JPS6066339A - 光学式情報記録再生装置 - Google Patents

光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS6066339A
JPS6066339A JP17384683A JP17384683A JPS6066339A JP S6066339 A JPS6066339 A JP S6066339A JP 17384683 A JP17384683 A JP 17384683A JP 17384683 A JP17384683 A JP 17384683A JP S6066339 A JPS6066339 A JP S6066339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
information recording
output
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17384683A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Bessho
俊彦 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP17384683A priority Critical patent/JPS6066339A/ja
Publication of JPS6066339A publication Critical patent/JPS6066339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技 術 分 W 本発明はj8録媒体にオーデ′オ[3号又はビデオfB
@等のji’Ifυを光学的に記INj5 L/ 、か
つこれから晶:取り得る光学式’I’j7 ’AU記(
ii?Ij生昔麿に関するものである。
従 来 技 術 ビックアンプr′、動装市を有するこの種の従来の光学
式記録1」十生装置では光情報記録媒体上の内周及び外
周に対するピンクアンプ移動装置の移動限界を検出する
手段が役目ら4″Lでいる。かかる移動限界抽出手段に
よってピンクアップ移動装置の側面に設けた〕詞トトラ
ンジスタ等が移動限界i4域の近くに達した際に減速を
始め、移動限界領域に到達したときにピンクアップ移動
装置の進行方向に平行に設けられたレール上に設けられ
たメカニ:h ルス(ンチを押圧することによりピンク
アップ移動装置を停止させるようにしている。又、他の
移動限界検出手段としては、ピンクアンプ移5+14装
置の進行方向に平行に設けられたガラス477の」−に
、ピンクアップ移動装置の秘動限界領域に幻1.ム)し
てメッキによる光の不透過部分を設け、ピンクアップ移
動装置に固定されたフォトトランジスタ等が上記ガラス
板を通過できるようにして、このフォトトランジスタ等
が」二記不透過部分に到達したとき、ピンクアンプ移動
装置が停止しCミするよつにしていた。しかし、これら
の移ji41J限界検出手段け、ピンクアンプ移動装置
の進行方間に対し平?Jな方向にかなりのスペースを心
安とし、径つC1う)?1の小型化に対して大きな障害
となり、またR ito“jの部品数1り)加の原因に
もなっていた。
目 的 本発明は光1,7報記録媒体上に腹数昭の所定1i’J
波数の信号を記録し、これら周波数信号をfm ?ij
な回路により分離し、分離された周波数信号に暴いてピ
ックアップ移動装置を容易に制御し得るようにした制御
手段を有する構成簡単かつ小型化し得る光学式′l’+
V W記録書生装黄を提供することを目的とする。
1gし ワじ 本発明光学式情報記録再生装置は光情報記録媒体と、光
+11+! N該光源から放射された光を前記記録媒体
の情報記録トランク上にスポットとして照射する第1光
学系及びD11記記録媒媒体らの反射光を受けて11′
2報再生rJ号及びトランキングサーボは号を取出す第
2光学系を有する光学ピンクアップと、1JIJ If
己トラ”ンキングサーボfi号に古(いてピックアップ
移動装置を駆動し9iJ記光スポツトが前記トランクの
中心部に位置するようにビックアンプを移1)Hさせる
サーボ装置コ“シとを具える光学式情報記録再生装置凸
において、l>iJ記光↑j1報記録媒体上に設けられ
た制御部側と、影117J御部材からの信号を前記第2
光学系により読取って情報再生信号から分離し、該分g
i〔信号によりピンクアップ移動装置を制御する手段と
を具えることを特徴とする。
実 施 例 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図に示す本発明光学式1)′J報記録再生装置[1
では光学ディスク1をモータ2により所定の仕度で回転
させ、この光デイスク1上に光スポットをJV4射する
