JPH09275240A - 導波路型光素子およびその作製方法 - Google Patents

導波路型光素子およびその作製方法

Info

Publication number
JPH09275240A
JPH09275240A JP7982796A JP7982796A JPH09275240A JP H09275240 A JPH09275240 A JP H09275240A JP 7982796 A JP7982796 A JP 7982796A JP 7982796 A JP7982796 A JP 7982796A JP H09275240 A JPH09275240 A JP H09275240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
optical
optical waveguide
optical element
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7982796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Masahiro Aoki
雅博 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7982796A priority Critical patent/JPH09275240A/ja
Publication of JPH09275240A publication Critical patent/JPH09275240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は半導体光素子に関わり、特に、ファ
イバと高効率光結合を容易に実現する半導体光導波素子
の構造及びその作製方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 同一平面上に光軸をもつ二重導波路にお
いて、導波路のテーパ化により半導体レーザ等光導波素
子の特性を劣化させることなく、非常に容易な手法で入
/出射ビ−ムを拡大し、ファイバとの高効率結合を実現
する。二つの導波路の光軸が自己整合的に一致するた
め、極めて高い均一性で素子を作製できる。 【効果】 半導体レーザ等光導波素子の特性を劣化させ
ることなく、ファイバへの高効率結合、高出力時の高信
頼を非常に容易な手法で達成する。さらに、本構造の採
用で出射端面位置の活性層部の光強度を低減することに
より、動作波長が1μm程度以下の高出力半導体レーザ
の素子寿命を大きく改善するも可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信用モジュー
ル、光通信システム、光通信ネットワークに用いる半導
体光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信用モジュールの作製において、半
導体レーザと誘電体導波路または光ファイバとの高効率
な光結合が必要不可欠である。しかしながら、従来型半
導体レーザのビーム出射角とファイバ・光導波路の受光
角には大きなミスマッチがあり、両者の直接結合では充
分な光結合効率は得られない。従来の幹線系光通信モジ
ュールでは、このミスマッチは高価な光学レンズにより
補償されている。これに対し、加入者系光通信モジュー
ルでは、低コスト化と量産化のため、レンズレス光結合
と無調整実装の実現が必須となる。
【0003】この要請に対し、結合効率を向上し、か
つ、軸ずれトレランスを緩和するため、半導体レーザに
導波モード変換素子をモノリシック集積する試みが活発
化している。この素子では、光導波に望ましい屈折率を
持つ光導波路の膜厚または導波路幅を変調することで導
波モードを変換し、水平、垂直方向のビーム出射角が従
来型レーザに比べ1/3から1/4程度となる。コア層
厚を変調した素子の報告例には、電子情報通信学会秋季
大会SC−1-2、SC−1-3、C−295、1995
年9月等、また、コア幅を変調した例として特開平6-17
4982号公報、特開平5-243679号公報、Electronics Lett
ers vol. 30, No. 20, 1685頁、1994年、等が挙げ
られる。
【0004】前者では、導波路の膜厚変調のために、新
規結晶成長技術または複雑なエッチング技術が必要であ
る。これに対し、後者は従来のレーザ作製と同様の技術
で作製可能なため、後者方式による低コスト素子実現の
期待は大きい。
【0005】後者方式素子は、半導体基板1上部に形成
された光閉じ込めの強い第一光導波路2とその下部に設
けられ第一の導波路よりも光閉じ込めの弱い第二光導波
路3からなる。この素子では、第一光導波路幅を光の出
射方向にテーパ状に狭窄化した結果、光出射端面近傍で
第二光導波路を光が導波するようになり、スポット径が
拡大する。
【0006】この素子の作製において重要なことは、第
一光導波路と第二光導波路の光軸を完全に一致させ、導
波する光の電磁界分布を対称にすることである。軸がず
れた場合、図1に示す如く導波光の電磁界分布5が非対
称となり、外部導波路との光結合効率が著しく低下す
