JPS6066490A - 単一軸モ−ド半導体レ−ザ - Google Patents

単一軸モ−ド半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS6066490A
JPS6066490A JP58174624A JP17462483A JPS6066490A JP S6066490 A JPS6066490 A JP S6066490A JP 58174624 A JP58174624 A JP 58174624A JP 17462483 A JP17462483 A JP 17462483A JP S6066490 A JPS6066490 A JP S6066490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical waveguide
dbr
semiconductor laser
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58174624A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Mito
郁夫 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58174624A priority Critical patent/JPS6066490A/ja
Publication of JPS6066490A publication Critical patent/JPS6066490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、発振波長を制御することのできる単一軸モー
ド半導体レーザに関する。
光フアイバ通信システムの実用化が進む一方で、長距離
・大谷量化を目指す技術の進展は目覚ましいものがある
。100kIIを越える中継距離での伝送を行う場合に
は、光ファイバの伝送損失を小さくする必要があるとと
もに、光源としての半導体レーザには光フアイバ内の波
長分散の影響をなくすため単一軸モード動作が要求され
る。この様な半導体レーザとしては結晶内部に回折格子
を組み込んだ構造の分布帰還形半4体レーザ(以下DF
Bレーザと略す)、あるいは分布反射形半導体レーザ(
以下DBRレーザと略す)が開発されて来た。
本発明者は、DFBレーザ、DBRレーザの欠点を改良
した構造の単一軸モード半導体レーザを発明した。これ
は分布ヅ坩還(DFB)領域に分布反射(DBR)領域
を接続させている構造の単一軸モード半導体レーザであ
シ、主軸モードと副主軸モードとの間の閾値利得の差を
従来のDFBレーザやDBRレーザよりも大きくできる
ことを特徴としていた。しかしながら、成長層の膜厚、
あるいは組成の若干のばらつきによル、DBR領域中の
導波路の実効屈折率が変化して、主軸モードと副軸モー
ドとの間の閾値利得の差が小さくなる場合もあシ、この
様な素子では5がらlomWの光出力で副軸モードが発
]辰したシ、又温度を変化させた場合に主軸モードから
副軸モードへと軸モードのジャンプが生じるといったこ
とが見られた。
従って本発明では、これらのばらつきが生じることを考
慮し、これを補償し安定な単一軸モードで発振する単一
軸モード半導体レーザを提供することにある。
本発明によれば、活性層を含む実効屈折率が周期的に変
化している分布帰還光導波路と、実効屈折率が周期的に
変化している分布反射光導波路とが同−半導体基板上に
光学的に接続されて形成されておシ、かつ前記分布反射
光導波路へ電流を注入するための制御電極を備えている
仁と全特徴とする単一軸モード半導体レーザが得られる
に 本発明の詳細な説明する削殊本発明の基本概念を簡単に
説明する。第1図は従来構造の単一軸モードの模式図で
ある。2次の回折格子(周期A)が形成された半導体基
板1の上に、紙面に対し左側半分にDFB領域101を
形成する光ガイド層2と活性層3が積層され、右側半分
にはDBR領域102を形成するDBR層5か積層され
、これらの層はクラッド層4で埋め込まれている。この
構造の単一軸モード半導体レーザの闇値利得を第2図に
模式的に示す。DFB領域101での閾値利得はDFB
領域101の実効屈折率をNeffとして、Ne f 
fXA で与えられるブラッグ波長λ8の両側で非対称
であシ、λHからはずれるに従い各軸モードの闇値利得
は増加して行く。これを(a−1) 、 (b−x )
に示す。またDBR領域102での反射率の波長依存性
は、DBR領域102の実効屈折率をNeffとして<
ttXAで与えられるブラッグ波長λHの両側でほは対
称であシlng2を縦軸として(a−2)、(b−2)
に不しである。λ8が→−1の軸モードの波長に近い(
a)の場合には全体の軸モード七の間の閾値利得差が大