ための光学ヘッド3を光ディスク1の半f、’i’:方
向に移動可能に設番づる。光学ヘッド8は少なくとも1
 +1.Jの発光点を有するレーザダイぢ−ドづ、と、
レー・ザ光を平行光束に変換する7リメークレンズ6と
、Irll1光プリズム6と、L/4 i皮艮i、(,
77と、%I Q’q、rレンズ8とを具え、これら部
品を図示のll’、jlH序に配置する。本例では光デ
ィスク1は反射形とL7、fi’/報は凹凸状のビット
構造として同心固状また(まスパイラル状のトランクに
記録されているものとする。かかる光ディスク■からの
反射光は対戦ルンズBで集光し、v4波長板7によりI
光さ1j11・・1光プリズム6に入射させる。このプ
リズム6への入射光は74波長板7を2度通過している
のでll:+f光プリズム6で反射され、集光レンズ9
を経て光検BS 器t oに入射する。光4j7出腑1
0は少なくとも1個の受光系子を有し、これにより光源
レーザダイオード4からの少なくとも1つの光ビームを
受光し、電気信号に変換し得るようにする。この少なく
とも1つの光ビームは111報の記録再生時に光ディス
ク1の“!’i’J 報IVj上に、例えばin径1゜
5μmのスポットとして集束される。
光ディスク1には第2図に示すように内周部Aと外周部
Cに2反L o KHz N数100 KHzの周波数
13号を記録し、ぞの間の情報記録部分Bにはセクタ単
位で数IffHzの周波数1召号の情報が記録されてお
り、各セクタにはトラックアドレスと、セクタアドレス
とが′1.7ji’l’と共に記録されている。
光検出器10からの電気信号はRF増1陥器11でJl
:う恥)し、蔽分回V:6 L Zで微分し、整流回路
L3で整D7G L/た後ローパスフィルタ14に供給
する。
ローパスフィルタ141の出力信0は光デイスク1上に
記録されたセ)」々の周波数信号に分離された15号で
ある。このフィルタ14の出力信号を並列接続された@
l比較器L5及び第2比較器L6を経てそれぞれデコー
ダ回路[7に包、紹される。デコーダ回路16は比較器
15及び16からの173とを処理して光学ヘッド8の
光デイスク1上の位置を検出し、その出力f]@をピッ
クアップ’;’3 動装置i’“lの制御装置Fj 1
 Bに供給し、これによりビックアンプ移動表置の駆動
を制御し得るようにする。
かように本発明では光ディスク■のtf’j 卸商に形
成された凹凸状のピット構造部分に光ビームを照射しそ
の反射光束を光検出器10によりfl?+ QCINj
号に変換したものをピックアップ移動装置f:iの制7
ii11に使用する。
第2図に示す光ディスク1の内周部A及び外周部Cから
得た信号に対するRF増+1qii 諸11の出力波形
を第8図に示し、光ディスク[のこれら内周部A及び外
周部C間に位置するl111報記N !41−分Bから
得た信号に対するRF増l1llII冊11の出力波形
を第4図に示す。
第3図から明らかなように信号の1貞部は反射光量が多
い場合を示し信号の谷部は反射光量が少ない場合を示す
。又第8図及び第4図から明らかなように光ビームがト
ラックを横切るとき光ビームがビット列上に位置すると
きは波形の振幅が大きく、光ビームがあるビット列とそ
の隣のピット列との間の部分に位置するときは振幅が小
さくなる〇第5図は第3図に示す波形を、第6図は第4
図に示す波形を、第1図の絃分回路12にそれぞれ供給
して得られた出力波形をそれぞれ示す。又第7図は第5
図に示す波形を、第8図は第6図に示す波形を、第1図
の艮流回路L3にそれぞれ供給して碍られた出力波形を
それぞれ示す。更に第9図は第7図に示す波形を、第1
0図は第8図に示す波形をそれ゛ぞれ第り図のローパス
フィルタ14に供給して得られた出力波形をそれぞれ示
す。第1図の比較回路15の比較レベルをa1比較回路
16の比較レベルをbとする。
第9図に示す波形が第1図の比較回路15に供給される
と、その出力は第11図に示すようになり、これはロー
レベルを表わす。又、第9図に示す波形が第1図の比較
回路16に供給されると、その出力は第12図に示すよ
うになり、これはハイレベルを表わす。第10図に示す
波形が第り図の比較回路L5に供給されると、その出力
+;t ft、 1.2図に示すようになりこれはハイ
レベルを表わす。
更に第10図に示す波形が第1図の比1.1に回Mi’
+ L nに供給されると、その出力はN’ 12 m
lに示1ようになり、これはハイレベルを表わす。
第1図の比較回路L5及びL6に何も111号がイ1(
給されないときは菌1し1のデコーダ回路F7の入力端
子A1及びB1の信号は共にローレベルとなり、例えば
デコーダ回路17の出力端子は01がI′べ沢される。
第1図の比較回路L5及び16の出力が共にハイレベル
のときはデコーダ回I+’; 1.7の出力端子は0.
