JPS6065118A - 紡績準備機のロール用被覆部 - Google Patents

紡績準備機のロール用被覆部

Info

Publication number
JPS6065118A
JPS6065118A JP59174190A JP17419084A JPS6065118A JP S6065118 A JPS6065118 A JP S6065118A JP 59174190 A JP59174190 A JP 59174190A JP 17419084 A JP17419084 A JP 17419084A JP S6065118 A JPS6065118 A JP S6065118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
grid
rod surface
rod
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59174190A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター ヤグスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JPS6065118A publication Critical patent/JPS6065118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G9/00Opening or cleaning fibres, e.g. scutching cotton
    • D01G9/14Details of machines or apparatus
    • D01G9/20Framework; Casings; Coverings; Grids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G15/00Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
    • D01G15/02Carding machines
    • D01G15/12Details
    • D01G15/34Grids; Dirt knives; Angle blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、紡績準備機のロール用被覆部、特に屑物を分
離するために少なくとも一つの打撃用または搬送用ロー
ルが格子上でこれに沿って案内されるタイプの綿の如き
繊維塊のための、除塵機における除塵用格子型の被覆部
に関する。
従来の技術 既知格子においては、繊維塊は、回転方向に見て格子ロ
ッド縁部にぶつかるのであり、その際に格子縁部は流入
してくる繊維塊に対して抵抗を与えている。こうした方
法で、トラッシュ、スケールおよび葉片等の不純物が綿
繊維から効果的に除かれる。しかしながら繊維塊は、格
子縁部にぶつかる際にかなり応力を受けることになる。
発明の目的 本発明は、紡績準備機の一つ以上のロールに対する被覆
部を設け、こうした被覆部が良好なりリーニングおよび
除塵を行ない、かつ繊維塊をきれいに処理できるように
することを目的とする。
発明の構成 本発明の目的は、特許請求の範囲第1項に記載の被覆部
により達成される。
上部の格子ロッド面の勾配によって繊維塊は、格子ロッ
ド縁部にはもはやぶつからずに、格子ロッド面に衝突し
、格子ロッド面の自由端方向に更に運ばれる。この場所
から繊維塊が滑落して、次の格子表面に到達する。繊維
塊はこのような方法で格子ロッド縁部にはぶつからず、
ロッド面に衝突するので、傷害を受けない。相前後して
配備され、傾斜している格子ロッド上を進行する際に、
繊維塊は段階的な駆動運動を受ける。その際に、繊維塊
は打撃ロールと格子との間に局所的に相互に受け渡しの
運動をして、その結果、間歇的運動が生ずる。打撃ロー
ルの作用により、ないしは格子ロッド面上における跳び
はね動作により、特に投げあげエネルギーによって、繊
維塊から不純物および塵埃が分離し、これ等の不純物お
よび塵埃は、格子ロッド面相互間のスリットを通過して
送り出される。この方法によって、良好なりリーニング
および除塵ならびに繊維塊のきれいに処理が実現される
実施例 以下、本発明による一実施例を示す添付図面を参照して
本発明を詳述する。
第1図によればクリーナにおける打撃ロールが図解して
示されている。このロールは突起付きビータであっても
よい。打撃ロール1の下方には、多数の格子ロッド3か
ら寿る格子2が配備されている。格子ロッド3はゾレー
トかられん曲していて、上部格子ロッド面3aおよび格
子ロッド軸3bを有する。個々の格子ロッド3の上部格
子ロッド面3aは、打撃ロール1の回転方向に見て、そ
れと同一方向に傾斜している。(図示されていない)繊
維材料は格子ロッド面3aにぶつかり、格子ロッド面3
mの自由端から滑落する。それぞれの格子ロッド面3a
の自由端3c(滑落端)は、隣接する格子ロッド3の格
子ロッド面3aの起点斌3dを被覆する。格子ロッド3
は、水平軸を旋回すべく回転軸4のまわりに調整できる
ようになっている(破線の位置を参照のこと)。
第1a図は、格子ロッド面3aが格子ロッド軸3bを以
て鈍角αを形成することを示している。
格子ロッド面3aの自由端3Cは、上側に向けて曲げら
れ、つオり自由端3Cは格子ロッド面3aにより、例え