きくなるため、安定な単一軸モード動作を実現できる。
従って、λHが+1の軸モード近傍となる様にDBR層
の組成、膜厚を設定し所望のNeffとなるようにすれ
ば良い。ところが液相成長法で結晶を行う場合などには
膜厚のばらつきが生じたシするため、lj1望のNef
fにならない場合がある。たとえば第2図(b)の場合
のようにNHffが小さくなシ λHが−lの軸モード
に近くなったシすると(b−3)かられかるように−1
の軸モードと+1の軸モードの閾値利得の差が小さくな
くかえって2本の軸モードで発振し易くなる。この様な
問題を解決するためには、素子作製後においてDBR領
域の実効屈折率を制御できれば良い。
第3図は本発明の単−軸上−ド半専体レーザの模式図で
ある。半導体層の構成は第1図と全く同じであるが、従
来はDFB領域101の活性層3にのみ電流を注入して
いたものを、電極を注入′電極40と制御電極41に2
分割して、活性層3と、JJBR層5の各々に独立に注
入電流Ia、制御電流Ic を注入できる形状にしであ
る点が異なる。
DBR層5に制御゛電流Ie を流しキャリアを蓄積さ
せると屈折率は小さくなる。従ってDBR領域102の
実効的な屈折率が制御’K ?k I Cによ多制御で
きることになる。DBR領域102の実効屈折率Nef
fが小さい方に変化できることを考えると、制御電流1
cがOの場合の実効屈折率を大きい方に設定しておりは
良い。この素子のDFB領域101の閾値利#を第4図
(a−1)に示す。これは従来と変らない。第4図(a
−2)にDBR領域1 1029反射率rをlng2でボす。DBR層5に電流
が注入されていない状態での反射率は破線で示されてい
るが、制御電流Ic を注入し、実効屈折率を小さくし
、λf(Ic)を+1の軸モード付近に合わせた場合の
反射率は実線で示されている。
この時の全体の閾値利得は第4図(a−3)に示される
様に+1の軸モードが最低で次の−lあるいは+2の軸
モードとの間の1!1値利得の差が大きくとれることに
なり安定な単一軸モードで動作する。
また制御電流Ieを増加させて行くと、発振波長は+2
の軸モードの発振波長から+1.−1゜−2,・・・ 
の軸モードの発振波長へと数十Aa度変化させることが
できる。従って、この構造の単一軸モード半導体レーザ
では発振波長の選択も可能である。
以上が本発明の基本概念である。次に図面を用いて本発
明の詳細な説明する。
第5図は本発明の第1の実施例を示す斜視図である。n
形InP半導体基板11の上に周期3950A。
深さ1soo、にの2次の回折格子100が全面に形成
されている。この上に最初に、n形i nG aA s
 Pガイド層12(発光成長にして1.15μm組成、
膜厚0.2μm )、ノンドープI nG aA s 
P活性jgi13(発光波長にして1.3μm組成、膜
厚0.1pm)、P形■1り2ラド層14(膜厚1.0
μが1)、およびn形InGaAsPキarツブ層15
(発yt、波長にして1.15/’Fff組成、膜厚0
.5pm )を連続して偵ノーする。
次に回折格子lOOの周期が繰シ返される方向に対して
垂直方向に、部分的にこれらの成長層をエツチングで剥
離し、n形InP基板11表面の回折格子100をh出
させる。次にノンドープInGaAsPD f3 R層
16(発光波長にして1.2μIn組成、j膜厚0.4
μm)、p形第2 InPり2ツドJtJ17(膜厚0
.9/JFff )、n形I nGaA+sP i42
キャップ層18(発光波長にして1.15pm組成、膜
厚0.5pm )を積層する。次にストライプ状の電流
注入域31゜32を形成するためにn形InGaAsP
キャップ層15およびn形InGaA+sP第2キャ7
プ層18を突き抜ける深さで幅lOμmのZn拡散を行
う。p側にはA u −Z n系の注入電極33、およ
び制御電極34を幅約10μmの婢36で分離して形成
する。
n側にはA u −G e −N i 系のn側金属電
極35を形成する。InGaAsP活性層13の領域の
長さを300#m、 InGaAgP D B RJv
ll 6の領域の長さを300μmとして弁開し素子特
性を計画した。注入電極へ300mAの注入電流を流し
ておき、制御電極へ、制御電流を0から100mA程度
まで流すと発振波長が1.3001μmから、1.29
96pm。
1.2986μm、1.2981μmへと次々にジャン
プした。
谷々の発振軸モードのとこで注入電流を変えて、発振閾
値を測定してみると、1.2996μmの軸モードが最
も低い値180mAを示した。従って、制御電流をこの
発振軸モードに合せ23mAとして、素子特性を評価し
てみると、室温25℃で25mW程度まで単一軸モード
で発振し、10℃から最大65℃のCW動作温度限界ま
で安定単一の軸モードで発振することがわかった。これ
は制御電流を調節する仁とによシ発振させた室温で1.