が選択される。第1図の比較回路15の出力がローレベ
ル、比較回路16の出力がハイレベルのときはデコーダ
回路[7の出力端子は02が選択される。
上述した所から明らかなように、本発明によれば光ビー
ムがディスク1j二の内周部A及びグlY/:I fi
lXC上にきたときは第1図のデコーダ回路17の出力
端子は02が選択され、光ディスク1の内周部Aと外周
riv cの間の11+f報記録部分已に光ビームがき
たときは第1図のデコーダ回路17の出力端子は0.が
選択される。これがため、第1図のデコーダ回路17の
出力端子02が選択されたときにピンクアンプ移動装置
t?を、これが停止するように’+’GU御することに
よってピンクアップ移動装置が光ディスク1の情報記f
A f%分の内側や外側に飛びだすのを防止することが
できる。
本発明の他のgljでは第2図に示す光ディスク1の情
報面上の内周部A及び外周部Cの部分に感材のない光透
懸回1111を設けることができる。この場合には反射
光は、はとんど存在しないので第1ヌ1のデコーダ回路
17の出力端子は01がき択され、その信号をピンクア
ップ移動装置の制御装置18に供給することによって上
述した所と同作にピックアップ移動装置を制御すること
ができる。
発明の効果 上述した所から明らかなように本発明によれば光情報記
録媒体上の内周及び外周に数lOん(z〜数100 K
Hzの周波数信号を記炙tし、装’f’(本体に少数の
電気回路を追加するだけで、ピンクアップ移動装置周辺
に設けるべきピックアップ移動装置i″f。
の移動限界検出部分を省略することができ、これにより
装置全体を小型化し得、かつ+’tlS品数をi、i、
!、:少できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光学式t’fJ報記釣2再生装置2′1
の一例の構成を示す説明図、 第2図は光111報記録媒体としての光ティスフの1既
略を示す平面図、 第3図は光ディスクの内周部及び外周部からtitられ
た信号に対する増幅器の出力波形図、第4図は同じく光
ディスクの情報記録部分から得られた信号に対する増1
+、i tJの出力波形図、第5図は第3図の波形に対
するU(分回路の出力波形図、 第6図は第4図の波形に対する1;孜分回hI古の出力
波形図、 第7図は第5図の波形に対する整流回路の出力波形図、 第8図は第6図の波形に対する整流口V15の出力波形
図、 第9図は第7図の波形に対するローパスフィルタの出力
波形図、 第10図は第8図の波形に対するローパスフィルタの出
力波形し1、 第11図及び第12図はそれぞれ比較回路のローレベル
及びハイレベル出力を示す波形図である。 1・・・光ディスク 2・・・モータ 3・・・光学ヘン5ド 4・・・光源(レーザダイオード) 5・・・コリメータレンズ 6・・・幅光プリズム 7・・・l/41波長板 8・・・対物レンズ 9・・・集光レンズ 【O・・・光検出器 11・・・RF増幅器 12・・・微分回路 13・・・整流回路 1t・・・ローパスフィルタ 15.16・・・比較回路 L7・・・デコーダ回路 18・・・ピンクアップ移動装置の!i7U f’4!
