JPS6064005A - 自動車のリヤサスペンション - Google Patents

自動車のリヤサスペンション

Info

Publication number
JPS6064005A
JPS6064005A JP17276383A JP17276383A JPS6064005A JP S6064005 A JPS6064005 A JP S6064005A JP 17276383 A JP17276383 A JP 17276383A JP 17276383 A JP17276383 A JP 17276383A JP S6064005 A JPS6064005 A JP S6064005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
lateral
wheel
wheel support
lateral links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17276383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248611B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Araki
荒木 伸裕
Seita Kanai
金井 誠太
Naoto Takada
直人 高田
Tadashi Uto
正 宇戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17276383A priority Critical patent/JPS6064005A/ja
Publication of JPS6064005A publication Critical patent/JPS6064005A/ja
Publication of JPS6248611B2 publication Critical patent/JPS6248611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/28Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram at least one of the arms itself being resilient, e.g. leaf spring
    • B60G3/285Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram at least one of the arms itself being resilient, e.g. leaf spring the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/22Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid a rigid arm forming the axle housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のりャホイールを回転自在に支持すると
ともにリヤホイールから伝わる振動およびショックを緩
和すイ〕リャサスペションに関するものである。
(従来技術) 自動車のサスペションに(」八・くつカ・のタイフカア
リ、トレ、−リングアーム式サスペンションもそのうち
の1種である。トレーIJングアーム式ザスペンション
1−Jl、トレッドンバ変化がない、構造カ可γ゛j単
でスペースをとらない、障害乗越11.!1′のショッ
クが少な℃・等の利点があり、主とし゛(リヤサスペン
ションに使用されて℃・る。なお、フロン) A)−ス
ペンションとしてLよ、キャスククコ化が大きく、il
il動時のノーズダイブが大きくなるσ’)−C,l・
レーリンクアーム式サスペンションカー用(・う、lL
ルことはほとんどない。
トレーリングアーム、代り一Vサスペンションでは、タ
イヤにがかる横荷重をトレーリングアームにより支える
ようになっているので、トレーリングアームの横剛性を
高める必要があり、このため、アームスパンの拡大やア
ームの強化等が必要でアーム白」:jが重くなるのを避
けられない。アーム重量が増せば、車両重量の増加につ
ながり、その結果、燃費の悪化や製造コストの上昇につ
ながるという問題がある゛。
このような問題を改善するため、例えば実開昭56−6
2205号に開示されているJ:つに、車体前後方向に
配された軽量のスイングアームを2本の横方向のリンク
で支J1シて、軽量で且つ横剛性を高めるようにしたサ
スペンション構造が提案されている。)′シ1図〜第3
図にこの構造をイ]するサスペンションを示す。
第1図は斜め後方から視た斜視図で、前方側の一g1 
aを車体(図示せず)に対して回動自在に取り付けられ
たスイングアーム1の他端1bには、車体上下に位置し
幅方向に延びた2本のラテラルリンク3,71の外端:
3a。
/1aが回動自在に取り伺けられ、このアッパおよびロ
アラテラルリンク:う、4の内端3 b。
4bは車体に回動自在に取り伺けられている。
スイングアーム1の他j’:iIi 、+ 13はりャ
ホイール2を回転自在に支持し、ポイ〜ルザボ−1・と
じての役割も果たす。なお、スイングアーム1の他端1
bはショックアブソーバ(図示せず)およびスプリング
(図示せず)を介して車体と連結し、これによってホイ
ール2かもの振動およびショックを緩和するとともにこ