2996pmの波長の軸モードと、次の発振軸モードと
の間の閾値利得差を大きくすることができたためと考え
られる。
次に本発明の第2の実施例で必る埋め込み形構造の単一
軸モード半導体レーザを第6図(a) 、 (b)の斜
視図でもって説明する。第6図(a)線第5図と類似の
多層+aウェハであるが、n形InGaAsPキャップ
層15、n形InGaAsP第2キー? ツブ層18が
形成されていない点が異なる。またn形InP基板の面
方位は(001)であシ、回折格子100は<iio>
方向に繰シ返して形成されている。この多層膜ウェハを
用いて、第6図(blに示す埋め込み形半導体レーザを
作製する。即ち幅約7/1m、深さ約2.511mの平
行な2本の溝50.51を<110>方向に平行に形成
し、その間に幅約1.7pmのI nGaAsP活性層
13を含むメサストライプ52を形成する。
その上にp形InP電流ブロック層19(平坦部のj膜
厚は約0.5μm)、n形InP電流閉じ込め層20(
平坦部の膜厚は約0.5μm)をメサストライプ52の
上部のみを除いて積層し、引き続きp形InP埋め込み
層21(平坦部の膜厚は約1.0μm)。
p形I nG aA s Pキャン11m 22 (平
坦部の膜厚は約0.5pm)t−積層する。p側に、第
5図の場合と同様に、Au−Zn系の注入電極33、お
よび制御1!極34を幅約10pmの溝36で分離して
形成する。n側にはA u −G e −N i系のn
側金属電極35を形成する。この埋め込み形半導体レー
ザでは、注入電流が効率良くメサストライプ52内のI
nGaAsP活性層3に注入されるため、またI nG
aAsP D B R層16での横方向の光の閉じ込め
が良くなったため、動作特性が第1の実施例に比べ太幅
に向上した。第1の実施例の場合と同様にして、室温に
l、最も低い閾値を示した1、2995pmの発振軸モ
ードに合わせて、制御電流を5mAに固定し素子特性を
評価したところ、室温での発振閾値は30mA、紙面左
側の端面から出射する光の微分量子効率は22%、又3
3mWまで単一軸モードで動作し、10℃から75℃ま
での広い動作温度範囲内で単一軸モードで発振した。ま
た制御電流を変化させると、発振波長は1.3000μ
mから、1.2995pm 、 1.2985/1m 
、 1.2980pFff 、 1.2975Pmへと
次々にジャンプして、発振波長を選択することができた
以上の実施例ではInGaAsP活性層13の発光波長
が1.3ptn伺近であったが、勿論これに限定される
ことはなく、15μm付近や、1.2μm刊近0波長帯
であっても同様の素子特性を実現できる。
InGaAsP活性層13の領域の下とInGaAgP
l) B R層16の下とで同じ回折格子1000周期
であったが、これを各々の領、域で異なった周期にする
ことも可能である。またI nG aA sP D B
 RJg116はInGaAsP活性層130片側の端
面に設けられていたが、両側の端面に設けることも可能
である。また材料としては、InP基板上のInGaA
sP系に限らず、G a A s基板上のGaA/As
系やI nGaAsP系を用いることもできる。
以上本発明の特徴をまとめると、L) F B領域とD
BR領域が接続された形の単一軸モード半導体レーザの
DBR領域に電流を注入することによシ、発掘軸モード
の選択を行うことができ、また安定な単−一軸モード発
振を行なわせることが可能になったことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の単一軸モード半導体レーザの模式図、
第2図(a−1)〜(b−3)は従来例の単一軸モード
半導体レーザの発振閾値利得を説明する図、第3図は本
発明の単一軸モード半導体レーザの模式図、第4図(a
−1)〜(a−3)は本発明の単一軸モード半導体レー
ザの発振閾値利得を説ツJする図、第5図は本発明の第
1の実施例をボす斜視図、第6図ta+ 、 fb)は
本発明の第2の実施例を示す斜視図である。 図中1は半冶1体基板、2は光ガイド層、3は活性層、
4はクラッド層、5はIJBR層、40は注入電極、4
1は制御電極、43はnfilり電極、101はDFB
領域、102はDBR領域、11はn形InP基板、1
2はInGaA++Pガイド層、13はInGaAsP
活性層、14はp形InPり2ラド層、15はn形In
GaAsPキャップ層、16はInGaAsPDBR層
、17はp形InP第2クラッド層、18はn形InG
aAsP第2キーvyプ層、19はp形InP電流ブロ
ック層、20はn形InP電流1jlし込め層、21は
p形InP埋め込み層、22はp形InGaAgPキー
’ryプ層、31.32はZnの赳択拡散領域、33は
注入電極、34は制御電極、35はn側合m’&極、3
6は分離の溝、50.51はΔF行な2本の溝、52は
メサストライプ、100は回折格子を示している。 戊理人弁理士 内腔 晋 、−′。 \、8’、+′ 第1図 第2図 (の (b) 第3図 第5図 //′ /θθ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 活性層を含む実効屈折率が周期的に変化している分
    布帰還光導波路と、実効Atl折率が周期的に変化して
    いる分イlj反射光導波路とが同一半導体基板上に光学
    的に接続されて形成されて形成されておシ、かつ前記分
    布反射光導波路へ電流を注入するだめの制御電極を備え
    ていることを特徴とする単一軸モード半導体レーザ。 2、半導体基板上に、活性層と、前記活性層に隣嵌し前
    記活性層よりも屈折率が小さく、かつ前記活性層を挾む
    クラッド層よシも屈折率が大きく、かつ一方の側面に周
    期構造が形成さhている光ガイド層とを含む前記分布帰
    還光導波路と、一方の側面に周期構造が形成されている
    光導波路とを含む前記分布反射光導波路とが、前記活性
    層と前記光導波層とが突き合わされた形状で接続されて
    おシ、かつ前記分布反射光導波路の上部には、前記光導
    波J#へ電流を注入するための制御電極が形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の単一軸
    モード半導体レーザ。 3、半導体基板上に周期構造が形成され、前記周期構造