る。さらに、これらスポット拡大素子には、画像認識を
用いた無調軸実装を行うための認識用マーカを素子の光
軸を中心に対称な位置に形成する必要がある 。しかし
従来技術では、第一光導波路、第二光導波路、認識用マ
ーカそれぞれのパターンが別工程のホトリソグラフィで
形成されるため、両光導波路および認識用マーカの中心
軸を一致させることは 非常に困難であった。この問題
に対しては、これまでのところ効果的な解決手法はな
く、第一光導波路と第二光導波路の中心軸を自己整合的
に一致させた素子およびその作製プロセスの確立が必要
とされていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自己整合的
に第一光導波路と第二光導波路の中心軸が一致し、か
つ、光ファイバとの結合に優れる半導体レーザ等光導波
素子の構造及びその作製方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らは半導体基板上部に形成された第一の光
導波路層とその下に形成された第二の光導波路層をこれ
ら光導波路層よりも広バンドギャップ且つ低屈折率な材
料からなるクラッド層で挟んだ導波路型光素子を、図2
に示すように導波路幅を変調した素子のスポット拡大効
果を最大限に引き出せるように、第一光導波路7と第二
光導波路8さらにクラッド層9に設ける画像認識用マー
カ10の中心軸が自己整合的に一致させて半導体基板6
上部に形成して作製する。この結果、導波光の電磁界分
布11は対称になり、無調整実装による外部導波路との
光結合においても、結合効率は従来のレンズ結合と同等
となる。即ち、本発明の導波路型光素子は、二つの光導
波路層の中心軸がこれらに略垂直な同一平面上にあり、
この軸を中心とした対称位置に、凹凸または段差がある
という構成上の特徴を有する。本発明の導波路型光素子
において、第一光導波路又は第二光導波路いずれか又は
双方の幅または膜厚が光の導波方向に変調されていると
より良い光結合効果が得られる。また、リッジ導波路型
構造、即ち光導波路層の幅が電流狭窄層や光吸収層で制
限された半導体基板から見てリッジ(突起)状の導波路
を構成してもよい。このとき、リッジ型の導波路の幅が
光の導波方向に変調されるようにするとよく、その側壁
が(111)A結晶面、または(01−1)結晶面とな
るようにリッジを形成しても良い。さらに導波路層中の
少なくとも一部分に回折格子を形成しても良い。
【0009】これらの特徴を有する導波路型光素子は、
半導体レーザや半導体レーザ増幅器などの半導体光装置
に応用でき、これらの基本構成に作り込むこともでき
る。
【0010】本発明では、半導体基板上部に形成された
第一の光導波路層とその下に形成された第二の光導波路
層をこれら光導波路層よりも広バンドギャップで低屈折
率な材料からなるクラッド層で挟んだ導波路型光素子
を、二つの導波路およびこれら導波路軸から対称な位置
に凹凸または段差を形成する工程を含めて作製する。こ
の作製工程において、第一、第二光導波路および凹凸、
段差を形成するためのパターンは同一のホトリソグラフ
ィ工程によって形成してもよく、凹凸または段差を異方
性エッチングにより形成してもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図3〜
図8を用いて説明する。
【0012】<実施例1>本発明を波長1.3μm帯の
埋込型レーザに適用した例を図3、4、5を用いて説明
する。
【0013】n型(100)InP半導体基板111上
にトリメチルインジウム、トリメチルガリウム、アルシ
ン、ホスフィン等のガスを用いた有機金属気相成長(MO
VPE)法によりn型InPバッファ層1.0μm、n型
InGaAsP第二光導波路層(組成波長1.10μ
m)0.04μm112、n型InPスペーサ層0.2
μm113、n型InGaAsP下側ガイド層(組成波
長1.10μm)0.05μm、6.0nm厚の1.4
%圧縮歪を有するInGaAsP(組成波長1.3μ
m)を井戸層、12nm厚のInGaAsP(組成波長
1.10μm)を障壁層とする5周期の多重量子井戸活
性層、InGaAsP(組成波長1.10μm)光導波
路層0.10μmからなる積層体114、p型InPク
ラッド層3.8μm115、p型InGaAsコンタク
ト層0.2μm116を順次形成する。多重量子井戸活
性層の発光波長は約1.3μmである。尚、MOVPE
に使用するガスは上記以外のものでもよい。また、本実
施例ではMOCVD法を用いているが、分子線エピタキ
シ(MBE)法、液層エピタキシ(LPE)法でも作成
可能である。
【0014】次に熱化学気相蒸着(T−CVD)法によ
り基板全面に厚さ0.30μmのシリコン酸化膜120
を形成した後、公知の手法を用いてシリコン酸化膜をス
トライプ構造121に加工する。ストライプ形成にはH
F系エッチング液によるウエットエッチング、フッ素系
ガスによるドライエッチングいづれを用いてもよい。こ
こでストライプ方向は[011]とし、横幅狭窄テーパ
部の長さ300μm、レ−ザ出射端面部でストライプ幅
0.5μm以下、その他の領域でのストライプ幅は1.
