JPS6065206A - 可変容量ラジアルタ−ビン - Google Patents

可変容量ラジアルタ−ビン

Info

Publication number
JPS6065206A
JPS6065206A JP58172996A JP17299683A JPS6065206A JP S6065206 A JPS6065206 A JP S6065206A JP 58172996 A JP58172996 A JP 58172996A JP 17299683 A JP17299683 A JP 17299683A JP S6065206 A JPS6065206 A JP S6065206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
tongue
flow
scroll
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58172996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Komatsu
宏 小松
Fumio Nishiguchi
西口 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58172996A priority Critical patent/JPS6065206A/ja
Publication of JPS6065206A publication Critical patent/JPS6065206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/146Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by throttling the volute inlet of radial machines or engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 にターボチャージャ等のタービンにおける流量特性を、
スクロールに設けた揺動自在な舌状部材を動作させるこ
とによって可変とした可変容量ラジアルタービンに関す
る。
一般のターボチャージャ付内燃機関にあってはその出力
特性が、タービンロータの径とターボチャージャにおけ
るの比率、すなわち後述するスクロール入口部の流路断
面積Aをロータ中心軸からこの入口部断面積重心位置ま
での垂直距離Rで除した値とによってはぼ決定されてし
まい、例えば、0比率が大きいほど高速向きと0、高速
転領域罠おけるトルクを増大させる。
そこで、エンジンの運転条件に応じて上述したように舌
状部材(可変ノズル)を動作させてスクロール入口部の
流路断面積Aを変化させ、以てスクロールに流入する排
気ガスの流量等を変化させて、低速運転領域から高速運
転領域にいたるまで適切な過給を維持することによって
適切&)ルクの増大が図れるようにした可変容量ラジア
ルタービンが提案されてきた。
第1[J(4)および(B)は従来のとの種可変容妬ラ
ジアルタービンの一例を示し、本例は特開昭1+−ざ1
7123号公報等に開示されたものである。ここで、/
は図示しない圧縮機インペラに直結されているタービン
ロータであり、2はタービンロータlの外周部に設けら
れているタービンノ・ウジンク°である。タービンハウ
ジング2には一般に@造品→:使用される。
更1/C3B、、?ニーのタービンハウジング2に設ケ
ラれ、渦巻型の流路を形成しているタービンスクロール
であり、スクロール3への流入口3Aは図示しない排気
マニホールドに接続され、マニホールドからの排気ガス
はこの流入口3Aからスクロール3の流路3Bに沿って
ロータ/へと導かノ1.る。
しかして、本例では、このスクロール3の巻き初め部分
、すなわち流路3Bの外周側壁面がロータ/に最も近接
する舌部tを軸jの回りに揺動自在なようになして(以
下でこのように揺動自在とした舌部llを舌状部材とい
う)、ノズル開口部(スクロール入口部)乙における半
径方向の幅を変化させ、以て、この部における流路断面
積Aをi丁亥としている。
また、第1図(4)に示す7はハウジングλの外部に配
置された電磁アクチュエータであり、このアクチュエー
タ7は、エンジンの運転条件、例えば機関回転数に応じ
て動作させられるもので、このアクチュエータフの動作
によりリンク部材rを介して舌状部材グをロータ/の半
径方向に揺動させることができる。
更にまた、第1図(B)において、9はロータ軸/Aを
ベアリング/θを介して軸支させているセンタハウジン
グであり、//はセンタハウジングタとロータ軸/Aと
の間に設けられているリングシール、12はタービンロ
ータ/の円板状背面を形成しているシュラウド板である
。シュラウド板/2はその周囲のフランジ部がタービン
ハウジング2の環状溝に嵌め込まれた状態に保たれてお
り、センタハウジング9を固定するボルト/3によって
この状態に固定されている。
このように構成された可変容量ラジアルタービンにあっ
ては、流入口3Aから入口部tを経てスクロール流路3
Bに排気ガスが導かれる際に、運転条件に対応してアク
チュエータ7が動作され舌状部材qを揺動させて入口部
tの流路断面積Aを変化させる。
よって舌状部材qの位置に応じた流量の排気ガスが流路
3Bからタービンローり/へと導かれてロータlを回転
させ、仕事をしたあとの排気ガスは第1Iffl(B)
に示す出口部3Gから外部へと排出される。
しかしながら、このような従来の可変容量ラジアルター
ビンにおいては、揺動動作をなす舌状部材グとタービン
ハウジング2との間に存在する熱膨張率の差のだめに、
舌状部材≠の側面lIAおよびlIBがスクロール入口
