JPS60638B2 - トリチウム含有水の固化方法 - Google Patents
トリチウム含有水の固化方法Info
- Publication number
- JPS60638B2 JPS60638B2 JP5485680A JP5485680A JPS60638B2 JP S60638 B2 JPS60638 B2 JP S60638B2 JP 5485680 A JP5485680 A JP 5485680A JP 5485680 A JP5485680 A JP 5485680A JP S60638 B2 JPS60638 B2 JP S60638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- cement
- tritium
- containing water
- pentonite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/04—Treating liquids
- G21F9/06—Processing
- G21F9/16—Processing by fixation in stable solid media
- G21F9/162—Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix, e.g. clays, zeolites
- G21F9/165—Cement or cement-like matrix
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕
本発明はトリチウム含有水をセメントおよび他の添加剤
とにより固化する際硬化を包装後に行うようにしたトリ
チウム含有水の固化方法に関する。
とにより固化する際硬化を包装後に行うようにしたトリ
チウム含有水の固化方法に関する。
HTOの形で放射性トリチウムを含有する廃水を除去す
るためには、例えばセメントのような無機結合剤により
予め固化した後海洋への沈下がよく行われる。
るためには、例えばセメントのような無機結合剤により
予め固化した後海洋への沈下がよく行われる。
このためには、トリチウム含有廃水が固着されて包装さ
れる必要がある。この場合固着および包装の品質につい
ては何等の条件も課されていない。この種の除去方法の
ためには容器および運搬の費用が高くつくので、単位容
器(例えばドラム缶)当りの水(従ってトリチウム)の
含有量をできるだけ高めることが極めて重要となる。
れる必要がある。この場合固着および包装の品質につい
ては何等の条件も課されていない。この種の除去方法の
ためには容器および運搬の費用が高くつくので、単位容
器(例えばドラム缶)当りの水(従ってトリチウム)の
含有量をできるだけ高めることが極めて重要となる。
従来技術によれば、そのためには重量比で0.35対1
乃至0.S対1の比率で水とセメントを混合し、従って
容積比で約50乃至70%の水を含有するセメントブロ
ックが作られた。水の含有率を高めるときは、セメント
が沈澱させられ、従って上澄みの水が固まらないので、
上記以上に水を含有させることはできない。例えばBr
ookhaven NatioMI La戊raPry
Repo比 No.BNL 一 20779“Trit
ium Sのra鞍Development’’(19
73王11月、1〜26頁)から、水・セメント比が0
.18〜0.25に達するような冒頭に述べた種類の固
化方法が公知である。
乃至0.S対1の比率で水とセメントを混合し、従って
容積比で約50乃至70%の水を含有するセメントブロ
ックが作られた。水の含有率を高めるときは、セメント
が沈澱させられ、従って上澄みの水が固まらないので、
上記以上に水を含有させることはできない。例えばBr
ookhaven NatioMI La戊raPry
Repo比 No.BNL 一 20779“Trit
ium Sのra鞍Development’’(19
73王11月、1〜26頁)から、水・セメント比が0
.18〜0.25に達するような冒頭に述べた種類の固
化方法が公知である。
添加剤としては例えは飛灰、CaS04・1/2日20
、ホウ酸及びCa(OH)2 などの熱量変化に影響を
与えるような物質だけが使用されている。〔発明の目的
〕 本発明の目的は、含水量、従ってトリチウム含有量が既
知の方法において達し得るよりも多い固化製品を得る方
法を提供することにある。
、ホウ酸及びCa(OH)2 などの熱量変化に影響を
与えるような物質だけが使用されている。〔発明の目的
〕 本発明の目的は、含水量、従ってトリチウム含有量が既
知の方法において達し得るよりも多い固化製品を得る方
法を提供することにある。
〔発明の要旨)
本発明によればこの目的は、
‘a’トリチウム含有水を膨潤可能の吸水性ペントナィ
トと10:1乃至4:1の重量比で混合し、【b} こ
の水・ベントナィト混合物に水・セメント比が1〜4に
なるまでセメントを添加することにより達せられる。
トと10:1乃至4:1の重量比で混合し、【b} こ
の水・ベントナィト混合物に水・セメント比が1〜4に
なるまでセメントを添加することにより達せられる。
この場合水・ベントナィト混合物にはセメントを添加す
る前にセメントに砂を加えると好適である。上言己の目
的は更に (a} 膨潤可能の吸水性ペントナイトをセメントと1
:9乃至1:1の重量比で混合し、‘b’このペントナ
ィト・セメント混合物に水・セメント値が1〜4になる
までトリチウム含有水を添加することによっても達せら
