JPS6257134A - 光学的波形等化再生方法 - Google Patents

光学的波形等化再生方法

Info

Publication number
JPS6257134A
JPS6257134A JP60195184A JP19518485A JPS6257134A JP S6257134 A JPS6257134 A JP S6257134A JP 60195184 A JP60195184 A JP 60195184A JP 19518485 A JP19518485 A JP 19518485A JP S6257134 A JPS6257134 A JP S6257134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
dead zone
divided
light
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60195184A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyoshi Nagashima
道芳 永島
Yoshiya Takemura
佳也 竹村
Kazuaki Obara
和昭 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60195184A priority Critical patent/JPS6257134A/ja
Publication of JPS6257134A publication Critical patent/JPS6257134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスクにレーザーを照射して情報信号を
再生する際に用いられる、光学的波形等化再生方法に関
するものである。
従来の技術 光ディスクは、大容量で°高密度のメモリとして利用さ
れている。第4図に光ディスクに情報を記録または再生
する光学系の基本構成を示す、半導体レーザー1から出
た光をコリメーターレンズ2で集光して、対物レンズ3
で光ディスク4の情報記録面5に絞る。光ディスク4か
らの反射光は。
ハーフミラ−6で入射光路より分離されて、レンズ7で
集められ、光検出II8で受光され、情報が再生される
。第4図では、焦点制御やトラッキング制御に必要な構
成要素は省略している。
情報記録面5に記録材料薄膜TsOx(特公昭54−3
725号公報参照)を蒸着した光ディスク4を用いる。
半導体レーザー1の波長を0.8μ■、対物レンズ3の
開口数(NA)を0.5とする。光ディスク4を毎分1
800回転させ1.半径75mの位置(線速度14m/
5ac)に記録した再生信号振幅の周波数特性を第3図
に実線(a)で示す、10MHz (記録ピット長0.
7μ■)の信号振幅は2.5MHz (記録ピット長2
.8μm)の信号振幅の4分の1になってしまう、しか
し、光記録は磁気記録と異なり、周波数が高くなるにつ
れてノイズ成分も小さくなる。そのため、10M&でも
C/N比50d Bは確保できる。第5図に再生信号の
C/N比の周波数特性を示す。
発明が解決しようとする問題点 最高記録周波数を10MHzとして、変調方式として密
度係数(D R)が1.5の3PMを用いれば、30M
bit/sacのディジタル信号を記録再生できる。
ところが、このaPM方式では、2.5M翫(6T;T
はデータビット長)から10MHz (1,5T)まで
の信号を記録再生する必要があり、周波数の高い信号よ
り大きく増幅して、使用する周波数帯域の信号振幅をで
きるだけ等しくするように波形等゛化回路を用いている
。他の変調方式を用いても、・高転送レートを実現しよ
うとすれば、広い周波数帯域での波形等化が必要となり
、その回路は複雑である。そこで、広い帯域で、殆ど等
しい再生信号振幅を得るような、新規な光学的再生方法
が望まれている。
ここで、光ディスク4からの反射光の振舞いを理解し、
どのようにして再生信号振幅の周波数特性が決定される
かを説明しておく、第6図のように、レーザー光を光デ
ィスク4の情報記録面5上に絞る対物レンズ3の入射瞳
上に直交座標系(X−y)を設定し、入射レーザービー
ムの振幅分布をA(χpy)と表わす、光ディスク4の
情報記録面5上に直交座標系(ξ−η)を設定する。ξ
軸及びη軸は、各々、y軸及びy軸に平行で、かつ、ξ
軸をディスク半径方向とし、η軸をトラックの接線方向
とする。レーザースポットの反射光振幅に影響を与える
。光ディスク4の複素反射率分布をR(ξ、η)と表わ
す、光ディスク4の情報記録面5に周期性を仮定し、ξ
方向にp、η軸方向にqの周期を持つとすれば、R(ξ
、η)は次のようにフーリエ級数展開される。
R(ξ、η)=ΣΣRAII exp (2πj (3
−ξ+=η))  −・・■息 s         
      pq光ディスク4からの反射光が戻ってく
る、対物レンズ3の出射瞳上に直交座標系(u−v)を
設定する。
U軸及びVは、各々、y軸及びy軸に一致させる。
この出射瞳面での光ディスク4からの反射光振幅分布は
次式で表わされる(特開昭57−105J128号公報
参照)。
E(u、v)=ΣΣEswa (utv)      
    ”・■息■ E msm(ToV)= RsmA (−u + ”工
f t−v中入=f)q この第0式は次のことを意味している。光ディスク4か
らの反射光は、多くの回折光ξ軸に分かれ、各回折光は
入射光;A(x*y)と相似形をしており、その振幅の
絶対値と位相とはR(ξ、η)のフーリエ級数係数RA
IIで決定される。また、各々の回折光の中心は、U軸
方向にλQf/p、v軸方向にλmf/q だけ隔てあ
っている。ここで、fは対物レンズ3の焦点距離である
。これらの反射回折光が互いに重ね合わさって(干渉し
合って)。
反射光振幅分布E(u、v)を形成する。光強度は振幅
の絶対値の自乗であり、反射光強度分布はI(u、v)
= I E(u、v)l”      −■と表わされ
る。複素反射率分布R(ξ、η)はり方向のみに一次元
的に分布しているとして、ξ方向には簡単のため一様と
する。従って上記第■及び第0式は次のようになる。
R(?l)=ΣRm exp (2tcl   W) 
   ”’■E (u v v ) =ΣEw(u、v
)       −・−■Em(u、v)=RmA(−
u、−v−−L!0−f)第7図のように、光ディスク
4の情報記録面5上に、長さ−qの記録部(反射率がr
8)と未記録部(反射率がr工)とが交互に周期qで並
んでいる場合を考える6光ディスク4が第8図のように
◆η力方向Vtだけ移動した場合は、複素反射率分布を
R(η)として次式で表わされる。
