 3-quinoline carboxylic acids derivatives | |
JP2693988B2 (ja) | キノリンカルボン酸誘導体の製造方法 | |
JP3839813B2 (ja) | カンプトテシン誘導体の調製に有用な化合物 | |
JPS606684A (ja) | 7−ホモピペラジン置換−6,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
JPS63196580A (ja) | キノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
JPS5910580A (ja) | 7−フエニル置換ピペラジノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
JPS59204194A (ja) | 7−ジアザビシクロアルカン置換−6,8−ジフオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
JPH02174784A (ja) | イソチアゾロキノリン誘導体 | |
JPS6185381A (ja) | 1−エチル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−ピペラジニルキノリン−3−カルボン酸誘導体の製造法 | |
JPS60190777A (ja) | 光学活性な6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−置換ピペラジニルキノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
JPS63196579A (ja) | キノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
JP2825641B2 (ja) | キノリンカルボン酸誘導体の製造方法 | |
JPS6256151B2 (ja) | ||
JPS6110574A (ja) | 6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−置換ピペラジニルキノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
AU627609B2 (en) | New quinoline derivatives and process for the preparation thereof | |
JPS5929685A (ja) | 7−置換フエニルピペラジノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
JPS62294689A (ja) | キノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
EP0196910B1 (en) | Benzo[a]phenazine derivatives | |
JPS5913777A (ja) | 7−ホモピペラジン置換−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
WO1991001315A1 (en) | New quinoline derivatives and process for the preparation thereof | |
JPH0328432B2 (ja) | ||
JPS61218584A (ja) | キノリン−3−カルボン酸誘導体 | |
JPS615075A (ja) | 6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−置換ピペラジニルキノリン−3−カルボン酸誘導体 |