JPS63132885A - キノリン−3−カルボン酸誘導体 - Google Patents

キノリン−3−カルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPS63132885A
JPS63132885A JP27866786A JP27866786A JPS63132885A JP S63132885 A JPS63132885 A JP S63132885A JP 27866786 A JP27866786 A JP 27866786A JP 27866786 A JP27866786 A JP 27866786A JP S63132885 A JPS63132885 A JP S63132885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
general formula
acid
quinoline
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27866786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
伊藤 安夫
Hideo Kato
日出男 加藤
Eiichi Ecchu
越中 栄一
Kazuya Mitani
見谷 一也
Noriyuki Yagi
八木 典幸
Toshihiko Yoshida
敏彦 吉田
Nobuhiko Iwasaki
岩崎 信彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP27866786A priority Critical patent/JPS63132885A/ja
Publication of JPS63132885A publication Critical patent/JPS63132885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ニー−の1 ノ 本発明は優れた抗菌作用を有する新規なキノリン−3−
カルボン酸誘導体、及びその薬理学的に許容しつる塩に
関するものである。  正え悲皮1 キノリンカルボン酸骨格を有する抗菌剤はノルフロキサ
シンをはじめとして数多く知ろれているが、本発明に係
るキノリン−3−カルボン酸誘導体は全(知られていな
い。 B(+、’   ;    。 合成抗菌剤は、国内外で活発に研究されており、画期的
な進歩をもたらし、その適応症は尿路感染症にとどまら
ずあらゆる感染症に有効であることが示されている。又
その作用機序はDNA立体化酵素であるDNAジャイレ
ースの阻害作用であり、抗性物質の如きプラスミドによ
る耐性の伝達が起こらないことも知られている。しかし
ながら合成抗菌剤が完成された薬物であるとは言い難(
、その有用性から新しい抗菌剤の登場が強く望まれてい
る。 r、+1と     −めの 本発明者らは、前述の事情を鑑み鋭意研究した結果、キ
ノリン−3−カルボン酸誘導体、及びその薬理学的に許
容しつる塩が優れた抗菌作用を有することを見い出し、
本発明を完成させた。 即ち、本発明は一般式(I) n (式中、RLは水素原子、低級アルキル基又は低級アル
カノイル基を、R2は水素原子又は))ロゲ/原子を表
わす。) て示されるキノリン−3−カルボン酸誘導体、及びその
薬理学的に許容しつる塩に関するものである。 本発明の前記一般式中、R工で示される低級アルキル基
としては、たとえば、メチル、エチル。 プロピル、ブチル基等が、又、低級アルカノイル基とし
ては、たとえば、ホルミル、アセチル、プロパノイル、
ブチロイル基等が挙げられる。又、R2で示されるハロ
ゲン原子としては、フッ素。 塩素、臭素、ヨウ素原子等が挙げられる。 本発明の11n記一般式(I)で示される化合物の薬理
学的に許容しうる塩としては、酸付加塩又はアルカリ付
加塩か挙げられ、酸付加塩としては、たとえば、塩酸、
臭化水素酸、ヨウ化水素酸、鎖酸、硫酸、燐酸等の鉱酸
塩、あるいは、酢酸、マレイン酸、フマール酸、クエン
酸、ンユウ酸、酒石酸等の有機酸塩が、アルカリ付加塩
としては、たとえば、ナトリウム、カリウム、カルシウ
ム。 銀、亜鉛、鉛、アンモニウム等の無機アルカリ塩、ある
いはエタノールアミン、N、N−ジアルキルエタノール
アミン等の有機塩基の塩等が挙げられる。 本発明の前記一般式(I)で示される新規なキノリン−
3−カルボン酸誘導体は、種々の方法により製造するこ
とができる。 本発明に係る化合物の製造方法の第一の様式によれば、
前記一般式(、I)で示される化合物は、次の一般式(
n) (式中、R2は前述と同意義を表わし、XはI\ロゲン
原子を表わす。) で示される7−ハロゲノキノリン−3−カルボン酸誘導
体と、次の一般式(III) (式中、R1は前述と同意義を表わす。)て示されるホ
モビペラノン誘導体とを、無溶媒下あるいは溶媒下にお
いて反応させることにより製造することができる。 本発明の方法において使用される溶媒としては、反応を
阻害しない限りいかなるものでもよく、たとえば、水、