れる。
る前にセメントに砂を加えると好適である。上言己の目
的は更に (a} 膨潤可能の吸水性ペントナイトをセメントと1
:9乃至1:1の重量比で混合し、‘b’このペントナ
ィト・セメント混合物に水・セメント値が1〜4になる
までトリチウム含有水を添加することによっても達せら
れる。
上記のようにして得られた混合物(乳状セメント)は合
成樹脂又は金属材料より成る包装体の中に入れられ、そ
こで硬化させられ、このようにして作られた最終製品が
海洋中に沈下される。
成樹脂又は金属材料より成る包装体の中に入れられ、そ
こで硬化させられ、このようにして作られた最終製品が
海洋中に沈下される。
この場合膨潤可能の吸水性ペントナイトは例えば西ドイ
ツのE正el地方のような特定の山岳地方からの産出物
であり、その化合的組成は現在のところ判明していない
がその効果は驚くべきものがあり、かかる性質のペント
ナィトとして市販されている商品である。〔発明の効果
〕 本発明によれば結合剤に要する費用が減少できるという
利点が得られる。
ツのE正el地方のような特定の山岳地方からの産出物
であり、その化合的組成は現在のところ判明していない
がその効果は驚くべきものがあり、かかる性質のペント
ナィトとして市販されている商品である。〔発明の効果
〕 本発明によれば結合剤に要する費用が減少できるという
利点が得られる。
更に本発明の別の利点は、膨潤可能のペントナィトの使
用及びそれにより生じるセメント製品の水・固形物比の
増大により最終製品の容積の減少はそれ程でもないが特
に重量の減少が著しいことにある。これにより運搬費を
安くすることができる。硬化は包装体内で行われるので
、本発明方法による固化製品の硬さについては何ら大き
な要求は謀せられない。
用及びそれにより生じるセメント製品の水・固形物比の
増大により最終製品の容積の減少はそれ程でもないが特
に重量の減少が著しいことにある。これにより運搬費を
安くすることができる。硬化は包装体内で行われるので
、本発明方法による固化製品の硬さについては何ら大き
な要求は謀せられない。
西ドイツ特許出願公開第2228938号によれば放射
性廃棄物の固化のためセメントとペントナィトを使用す
ることが記載されているが、この方法はトリチウム含有
水に関するものではなく主としてスラリ−の固化に関す
るものであり「この場合その中に含まれる固形物は通常
水ガラスと水硬性結合剤特にセメントから成るゼオラィ
トマトリックスに拘束させる必要がある。任意的に添加
可能のペントナィトは明らかに放射性核種の遅延作用を
強めるものでなければならない。上述の混合比では水・
セメント比は比較的小さく、セメントブロックの形成は
生じない。〔発明の実施例〕 以下本発明の実施例を実験例について説明する。
性廃棄物の固化のためセメントとペントナィトを使用す
ることが記載されているが、この方法はトリチウム含有
水に関するものではなく主としてスラリ−の固化に関す
るものであり「この場合その中に含まれる固形物は通常
水ガラスと水硬性結合剤特にセメントから成るゼオラィ
トマトリックスに拘束させる必要がある。任意的に添加
可能のペントナィトは明らかに放射性核種の遅延作用を
強めるものでなければならない。上述の混合比では水・
セメント比は比較的小さく、セメントブロックの形成は
生じない。〔発明の実施例〕 以下本発明の実施例を実験例について説明する。
固形物混合体中の最大吸水力を高める実験を行った。
次表は実質的に非膨潤性のペントナィトと強膨欄性のペ
ントナィトの添加によるポートランドセメント35岬の
吸水力の増大率を示すものである。この表から明らかな
ように固形物混合物中に10重量%のペントナィトを含
有する場合には、最大水・固形物比は非膨潤性ペントナ
ィトでは0.&膨潤可能のペントナィトでは0.95で
あり、ベントナィト含有率が増大するにつれて両種のペ
ントナィトではその差が益々拡がっている。
ントナィトの添加によるポートランドセメント35岬の
吸水力の増大率を示すものである。この表から明らかな
ように固形物混合物中に10重量%のペントナィトを含
有する場合には、最大水・固形物比は非膨潤性ペントナ
ィトでは0.&膨潤可能のペントナィトでは0.95で
あり、ベントナィト含有率が増大するにつれて両種のペ
ントナィトではその差が益々拡がっている。
ペントナィト含有率の極めて高い製品は含水量が大きい
場合には勿論不十分にしか固化されない。
場合には勿論不十分にしか固化されない。
固形物中に50重量%のペントナイト含有率を示す製品
では上記の限界は水・固形物比が2(水・セメント値は
4に相当する)のときである。水・固形物混合物の使用
にあたっての別の制限は、製品を海洋に沈下させるため
には密度が1.3以下になってはならないという条件に
よって生じる。
では上記の限界は水・固形物比が2(水・セメント値は
4に相当する)のときである。水・固形物混合物の使用
にあたっての別の制限は、製品を海洋に沈下させるため
には密度が1.3以下になってはならないという条件に
よって生じる。
水、セメント、ベントナィトの混合物の密度は、水の密
度を1タ伽‐3、セメントとペントナイトの密度を約3
タcの‐3と仮定すれば、次式1肌 Z…・・
・セメントの重量%d=三芋十w 茂::::::末拳
重量多卜の重量%によって求められる。
度を1タ伽‐3、セメントとペントナイトの密度を約3
タcの‐3と仮定すれば、次式1肌 Z…・・
・セメントの重量%d=三芋十w 茂::::::末拳
重量多卜の重量%によって求められる。
これから1.3タ肌‐3の密度に対しては水・固形物比