ば1356の角度βを形成する。
第1b図によれば、上部の格子ロッド面3aは、櫛羽5
間に狭いスリット6を有し、このスリットが格子ロッド
面の自由端において開放状態を採っている。例えば2〜
5情のスリット6の幅は繊維フロック(図示されていな
い)の大きさより小さく、繊維フロックは櫛羽5からひ
き戻される。トラッシュ等の浮遊不純物および塵埃はス
リット6を通過し、例えば吸引のようガ手法により除去
される。
第2図は、例えば840 r、p、mの回転速度を有す
る突起付き打撃ロール8を備えたクリーニング機械を図
示している。この打撃ロールに対しては、繊維塊用の2
本の供給ロール9.10が対応して配備されている。突
起付き打撃ロール8には、4本の打撃ロール1a〜1d
が後続して配置されているが、この4本の打撃ロールは
、突起付き打撃ロール8の如く、時計の針の回転方向と
は逆方向に旋回する(矢印参照)。打撃用の突起は消極
的に働らく方向、換言すれば回転方向に逆っている向き
に配備されている。回転数は調整可能であり、打撃p−
ル1畠は例えば750 r+p−mの回転数を採抄得る
のであり、また後続の打撃ロール1b〜1dはとれより
高い回転数を採り得る。このように回転数が相対的に高
くなっているのは、繊維フロックのクリーニング能力を
向上していくことを配慮するからであり、塵埃は最初の
うちは大きく、徐々に小さなものとなっていく。
突起付き打撃ロール8および打撃ロール1a〜1dの下
方には格子が用意されていて、この格子は複数の、相互
に独立した調整可能な部分28〜2dから構成されてい
る(第3a図を参照)。ロール8,1&〜1dに対する
上部格子ロッド面3aの勾配は、このような方法で変更
可能となり、綿の汚れがさまざまであっても、最高のク
リーニング効果、除塵効果をあげることができるように
なっている。これにより特に、クリーニングの進行や汚
れの種類に対応して配慮が払われるのである。格子にお
ける格子ロッド3の上側格子ロッド面3aは、回転方向
に見て、突起付き打撃ロール8ないし打撃ロール1&〜
1dの方向に傾斜している。格子2の下方には、屑物空
間11が用意されていて、この屑物空間内の、供給ロー
ル9.10側は存在する側壁11mには、新鮮な空気を
送り込む空隙12が存在する。下部領域には、重い不純
物を搬送するために走行するコンベアベルト13がある
。コンベアベルト13の末端(搬送末端)には吸引孔部
14が配備されていて、この吸引孔部が吸引機構(図示
されていない)に接続している。吸引孔部14は、特に
塵埃を含む空気が吸引されるような場合には、連続的に
吸引動作できるようになっている。15により繊維フロ
ックの送出し孔部が示されている。
第3図は、第2図と同様のクリーニング用および除塵用
の機械を示しているが、この場合には、個々のロール8
,1a〜1dの下方にそれぞれわん曲した格子2と々る
ように格子ロッド3が配備されている。
第3a図によれば、格子ロッド軸3bが、部分2&の空
隙内で旋回点16の周りに回転ができるように支持され
ている。部分2aは2個の長孔17 a e 17 b
を有するが、この長孔17ap17bを貫通してねじ1
8 m、18 bによって把持緊締される。部分2aは
、調整装置19により、両方向表示の矢印により示され
るように調整可能であり、これによって格子ロッド軸3
bが回動点16のまわりに調整可能であり、これによっ
てロール1aに対する格子ロッド面3aの勾配は変動す
ることになる。
第4図に示された搬送ブロアはスパイラル状になった送
出しハウジング20を有し、このハウジングは回転ホイ
ール21(ロータ)の周囲から間隔をおいて配置し、こ
の回転ホイールは基本的には平担な支持プレート22お
よび支持リング23から構成される。回転ホイール21
は、およそ1500 r、pamから最大3000 r
、p、mに至る回転数を有する。この半径方向に対面す
る被覆面の少なくとも一部には、格子ロッド3を具備し
た格子2が形成されていて、格子ロッド相互間には、走
行ホイール21の軸に平行に、格子間隙間が延在してい
る。格子口、ド3の上部の格子ロッド面3aは、回転方
向にみて回転ホイール21の方向に傾いている。
発明の効果 特に、格子ロッド面の自由端(滑落末端)が、ロールの
回転方向にみて、それぞれ後続する格子ロッド面の一部
を被覆するようになっていることが好ましい。これによ
り格子面については屋根がわら様の構成状態が生ずる。
その際に、それぞれの格子ロッド面の起点で縁部が被覆
され、こうした縁部に対する衝突が効果的に回避される
ことが重要な点である。
特に、下側の格子ロッド軸と上側の格子ロッド面とは鈍
角(α)を形成する。都合のよい点は、上側の格子ロッ
ド面が水平軸のまわりに調整できるようになっているこ
とでおる。これにより打撃ロールと格子面との間におけ
る交互作用は適切に調和し、これによってクリーニング
や除塵の作用および繊維塊が受ける応力は適正なものと
なる。
上側の格子ロッド面の自由端がロール方向に向き、例え
ば傾斜するか、あるいはわん曲状態をなして囲むような
状況を採ることが目的に叶っている。
これによって繊維塊は、少なくとも部分的には打撃ロー
ル方向に誘導される。そのほか、ある程度の抵抗が、拡
散して流れようとする繊維塊に対して付与される。格子
口1ドとしては、特に格子ロッド面、縁に丸味を有する
プレートロッドが用意されることが有利であり、これが
生産技法的にみて簡単な製造を可能とする。その他の有