ブタノール、3−メトキノブタノール、イノ7ミルアル
コール等のアルコール類、王手し/グリコールツメチル
エーテル(モノグライム)、/1丑し/グリコールツメ
チルエーテル(ノブライム)、トリエチレノグリコール
ノメチルエーテレ(1゛ノグラ1ム)等のエーテル類、
ツメ壬Sしtルムアミド、ジメチルスルホキ/ド、ヘモ
4メエlレフ□スナリノクトリアミド等の非プロト/注
極性溶媒、ベンセ/、トルエ/等の万香族炭化水素系溶
媒、あるいは、ピリジン、ピコリン。 ルチジン、コリジン、トリエチルアミン等の何機塩基が
挙げられる。 又、反応は室温から200°の範囲で行われる。 本発明の製造方法において出発原料となった前記一般式
(n)で示される7−ハロゲノキノリン−3−カルボン
酸誘導体は、たとえば、特開昭58−74667号、特
開昭59−212474号。 特開昭60−72885号、特開昭61−1667号に
既に開示されている公知の物質である。 本発明に係る化合物の製造方法の第二の様式によれば、
前記一般式(I)で示される化合物のうちR工が低級ア
ルキル基である化合物は、前記一般式(1)中、R1が
水素原子である次の一般式(IV) (式中、R2は11;1述と同、α義を表わす。)で示
される7−ホモビペラジノキノリンー3−カルボン酸誘
導体と次の一般式(V) (V) へ〇−Y (式中、八〇は低級アルキル基を、Yはハロゲン原子を
表わす。) で示されるハロゲン化アルキルとを、溶媒中、脱酸剤と
しての塩基の存在下又は非存在下で反応させることによ
り製造することができる。 本発明の方法において便用される溶媒としては、反応を
阻害しない限りいかなるものでもよ(、たとえば、アセ
トン、エタノール、エーテル、テトラヒドロフラン、ジ
メチルホルムアミド、ジオキサン、ベンゼン、トルエン
、クロロホルム等が挙げられる。 本発明の方法において便用される脱酸剤としての塩基と
しては、たとえば、トリエチルアミン。 ピリノン、炭酸カリウム等が挙げられる。 又、反応は室温から使用される溶媒の加熱還流温度下に
おいて行われる。 本発明に係る化合物の製造方法の第三の様式によれば、
前記一般式(I)で示される化合物のうちR1が低級ア
ルキル基である化合物は、前記一般式(IV)で示され
る7−ホモビペラノノキノリンー3−カルボン酸誘導体
と、次の一般式(VT)A2−C−H(Vl ) (式中、A2は水素原子又は低級アルキル基を表わす。 ) で示されるカルボニル化合物とを、ギ酸の存在下に反応
させることにより製造することができる。 本発明の方法において使用される前記一般式(VI)で
示されるカルボニル化合物としては、ホルムアルデヒド
、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド等が挙げら
れ、ホルムアルデヒドはホルムアルデヒド水溶液(ホル
マリン)として使用することが好ましく、又、アセトア
ルデヒド及びプロピオンアルデヒドを使用する時は、ニ
トロベンゼンを溶媒として用いることが好ましい。 又、反応は100〜200’の範囲で行われる。 本発明に係る化合物の製造方法の第四の様式によれば、
前記一般式(I)で示される化合物のうちR工が低級ア
ルカノイル基である化合物は、前記一般式(IV)で示
される7−ホモビペラジノキノリンー3−カルボン酸誘
導体と、次の一般式(式中、A工は前述と同意義を表わ
す。)て示される酸無水物誘導体、あるいは次の一般式
%式%() (式中、A1及びYは前述と同O義を表わす。)で示さ
れる酸ハライド誘導体とを、塩基の存在下、又は非存在
下、無溶媒中あるいは溶媒中で反応させることにより製
造することができる。 本発明の方法において使用される溶媒としては、反応を
阻害しない限りいかなるものでもよく、たとえば、水、
ブタンール、3−メトキンブタノール、イソアミルアル
コール等のアルコール類、エチレングリコールジメチル
エーテル(モノグライム)、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル(ジグライム)、トリエチレングリコール
ジメチルエーテル(トリグライム)等のエーテル類、ジ
メチルホルムアミド キサメチルフォスホリソクトリアミド等の非プロトン性
極性溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶
媒、あるいは、ピリジン、ピコリ/。 ルチジン、コリジン、トリエチルアミン等の何機塩基が
挙げられる。 本発明の方法において使用される塩基としては、たとえ
ば、トリエチルアミン、ピリジン、炭酸カリウム等が挙
げられ、反応は水冷下から200。 の範囲で行われる。 本発明に係る化合物の製造方法の第五の様式によれば、
前記一般式(I)で示される化合物のうちR工が水素原
子で、R2 が塩素原子である化合物は、次の様にして
製造することができる。 即ち、前記一般式(I)中、R2 が水素原子である次
の一般式(IX) (式中、A2は前述と同意義を表わす。)で示される7
−ホモビペラジノキノリンー3−カルボン酸誘導体の8
位を直接塩素化して、次の一般式(X) (式中、A2は前述と同意義を表わす。)で示される8