が最大1.9であることが明らかである。
が最大1.9であることが明らかである。
次表は最終製品における種々の水・固形物比においての
密度、容積、重量の増大比を示す。この場合セメントと
膨テー園性ペントナイトはそれぞれ3#肌‐3の密度を
有するものとする。この表から明らかなように水・固形
物比が0.33の場合密度は29肌‐3になり、容積は
2倍、重量は4倍である。
密度、容積、重量の増大比を示す。この場合セメントと
膨テー園性ペントナイトはそれぞれ3#肌‐3の密度を
有するものとする。この表から明らかなように水・固形
物比が0.33の場合密度は29肌‐3になり、容積は
2倍、重量は4倍である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 トリチウム含有水をセメントと他の添加剤とにより
固化する際硬化を包装後に行うようにした固化方法にお
いて、(a) トリチウム含有水を膨潤可能の吸水性ベ
ントナイトと10:1乃至4:1の重量比で混合し、(
b) この水・ベントナイト混合物に水・セメント比が
1〜4になるまでセメントを添加することを特徴とする
トリチウム含有水の固化方法。 2 トリチウム含有水をセメントと他の添加剤とにより
固化する際硬化を包装後に行うようにした固化方法にお
いて、(a) 膨潤可能の吸水性ベントナイトをセメン
トと1:9乃至1:1の重量比で混合し、(b) この
ベントナイト・セメント混合物に水・セメント比が1〜
4になるまでトリチウム含有水を添加することを特徴と
するトリチウム含有水の固化方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2917060.3 | 1979-04-27 | ||
DE19792917060 DE2917060C2 (de) | 1979-04-27 | 1979-04-27 | Verfahren zur Verfestigung von tritiumhaltigem Wasser |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55147397A JPS55147397A (en) | 1980-11-17 |
JPS60638B2 true JPS60638B2 (ja) | 1985-01-09 |
Family
ID=6069390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5485680A Expired JPS60638B2 (ja) | 1979-04-27 | 1980-04-24 | トリチウム含有水の固化方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60638B2 (ja) |
BE (1) | BE881627A (ja) |
CH (1) | CH644965A5 (ja) |
DE (1) | DE2917060C2 (ja) |
FR (1) | FR2455341A1 (ja) |
GB (1) | GB2049261B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3539474A1 (de) * | 1985-11-07 | 1987-05-21 | Didier Werke Ag | Verfahren zum verfuellen eines raumes in einem salzstock |
DE3543391A1 (de) * | 1985-12-07 | 1987-06-11 | Kernforschungsz Karlsruhe | Verfahren zum verfestigen von tritium aus hto-haltigen fluessigkeiten |
DE3642975C1 (de) * | 1986-12-17 | 1988-02-11 | Wiederaufarbeitung Von Kernbre | Verfahren zur Herstellung eines zur Endlagerung tritiumhaltiger Abwaesser geeigneten Festprodukts |
JP2015158424A (ja) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 清水建設株式会社 | トリチウム水の処分方法および処分施設 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL271326A (ja) * | 1958-12-31 | |||
DE2228938A1 (de) * | 1972-06-14 | 1974-01-03 | Nukem Gmbh | Verfahren und einrichtung zur verfestigung von festen und fluessigen radioaktiven abfallstoffen, insbesondere von nasschlaemmen |
DE2819086C2 (de) * | 1978-04-29 | 1985-09-12 | Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe | Verfahren zur Verfestigung von radioaktiven, wäßrigen Abfallflüssigkeiten |
