JPS606672Y2 - 連結金具 - Google Patents

連結金具

Info

Publication number
JPS606672Y2
JPS606672Y2 JP9553582U JP9553582U JPS606672Y2 JP S606672 Y2 JPS606672 Y2 JP S606672Y2 JP 9553582 U JP9553582 U JP 9553582U JP 9553582 U JP9553582 U JP 9553582U JP S606672 Y2 JPS606672 Y2 JP S606672Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
hole
shackle
shaft
shackle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9553582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58196453U (ja
Inventor
博人 金丸
Original Assignee
近藤鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 近藤鉄工株式会社 filed Critical 近藤鉄工株式会社
Priority to JP9553582U priority Critical patent/JPS606672Y2/ja
Publication of JPS58196453U publication Critical patent/JPS58196453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606672Y2 publication Critical patent/JPS606672Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シャックルピンの装着をワンタッチで行なう
ことができ、取扱い容易で連結強度が高いうえにシャッ
クルピンの抜は止め機能を附与してなるワンタッチ式の
連結金具に関し、更に図示したところに基づきその詳細
を説明すると、本考案の連結金具は、ロープやチェーン
端を互いに連結する所謂シャックルと称される連結金具
であって、シャックル本体AとシャックルピンBとで構
成され、シャックル本体Aは図例の如く、略U字型の鉄
又は鋼等で作られロープ収容空間1の奥部に対しては奥
端から一定の間隔を開けてピン2を打ち込み得るようシ
ャックル本体の一方の軸杆に貫通孔3を設け、該貫通孔
3に前記ピン2を挿入してなり、又このシャックル本体
Aの軸杆4,5両遊端6,7には後述のシャックルピン
Bを挿入しうる貫通孔8,9を設けるとともに、シャッ
クルピンB嵌入位置側の貫通孔8上側には有底孔10を
穿設し、該有底孔10と軸杆4表面即ちシャックルピン
B挿入側表面に形成した凹所11とを上下に長径を位置
した長孔12を設け、次いでこの有底孔10にバネ13
を孔底との間に介してノックピン14を挿入し貫通孔8
内へ出没し得るようにするとともに該ノックピン14に
は前記長孔12からその先端が前記凹所11へ露出して
なる係止ピン15を側設固定してなり、常時はノックピ
ン14がシャックルピン嵌入位置側の貫通孔8内へ押出
され、その押出量は係止ピン15の長孔12下端の位置
で規制されているとともに、ノックピン14を上方へ押
圧すると係止ピン15の長孔12内の移動距離を限界と
して没入するものである。
尚、図中16として示したものはシャックルピン嵌入位
置側貫通孔へ下側からその先端を露出してなるガイドピ
ンで、一方の軸杆4先端から貫通孔8側へ孔17を設け
、該孔17中に前記ガイドピン16を挿入し、位置固定
してなるものである。
この場合の互いの位置固定はビン16外面と孔17内面
間にネジを設け、互いの螺合によって固定する方法が便
利である。
次にシャックルピンBはシャックル本体Aの画質通孔8
,9に摺動可能に挿入し得る太さをもった軸状ピンであ
って、その上面−側即ち該シャックルピンBをシャック
ル本体Aに挿入した状態のノックビン14下面位置にノ
ックビン14下面位置にノックピン14先端と係合し得
る凹所18を設け、下面には前記ガイドピン16の先端
が嵌入しシャックルピンBを軸方向へ移動したときに前
記ガイドピン16により案内されうる幅と深さを有し、
かつ溝の両端は道端19.19状としての段部を形成し
た遊端溝20を設けてなり、更に該ピンBの操作側端に
は前記ノックピン14が嵌入用凹所18にその先端が嵌
入されたとき90度上動させることにより、前記シャッ
クル本体A側の凹所11に露出してなる係止ピン15に
係合し得る略U字型把手21を回動可能に設け、即ち図
示した実施例のものは、シャックルピンBの一端に逆テ
ーパー面を有する平面視台形状の凸部22を設け、その
中間両側面に平行な底面を有する凹条23を設け、該凹
条23に厚さ方向の係合孔24を設け、該係合孔24に
略U字型把手21先端の内側への折曲げ片を互いに弾性
嵌入して取付け、もって該把手21を第1図の取付状態
から90度上方へ回動させると該把手21は凹条23の
上端並びに凸部22の先端を越え凸部取付端の溝25内
に位置するものである。
以上の如く、本考案は、前記シャックル本体Aとシャッ
クルピンBからなるので、U字型シャックル本体Aのロ
ープ収容空間1の奥部にロープ26一端を嵌合してピン
2で位置固定してなるとともに、ロープ26他端又は他
の連結すべき部材をシャックル本体Aの貫通孔8,9よ
りも上側の収容空間1へ位置せしめシャックルピンBを
一方から挿入すれば、該ピンBはガイドピン16により
軸方向の移動距離並びに移動位置が規制されながら案内
されるとともに、ピン挿入完了時にはノックピン14先
端がシャックルピンBの凹所に嵌入して位置決めされ、
次いで把手21を90度上方へ回動させてその上端を係
止ピン15に係合させることによって本連結金具の締結
を終了し、取りはずし時にはこの逆動作をすれば可能と
なる。
従って本考案に係る連結金具は、ノックピンと係止ピン
を保有し、これらにシャックルピンの把手を関係づけて
なることによりシャックルピンを挿入し、把手を係止ピ
ンに係止するだけでシャックルピンの挿入、位置決め、
固定、ノックピンの上動防止即ちシャックルピンの抜は
止めを可能とするとともに、ガイドピンと遊端溝の存在
によりシャックルピンの移動距離並びに挿入時の位置状
態が規制されてワンタッチシャックルとしての挿入量決
定、挿入位置決定並びに抜は止め機能を附与した至便な
連結金具を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面説明図、第2図はシ
ャックルピンの斜視図である。 1:収容空間、2:ピン、3:貫通孔、4:軸杆、5:
軸杆、6:遊端、7:遊端、8:貫通孔、9:貫通孔、
10:有底孔、11:凹所、12:長孔、13:バネ、
14:ノックピン、15:係止ピン、16:ガイドピン
、17:孔、18:凹所、19:有端、20:有端溝、
21:把手、22:凸部、23:凹条、24:係合孔、
25:溝、26:ロープ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 略U字型シャックル本体の両遊端に貫通孔を設けるとと
    もに、嵌入位置側の貫通孔上側に貫通孔へ出没し得るよ
    う弾性附勢され、しかも先端がシャックル本体の軸杆表
    面へ露出するように軸杆に設けた長孔に嵌入した係止ピ
    ンを側設してなるノックピンをシャックル本体軸杆中へ
    設け、しかも貫通孔下側にはガイドピンを孔中へ露出さ
    せてなるシャックル本体と、 前記シックル本体の貫通孔に嵌入可能で下面には前記ガ
    イドピンが嵌入し案内される遊端溝を設は上面−側に前
    記ノックピン嵌入用凹所を設け、操作側端は前記ノック
    ピンが嵌入用凹所に嵌入されたときに90度上動させる
    ことにより係止ピンに係合しうる略U字型把手を回動可
    能に設けたシャックルピンと、 よりなる連結金具。
JP9553582U 1982-06-24 1982-06-24 連結金具 Expired JPS606672Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553582U JPS606672Y2 (ja) 1982-06-24 1982-06-24 連結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553582U JPS606672Y2 (ja) 1982-06-24 1982-06-24 連結金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196453U JPS58196453U (ja) 1983-12-27
JPS606672Y2 true JPS606672Y2 (ja) 1985-03-04