−クロロキノリン−3−カルボン酸誘導体に導き、次い
で加水分解することにより製造することができる。 本発明の方法において使用される塩素化剤としては、塩
素、スルフリルクロライド等が挙げられ、又、溶媒とし
ては、たとえば、メタノール、エタノール、プロパツー
ル等のアルコール類、及びクロロホルム、ジクロロメタ
ン、酢酸等が挙げられ、反応は水冷下から200″の範
囲で行われる。 又、加水分解はそれ自体公知の方法で、酸又はアルカリ
を用いて行われ、酸性加水分解には塩酸。 硫酸等の酸を用い、アルカリ性加水分解には水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等のアルカリを用い、これら酸
又はアルカリの水溶液、もしくはエタノール、メタノー
ル等の溶液、ある℃)は含水打機溶媒による78液とし
て反応に用いることができ、反応は室温から溶媒の加熱
還流温度下において行われる。 1五九 以下、本発明を実施例によって説明するが、本発明はこ
の実施例の11定の細部に限定されるものではない。 実施例1 1−シクロプロピル−6−フルオロ−7−(L−ホモピ
ペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン
−3−カルボン酸・塩酸塩7−’70ロー1−7クロプ
ロピルー6−フルオロー1,4−ジヒドロ−4−オキソ
キノリン−3−カルボン酸1.34g1 ホモピペラジ
ン1.50g及びピリジン131の混合物を18時間加
熱還流する。反応液にホモピペラジン1.OOgを追加
してさらに9時間加熱還流する。冷機ピリジンを留去し
、残渣に水及び10%水酸化ナトリウム水溶液を加えア
ルカリ性とした後、クロロホルムで洗浄する。水層を1
0%塩酸でpH1とし、析出結晶をろ取する。結晶を熱
水に溶解し、炭酸水素ナトリウムにて中和して析出結晶
をろ取する。 結晶に水及び10%塩酸を加えてp)13として塩酸塩
とする。結晶をろ取し、水より再結晶して、融点290
〜298° (分解)の微黄色針状晶0゜37gを得る
。 マススペクトル m/z : 345 (M+−HCI
)IRスペクトル v  (KBr) cm−’:17
22.IG3ONMRスペクトル δ (DMSO−d
6)  ppl :1゜15−1.45(4H,多重線
)、2.10−2.32(2H,多毛線)、3.10−
3.88f9)1.多重線)、7.39(l)!’、二
重線、J=8Hz)、7.85(I)1.二重線、J:
14.5Hz)。 8、GO(1■、−重線)、9.42(IL−重線)、
15.05(IL9−重線) 実施例2 1−7クロプロピルー6−フルオロー1,4−ジヒドロ
−7−(4−メチル−1−ホモピペラジニル)−4−オ
キソキノリン−3−カルボン酸7−クロロ−1−シクロ
プロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドC1−4−オ
キソキノリン−3−カルボン酸2.00g、N−メチル
ホモピペラノン4.26g及びピリジン10m1の混合
物を23時間加熱還流する。冷機ピリジンを留去し、残
漬に水及び10%水酸化す) IJウム水溶液を加えア
ルカリ性とした後、クロロホルムで洗n t ル。 水層を10%塩酸でpH8とし、析出結晶をろ取する。 結晶を水及び10%水酸化す) IJウム水溶液に溶解
させ、ろ過後10%塩酸にてpl(8とする。 析出結晶をろ取し、融点218〜230° (分解)の
黄色粉末品1.22gを得る。 マススペクトル m/z : 359 (M )IRス
ペクトル v  (KBr) cm−1:1722.l
G3ONMRスペクトル δ (DMSO−d6 ) 
 ppIIl:1.15−1.34(4L多重線)、1
95−2.1G(2B、多重線)、2.35(3H,−
重線)、2.47−3.95(9)!、、多重線)、7
.32(1[!、二重線、J:8Hz)、7.81(1
8;二重線、J:15H2)、8.58(IH,−重線
)、15.27(IH。 −重線) 実施例3 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7−(1−
ホモピペラジニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキ
ノリン−3−カルボン酸1−シクロプロピル−6,7,
8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノ
リン−3−力Jレボン酸1.OOg、 ホモピペラジン
1.77g及びピリジン101の混合物を4時間加熱還
流する。冷機ピリジンを留去し、残渣に水及び10%水
酸化ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とした後、クロ
ロホルムで洗浄する。水層を10%塩酸でpH8とし、
析出結晶をろ取する。結晶を水及び10%水酸化ナトリ
ウム水溶液に溶解させ、ろ過後109A塩酸にてpH8
とする。析出結晶をろ取し、融点228〜230°の淡