の他端1bが車体に幻L“C j−:下動可能なように
なっている。第2図は、この−リースペンションを車体
上方から視た平面図で、図中上方が車体前方である。多
:3図は、こσ辷すスペンションを車体後方から視た正
面図であり、図中上下方向が車体」二下方向で、ノ1:
.イ1方向が車体幅方向を示す。
このように構成したサスペンションにおいては、アッパ
ラテラルリンク3とロアラテラルリンク4の内端3b,
4bの車体への取り付は位置を調整すれば簡単にキャン
バ角の調整を行なえるという利点がある。しかしながら
、車体に対してホイール2が上下する時、すなわちバン
プおよびリバウンド時にはホイール2の中心Oはアッパ
およびロアラテラルリンク3,4により支持されて矢印
A」6よひBの破線で示すようにほぼ円弧上の軌跡を描
く。このため、ホイール中心0は車体に対して上下動す
るとともに車体内力(車体幅方向で、ホイールにえJし
ラテラルリンクの設けられている方向、すなわち右ポイ
ールでは左側を、左ホイールでは右側を車体内方と称1
つすなわち矢印Cの方向へ移動する。ホイール中心Oが
車体内方へ移動すると、ホイール2が支持されているス
イングアーム1の他端11〕も車体内方に移動し、この
ためスイングアーム1は一端1aを中心として’;:U
> 2図にオJいて反時計回りに回される。このため、
このクイ2グアーム1の他端1bに支1+jされている
ポイール2も反(H,10方向(矢印1)の方向)に回
される3、す’/:、1−.わら、1・−アウトの方向
を向く。
このように、1本のスイングアームと、2木のラテラル
リンクな用℃ミだ上述のサスペンションにおし・では、
4’jll’l剛性を高め且つ軽靴化が図れるとともに
ギャンバコントロールが容易であると℃・う長F91な
イ1して(・ろが、)くンプ、t、9よびリバウンド時
のタイヤの1・−変化なコントロールできず、走1)中
に:rdけろノくンプおよびリバウンドu、7にンj;
イールが1−一アウド側に変化し、車両の疋イーJが不
安定になるというlj] H,H(、がある1゜ このような問題に鑑みて、1木のスイングアームと3本
のラテラルリンクを用いて積を剛性が高く且つ+1ヴ−
11で、八−ヤンバ調整が容易であイ)ばかりでなく、
バンプオ、9よびリバウンド時における1・−角変化イ
どコントロールができイ)ようにしたリースペンション
が本出願人により考案さλじCいろ3.このり4−リー
スペンションの1例を第4図〜第7図に示し、これらの
図を用いて1・−角変化のコントロールについて説明す
る。
これらの図のうち、第4図にl: j:1め後方から視
た全[親図、第5図は車体」三方から視た牢−面図、第
6図は車体右側方から見た正1ai図、第7図は車体彼
方から視た側面図であり、第5図および第6図にオ6い
て図中協力が、第7図において紙面に垂直で手前がそれ
ぞれ車体後方を示す。これらの図に示すように、リヤホ
イール12はホイールザボートI Gによって回転自在
に支持される。このポイールザボート16にはスイング
アーム11のう1し端111)が固定されるとともに、
スイングアー7.11が車体前後方向に位置するように
基ψiij I J r」が車体10に取り伺けられる
。さらに、基M1ij118のIjyリイ;]け部は基
端11;lを中心としてスイングアーム11が車体上下
方向に揺動可能なようになっている。このため、ホイー
ルザボート16およびリヤホイールI2は車体上下方向
の動きが可能となつ゛(L・るが、ホイールザボート1
6に−1・”端がJliJ、り令jけられ上ψ:、+1
が車体10に取り伺けられたコイルスプリンク17 =
+ 、t6 J、’ ?:)’ダンパユニット171〕
により車体上下方向の4+・むきがil:q止しく冊I
11月沢されるとともにホイールから伝わる振動、1′
6よびショックが和らげられる。ホイールザボート16
((は、車体4J/i方向に配される3木の2i’y 
]、8:S2および第3ラテラルリンクI 3 、 ]
 ]4、 ] 5の外Qj1i ] ]3;] + 1
4 ;] 、 ] 5 il がラバーブツシュ、によ
り取り小」けられ、この;3木のラテラルリンク1 ’
、3 、 ] /I 、 15の内妬:i I :3 
L+ 、 I /I 1)。
151〕 は車体10にラバ−ブツシュにより取りイ・
]けられている。この11−合、2i″、lラテラルリ
ンク1:3は他の2本のラテラルリンク14゜15より
車体前方に位置し、I−1,つ他02本のラテラルリン
ク] 4 、I !”l 、、l、リラ−17,(設定
され、Cr> 2ラデラルリンクト1は々′51ラテラ
゛ルリンク1:3より後方で且つ第;うラテラルリンク
15より上刃に位置、し、第1ラデラルリンク13より
長く、εiト3ラテラルリンク15より短く設定されて
いる。
このように41う成したリースペンションを車体後方か
ら視てイλ式的に表わしたものが第8図で、この図によ
りバンプ”’r’ :Idよびリバウンド時について考
えてみる。バンプ111に(土屯体に対してリヤホイー
ル12が上方にp動し、リバウンド111゛に目、下方
に移動−1る。このため、第]、、第2:t6よび第3
ラテラルリンク(3゜] 4’、 ] 5の各外i+i
l“、i I J (1、J 4 iJ 、I 5 ;
] ば、それぞれ各リンクを半経とし各内端131) 
1’ 41) 、 ] 51) を中心とする図中破胚
I I・: 、 Iパ。
Gで示ず軌跡に沿って不多動する。このため、バンプ時
もしくばりバウンドllrには柁1ラテラルリンク1:
3の外端13 aは」−下動するとともに車体内方に移
動し、;l′i +)ラテラルリンク14の外端」・1
aはバンプ11.1には下動するとともに車体内方に移
動し、リバウンド11.、’1(li:は下動し、リン
クが水平になる:l]では車体外方へ、その後は車体内
方へ移動する。8j′!: :iラテラルリンクJ5の
外剥i(:J 5 ;+は、バンプ11−。
は上動しリンクが水平′になるまては車体外方へ、その
後は車体内方へ移動し、リバウンド時は下動して車体内
力・\移動する。このため、バンプおよびリバウンド1
1、−の各外端1 :(;I 。
14a、15a の位置間(系と、静止111゛の各外
端の位置関係を比較すると、各リンクの長さの違いによ
り、バンプ:t、、; 、1、びリバウンド時に(J、
第1ラデラルリンクの外端13.1が他の2つの外端1
4 il 、 I 5 ilより車体内方に位置し、タ
イヤが1・−イン側を向くのである。なお、バンプおよ
びリバウンド時にはホイール12の中心は3本のラテラ
ルリンクの重体幅方向の移動により、通常は車体内方へ
し動するので、第1図〜E(C3図の例゛(・示したの
と同様にスイングアーム11がノ11バI+)、+ 1
 l c+を中心として回されホイール12が1・−ア
ウト側に変化するが、これを上記の1・−イン側・\の
変化によって相殺することができる。すなわち、第1、
第2、第3ラテラルリンク1:う、 l lI 、 1
5の長さおよび位置を適切に表定すれば・くンプ時およ
びリバウンド時の1・−変化をコン]・ロールすること
ができるのである。
しかしながら、バンプおよびリバウンド時においては、
車体1.(lこ対し°Cポイールj2およびホイールサ
ポート1Gが」二下動するため、ホイールザボー1−1
6421、スイングアーム11の基端11;Jを中心と
しだ円孤状の軌跡に沿って上下動する。この11′i、
3本のラテラルリンク]、 3 、1 lI、 I 5
ば、車体10に取り伺けられた内端1.3 b 、 ]
 4 b 、 151)が固定されているのに対して、
ホイールサポートに取り伺けられた外☆、7j 1.3
 ;1 、 I lI ;l + + 5 ” は上記
円弧状の軌跡に沿って移動ずろため、内端に対して外端
がねじられる。ラテラルリンク13,14.15は剛体
であるので、このねじりはラテラルリンク両端のラバー
ブツシュの変形で吸収するようになっている。しかしな
がら、このねじりを吸収するにはラバーブツシュを軟く
する必要があるが、ホイールの横力を支持するためにも
ラバーブツシュなあまり軟かくすることができず、この
ねじり変形によりラバーブツシュの11iI]久性が低
下し、ひ℃・てはサスペンションの耐久イテ1.が低下
するという問題がある。
(発明の目的) 本発明は、上記の41情に鋸1み、軽量で横剛性が高く
、且つギャラバ変化tjよび1・−変化を共にコントロ
ールできろ耐久性の高いリヤサスペンションを提供する
ことを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明のりャサスベンソ冒ンは、ポイールザポ−1・に
よりリヤホイールを回転自在に支長し、スイングアーム
な車体前後方向に位置させ、このスイングアームの先ψ
1°1ルをホイールザボーI・に、スイングアーム・の
り、ζ鱈1;を車体に取り伺け、前記先端がノ、1ミρ
;1.:を中心として車体上下方向に揺動自在になすと
ともに、リヤホイールからの回転力および前後方を受け
るようになし、ホイールサポートの相互に離隔した3点
に連結される外端と車体の相互に離隔した3点に連結さ
れる内端な有する3本のラテラルリンクを車体幅方向に
配してなる自動車のリヤサスペンションにおいて、この
3本のラテラルリンクの外端側連結部および内端側連結
部の6ケ所の連結部のり’5.少なくとも1ケ所がボー
ルジヨイントで形成されていることを特徴とするもので
ある。
(発明の効果) 本発明によれば、車体前後方向に配したスイングアーム
によりホイールサポートが車体上下に揺動可能となり、
且つイノ’l’i方向に配した3本のラテラルリンクで
ホイールサポートを支持して℃・るので、軽量で横剛性
が高く、且つキャンバおよびi・−のコントロールを容
易に行なうことができる。さらに、ラテラルリンクの連
結点をボールジヨイントにより形成して(・るため、バ
ンプおよびリバウンド時の連結点に生じるねじれをボー
ルジヨイントにより吸収できるので、リヤサスペンショ
ンの耐久性を向上させることができる。
(実施例) 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
p、p’ 9図は本発明のリャザスペンションの好まし
い実施例を車体」一方かj:、 l、Jた平面図で、あ
る。スイングアーム21は基妬42】aを固定中心とし
て車体」−下方向に揺動可能に、基端21;Jが車体(
図示1−ず)と連結して℃・る。
スイングアーム21の先端211〕はホイールレザボー
ト26に固設されて℃・て、この71スイールザボ−1
・26はホイール22を回転自在に支持するとともに、
第+ 、;B 2才Jよび第3σ)ラテラルリンク2 
:3 、2−1 、25の外端23a。
211;+、25;l トラパーブツシュにより車体と
連結している。第1、ε132および第3σつラテラル
リンク23,24.25の内端2311゜241) 、
 251)はそれぞれ車体と連結するが、第1および第
2のラテラルリンク23 、24の内端23b 、 2
