JPS6066112A - デ−タ表示装置 - Google Patents

デ−タ表示装置

Info

Publication number
JPS6066112A
JPS6066112A JP17485483A JP17485483A JPS6066112A JP S6066112 A JPS6066112 A JP S6066112A JP 17485483 A JP17485483 A JP 17485483A JP 17485483 A JP17485483 A JP 17485483A JP S6066112 A JPS6066112 A JP S6066112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
value
belongs
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17485483A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ikeda
信之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17485483A priority Critical patent/JPS6066112A/ja
Publication of JPS6066112A publication Critical patent/JPS6066112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は温度や圧力等プラントのプロセス変量全表示
するデータ表示装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この棟の装置として第1図に示すものがあった。
図において(1)はセンサであり、温度、圧力等を電圧
信号に変換する。(2;は変換器、(31は表示装置で
あって、変換器(2)はセンサ(1)からの電圧信号を
人力し、これを表示装置(3)の表示に適するデータに
変換する。
センサfilからの出力は一般にアナログ信号であって
、変換器(2)はアナログディジタル変換囲路によりて
これをティジタル信号に変換し、表示装置+31が数字
表示管で形成されるような場合はティジタル信号をBC
D (binary coded decimal )
 符号の形で表し、表示装置(3)がブラウン管表示装
置であって、数字を表す文字コードをアドレスとして当
該数字のドツトパターンが読出されるフォントメモリを
介して、ラスクスキャン方式によるドツトパターンによ
って数字を表示する形の表示装置である場合は、BCD
符号の10進各桁の符号がその数字を表す文字コードに
変換される。たとえば、センサ(1)の測定対象が温度
であり、53.4℃の測定値を得た場合は、表示装置(
31には53.4℃の文字が表示されるが、このうち数
字53.4 Uセンサ(1)の出力電圧によって定めら
れる可変表示であり、℃はセンサ(1)の種類によって
定められる固定表示である。このBJ変表示に対応する
データが表示装置(3)での表示に適するデータとして
変換器(3;から出力6れる。
従来のデータ表示装置は以上のように構成されているの
で、データの推移方向を知るためには、暫くの間表示装
置(3)の表示の変化を監視していなければならぬとい
う欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、この発明ではデータの現在値と共
に、データの変化方向及び変化速度を示す簡単な記号を
表示することによってデー・りの未来値を推測すること
ができるようにした。
このため、この発明では籾、在時点を起点として過去の
所定時間内のデータの変化量K1分し、この変化量の積
分値を所定の階段に分類する変化方向の判定回路を設け
、この分類のどの階段に属するかによって、それぞれ異
なる記号をそれぞれ異なる角度方向に表示装置に表示す
るように構成した。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を図面について説明する。
第2図はこの発明の一実施例ヶ示すブロック図で、第1
図と同一符号は同−又は相当部分金示し、 (30)は
第1図の表示装置(3)に対応する表示装置で現在値表
示部(3υと変化方向表示部(32)とを備えている。
(41は演獅2回路、(5)は第1の判定回路、(61
は第2の判定回路である。
第3図は現在時点tnヲ起点として過去の時点t1まで
の時間T7!−T=tn−t□で表したとき、所定時間
Tの間におけるデータDの菱化状況を表す図であって、
データのサンプリング周期(、t2−tl) = (t
3−t2) = :・T/(n−1)である。データD
が時間りに従って第3図(a)に示すよりに変化すると
すればその変化量ΔL)は同図(b)に示すとおシにな
り、ΔDの積分値Vは第3図(b)のΔD=0の上方の
斜線面積と下方の斜線面積との差になシ、これはtn 
におけるデータDの値Dnからtlにお用データDの値
DI を減算したものに等しくなることは明らかである
。すなわち、データDの所定時間内の変化量の積分値■
はV = Dn−D、で与えられる。
第4図は、第2図の演算回路(41の設計例を示すブロ
ック図で、(40)〜(47)はnビットのシフトレジ
スタで、(48)は減算器である。演算回路(41への
入力数11bが2進8ビツトで表されているとすると、
その8ビツトがシフトレジスタ(40)〜(47)の各
直列信号入力端子に入力されT / (n−1) のク
ロック信号でシフトされると、減算器(48)の左側入
力はt=tn におけるデータDnであるとき右側入力
は1 = 1. におけるデータD0 であシ減其器(
48)n出”j]l+V= 11 − +1 J−e六
−筆1の判定回路(5)は演算回路(41の出力vt−
人力し、■の値とあらかじめ定めた絶対値IP+の値と
の関係によりぬ+IPIを表す第1の符号、+IP1≧
V≧−IP+を表す第2の符号、V<−IPI を表す
第3の符号を変化方向表示部(32)へ出力する。
変換器(2)の出力が現在値表示部(3υに表示される
動作は第1図について説明したとおりであり、変化方向
表示部(32)に表示される基本図形はたとえば第5図
に示すとおシになる。第5図において(33,1、(3
4) 、 (35)に示す各図形が、判定回路(5)か
ら第1、第2.第3の符号がそれぞれ出力されたときに
表示部れる基本図形でめる。
さらに、この発明では第2の判定回路(6)によって、
■の絶対値IVIがm > IPIの場合についてHの
大小の判定を行う。たとえは、IAI > IBI> 
IPIの関係にある2つの絶対値IAI 、 IBIを
定め、IVI > IAI ノ場合、IAI ≧IVI
 >lBlノ場合、IBI≧IV1の場合に分類し、I
VIがいずれの範囲に属するかを表す信号を出力する。
この信号が変化方向表示部に入力されて第5図に示す記
号(33) 。
(35)の表示角度を制御する。
第6図は第2図の変化方向表示部(32)の表示例を示
す図である。このような表示によりてデータの変化方向
及びその変化速度を瞬時に誰定ブーることかできる− 〔発明の効果〕 以上のよりにこの発明によれば、データ表示装置にデー