部乙における両側のハウジング内壁面、2Aおよび2B
と接触し揺動不能の状態となる虞があるので、側面lI
AおよびllBと内壁面2人および2Bとの間に隙間C
が保たれるように構成されていた。
このだめに、特に入口部流路断面積Aが絞られる小流量
時には、この隙間Cを通って第1図(4)で矢印により
示したように直接ロータ/側へ漏洩す74ブ冶Mシ2久
/も1とムず壬什琥炒tLVrス坊り効果が低下させら
れるのみならず、スクロール流路3Bに沿って旋回され
ながらロータlに流入する主流にこの洩れたガス流が混
入することで流れの乱れによる流体損失が大きく、ター
ビン効率を低下させる。
本発明の目的は、上述したような欠点を除去し、最小流
量時における舌状部材側面からの洩れを防止することに
よってタービンの小流量化を図ることができ、タービン
効率を向上させると共に、特にエンジンの低回転時にお
けるトルクの大幅上昇が得られる可変容h(ラジアルタ
ービンを提供するととKある。
かかる目的を達成するために、本発明では、舌状部制の
揺動方向に形成される両側の側面、またはこれらの側面
と対向する位置のスクロール側壁面にラビリンス効果が
得られる部材を付設し、これらの部材により漏洩するガ
ス流れに圧力損失を生じさせて、漏洩流れを封止させる
以下に、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示し、本例ではスクロール
3の流路3Bにおける断面形状をはぼ方形型に近い形状
とする。ここで、タービンハウジングIはハウジングカ
バ2/を有し、ノ蔦つジング〃およびハウジングカバ〃
には、共にロータ軸/Aに直角な流路壁面2DAおよび
2/Aが形成されていて、これらの壁面〃Aおよび2/
Aと、タービンハウジング〃側に形成したスクロール外
周壁〃Bおよびハウジングカバ〃側に形成したスクロー
ル内周壁2/Bとによってスクロール流路3Bが形成さ
れている。
なおここで、ハウジングカバIはその周囲に環状に形成
した嵌合溝2/ Oを有し、との嵌合溝2/ 0にバッ
キング22ヲ介してハウジング〃の嵌合部〃Cを嵌め合
わせた上ポル)23によって固定する。
更にハウジングカバガにはロータ/の翼端に沿ったシュ
ラウド部2/ Dおよび出口部3Cが形成されている。
2グは翼型形状の断面を有する舌状部材であシ、Δは舌
状部材2グと一体にした回動輪である。回動軸Bはハウ
ジングカバJに圧入して設けたプッシュスに回動自在に
軸支されておシ、軸Bの外側には第3図に示すような短
冊型のアーム板lが固定される。なお、アーム板lには
接続孔27Aを設けておき、一方、軸Bのねじ部所面を
この形状に合わせて形成することにより孔27Aにねじ
部を嵌め合わせ、ナツト1によりアーム板lを軸Bに固
着する。
〃はアーム板1に取付けた連結ピンであシ、この連結ピ
ン〃を図示しないアクチュエータと連結させること例よ
り、アクチュエータによって舌状部材2グに揺動動作を
行わせることができる。
ここで、舌状部材2グの側面2F Aおよび2F Bと
対向位置の壁面2DAおよび2/A側処は、舌状部材2
4tの揺動範囲にわたシハニカム状に形成されたバッキ
ング板10およびj/が埋設してあり、舌状部材2グの
揺動時にはその側面2’l Aおよび2F Bがこれら
のバッキング板60およびtlの表面60Aおよび4/
Aを摺動してゆくようKする。
このように構成した可変容量ラジアルタービンにおって
は、例えば舌状部材2グが第q図および第5図に示すよ
う女手流量を保つ位置にあると、ノぐッキング板60お
よび6/のノ・ニカム構造によシ、部材2グの側面21
1 Aおよび21113に沿って入口部を側からロータ
l側へと漏洩しようとするガスの流れがラビリンス効果
で減圧され、洩れが抑制される。
よってロータlに流入するガス流れが洩れによって混流
となり、流れの乱れKよる流体エネルギの損失を招くよ
うなことがなくなり、小流量時のタービン効率を向上さ
せることができる。よってインタセプトエンジン回転数
(一定過給圧を得るためのエンジン回転数)が下り、エ
ンジントルクの増大が望める。
また、ガスの漏洩が少なくなる分に対応しただけ小流量
化を図ることができることによっても、インタセプト回
転数を更に低く設定することができて、トルク増大に貢
献できる。
なお、以上の説明では、ラビリンス効果の得られるハニ
カム形状のバッキング板をスクロールの流路壁面側に設
けて、これらのバッキング面に舌状部材の両側の側面を
摺接させるようにしたが、これに代えて、舌状部材の側
面の方にバッキング板を付設し、これらのバッキング板
の面で舌状部材がスクロール流路壁面と摺接するように
してもよい。
以上説明してきたように、本発明によれば、舌状部材の
両側に形成される揺動方向の側面、若しくはこれらの側
面と対向する位置のスクロール側流路壁面にラビリンス
効果が得られるようなバッキング部材を付設し、舌状部
材の側面が揺動範囲では常にこのバッキング部材を介し
て流路壁面に摺接するようにしたので、バッキング部材
によるラビリンス効果で漏洩するガスが減圧されて洩れ
す<ナシ、タービンの小流量化と共にタービン効率の向
上を図ることができ、以て、エンジンの低回転領域での
トルク増大を達成することができる。
更にまた、大流量時においても同様にガスの漏洩が抑制
できるので、この状態におけるタービン効率が高められ
ると共にタービンの大流量化が図られ、また、ハニカム
状のバッキング部材は舌状部材の揺動動作によって削ら
れることによシ隙間の自己調整が可能であり、初期隙間
を十分小さく保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(4)は従来の可変容量ラジアルタービンの構成
の一例を示す模型図、 第1図(B)は第1図(4)のA−Aa断面で示す構成