4 b はラバーブツシュによる連結であり、第3のラ
テラルリンク25の内端251.)はボールジョイン!
・による連結である。さらに、図示していないが、第4
図〜第7図に示したのと同様な、コイルスプリングおよ
びダンパユニットがホイールザボートの一部27に取り
(;Jけられ、ポイールザボ−1・26と車体とが連結
していて、ホイールから伝わる振動オ6よびショックが
和らげられろようになっている。
以上のように構成したリャザスペンションでは、バンプ
時およびリバウンド11、テに、3本のラテラルリンク
23,24.25の内、)?Ai23 t) 、 24
 b 、 251) に幻して外j’:l:j 2 J
 cl 、 2/IX+。
25a がねじられる。この時、a+’、 Jラテラル
リンク25の内端25 L)がボールジョイン]・であ
るためここでねじりを吸収し外端25aのラバーブツシ
ュにねじり力が加わることがなく耐久性が向上する。な
お、本実施例では、第1、第2ラテラルリンク23 、
2 /Iは内外端ともラバーブツシュであるが、これは
本図の様に構成したザスペンションでは横力を第3ラテ
ラルリンク25が最も大きく受けるため、293ラテラ
ルリンク25のラバーブツシュは第1、第2ラテラルリ
ンク23.24のラバーブツシュより硬(すて)必要が
あることが多いためである。ずなわぢ、21シ3ラテラ
ルリンク25の両端をラバーブツシュ連結にした場合、
ラバーブツシュ(」、硬くする必要があるので゛、バン
プ゛お」二びリバウンド+1.′l@l生じるねじりに
よりラバーブツシュに発生ずる応力は大きくなり1酬久
性の低下が大きいのに対して、第1および第2ラデラル
リンク23.24のラバーブツシュは比Φ・2的11ψ
(がくて良いのて、バンプおよυ・リバウ/゛ド111
゛に生じるねじりによりラバーブツシュに発生ずる応力
は比較的小さいのであまり耐久性を低]・させないので
ある。このよりな理由にJ、す、本実施例は第3ラテラ
ルリンク25の内4i 25bのみをボールジヨイント
にした例を示しているが、もちろん本発明をこの実施例
のみに限定するものではなく、外端23a〜25 il
および内端231〕〜251〕のうち少′Iよくとも1
ケ所以」二がボールジヨイントであればすべて本発明に
含まれる。
但し、1本のリンクの両ρ;1“11をボールジヨイン
トにした場合、ボールジヨイントの高周波振動を伝え易
い性質の故に、ホイールからの高周波振動が車体に伝わ
り、走行11.!J−のノイズが大きくなる恐れがある
のであまり好ましくない。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図はラテラルリンクが2本の従来のリャ
ザスペンションの例を示し1,4i/11図は斜視図、
第2図は平面図、第3図は正面図である。 第4図から第8図はラテラルリンクが13本の従来のリ
ャザスペンションの例を示し、第4図は斜視図、第5図
は平面図、2156図は正面図、第7図は側面図、第8
図は模式図である。 第9図は本発明のリャザスペンションの実施例を示す平
面図であイ)。 11.21 ・・・スイングアーム 12,22・・ホ
イール1:s、2:s ・・ mlう“アシルリンク 
1・1.2/l ・・・:j’l’ 2ラテラルリンク
15.25 ・・・Cr!、3ラテジルリンク 1G、
2G・・・ホイー)−ルJζ−1・第1図 第2図 第 3 図 牟 4 図 11a→ 1− 第6図 第 7 図 第 8U・【1 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リヤホイールを回転自在に支1うしたホイールサポート
    と、 基犀11が車体に、先端が前記ホイールサポートに取り
    利けもれて車体前後方向に配置され、前記基端を中心に
    前記先端が車体上下方向に揺動自在であるとともに前記
    リヤホイールからの回転力および前後方を受けるスイン
    グアームと、 各外端が前記ホイールザボ−1・の相互にrifff隔
    した3点に連結さね、各内端が車体の相互に前隔した3
    点に連結され、車体横方向に配置された3本のラテラル
    リンクとからなり、前記3本のラテラルリンクの外舊A
    i側連結部および内端側連結部の6ケ所の連結部のうち
    少なくとも1ケ所がボールジヨイントで形成されている
    こ2を特徴とする自動車のりャザスペンション
JP17276383A 1983-09-19 1983-09-19 自動車のリヤサスペンション Granted JPS6064005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17276383A JPS6064005A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 自動車のリヤサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17276383A JPS6064005A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 自動車のリヤサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064005A true JPS6064005A (ja) 1985-04-12