5μm程度となるようにストライプを設ける。また、レ
ーザストライプの両側に幅10μmのストライプ12
2、画像認識マーカ形成用の外側パターン123、内側
パターン124を同時に形成する。
【0015】シリコン酸化膜のパターンを形成後、スト
ライプ121、マーカ形成用パターン124をレジスト
膜125で覆う。シリコン酸化膜ストライプ122、マ
ーカ形成用パターン123をHF系エッチング液により
除去した後、Br2系用液を用いウエハ表面を深さ0.
3から0.5μm程度エッチングする。この結果、図4
(A)に示す段差が形成される。
【0016】この状態から、塩素系またはメタン系ガス
を用いた公知のドライエッチングをウエハ施すことで、
メサストライプ126を形成する。メサ形成後も段差が
残るため、図4(B)に示すように、メサストライプ1
26と光軸が完全に一致した下側ガイドストライプ12
7が形成される。尚、このストライプはBr系ガス等を
用いたドライエッチングおよびHBr、HCl等による
ウエットエッチングを用いても作製することができる。
【0017】次に、公知の手法により電流ブロック層1
28およびp型InPクラッド層3.0μm129、I
nGaAsPキャップ層0.4μm130を順次形成す
る。この後、マーカ形成用パターン124を除去し、画
像認識用パターンとなる溝131をHBr系溶液による
異方性エッチングにより形成した。認識用パターン形成
にはHCl等を用いてもよい。これらのプロセスを完了
した後、公知の手法により基板全面に厚さ0.50μm
のシリコン酸化膜132を形成し、最後にp側、n側そ
れぞれに電極133、134を形成する(図5)。
【0018】300μmのテーパ部と300μmの直線
ストライプからなる素子を切り出し、後端面に反射率9
5%の反射膜をコートした結果、以下の特性を得た。室
温、連続発振条件においてしきい値5〜8mA、発振効
率0.45〜0.50W/Aと良好な発振特性を示し
た。また、動作温度85℃において閾値約40mA、最
高出力20mWを得た。動作出力10mWでのビーム広
がり角度は水平、垂直方向とも約8度となり、フラット
端面ファイバへの平均結合損失は2dB以下となった。
この結果、5mW以上の最高モジュール出力を達成し
た。また、素子の長期信頼性を85℃、10mWの条件
下で評価したところ10万時間以上の推定寿命を確認し
た。
【0019】<実施例2>本発明を波長1.3μm帯の
リッジ導波型レーザに適用した第二の実施形態を図6、
7を用いて説明する。
【0020】実施例1と同様の手法により、n型(10
0)InP半導体基板31上部にn型InPバッファ層
1.0μm、n型InGaAsP第二光導波路層(組成
波長1.10μm)0.04μm32、n型InPスペ
ーサ層0.2μm33、n型InGaAsP下側ガイド
層(組成波長1.10μm)0.05μm、6.0nm
厚の1.4%圧縮歪を有するInGaAsP(組成波長
1.3μm)を井戸層、12nm厚のInGaAsP
(組成波長1.10μm)を障壁層とする5周期の多重
量子井戸活性層、InGaAsP(組成波長1.10μ
m)光導波路層0.10μmからなる積層体34、p型
InPクラッド層3.8μm35、を含む多層基板を形
成する。
【0021】この多層基板上部に実施例1と同様の手法
によりシリコン酸化膜で活性層形成用ストライプ40、
補助ガイド層幅を規定するストライプ41を形成し、こ
れらの両脇に幅30μmのシリコン酸化膜ストライプ4
2を形成する。
【0022】図3と同様の手法により活性層ストライプ
を形成した後、シリコン酸化膜ストライプ40および4
2をレジスト膜43で保護する(図6(c))。この状
態からBr2系エッチング溶液を用いた公知のエッチン
グ技術を用いて図7(a)に示すテーパ状ストライプ構
造を形成する。これに引き続き、電流ブロック層44、
p−InPクラッド層45、p−InGaAs層46を
公知の手法で順次形成し、リッジ導波路構造(図7
(b))を作製する。
【0023】300μmのテーパ部と300μmの直線
ストライプからなる素子の後端面に反射率95%の反射
膜をコートした結果、室温、連続発振条件でのしきい
値、発振効率はそれぞれ10〜15mA、0.40〜
0.45W/Aとなった。また、動作温度85℃におい
て閾値約40mA、最高出力40mWを得た。動作出力
10mWでのビーム広がり角度は水平、垂直方向とも約
10度となり、フラット端面ファイバへの平均結合損失
は2dBとなった。この結果、5mW以上の最高モジュ
ール出力を達成した。また、素子の長期信頼性を85
℃、10mWの条件下で評価したところ10万時間以上
の推定寿命を確認した。
【0024】<実施例3>図8は実施例1とほぼ同様の
手法で波長1.48μm帯で発振する高出力エルビウム
添加ファイバ増幅器用励起光源を作製した一例である。
n型(100)InP半導体基板61上に実施例1と同
様の手法によりn型InPバッファ層1.0μm、n型
InGaAsP第二光導波路層(組成波長1.10μ
m)0.04μm62、n型InPスペーサ層0.2μ
m63、n型InGaAsP下側ガイド層(組成波長
1.10μm)0.05μm、6.0nm厚の1.0%
圧縮歪を有するInGaAsP(組成波長1.45μ
m)を井戸層、12nm厚のInGaAsP(組成波長
1.20μm)を障壁層とする5周期の多重量子井戸活
性層、InGaAsP(組成波長1.10μm)光導波
路層0.10μmからなる積層体64、p型InPクラ
ッド層3.8μm65、を含む多層基板を形成する。
【0025】次に実施例1と同じ手法によりテ−パ状メ
サストライプ、補助ガイドストライプを形成する。横幅
狭窄テーパ部の長さは250μm、直線部の活性層幅
1.5μm、テ−パ−部先端での活性層幅は0.1μm