I装置とr。 q′:i許出願人 オリンパス光学工業11:式会社第
3図 第4図 第5図 第6図 第7図 ニー仇−よ− 0−=−−−−−−−−−−−−−−−−=−−−−第
8図 第5.9図 0−−−−− −−− −− b 第10図 。−一一一−−−−−g 第11図 O□ 第12図 。−一一一一口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1光11′!報記録媒体と、ツC源、該光源から放射さ
    れた光を前記記録媒体の1u報記録トラツク上にスポッ
    トとして照射する第1光学系及び前記記録媒体からの反
    射光を受けて情報再生信号及びトラッキングサーボ信号
    を取出す第2光学系をイiする光学ピックアップと、前
    記トラッキングサーボ信号に基いてピンクアンプ移動装
    fiガを駆動し前記光スポットが前記トランクの中心部
    に像質するようにピックアップを移動さぜるサーボ装置
    進とを具える光学式情報記録再生装置において、前記光
    情報記録媒体上に設けられた制御部材と、該制御部例か
    らの信号を0り記第2光学系により読取って情報再生信
    号から分離し、該分離信号によりピンクアップ移動装置
    rtを制御する手段とを具えることをq′η徴とする光
    学式情報記録再生装置。 区 前記制御部材を限故の周波数信号としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1Ifi記載の光学式1・a報
    記録再生装置。 & 前記制御部材を光吸収1s(S 4オとしたことを
    特徴とする特許請求の範1liI第1項記載の光学式%
    式% へ 前記周波数信号の周波数を数L OKHz−放L 
    OOKI(zとしたことを特徴とするQ’−Y山:山′
    7求の範囲第2項記載の光学式1’iV <4d紀釘再
    生装置?’j 0翫 制御手段は、第2光学系の電気出
    力1ご号を増幅する増幅器と、該増幅illの出力を6
    Y′?分する微分器と、該鑞分tHの出力を整流する′
    g:% ?fi;器と、該整流器の出力を濾波する]・
    rルタと、該フィルタの出力を基帛信号と比軟するij
    ’; 1及び第2比較器と、該比較滞の出力を党?−J
    て記録媒体上におけるピンクアンプのイ重々の位置を検
    出するデコーダと、該デコーダのイ句出信号によりビッ
    クアンプのR動装f&をU1望の位置に駆動する制御装
    置とを具λることを′(、r徴とする特許請求の範囲第
    E項、iL!載の光学式情報記録再生装置fl。
JP17384683A 1983-09-20 1983-09-20 光学式情報記録再生装置 Pending JPS6066339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17384683A JPS6066339A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17384683A JPS6066339A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 光学式情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066339A true JPS6066339A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15968240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17384683A Pending JPS6066339A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006009283A1 (ja) * 2004-07-16 2008-05-01 修一 徳永 気管内痰の吸引装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006009283A1 (ja) * 2004-07-16 2008-05-01 修一 徳永 気管内痰の吸引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010429A (ja) 光デイスク装置
JPH02101637A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61117737A (ja) フオ−カスサ−ボ装置
US5235584A (en) Apparatus for detecting a position of a light spot on an optical disc
MY104267A (en) Optical pick-up devices
JPS61104337A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6066339A (ja) 光学式情報記録再生装置
KR0123947B1 (en) Data reproducing apparatus
JPH01173323A (ja) 情報処理装置
JPH1125461A (ja) 光ディスクおよびその記録再生装置
JPH077528B2 (ja) 光学式情報記録装置
JPS61233443A (ja) 光学的波形等化再生方法
JPH0517612B2 (ja)
JPS6124029A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH1166580A (ja) 情報再生装置、情報記録再生装置及びオントラック・オフトラック検出回路
JPS61248240A (ja) 光学記録再生装置
JPS5764336A (en) Track signal recording system of optical disk device
JPS61188746A (ja) 情報再生装置
JPS61280035A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2599968B2 (ja) 光信号再生装置
KR930005781B1 (ko) 부동형 광헤드
JPS6257134A (ja) 光学的波形等化再生方法
JPS6231039A (ja) 光学式記録再生装置の光軸制御装置
JPS6353617B2 (ja)
JPH02123577A (ja) トラッキング制御方法