JPS6066110A - 角運動速度検出装置 - Google Patents

角運動速度検出装置

Info

Publication number
JPS6066110A
JPS6066110A JP59155650A JP15565084A JPS6066110A JP S6066110 A JPS6066110 A JP S6066110A JP 59155650 A JP59155650 A JP 59155650A JP 15565084 A JP15565084 A JP 15565084A JP S6066110 A JPS6066110 A JP S6066110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerometer
axis
shaft
angular velocity
accelerometers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59155650A
Other languages
English (en)
Inventor
レツクス・ビー・ピータース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sundstrand Data Control Inc
Original Assignee
Sundstrand Data Control Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sundstrand Data Control Inc filed Critical Sundstrand Data Control Inc
Publication of JPS6066110A publication Critical patent/JPS6066110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5733Structural details or topology
    • G01C19/574Structural details or topology the devices having two sensing masses in anti-phase motion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、動きつつある加速度計を利用した角速度を決
定する分野に関するものであり、一層詳細には、対とさ
れた加速度計を使用した角速度検出器に関するものであ
る。
従来の技術 本出願人の出願に係る米国特許願第Jk’l、7/’1
号の中には、動きつつある物体の特定の力ベクトル及び
角速度ベクトルを、多数の循環的に駆動された加速度計
によって測定する方法及び装置が開示されている。同じ
く第337.り13号は、動きつつある物体の特定の力
ベクトル及び角速度ベクトルを、一定の周波数で振動し
ている只1個か、又は、/対の加速度計かを利用して、
測定するための同様の技術を開示している。上述の特許
出願中に開示されている対にされた加速度計による角速
度及び力センサの実施例においては、加速度計の質量は
、直線状並進に関してつり合わされている。このことは
、対とされた加速度計は、質量の中心の何らの振動的な
並進をも生じさせること無しに、取り付は骨組に固着さ
れることができるということを意味するものである。し
かしながら、上記の特許出願において開示されている加
速度計の輪郭は、加速度計が固着されている何らかの物
体の、その物体の回りに角振動を生じさせる。
予期されるように、慣性航法系統のような多くの系統に
おいては、系統に影響を与えることがある何らかの、直
線状であれ、角度的であれ、振動を最少に減少させるこ
とが重要である。例えば、慣性航法系統においては、こ
の慣性航法系統の中における一つのセンサの、他のセン
サの性能への影響を最少にすることが重要である。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、l対の振動する加速度計を、これらの加速度
計の振動から生ずるトルクが、実質的に消去されるよう
な輪郭とされて利用する力及び角速度を検出するための
装置を得ることを、その目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、この目的を達成するために、第−及び第二の
加速度計と、これらの加速度計を、一つの加速度計の力
検出軸を他の加速度計の力検出軸と平行である相並んで
いる関係に整列させるための構造物と、加速度計を個々
に実質的に直線方向に、周波数ωにおいて加速度計の力
検出軸に対して直角な振動軸に沿って振動させるための
振動機構さ、力検出軸及び振動軸ζこよって決定される
平面に対して垂直な軸の回りの構造物の角運動を現して
いる速度信号を生成するための信号プロセッサとを含ん
でいるある構造体の角速度運動を現す信号を発生するた
めの装置を特徴とするものである。
また、ハウジングと、ハウジングの中に回転するように