以下に設定する。続いて、実施例1と同じ手法で埋め込
み型レーザ構造に加工する。劈開工程によりテ−パ部2
50μmを含む共振器長1200μmの素子に切り出し
た後、前端面に反射率1%の低反射膜、後端面に反射率
95%の高反射率膜を公知の手法により形成した。
【0026】作製した素子は室温、連続条件においてし
きい値25〜30mA、発振効率0.45〜0.50W
/Aと良好な発振特性を示した。また、動作電流1.2
Aにおいて最高出力400mWを得た。動作出力400
mWでのビーム広がり角度は水平、垂直方向とも約10
度であった。この結果ファイバへの結合損失は、平均で
1dBとなり、最高モジュール出力は320mWとなっ
た。また、素子の長期信頼性を70℃、200mWの条
件下で評価したところ20万時間以上の推定寿命を確認
した。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る半導体発光素子よれば、光
ファイバとの光結合が容易で且つ動作電流、動作電圧の
低く、高速特性の優れた半導体レーザ、光増幅器等の光
導波素子を極めて容易な手法で実現できる。本発明を用
いれば、素子性能、歩留まり、作製効率が飛躍的に向上
するだけでなく、本素子を適用した光通信システムの低
価格化を容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術を説明するための図に係わり、(a)
は全体の鳥瞰図、(b)は(a)のA矢視図である。
【図2】本発明の作用を説明するための図に係わり、
(a)は全体の鳥瞰図、(b)は(a)のA矢視図である。
【図3】本発明の実施例を説明するための図である。
【図4】本発明の実施例を説明するための図である。
【図5】本発明の実施例を説明するための図に係わり、
(a)は全体の鳥瞰図、(b)は(a)のA矢視図である。
【図6】本発明の実施例を説明するための図である。
【図7】本発明の実施例を説明するための図である。
【図8】本発明の実施例を説明するための図に係わり、
(a)は全体の鳥瞰図、(b)は(a)のA矢視図である。
【符号の説明】
1…半導体基板、2…第一光導波路、3…第二光導波
路、4…クラッド層、5…電磁界分布、6…半導体基
板、7…第一光導波路、8…第二光導波路、9…クラッ
ド層、10…画像認識マーカ、11…電磁界分布、31
…n型(100)InP半導体基板、32…n型InG
aAsP第二光導波路層、33…n型InPスペーサ
層、34…積層体、35…p型InPクラッド層、40
…活性層形成ストライプ、41…補助ガイド用ストライ
プ、42…ストライプ構造、43…レジスト膜、44…
電流ブロック層、45…p型InPクラッド層、46…
InGaAsPキャップ層、61…n型(100)In
P半導体基板、62…n型InGaAsP第二光導波路
層、63…n型InPスペーサ層、64…積層体、65
…p型InPクラッド層、66…p型InGaAsキャ
ップ層、67…電流ブロック層、68…p型InPクラ
ッド層、69…InGaAsPキャップ層、70…画像
認識マーカ、71…シリコン酸化膜、72…p電極、7
3…n電極、111…n型(100)InP半導体基
板、112…n型InGaAsP第二光導波路層、11
3…n型InPスペーサ層、114…積層体、115…
p型InPクラッド層、116…p型InGaAsキャ
ップ層、120…シリコン酸化膜、121…レーザスト
ライプ、122…ストライプ、123…画像認識マーカ
形成用パターン、124…画像認識マーカ形成用パター
ン、125…レジスト膜、126…メサストライプ、1
27…補助ガイド層ストライプ、128…電流ブロック
層、129…p型InPクラッド層、130…InGa
AsPキャップ層、131…画像認識マーカ、132…
シリコン酸化膜、133…p電極、134…n電極。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上部に形成された第一の光導波
    路層とその下に形成された第二の光導波路層をこれら光
    導波路層よりも広バンドギャップ且つ低屈折率な材料か
    らなるクラッド層で挟んだ導波路型光素子において、上
    記二つの光導波路層の中心軸が該光導波路層に略垂直な
    同一平面上にあり、この軸を中心とした対称位置に、凹
    凸または段差があることを特徴とする導波路型光素子。
  2. 【請求項2】半導体基板上部に形成された第一の光導波
    路層とその下に形成された第二の光導波路層をこれら光
    導波路層よりも広バンドギャップで低屈折率な材料から
    なるクラッド層で挟んだ導波路型光素子において、二つ
    の導波路およびこれら導波路軸から対称な位置に凹凸ま
    たは段差を形成する工程を含むことを特徴とする導波路
    型光素子の作製方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の導波路型光素子の作製方法
    において、上記第一、第二光導波路および凹凸、段差を
    形成するためのパターンを同一のホトリソグラフィ工程
    によって形成することを特徴とする導波路型光素子の作
    製方法。
  4. 【請求項4】請求項2記載の導波路型光素子の作製方法
    において、上記凹凸または段差を異方性エッチングによ
    り形成することを特徴とする導波路型光素子の作製方
    法。
  5. 【請求項5】請求項2乃至4項に記載の導波路型光素子
    の作製方法において、上記凹凸又は上記段差として形成
    される溝の断面形状は逆メサ構造であることを特徴とす
    る素子。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の導波路型光素子におい