    の上に前記光ガイド層、及び光導波層が形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の単一軸モ
    ード半導体レーザ。
JP58174624A 1983-09-21 1983-09-21 単一軸モ−ド半導体レ−ザ Pending JPS6066490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174624A JPS6066490A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 単一軸モ−ド半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174624A JPS6066490A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 単一軸モ−ド半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066490A true JPS6066490A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15981845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174624A Pending JPS6066490A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 単一軸モ−ド半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066490A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2598862A1 (fr) * 1986-05-16 1987-11-20 Bouley Jean Claude Laser a semi-conducteur a reaction distribuee et a longueur d'onde continument accordable.
US4751710A (en) * 1984-07-26 1988-06-14 Nec Corporation Semiconductor laser device
JPH01295471A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Fujikura Ltd 光半導体素子
FR2737813A1 (fr) * 1995-08-08 1997-02-14 France Telecom Composant laser pour la generation d'ondes millimetriques

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751710A (en) * 1984-07-26 1988-06-14 Nec Corporation Semiconductor laser device
FR2598862A1 (fr) * 1986-05-16 1987-11-20 Bouley Jean Claude Laser a semi-conducteur a reaction distribuee et a longueur d'onde continument accordable.
JPH01295471A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Fujikura Ltd 光半導体素子
FR2737813A1 (fr) * 1995-08-08 1997-02-14 France Telecom Composant laser pour la generation d'ondes millimetriques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5287460B2 (ja) 半導体レーザ
US8040928B2 (en) Semiconductor laser, method for generating laser beam and method for reducing a spectral line-width of laser beam
WO1997024787A1 (fr) Laser a semi-conducteur et procede de fabrication correspondant
WO2009116152A1 (ja) 光素子及びその製造方法
JP6510391B2 (ja) 半導体レーザ
JP2008113041A (ja) 導波管
JPS59205787A (ja) 単一軸モ−ド半導体レ−ザ
JP2014017347A (ja) 半導体レーザ
JP6483521B2 (ja) 半導体レーザ
JP2002353559A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS6332988A (ja) 分布帰還形半導体レ−ザ
JPS6066490A (ja) 単一軸モ−ド半導体レ−ザ
CN107623250B (zh) 一种短腔长面发射激光器及其制造方法
US6552358B2 (en) High power single mode laser and method of fabrication
JP2002111125A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JPH0548214A (ja) 分布反射型半導体レーザ
JPH09275240A (ja) 導波路型光素子およびその作製方法
JPS63299390A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6232680A (ja) 集積型半導体レ−ザ
JPH11163456A (ja) 半導体レーザ
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS59184585A (ja) 単一軸モ−ド半導体レ−ザ
JPS61212082A (ja) 集積型半導体レ−ザ
JP2723522B2 (ja) 半導体レーザ
JPS6066489A (ja) 分布帰還分布ブラッグ反射器型半導体レ−ザ