取付けられた軸と、第一の支持部材に固着された第一の
加速度計と、第一の支持部材をハウジングに、第一の加
速度計が軸の軸心に対して一般的に直角な方向で且つ軸
の方へ及び軸から離れる方向に実質的に直線状の様式で
動くことができるように固着するための第一の屈曲部と
を含んでいる角速度を検出するための加速度計の構造体
をも特徴とするものである。
なお、この構造体は、また、第二の加速度計を固着する
第二の支持部材と、第二の支持部材をハウジングに、第
二の加速度計が、一般的に軸の方へ及び軸から離れる方
向に軸の軸心に対して一般的に直角に実質的に直線状の
様式で動くことができるように固着するための第二の屈
曲部と、軸を回転的に振動させるための機構と、屈曲部
によって許される方向に加速度計を振動させるのに有効
である軸並びに第−及び第二の支持部材に連結されたリ
ンク仕掛は配置とを含んでいることを特徴とするもので
ある。
実施例 第1図に示されるように、/対の加速度計10及び7.
2が、それらの力検出軸A21及びA22を同じ方向に
整列されて、相並んでいる排列に取付けられている。何
らかの質量の不つり合い並びに支持構造体(図示されて
いない)に伝達されることがあり得るトルクの不つり合
いを最少にするために、加速度計/θ及び7.2は、感
度軸A、I及びA2!に対して垂直である、線/lI及
び/lによって現されている輪に沿って。
相互の方へ及び相互から離れる反対方向に振動される。
前記米国特許出願中に詳細に説明されているように、加
速度計10及び/2からの加速度信号は、加速度計io
及び/2を含んでいる構造体の、軸A21及びA22に
沿う並進を現す信号並びに構造体の角回転を現す信号を
与えるために使用されることができる。
第1図の対にされた加速度計構造体を機械化するための
装置の推奨実施例が第一及び3図に示されている。この
装置においては、加速度計io及び/2の、第1図に示
されたような軸/4’及びl乙に沿う実質的に線状の並
進は、それぞれ加速度計10及び/Uを保持している/
対の支持部材/g及び20を含んでいる機構によって与
えられる。支持部材/g及び20それら自体は、ハウジ
ング2−に屈曲部材21I及びコロによって固着されて
いる。ハウジング2.2の内部に7対の軸受3θ及び3
コによって回転自在に取付けられている軸2gが、それ
にリンク仕掛は部材31Iを固着されている。このリン
ク仕掛は部材31Iに取付けられて7対のリンク仕掛は
ピン3A及び3gがあるが、これらのピン36,3ざは
、支持部材/g及びコθに形成されたスロットqo及び
&、2の中に差し込まれている。
また、軸2gに取付けられて回転子++があるが、この
回転子Q’lは、ハウジング22ζこ取付けられた固定
子4’Aと組合わされた時に、軸、2gが前後に小さな
角度を周波数ωで振動するようにさせる。第2及び3図
から分かるように。
軸コざの振動は、リンク仕掛はピン36及び3gが、支
持部材/g及び20、従って、加速度計10及び12が
、相互の方へ及び相互に離れるようにさせる。加速度計
/θ及び/コは、単に、非常に小さな距離を動くだけで
あるので、それらの運動方向は、軸−gの軸心正こ関し
て実質的に直線状である。加速度計70及び/2の軸の
回転運動を現す信号が、数字ygによって示された容量
ピンクオフ装置によって得られることができる。角度的
な容量検出器4(ffが、軸uffの被駆動運動を、あ
る時間に渡って一定に維持するのこと使用されるべき角
運動フイードパツクのための手段を与える。
加速度計lθ及びl−の角速度信号Ω及び出力信号から
力信号Fを分離するための信号プロセッサが、第り図に
示されている。制御パルス発生器50が、線!r、2の
上に漏波数ωの関数として信号を発生し、この信号は、
駆動信号発生器5グが、前述のように、加速度計10及
び/、2を周波数ωで振動するようにさせる。加速度計
10及び12の出力信号a 、I及びa22は、線56
及びsrを経て予分離プロセッサ6θに伝達される。第
弘図に示された予備分離プロセッサ60は、第7図に示
された型式の対とされた加速度計の機械化に適当なもの
であり、第1図には、力検出軸A、1及びA2′が同じ
方向に整列されている。線!6及び5gにおける加速度
計出力信号は、加算接合部6コにおいて加算され、また
、加算接合部Afにおいて減算される。
7対の測定増幅器66及びi、gが、それぞれ、線70
及び72の上において加算接合部6.2及rEbttか
らの加算及び減算された信号を受ける。
主要力の分離は、前記の米国特許願、7 j 7.7 
/ jT号の中に開示されている分離と同一であり、こ
の特許願においては、増幅器66からの組合わされた信
号が、線7ケを介してカチャンネル76に与えられる。
カチャンネル7ダは、積分回路及び試料兼保持回路を有
しており、制御パルス発生器!Oからの信号は、線7g
及びざθを介して、積分回路及び試料兼保持回路へ供給
される。線7ダの上の組合わされた加速度信号は1周波
数ωの時間間隔Tの間積分され、線ざλの上に力信号F
、を与えるが、この信号F。
は、加速度10及び7.2を保持している構造物又はハ
ウジングJJの軸2に沿う速度の変化を現わす。