    て、上記第一光導波路の幅または膜厚が光の導波方向に
    変調されたことを特徴とする導波路型光素子。
  7. 【請求項7】請求項1又は6項に記載の導波路型光素子
    において、第二光導波路の幅または膜厚が光の導波方向
    に向かって変調されたことを特徴とする導波路型光素
    子。
  8. 【請求項8】請求項1、6又は7の導波路型光素子は、
    リッジ導波路型構造であることを特徴とする導波路型光
    素子。
  9. 【請求項9】請求項8の導波路型光素子において、上記
    リッジ導波路の光軸が第一光導波路、第二光導波路の中
    心軸と同一平面上にあることを特徴とする導波路型光素
    子。
  10. 【請求項10】請求項8又は9の導波路型光素子におい
    てリッジ導波路の幅が光の導波方向に変調されたことを
    特徴とする導波路型光素子。
  11. 【請求項11】請求項8乃至10に記載の素子におい
    て、上記クラッド層は選択成長により形成されているこ
    とを特徴とする導波路型光素子。
  12. 【請求項12】上記リッジの側壁が(111)A結晶
    面、または(01−1)結晶面であることを特徴とする
    請求項9乃至11のいずれかに記載の導波路型光素子。
  13. 【請求項13】請求項1乃至12のいずれかに記載の導
    波路型光素子を基本構造とした半導体レーザ。
  14. 【請求項14】回折格子が少なくとも上記導波路中の一
    部分に形成されていることを特徴とする請求項13記載
    の半導体レーザ。
  15. 【請求項15】請求項1乃至14のいずれかに記載の導
    波路型光素子において、クラッド層の厚さが3μm以上
    あることを特徴とする導波路型光素子。
JP7982796A 1996-04-02 1996-04-02 導波路型光素子およびその作製方法 Pending JPH09275240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7982796A JPH09275240A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 導波路型光素子およびその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7982796A JPH09275240A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 導波路型光素子およびその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09275240A true JPH09275240A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13701054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7982796A Pending JPH09275240A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 導波路型光素子およびその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09275240A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046893A1 (fr) * 1999-02-03 2000-08-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser a semiconducteur et module de laser a semiconducteur utilisant ledit laser
US6614822B2 (en) 2000-02-03 2003-09-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser devices, and semiconductor laser modules and optical communication systems using the same
US6810063B1 (en) 1999-06-09 2004-10-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
US6870871B2 (en) 2000-02-03 2005-03-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser devices, and semiconductor laser modules and optical communication systems using the same
US7006545B2 (en) 2000-10-02 2006-02-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and optical fiber amplifier using the same
JP2008251649A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Anritsu Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2016171173A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 日本電信電話株式会社 半導体光素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046893A1 (fr) * 1999-02-03 2000-08-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser a semiconducteur et module de laser a semiconducteur utilisant ledit laser