利な実施態様によると、上側の格子ロッド面が狭いスリ
ットを具備し、このスリットが格子ロッド面の自由端に
おいて開放状態をなしている。このようか手法では格子
ロッド面が櫛状に構成されていて、繊維塊は、はぼスリ
ット相互間に存在するフロックを姻浄作用により除去し
得るのである。繊維塊は、打撃ロールが備えている投げ
出しエネルギーのために、櫛に対して放り出されるので
ある。スリットの広さが繊維フロックよりも小さくなっ
ていることが好ましく、櫛羽間のスリットを通過して、
トラッシュ、塵埃等の不純物だけが放出され、繊維塊の
損失は回避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、クリーナの打撃ロール下部における格子とし
ての本発明による被核部の側面図であり、第1a図は、
格子ロッド末端を曲げた格子ロッドの断面側面図であり
、 第1b図は、細いスリットを有する上側格子ロッド面の
正面図であり、 第2図は、部分的に平担な格子をもつクリーナの複数の
打撃ロール下に配備された複数の被覆部を示し、 第3図は、格子をわん曲状に配備させた複数の打撃ロー
ル下に配備された複数の被覆部を示し、第3&図は、格
子ロッド用の調整装置を示し、第4図は、換気部ロータ
下の被覆部を示す。 なお、図面での照合番号は、下記の各機械部分を意味す
る。 1.1a〜1d・・・打撃ロール、2°°°格子、21
L〜2d・・・部分、3・・・格子ロッド、3&・・・
格子ロッド面、3b・・・格子ロッド軸、3a・・・自
由端、3d”’起点域、4・・・回転軸、5・・・櫛羽
、6・・・スリット、8・・・打撃μmル、9.10・
・・供給ロール、11・・・屑物空間、12・・・空隙
、13・・・コンベアベルト、14・・・吸引孔部、1
5・・・送出し孔部、16・・・旋回点、17&、17
b”’長さ方向孔部、18m。 18b・・・ねじ、19・・・調整位置、20・・・送
出し/%ウジング、21・・・回転ホイール、22・・
・支持プレー)、23・・・支持リング。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紡績準備機のロール用被覆部、特に屑物を分離する
    ために少なくとも一つの打撃用または搬送用ロールが格
    子上を運動するタイプの綿の如き轍維塊のための除塵用
    格子型の被覆部において、前記格子(2)の格子口、ド
    (3)の上側における格子ロッド面(3a)が回転方向
    にみて、前記の一つ以上のロール(1:1a〜1d:8
    )方向に傾き、繊維塊が格子口、ド面(3a)にぶつか
    り、格子ロッド面(3a)の自由端から滑落するように
    構成されていることを特徴とする被覆部。 2、前記格子ロッド面(3a)の自由端(3c)(滑落
    端)が、隣接する格子ロッド(3)の格子口、ド面(3
    a)を部分的に被覆することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の被覆部。 3、前記の格子ロッド面(3a)が格子ロッド軸(3b
    )に対して鈍角(α)を形成することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の被覆部。 4、前記の上側格子ロッド面(3a)が水平軸の周りで
    回動点(4)の周囲において調整可能となっていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第3項までのい
    づれか1項に記載の被覆部。 5、前記の上側格子ロッド面(3a)の自由端(3c)
    がロール回転方向に向いていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第4項までのいづれか1項て記載の
    被覆部。 6、前記格子口、ド(3)として、特に格子ロッド面(
    3a)用として縁部に丸味をつけたグレート状ロッドが
    用いられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第5項までのいづれか1項に記載の被覆部。 7、前記の上側格子ロッド面(3a)が細いスリット(
    6)を持ち、このスリットが該格子ロッド面(3a)の
    自由端に対し開放状態になっていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第6項までのいづれか1項に記
    載の被覆部。 8、前記スリット(6)の広さが繊維フロックの大きさ
    よりも小さいことを特徴としている特許請求の範囲第1
    項から第7項までのいづれか1項に記載の被覆部。
JP59174190A 1983-09-17 1984-08-23 紡績準備機のロール用被覆部 Pending JPS6065118A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833333618 DE3333618A1 (de) 1983-09-17 1983-09-17 Abdeckung fuer die walze einer spinnereivorbereitungsmaschine
DE3333618.0 1983-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065118A true JPS6065118A (ja) 1985-04-13