同様に、角速度チャンネル・プロセッサgθは、線、3
6を介して差信号を受け、それらの信号にゼロ平均周期
関数sgncωtを乗する。カチャンネルにおけるよう
iこ1合計信号は1時間間隔Tに渡って、試料兼保持回
路を介して出力線tryに積算される。角速度情報を現
す信号Ω1が、低域フィルタ?Oを介して伝達され、出
力が線タコの上に伝達される。
以上のようにして、第1〜3図に示された加速度計装置
からの信号は、力信号及び角速度信号を生成するように
処理されることができる。
発明の効果 以上のように1本発明によると、/対の振動する加速度
計を、これらの加速度計の振動から生ずるトルクが、実
質的に打消されるような輪郭とされて利用される力及び
角速度を検出するための装置を、提供することができる
という効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるl対の加速度計を、それらの力
検出軸を同じ方向に整列されて相並んで配置されて示さ
れている略斜視図、第2図は、第1図の対とされた加速
度計の配置を装置とするための機構を示す正面図、第3
図は、第一図の加速度計の配置を示す側面図、第グ図は
。 /対の加速度計と一諸に使用するための類似信号分離回
路のブロック図である。 io、i、z・・加速度計; it、、2θ−・支持部
材;ココ・・ハウジング;、21I、コロ・番屈曲部材
;λざ・・軸;弘り・・回転子; lIb・0固定子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i 構造物の角運動速度を現す信号を生成するための装
    置において 第一の力検出軸に沿う加速度を現す第一の出力信号を発
    生するための第一の加速度計と第二の力検出軸に沿う加
    速度を現す第二の出力信号を発生するための第二の加速
    度計と前記第−及び第二の加速度計を、前記第一の検出
    軸を前記第二の力検出軸に対して平行にして相並んでい
    る関係に整列させるための整列手段と、 前記第−及び前記第二の加速度計を前記力検出軸に対し
    て直角な振動軸に沿って周波数ωで反対方向に振動させ
    るために、前記構造物と、前記整列手段とに作動的に連
    結された振動手段と 前記力検出軸及び前記振動軸によって決定される平面に
    対して垂直な軸の回りの角速度運動を現す速度信号を発
    生ずるための信号処理手段と から成立っていることを特徴とする角速度検出装置。 2 前記第−及び前記第二の力検出軸が、反対方向に整
    列されている特許請求の範囲第1項記載の角速度検出装
    置。 a 前記第−及び前記第二力検出軸が、同じ方向に整列
    されている特許請求の範囲第1項記載の角速度検出装置
    。 久 角速度を検出する加速度構造体においてハウジング
    と 前記ハウジングの中に回転自在に取付けられた軸と 第一の支持部材と 前記第一の支持部材に固着された第一の加速度計と 前記第−の加速度計が、前記軸の軸心に対して一般的に
    直角な方向及び前記軸の方へ並び前記軸から離れる方向
    に実質的に直線状に動くことができるように固着するた
    めの第一の屈曲手段と 第二の支持部材と 前記第二の支持部材に固着された第二の加速度計と 前記第二の支持部材を前記ハウジングに、前記軸の軸心
    に対して一般的に直角な方向及び前記軸の方へ並びに前
    記軸から離れる方向に実質的に直線状に動くことができ
    るように固着するための第二の屈曲手段と 前記軸を回転的匿振動させるための振動手段と 前記第−及び前記第二の加速度計を前記第−及び前記第
    二の屈曲手段によって許される運動の方向に振動させる
    ために、前記軸と第−及び第二の支持手段に連結された
    リンク仕掛は手段と から成立っていることを特徴とする角速度検出加速度計
    構造体。 よ 前記第−及び前記第二加速度計の力検出軸が、同じ
    方向に整列されている特許請求の範囲第ダ項記載の角速
    度検出加速度計構造体。 ム 前記振動手段が、前記軸に固着された回転子と、前
    記ハウジングに固着された固定子とを含んでいる特許請
    求の範囲第9項記載の角速度検出加速度計構造体。 7 前記リンク仕掛は手段が、前記軸に固着されると共
    に前記第−及び第二の支持手段にそれぞれ固着された第
    −及び第二のリンク仕掛は部材を含んでいる特許請求の
    範囲第ダ項記載の角速度検出加速度計構造体。
JP59155650A 1983-09-02 1984-07-27 角運動速度検出装置 Pending JPS6066110A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52877383A 1983-09-02 1983-09-02
US528773 1983-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066110A true JPS6066110A (ja) 1985-04-16