黄色粉末品0゜60gを得る。 マススペクトル m/z : 3G3 (M )IRス
ペクトル v  (KBr) cai″1:llli1
8NMRスペクトル δ (DMSO−d6 )  [
110:1.10−1.25(4H,多重線)、1.1
li5−1.98(2H,多重線)、2.79−3.0
1(411,多重線)、3.3G−3,65(4H1多
重線)、3.95−4.25(If(、多重線1,7.
76(Ill、二重線−二重線、J:12.5,2H2
)、8.65(IH。 −重線) 実施例4 ■−ジシクロプロピル−68−ノフルオロー1゜4−ジ
ヒドロ−7−(4−メチル−1−ホモピペラジニル)−
4−オキソキノリン−3−カルボン酸・塩酸塩 1−シクロプロピル−6,7,8−1リフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸1
.OOg、N−メチルホモピペラジン2.02g及びピ
リジン10m1の混合物を3時間加熱還流する。冷機ピ
リジンを留去し、残渣に水及び10%水酸化ナトリウム
水溶液を加えアルカリ性とした後、クロロホルムで洗浄
する。水層を10%塩酸でpH3とし、析出結晶をろ取
する。 水より再結晶して、融点258〜262° (分解)の
黄色粉末品0.28gを得る。 マススペクトル ts/z : 377 (M −HC
I)IRスペクトル ν(KBr) cffl−1:1
728.IIli2GNMRスペクトル δ (DMS
O−66)  1)pIn :1、+5−1.2G(4
H,多重線)、2.IQ−2,30(2H,多重線) 
、2.82(3H、−重線)、2.90−3.95(8
+1.多重線)、4.03−4.18(Ill、多重線
)、7J2(IH,二重線−二重線、J=12.2Hz
)、8.87(II、−重線)l匪些肱宸 この様にして製造される前記一般式(I)で示される新
規なキノリン−3−カルボン酸誘導体、及びその薬理学
的に許容しつる塩は、ダラム陽性菌、ダラム陰性閑に対
し広い抗菌作用を何し、医薬として極めて有用である。 この様にして製造される前記一般式(I)で示される新
規なキノリン−3−カルボン酸誘導体、及びその薬理学
的に許容しうる塩は、常法により、錠剤、散剤、カプセ
ル剤、注射剤又は外用剤等の製剤とすることができ、経
口又は非経口投与することにより臨床に供される。投与
量は治療すべき屈伏及び投与方法により左右されるが成
人に経口投与する場合で、通常1回50〜1000mg
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子、低級アルキル基又は低級ア
    ルカノイル基を、R_2は水素原子又はハロゲン原子を
    表わす。) で示されるキノリン−3−カルボン酸誘導体、及びその
    薬理学的に許容しうる塩。
JP27866786A 1986-11-25 1986-11-25 キノリン−3−カルボン酸誘導体 Pending JPS63132885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27866786A JPS63132885A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 キノリン−3−カルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27866786A JPS63132885A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 キノリン−3−カルボン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63132885A true JPS63132885A (ja) 1988-06-04

Family

ID=17600481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27866786A Pending JPS63132885A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 キノリン−3−カルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63132885A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992001676A1 (en) * 1990-07-19 1992-02-06 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolonecarboxylic acid derivative
FR2706459A1 (fr) * 1993-06-17 1994-12-23 Bouchara Sa Nouveaux dérivés quinoloniques, leur procédé d'obtention et les compositions pharmaceutiques qui en contiennent.