R(η)=ΣRs axp (2πj ”−+y)=R
(y?−Vt)   +++■上記第0式および第0式
より、時間的に変化するフーリエ級数係数は次式のよう
に求められる。
Rta=Rm exp (−2πi  Vt)    
−・・■対物レンズ3の出射瞳面上の成る点(u、v)
に、1つの回折光(例えばO次回折光)だけが他の回折
光とは干渉せずに返ってくれば、その点の光強度は上記
000式より次のようになる。
I(u、v)=IE(u、v)1”=lRml”lAl
”これは、時間的に変化しない、光強度が時間的に変化
するのは、2つ以上の回折光が互いに干渉することによ
る。対物レンズ3の開口数が0.5であるから、入射瞳
や出射瞳の直径は焦点距離fに等しい、入射光は対物レ
ンズ全面に入射して、各回折光は入射光と相似であり、
それらの直径もfである。半導体レーザーの波長は0.
8μ−である、第9図および第10図に出射瞳面上の回
折光の様子を示す@ E、、E、□、E、1は、各々0
次、+1次、−1次回折光を表わす、第9図は、記録ピ
ット長が0.7μm (前述の10MH1に相当、周期
1.4μ+s)の場合である。隣り合う2つの回折光の
中心間隔は0.57 fである。光強度が10M&で変
化する領域はB(E、とE+、との干渉)およびC(E
、とE−、どの干渉)であり、領域AはE、だけで時間
的に変化しない、第10図は、記録ピット長が2.8μ
m(前述の2.5M&に相当)の場合である。隣り合う
2つの回折光の中心間隔は0.14 fで、出射瞳内の
いたるところで多くの回折光が干渉して2.5MHzで
光強度が変化する。第9図と第1θ図とを比較してわか
るように、 10 M&で光強度が変化する領域は、2
.5MHzで光強度が変化する領域より小さいために。
第3(!lに実線(a)で示すような周波数特性になっ
てしまうのである。
本発明は、上記の性質を利用して、広い帯域の再生信号
振幅について、光学的に波形等化する再生方法を提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明の光学的波形等化再
生方法は、レーザービームを対物レンズで光ディスク上
に絞り、前記レーザービームの前記光ディスクからの反
射光を光検出器で受光して。
前記光ディスク上に記録された信号を再生するに際して
、前記光検出器として、少なくとも2分割されてその2
つの分割部の間に不感帯を有する光検出器を用い、前記
対物レンズの中心を通りかつ信号トラックと垂直な方向
に沿う細長い領域の反射光を前記光検出器の不感帯に照
射させるものである。
作用 上記方法によれば、対物レンズの中心を通りかつ信号ト
ラックと垂直な方向(ディスク半径方向)に沿う細長い
領域の光を不感帯に照射させて、受光しないようにした
ので、前記領域には低い周波数成分のみが含まれている
ことから、高い周波数の再生信号振幅は維持したまま、
低い周波数の再生信号振幅を小さくして、光学的に波形
等化できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明する。
第1図は本発明の一実施例における光学的波形等化再生
方法を採用した光学系の構成図で、第4図と同様に制御
に用いる構成要素は省略してあり、第4図に示す構成要
素と同一の構成要素には同一符号を付してその説明を省
略する。光検出器11は2分割されたもので、反射光を
受光している。第2図は光検出器11の構成図で、12
は光検出器11面上の反射光である。矢印(T)はトラ
ック方向を示す、光検出器11の2つの分割部11aと
llbとの間には、不感帯13を設けである。この不感
帯13には、10MHEのような高い周波数で変化する
光はなく。
低い周波数成分だけである。従って、この光検出器11
で受光すれば、低周波数成分の振幅を小さくできる。ま
た、低周波数のノイズ成分も小さくなり、C/N比の周
波数特性は第5図のままで、信号振幅の周波数特性は第
3図に破線(b)で示すように改善され、波形等化回路
は不必要になるか、或いは、簡単なものでよい。
発明の効果 以上述べたごとく本発明によれば、光学的に波形等化さ
れた信号を再生でき、したがって、波形等化回路は不要
になるか、或いは簡単なものでよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光学的波形等化再生
方法を採用した光学系の構成図、第2図は光検出器と反
射光との関係の説明図、第3図は再生信号振幅の周波数
特性図、第4図は従来の光学系の構成図、第5図は再生
信号のC/N比の周波数特性図、第6図は光ディスクの
再生原理の説明図、第7図及び第8図は情報記録面の複
素反射率分布の説明図、第9図及び第10図は対物レン
ズの出射瞳面上の回折光の配置の説明図である。 3・・・対物レンズ、4・・・光ディスク、11・・・
光検出器、12・・・反射光、13・・・不感帯代理人
   森  本  義  弘 第1図 f 3、−村物レン人゛ 4、−一一梵テ”4人フ rt−*、麦倣暮 第2図 丁 12−反射光 13−  小格、帯 第3図 局液梗 第4図     、 第1図 第5図 1東 第7図 第β図 第2図 ゾ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レーザービームを対物レンズで光ディスク上に絞り
    、前記レーザービームの前記光ディスクからの反射光を
    光検出器で受光して、前記光ディスク上に記録された信
    号を再生するに際して、前記光検出器として、少なくと
    も2分割されてその2つの分割部の間に不感帯を有する
    光検出器を用い、前記対物レンズの中心を通りかつ信号
    トラックと垂直な方向に沿う細長い領域の反射光を前記
    光検出器の不感帯に照射させる光学的波形等化再生方法
JP60195184A 1985-09-04 1985-09-04 光学的波形等化再生方法 Pending JPS6257134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195184A JPS6257134A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 光学的波形等化再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195184A JPS6257134A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 光学的波形等化再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257134A true JPS6257134A (ja) 1987-03-12