Family

ID=24107133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59155650A Pending JPS6066110A (ja) 1983-09-02 1984-07-27 角運動速度検出装置

Country Status (15)

Country Link
JP (1) JPS6066110A (ja)
AU (1) AU554302B2 (ja)
BE (1) BE900483A (ja)
CA (1) CA1215245A (ja)
CH (1) CH661358A5 (ja)
DE (1) DE3431615A1 (ja)
FR (1) FR2557978B1 (ja)
GB (1) GB2145824B (ja)
HK (1) HK20387A (ja)
IL (1) IL72542A (ja)
IT (1) IT8448741A0 (ja)
NL (1) NL8402552A (ja)
NO (1) NO843472L (ja)
SE (1) SE8404319L (ja)
ZA (1) ZA846116B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162917A (ja) * 1984-01-23 1985-08-24 リトン システムズ,インコ−ポレ−テツド 多重センサ
JPH0344561A (ja) * 1989-06-30 1991-02-26 Deutsche Forsch & Vers Luft Raumfahrt Ev 加速度を決定する方法および装置
JPH0772165A (ja) * 1993-04-22 1995-03-17 Hughes Aircraft Co 直線加速度計を使用した回転感知器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186122A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 構造物の異常診断方式
DE3843143A1 (de) * 1988-12-22 1990-06-28 Bosch Gmbh Robert Sensor zur bestimmung der winkelgeschwindigkeit
US5331853A (en) * 1991-02-08 1994-07-26 Alliedsignal Inc. Micromachined rate and acceleration sensor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151015A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Tokyo Keiki Co Ltd ジヤイロ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744322A (en) * 1970-12-07 1973-07-10 Space Res Corp Angular velocity sensors
US4445376A (en) * 1982-03-12 1984-05-01 Technion Research And Development Foundation Ltd. Apparatus and method for measuring specific force and angular rate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151015A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Tokyo Keiki Co Ltd ジヤイロ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162917A (ja) * 1984-01-23 1985-08-24 リトン システムズ,インコ−ポレ−テツド 多重センサ
JPH0344561A (ja) * 1989-06-30 1991-02-26 Deutsche Forsch & Vers Luft Raumfahrt Ev 加速度を決定する方法および装置
JPH0772165A (ja) * 1993-04-22 1995-03-17 Hughes Aircraft Co 直線加速度計を使用した回転感知器

Also Published As

Publication number Publication date
HK20387A (en) 1987-03-13
CA1215245A (en) 1986-12-16
GB2145824A (en) 1985-04-03
BE900483A (fr) 1984-12-17
GB2145824B (en) 1986-07-30
CH661358A5 (it) 1987-07-15
GB8422024D0 (en) 1984-10-03
DE3431615A1 (de) 1985-03-21
IL72542A0 (en) 1984-11-30
AU554302B2 (en) 1986-08-14
IT8448741A0 (it) 1984-08-20
FR2557978B1 (fr) 1991-02-08
NL8402552A (nl) 1985-04-01
SE8404319D0 (sv) 1984-08-30
SE8404319L (sv) 1985-03-03
NO843472L (no) 1985-03-04
IL72542A (en) 1989-03-31
AU2896484A (en) 1984-09-06
FR2557978A1 (fr) 1985-07-12
ZA846116B (en) 1985-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592233A (en) Angular base sensor utilizing parallel vibrating accelerometers
US5987986A (en) Navigation grade micromachined rotation sensor system
US4590801A (en) Apparatus for measuring inertial specific force and angular rate of a moving body
US4996877A (en) Three axis inertial measurement unit with counterbalanced mechanical oscillator
US4821572A (en) Multi axis angular rate sensor having a single dither axis
US4512192A (en) Two axis angular rate and specific force sensor utilizing vibrating accelerometers
KR100269730B1 (ko) 회전센서와 회전센서의 연장부 구조체 및 그의 관성측정장치(ratation sensor, structure connected to sensor and its inerdia measmement device)
US5428995A (en) Counterbalanced vibratory triaxial angular rate sensor with open loop output
JPH11132771A (ja) 慣性センサ用の信号処理システム
US5007289A (en) Three axis inertial measurement unit with counterbalanced, low inertia mechanical oscillator
US3744322A (en) Angular velocity sensors
US5142485A (en) Two axis accelerometer
US5065627A (en) Three axis inertial measurement unit with counterbalanced, low inertia mechanical oscillator
JP2004531699A (ja) チューンド加速度計を用いたマイクロマシン加工のシリコンジャイロ
JPS6066110A (ja) 角運動速度検出装置
US4457173A (en) Multifunction sensor using thin film transistor transducers
NO843479L (no) Apparat til aa frembringe et signal som representerer vinkelbevegelseshastigheten av en konstruksjon
CA2195667C (en) Two axis navigation grade micromachined rotation sensor system
JPS60135815A (ja) マルチセンサ
JP2000503756A (ja) 2軸のナビゲーショングレードのミクロ機械加工回転センサシステム
NO844439L (no) Multisensor
JPS63187114A (ja) 2軸レートジャイロスコープ
JPH10339739A (ja) 慣性センサ
JPH06347264A (ja) 傾斜角センサ
JPS622119A (ja) 振動型角速度検出装置