Family

ID=6209347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59174190A Pending JPS6065118A (ja) 1983-09-17 1984-08-23 紡績準備機のロール用被覆部

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4547935A (ja)
JP (1) JPS6065118A (ja)
CH (1) CH665431A5 (ja)
DE (1) DE3333618A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147828A (ja) * 1984-08-07 1986-03-08 シユーベルト、ウント、ザルツエル、マシーネンフアブリーク、アクチエンゲゼルシヤフト 繊維材料からほこりを分離する方法および装置
JPS63264921A (ja) * 1987-04-07 1988-11-01 ヘルゲス、ホリングスヴォルス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュランクター、ハフトゥンク 繊維材料を精開繊およびクリーニングする装置
JP2010100227A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Kanto Auto Works Ltd バックドア

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1202600B (it) * 1986-04-22 1989-02-09 Truetzschler & Co Dispositivo per carda,pulitrice o simili,per fibre di contone,con almeno una lama di separazione associata ad un cilindro
DE3734313A1 (de) * 1987-10-10 1989-04-27 Hollingsworth Gmbh Krempel zur herstellung von faservliesen u. dgl.
DE58907898D1 (de) * 1989-01-31 1994-07-21 Rieter Ag Maschf Reinigungsmaschine für Textilfasern.
EP0419416A1 (de) * 1989-09-20 1991-03-27 Maschinenfabrik Rieter Ag Vorrichtung zur Feinreinigung von Textilfasern
DD299322A5 (de) * 1989-09-21 1992-04-09 Maschinenfabrik Rieter Ag,Ch Verfahren und vorrichtung zur feinreinigung von textilfasern
DE59005618D1 (de) * 1989-12-04 1994-06-09 Rieter Ag Maschf Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen oder Kardieren von Textilfasern.
US5237727A (en) * 1990-07-02 1993-08-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Adjustable cleaning of fibers in a spiralled air path and apparatus
EP0481302A3 (en) * 1990-10-16 1992-09-02 Maschinenfabrik Rieter Ag Grid for an opening roller of a spinning machine
US6314618B1 (en) * 1997-11-24 2001-11-13 Jackson-Charter Limited Partnership Moisture conditioner for lint cotton
EP1033424A1 (en) * 1999-03-02 2000-09-06 Gerhard Mandl A fibre preparatory machine, in particular a carding or blowroom machine
BE1014496A3 (nl) * 2001-11-28 2003-11-04 Dommele Engineering Nv Van Inrichting voor het winnen van vezels uit bastvezels.
DE102020134588A1 (de) * 2020-12-22 2022-06-23 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung zur Öffnung von Fasermaterial und damit ausgestattete Textilmaschine
CH719003A1 (de) * 2021-09-28 2023-03-31 Rieter Ag Maschf Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Fasergut.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE286043C (ja) *
US1076715A (en) * 1913-02-26 1913-10-28 Amasa St Onge Cotton-picking machine.
US1170389A (en) * 1915-10-27 1916-02-01 Linus D Armstrong Cotton-picker.
DE433272C (de) * 1923-01-04 1926-08-25 Bernhard Hagemann Vorreisser fuer Baumwolle