JPS6248611B2 JPS6248611B2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=15947881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17276383A Granted JPS6064005A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 自動車のリヤサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285674U (ja) * 1988-12-22 1990-07-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2038880A1 (de) * 1970-08-05 1972-02-10 Daimler Benz Ag Radaufhaengung,insbesondere Hinterradaufhaengung an Kraftfahrzeugen
JPS57110513A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Bayerische Motoren Werke Ag Independent suspension means for wheel, camber thereof change and which is not steered, when spring for automobile, particularly, passenger car, work

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2038880A1 (de) * 1970-08-05 1972-02-10 Daimler Benz Ag Radaufhaengung,insbesondere Hinterradaufhaengung an Kraftfahrzeugen
JPS57110513A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Bayerische Motoren Werke Ag Independent suspension means for wheel, camber thereof change and which is not steered, when spring for automobile, particularly, passenger car, work

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285674U (ja) * 1988-12-22 1990-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248611B2 (ja) 1987-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6942050B1 (en) Snowmobile front suspension system and method
US6702308B2 (en) Rear suspension
JPH0547406B2 (ja)
JP2924306B2 (ja) 車輪独立懸架装置
JP2008018924A (ja) サスペンション装置
US4968056A (en) Wheel suspension of vehicle having combination of inverse A-type arm and I-type arm
US20060091721A1 (en) Torsion beam suspension system for automobiles and method of manufacturing the same
JP2022154817A (ja) 自動車のサスペンション装置
KR20200072989A (ko) 차량용 현가장치
JPS6249202B2 (ja)
JPS6064005A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS6064006A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH0775927B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JP4301874B2 (ja) サスペンション
JPH055682B2 (ja)
JPS6249203B2 (ja)
JP4236523B2 (ja) サスペンション
JPS6076408A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0238106A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH0370610A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH07309112A (ja) Frp製サスペンションアーム及びそれを有するリヤサスペンション
JP2008254543A (ja) サスペンション装置
JPS6248609B2 (ja)
JPS61202906A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2009029231A (ja) サスペンション装置