-
1979
- 1979-04-27 DE DE19792917060 patent/DE2917060C2/de not_active Expired
- 1979-12-14 CH CH1107879A patent/CH644965A5/de not_active IP Right Cessation
-
1980
- 1980-01-28 FR FR8001785A patent/FR2455341A1/fr active Granted
- 1980-02-08 BE BE0/199327A patent/BE881627A/fr not_active IP Right Cessation
- 1980-04-22 GB GB8013241A patent/GB2049261B/en not_active Expired
- 1980-04-24 JP JP5485680A patent/JPS60638B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BE881627A (fr) | 1980-05-30 |
GB2049261B (en) | 1982-10-20 |
CH644965A5 (de) | 1984-08-31 |
DE2917060A1 (de) | 1980-10-30 |
GB2049261A (en) | 1980-12-17 |
FR2455341A1 (fr) | 1980-11-21 |
DE2917060C2 (de) | 1983-10-27 |
FR2455341B1 (ja) | 1984-03-23 |
JPS55147397A (en) | 1980-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4652404A (en) | Process for conditioning contaminated waste through cementing | |
US5457262A (en) | Preparation of inorganic hardenable slurry and method for solidifying wastes with the same | |
US4173546A (en) | Method of treating waste material containing radioactive cesium isotopes | |
JPS60638B2 (ja) | トリチウム含有水の固化方法 | |
US4892685A (en) | Process for the immobilization of ion exchange resins originating from radioactive product reprocessing plants | |
Kononenko et al. | Composite binders for solidification of spent ion-exchange resins | |
JPS58195200A (ja) | 放射性廃棄物の固化に際して放射性核種の留保性を改善する方法 | |
Kononenko et al. | Incorporation of bottoms from nuclear power plants into a matrix based on portland cement and silicic additives | |
JP2993486B2 (ja) | 放射性廃棄物充填容器及び放射性廃棄物の固化体 | |
GB1497022A (en) | Concretes | |
JPS5496250A (en) | Solidification of waste, solidifier agent, and additives | |
JPS60171498A (ja) | 放射性廃棄物の固化方法 | |
JP3833294B2 (ja) | 放射性廃棄物の固型化方法 | |
JPH03150499A (ja) | 放射性廃棄物の固化処理方法 | |
JPH08285995A (ja) | 放射性廃棄物の固化処理方法 | |
JP2001099990A (ja) | 放射性廃棄物の固化処理方法 | |
JPS62267699A (ja) | 放射性廃棄物の固化処理方法 | |
JPS62180294A (ja) | 放射能に対する遮蔽体 | |
DE2842475A1 (de) | Verfahren zur beseitigung tritiumhaltiger abwaesser durch bindung an feststoffe | |
ES8308957A1 (es) | Un procedimiento para depositar de forma no contaminante re-siduos solidos o contenidos en medios liquidos | |
JPH10153689A (ja) | 放射性廃棄物の固化材及び放射性廃棄物の固化方法 | |
NL8401345A (nl) | Werkwijze voor het inkapselen resp. omhullen van radioactieve afvalmaterialen. | |
JPS63243797A (ja) | 放射性廃棄物の固化処理方法 | |
JPS62142298A (ja) | 放射性廃棄物処理用固化材 | |
JPS60195052A (ja) | ヘドロ固化材 |