US2421478A (en) * 1943-12-21 1947-06-03 Murray Co Fiber conditioner
US2681478A (en) * 1951-03-17 1954-06-22 Saco Lowell Shops Grid section
US2836858A (en) * 1954-11-02 1958-06-03 Whitin Machine Works Machine for opening and cleaning textile fibers
DE1814656U (de) * 1960-03-23 1960-07-07 Truetzschler & Co Rost fuer reinigungsmaschinen von textilfasern.
US3136004A (en) * 1960-09-07 1964-06-09 Lofton H Smith Combination screen and grid bars
FR1284843A (fr) * 1961-03-23 1962-02-16 Truetzschler & Co Textilmaschi Grille pour machines à nettoyer les fibres textiles
US3559804A (en) * 1968-10-22 1971-02-02 Fiber Controls Corp Fiber cleaner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147828A (ja) * 1984-08-07 1986-03-08 シユーベルト、ウント、ザルツエル、マシーネンフアブリーク、アクチエンゲゼルシヤフト 繊維材料からほこりを分離する方法および装置
JPH0373659B2 (ja) * 1984-08-07 1991-11-22 Shuuberuto Unto Zarutsuaa Mas Fab Ag
JPS63264921A (ja) * 1987-04-07 1988-11-01 ヘルゲス、ホリングスヴォルス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュランクター、ハフトゥンク 繊維材料を精開繊およびクリーニングする装置
JP2010100227A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Kanto Auto Works Ltd バックドア

Also Published As

Publication number Publication date
CH665431A5 (de) 1988-05-13
US4547935A (en) 1985-10-22
DE3333618A1 (de) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6065118A (ja) 紡績準備機のロール用被覆部
JPH05500540A (ja) 繊維材料を開繊及び洗浄する方法及び装置
US7779514B2 (en) Method and apparatus for separating foreign matter from fibrous material
WO1999063135A1 (en) Apparatus for cleaning fibers
USRE23044E (en) Cotton cleaning apparatus
GB2055128A (en) Device for cleaning the rotating flats of a carding machine
US4486922A (en) Apparatus for separating impurities from fiber material
US2780839A (en) Cotton opener
US2300978A (en) Lint cleaning apparatus
US3425097A (en) Air wash cotton cleaner and transportation system
JPH04228619A (ja) 紡績機械用の開繊ローラ
US3121921A (en) Fiber cleaner
US20020092133A1 (en) Apparatus and methods for stripping cotton
US2663912A (en) Dynamic pneumatic moting and lint cleaning brush gin
US2861299A (en) Apparatus for and method of cleaning lint cotton
US1725268A (en) Method of and means for ginning cotton
US4080688A (en) Device for cleaning textile fiber flocks
GB2046320A (en) Dust removal in openend spinning
US1426687A (en) Mechanism for removing useful fiber from seeds
US2731674A (en) Cotton gin with low velocity air blast for demoting lint on ginning cylinder anterior to doffing point
US2440139A (en) Cotton cleaning apparatus
US2977641A (en) Lint cotton opener and cleaner
US3877111A (en) Lint cleaner
US3305898A (en) Cotton reclaiming apparatus
US2114552A (en) Feeder, extractor, and cleaning machine for cotton gins