Family

ID=30228101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9553582U Expired JPS606672Y2 (ja) 1982-06-24 1982-06-24 連結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606672Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8938864B2 (en) 2011-10-28 2015-01-27 D B Industries, Llc Connector
US20240117833A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 Harken, Incorporated Retracting pins for securement devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58196453U (ja) 1983-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2259880A (en) Shackle
US4325657A (en) Roof support pin
JPS606672Y2 (ja) 連結金具
US3466073A (en) Locked assembly
US4428140A (en) Guide device for fishing lines
FI76481B (fi) Skaftfaeste foer en kvast.
JPS5917017A (ja) ボ−ルジヨイント
US20190071155A1 (en) Surfboard structure with fin assembly
US2719381A (en) Fishing bobber with adjustable line retaining hook
US3451304A (en) Slotted wedge-type eyebolt
US2067714A (en) Piston pin
JPH0514141B2 (ja)
JPS5846660Y2 (ja) 自動開き洋傘のハジキ固定装置
JPH019418Y2 (ja)
JPS5840412Y2 (ja) 変速機のインタ−ロツク機構
JPH06566Y2 (ja) オイルレベルゲ−ジの支持構造
JPS5927193Y2 (ja) カ−テンランナ−
KR200217569Y1 (ko) 오징어 낚시용 추
KR930007975Y1 (ko) 편향요크용 수평코일 권선금형의 3각라이너 구조
US4393733A (en) Corkscrews with tackle reduction
JPH0514897Y2 (ja)
KR930004454Y1 (ko) 테니스 코-트용 라인의 구조
KR920002649Y1 (ko) 모니터본체와 본체구면구의 결합장치
JPS5829228Y2 (ja) 手掛け
JPH0445557Y2 (ja)