Family

ID=16336847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60195184A Pending JPS6257134A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 光学的波形等化再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257134A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774444A (en) * 1990-05-25 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Split photo detector for detecting a central portion and a peripheral portion of a reflected light beam
EP1047065A2 (en) * 1999-04-22 2000-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for reducing crosstalk and intersymbol interference

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774444A (en) * 1990-05-25 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Split photo detector for detecting a central portion and a peripheral portion of a reflected light beam
EP1047065A2 (en) * 1999-04-22 2000-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for reducing crosstalk and intersymbol interference
EP1047065A3 (en) * 1999-04-22 2001-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for reducing crosstalk and intersymbol interference

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963464A (en) Optical medium having pits of different depths, and method and apparatus for reproducing information therefrom
JPS61160845A (ja) 光デイスクの記録再生装置
JPH01256022A (ja) 光学的情報記録再生方法および装置
JPS59139152A (ja) 光情報再生方法および装置
JPH0320911Y2 (ja)
US5430700A (en) Apparatus for playing optical recording medium with combination tracks and plural beams tracking servo
JPS6257134A (ja) 光学的波形等化再生方法
JPH01315039A (ja) 光情報再生装置
JPH0534731B2 (ja)
JPH0212624A (ja) 光ヘッド装置
JPS61233443A (ja) 光学的波形等化再生方法
JP2837329B2 (ja) 光ディスク用受光素子
JP2765402B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS61214143A (ja) 光検出素子
JPS61292228A (ja) 光学的情報記録媒体の情報記録方法
JPH02198038A (ja) 光ヘッド装置
JP2594903B2 (ja) 焦点誤差検出装置
JPH0682473B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPH0544098B2 (ja)
JPH04301221A (ja) 光記録ディスク及び再生装置
JPH04341930A (ja) 光学式記録再生方法
JPH0644605A (ja) 光ピックアップ
JP2542387B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JPS61289578A (ja) 波形等化再生装置
JPS6124029A (ja) 光学的情報記録再生装置