図、 第2図は本発明可変容量ラジアルタービンの構成の一例
を示す断面図、 第3図はその舌状部材作動用アーム板の平面図、第を図
はそのタービンハウジングの正面図、第S図はそのハウ
ジングカバの正面図である。 /・・・タービンロータ、 /A・・ロータ軸、 2・タービンハウジング、 JA 、 、2B・・・内壁面、 3・・・タービンスクロール、 3A・・・流入口、 3B・・・流路、 グ・・・古都(舌状部材)、 lIA 、 4(B・・・側面、 j・・・軸、 t・・・入口部、 7・・・アクチュエータ、 ざ・・・リンク部材、 り・・・センタハウジング、 /θ・・ベアリング、 /l・・・リングシール、 /2・・・シュラウド板、 /3・・ボルト、 〃・・・タービンハウジング、 JA・・・壁面、 〃B・・・外周壁、 〃C・・嵌合部、 J・・・ハウジングカバ、 27A・・・壁面、 2/B・・・内周壁、 2IC・・・嵌合溝、 2/D・・・シュラウド部、 〃・・バッキング、 B・・・ボルト、 2グ・・・舌状部材、 2りA、2グB・・・側面、 Δ・・・回動軸、 に・・・ブツシュ、 l・・・アーム板、 27A・・・接続孔、 1・・・ナツト、 ?・・連結ビン、 乙0 、4/・・・バッキング板、 toe 、乙/A・・・表面。 特許出願人 日産自動車株式会社 第1図(B) 4 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流路に沿って設けた舌状部材を揺動自在となして、ガス
    流量を変化させるようKした可変容量ラジアルタービン
    において、前記舌状部材の前記揺動方向に形成された側
    面、若しくは該側面と対向する位置に設けた前記流路の
    壁面に、ラビリンス効果が得られるバッキング部材を設
    け、前記舌状部材の揺動範囲で、該舌状部材の側面と前
    記流路の壁面とを前記バッキング部材を介して摺接させ
    、前記バッキング部材によってラビリンス効果が得られ
    るようにしたことを特徴とする可変容量ラジアルタービ
    ン。
JP58172996A 1983-09-21 1983-09-21 可変容量ラジアルタ−ビン Pending JPS6065206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172996A JPS6065206A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 可変容量ラジアルタ−ビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172996A JPS6065206A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 可変容量ラジアルタ−ビン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065206A true JPS6065206A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15952247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172996A Pending JPS6065206A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 可変容量ラジアルタ−ビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065206A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6726447B2 (en) Variable geometry turbine
CN106030042B (zh) 涡轮壳体
US4776168A (en) Variable geometry turbocharger turbine
US4512714A (en) Variable flow turbine
JPH01227803A (ja) 可変容量タービン
JP2007309140A (ja) ターボチャージャ
US7059129B2 (en) Variable geometry turbocharger
JPH06299860A (ja) 半径流排ガスターボ過給機タービン
GB2143591A (en) Variable capacity radial turbine having swingable tongue member
JPH01267303A (ja) 可変容量タービン
JPH06299861A (ja) 半径方向に貫流される排ガスターボ過給タービン
JPH11173153A (ja) 滑り部材付きターボチャージャ
JP3956884B2 (ja) 可変容量ターボチャージャ
CA1285778C (en) Turbocharger with variable vanes
JPS6065206A (ja) 可変容量ラジアルタ−ビン
JP2007192180A (ja) ターボチャージャのタービン
JPS6065207A (ja) 可変容量ラジアルタ−ビン
JP3956507B2 (ja) 可変容量ターボチャージャ
CN100470011C (zh) 船用径流式废气涡轮增压器可调喷嘴环机构
JPH0148361B2 (ja)
JPH0758041B2 (ja) 可変容量形ノズルレスラジアルタ−ビン
JPS6065205A (ja) 可変容量ラジアルタ−ビン
JPS60153403A (ja) 可変容量ラジアルタ−ビン
JPH0121145Y2 (ja)
JP2000054850A (ja) エンジンの過給システム