タの現在値だけでなく、変化方向及び変化速度も表示で
きるように構成したので、データの推移状況を直ちに判
断することができ、グランドのプロセス変量の状況を適
確に把握できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置を示すブロック図、第2図はこの発
明の一実施例を示すブロック図、第3図はデータの時間
的変化を示す図、第4図は第2図の演算回路の設計例を
示すブロック図、第5図は第2図の変化方向表示部に表
示される基本図形の一例を示す図、第6図は第2図の変
化方向表示部に表示される図形の一4/11 k示す図
である゛。 (1)・・・センサ、(2)・・・変換器、(30)・
・・表示装置、(31)・・・現在地表示部、(32)
・・・変化方向表示部、(41・・・演算回路、]5)
・・・第1の判定回路、(6)・・・第2の判定回路。 尚、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プロセス変量を入力し数値表示に適する形態のデータに
    変換する変換器と、この変換器の出力の所定時間内の変
    化量の積分値Vを算出する演算回路と、この演算回路の
    出力Vを入力しあらかじめ定めた絶対値IPI K対し
     V>+lPl 、+lPl ≧V≧−IPI 。 v<−1plの範囲のいずれに属するかを判定しその属
    する範囲を表す信号を出力する第1の判定回路と、 上記演算回路の出力Vi大入力Vの絶対値をmとしm>
    IPIの場合、IVIがあらかじめ定めた複数の範囲の
    うちのいずれの範囲に属するか全判定しその属する範囲
    を表す信号を出力する第2の判定回路と、上記変換器の
    出力のデータが現在値表示部に数饋表示され、上記第1
    の判定回路の出力信号にそれぞれ対応する形の記号が変
    化方向表示部に記号表示され、この記号表示の表示角度
    が上記第2の判定回路の出力に従って制御される表示装
    置とを備えたデータ表示装置。
JP17485483A 1983-09-21 1983-09-21 デ−タ表示装置 Pending JPS6066112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17485483A JPS6066112A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 デ−タ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17485483A JPS6066112A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 デ−タ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066112A true JPS6066112A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15985810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17485483A Pending JPS6066112A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 デ−タ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136203A (ja) * 1987-11-13 1989-05-29 Ford Aerospace Corp ディジタル一次ホールド回路
JPH0961249A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Icom Inc 水温変化表示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136203A (ja) * 1987-11-13 1989-05-29 Ford Aerospace Corp ディジタル一次ホールド回路
JPH0961249A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Icom Inc 水温変化表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635034A (en) Display apparatus for vehicle
US4166976A (en) Circuit for the digital measurement of the speed of a moving object
US4760536A (en) Autoranging frequency sensor
JPS6066112A (ja) デ−タ表示装置
JPS58154932A (ja) カウンタ装置
US4130799A (en) Method and apparatus for continuous frequency measurement
US4241342A (en) Measurement indicating apparatus and method
JP3207195B2 (ja) ゼロ交差点検出器及び検出方法
JPH06334523A (ja) アナログ−ディジタル変換装置
JPS6066111A (ja) デ−タ表示装置
JPS6064211A (ja) デ−タ表示装置
JPS6064210A (ja) デ−タ表示装置
US3697960A (en) Automatic multirange display apparatus and control therefor
JP3422016B2 (ja) 波形測定装置
SU752162A1 (ru) Устройство дл контрол концентрации углерода в жидком металле
SU945851A1 (ru) Устройство дл контрол радиоэлектронных блоков
SU993041A1 (ru) Устройство дл учета суммарного веса объектов по мере их поступлени
JPS61125601A (ja) ポテンシオメ−タを有する制御装置
JPH0694477A (ja) 回転位置検出信号の変換方法及び変換装置
JPH02119592A (ja) モータ速度制御装置
JPH09246968A (ja) D/aコンバーターの特性の測定方法及びd/aコンバーターの特性の測定ユニット
JPH03137570A (ja) 指示計器制御回路
JP3077095B2 (ja) 位置検出用ディジタル変換装置
SU811270A1 (ru) Устройство дл определени областейАбСОлюТНОй уСТОйчиВОСТи
SU1383505A1 (ru) Преобразователь двоичного кода в двоично-дес тичный код угловых единиц