WO2008045673A3 (en) * 2006-10-06 2008-05-29 Bausch & Lomb Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, processes for its preparation and its use as antibacterial agents
WO2008091752A3 (en) * 2007-01-24 2008-10-16 Bausch & Lomb Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, processes for their preparation and their use as antibacterial agents
US20100029936A1 (en) * 2007-01-24 2010-02-04 Harms Arthur E Quinolone Carboxylic Acids, Derivatives Thereof, and Methods of Making and Using Same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992001676A1 (en) * 1990-07-19 1992-02-06 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolonecarboxylic acid derivative
JPH054968A (ja) * 1990-07-19 1993-01-14 Ss Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
US5385900A (en) * 1990-07-19 1995-01-31 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinoline carboxylic acid derivatives
FR2706459A1 (fr) * 1993-06-17 1994-12-23 Bouchara Sa Nouveaux dérivés quinoloniques, leur procédé d'obtention et les compositions pharmaceutiques qui en contiennent.
US8227597B2 (en) 2006-10-06 2012-07-24 Bausch & Lomb Incorporated Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, and methods of making and using same
WO2008045673A3 (en) * 2006-10-06 2008-05-29 Bausch & Lomb Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, processes for its preparation and its use as antibacterial agents
TWI383978B (zh) * 2006-10-06 2013-02-01 Bausch & Lomb 喹啉酮羧酸、其衍生物及其製造及使用方法
WO2008091752A3 (en) * 2007-01-24 2008-10-16 Bausch & Lomb Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, processes for their preparation and their use as antibacterial agents
US7632944B2 (en) 2007-01-24 2009-12-15 Bausch & Lomb Incorporated Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, and methods of making and using same
US20100029936A1 (en) * 2007-01-24 2010-02-04 Harms Arthur E Quinolone Carboxylic Acids, Derivatives Thereof, and Methods of Making and Using Same
JP2010516775A (ja) * 2007-01-24 2010-05-20 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド キノロンカルボン酸、その誘導体、ならびにそれらの製造方法および使用方法
US8252783B2 (en) 2007-01-24 2012-08-28 Bausch & Lomb Incorporated Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, and methods of making and using same
AU2008209416B2 (en) * 2007-01-24 2013-05-09 Bausch & Lomb Incorporated Quinolone carboxylic acids, derivatives thereof, processes for their preparation and their use as antibacterial agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0140116B1 (en) A 6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-substituted piperazinyl-quinoline-3-carboxylic acid derivative and the method for preparing the same
JPH0841050A (ja) 7−(4−アミノメチル−3−オキシム)ピロリジン置換体を持つ新規なキノリンカルボン酸誘導体およびその製造方法
US4499091A (en) 1-Amino (or substituted amino)-1,4-dihydro-4-oxo-6-fluoro-7-heterylquinoline-3-carboxylic acids and their use as antibacterial agents
JPH0714918B2 (ja) 新規5−置換キノロン誘導体、そのエステルおよびその塩
HU194226B (en) Process for preparing 1,4-dihydro-4-oxo-naphthyridine derivatives, their salts and pharmaceuticals comprising these compounds
JPH01294680A (ja) キノリンカルボン酸誘導体
JPH07316134A (ja) 1−(2−ハロゲノシクロプロピル)キノリンカルボン酸誘導体
JPS63132885A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体
EP0178388A1 (en) Quinolinecarboxylic acid derivatives
JPH0559914B2 (ja)
JPH0212229B2 (ja)
JPH0450313B2 (ja)
JPS63196580A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体
JPS61137885A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPH02191257A (ja) ベンゾヘテロ環化合物
JP2704428B2 (ja) キノロンカルボン酸誘導体またはその塩
JPS6028978A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体
KR930003611B1 (ko) 퀴놀론 카복실산 유도체의 제조방법
JPH06199835A (ja) 8−ジフルオロメトキシキノリン−3−カルボン酸誘導体
JPH02174784A (ja) イソチアゾロキノリン誘導体
JPS63196579A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体
EP0221541A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
JPH06145167A (ja) 8−メトキシ−5−メチルキノリン−3−カルボン酸誘導体
JPS63284171A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体
JP2621292B2 (ja) 抗菌化合物