US6567447B1 (en) 1999-02-03 2003-05-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and semiconductor laser module using the same
EP1603206A3 (en) * 1999-02-03 2006-04-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and semiconductor laser module using the same
US6810063B1 (en) 1999-06-09 2004-10-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
US6614822B2 (en) 2000-02-03 2003-09-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser devices, and semiconductor laser modules and optical communication systems using the same
US6870871B2 (en) 2000-02-03 2005-03-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser devices, and semiconductor laser modules and optical communication systems using the same
US7006545B2 (en) 2000-10-02 2006-02-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and optical fiber amplifier using the same
JP2008251649A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Anritsu Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2016171173A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 日本電信電話株式会社 半導体光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104789B2 (ja) 半導体光素子およびその製造方法
US5737474A (en) Semiconductor optical device
US7463663B2 (en) Semiconductor laser diode and integrated semiconductor optical waveguide device
US8319229B2 (en) Optical semiconductor device and method for manufacturing the same
US5859866A (en) Photonic integration using a twin waveguide structure
JP3244115B2 (ja) 半導体レーザー
EP0690533B1 (en) Semiconductor laser having integrated waveguiding lens
JP2008113041A (ja) 導波管
JPWO2007096939A1 (ja) 光半導体装置とその製造方法
US5239600A (en) Optical device with an optical coupler for effecting light branching/combining by splitting a wavefront of light
JP2000066046A (ja) 光伝送装置
JPH09275240A (ja) 導波路型光素子およびその作製方法
JPH04105383A (ja) 半導体光集積素子の製造方法
JP2003198057A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPH05129720A (ja) 半導体レーザ装置
US5693965A (en) Laser diode having narrowed radiation angle characteristic
JP2001274510A (ja) 導波路型光素子及びその製造方法
JP3264321B2 (ja) 導波路型半導体光集積素子およびその製造方法
JP2950302B2 (ja) 半導体レーザ
JP3266728B2 (ja) 導波路型光素子の製造方法
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置
Ryu et al. 1.55-μm spot-size converter integrated laser diode with conventional buried-heterostructure laser process
JP3208860B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH10170740A (ja) 導波路型光素子およびその製造方法