JPS606272B2 - 電子系クリヤラの機能を制御する電子装置 - Google Patents

電子系クリヤラの機能を制御する電子装置

Info

Publication number
JPS606272B2
JPS606272B2 JP53072711A JP7271178A JPS606272B2 JP S606272 B2 JPS606272 B2 JP S606272B2 JP 53072711 A JP53072711 A JP 53072711A JP 7271178 A JP7271178 A JP 7271178A JP S606272 B2 JPS606272 B2 JP S606272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
yarn
signal
pulse
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53072711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS546935A (en
Inventor
ロルフ・グレツクナ−
ハンス・シユペニ
ハンスリユ−デイ・シユツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Loepfe AG Gebrueder
Original Assignee
Loepfe AG Gebrueder
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Loepfe AG Gebrueder filed Critical Loepfe AG Gebrueder
Publication of JPS546935A publication Critical patent/JPS546935A/ja
Publication of JPS606272B2 publication Critical patent/JPS606272B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/06Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to presence of irregularities in running material, e.g. for severing the material at irregularities ; Control of the correct working of the yarn cleaner
    • B65H63/062Electronic slub detector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/527With means to control work-responsive signal system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/541Actuation of tool controlled in response to work-sensing means
    • Y10T83/543Sensing means responsive to work indicium or irregularity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、移動する糸の横断方向寸法または横断方向寸
法の偏差を表わす検出信号を発生する検出装置、糸欠陥
を検出しかつ評価しかつ不都合に大きな糸欠陥の生じた
際に糸切断パルスを発生しかつ前記検出装置に接続され
た評価回路、および評価回路に接続された糸切断装置を
含む「電子糸クリャラのクリャ機能を制御する電子装置
に関する。
。電子糸クリャラは、糸の太さの太い位置のような不都
合な糸欠陥を糸から除去するため、糸製造機械に、特に
自動巻取り機に使用される。
このような太い位置は、所定の太さまたは長さおよび太
さを上回る糸部分である。設定装置は、糸欠陥の評価の
ため必要なパラメータを供給するために設けられており
、これらの設定装置は、糸クリャラの構造に依存して1
つまたは複数の制御電圧を供給できる。複数の信号チャ
ネルとクリャラの機能を試験しかつ設定する電子回路と
を含む電子糸クリヤラは、スイス国特許第53145y
号明細書、米国特許第3758216号明細書および同
様なその他の特許明細書に記載されている。
この電子回路によれば「電子糸クリャラの非常に簡単な
設定が可能であるが、1つつつの信号チャネルを順に設
定しなければならないので、いくらかの熟練と比較的多
くの時間消費とが必要である。本発明の目的は、クリャ
ラュニットの監視および制御を簡単にし、かつ未熟な人
でもこれらの操作を行うことができるようにする点にあ
る。
本発明のさらに明確な目的は、電子糸クIJャラまたは
この電子糸クリャラのクリヤラュニットのクリャ機能を
、自動監視およびまたは制御する装置を提供することに
ある。本発明によればこの目的は次のようにして達成さ
れる。
すなわちこの電子装置が、入力端子から検出信号を受取
りかつ糸欠陥の大きさを表わす欠陥測定信号を発生する
欠陥測定装置、入力端子から欠陥測定信号を受取りかつ
所定の限界値を越える大きさの欠陥測定信号の生じた際
にだけ出力信号を供給する欠陥擬択装置、制御信号が生
じて糸切断パルスが生じない場合にはいつでも修正パル
スを生じるように制御信号と評価回路の否定出力信号を
論理結合するANDゲート、およびANDゲートの出力
端子に接続された修正パルス応答装置を含む。
本発明の実施例を以下図面によって説明する。
第1図によれば、通常の構成のものでよい電子糸クリャ
ラは、部品1なし、し5で表わされており、これらの部
品は、中央設定装置5、および複数のクリャラュニット
ーないし4の1つ、すなわち糸検出装置1、前層増幅器
2、評価回路3および糸切断装置4を含んでいる。検出
装置1は〜糸の横断方向寸法、例えば瞬時的な直径、断
面燈または単位長あたりの質量を表わす電気検出信号を
発生するため、光電または容量変換器を含んでいてもよ
い。
検出信号は、DCまたはAC前層増幅器2において増幅
され、かつ2つまたはそれ以上の並列信号チャネルを含
む測定または評価回路3に供給される。信号チャネルに
おいて、振幅が所定の閥値を越える(太い位置)か、ま
たは別の閥値より小さい(細い位置)検出信号は、欠陥
測定信号になるように処理される。糸欠陥が不都合に大
きい場合評価回路3は出力信号を発生し、すなわち糸を
切断するため切断装置4を駆動するいわゆる糸切断パル
スを発生する。クリャすべき種々の糸に関して糸クリャ
ラを設定するため、評価回路3の応答は、設定装置5に
より供給される制御電圧によって調節できる。この場合
第1図の実施例において、設定される3つの制御電圧は
、太い位置に対する既述の閥値を定め、更にクリャ限界
を規定するパラメータを定める。但しクリャ限界とは「
除去されるべき大きな欠陥から許容される小さな欠陥を
区別する線であって「長さ対太さのダイヤグラムにプロ
ツトしたものである。なおクリヤ限界については「レッ
プフェレビュー6」1967年6月、第15頁・第1刀
頁に記載されている。第1図において部品6〜13を含
む制御装置または回路は、破線1−1によって糸クリャ
ラ1〜5から分離されている。
制御装置6〜13によれば、第1に糸クリャラ1〜5ま
たはこの糸クリャラのいずれかのクリヤラュニツト1〜
4の監視が可能であり、かつ第2に、監視とともに又は
監視に代えて糸切断装置4の起動による制御が可能であ
る。クリャラュニットi〜4の応動特性従ってクリャ効
果が一般的にいって長時間にわたる連続運転の間に低下
し、そのために切断パルスを発生すべき若しくは除去さ
れるべき不所望な糸欠陥でありながら切断パルスを発生
しないまま若しくは除去されないまま糸切断装置を通過
してしまうケースが多発するようになるので、上記のよ
うな制御は糸クリャを行なう上で重要である。制御回路
6〜13は、閥値段6および直列接続された測定回路7
から成る欠陥測定装置6,7を含んでいる。闇値段6は
、差動増幅器を含む比較器として構成でき、かつ前層増
幅器2の出力端子に接続されている。測定回路7に対し
て直列に、欠陥またはクリャ限界選択装置8が接続され
ており、この選択装置は、制御可能な応答閥値を有する
単安定マルチパイプレータであってもよい。部品6,7
および8の直列接続は、糸クリャラ1〜5の評価回路3
と同じものでよく、または別な方法で構成してもよい。
設定装置9は、それぞれ回路6,7および8に3つの制
御電圧または信号S,AおよびGを供給する。回路6〜
9の構造および機能を、さらに第2図により詳細に説明
する。クリャ限界選択器8は、不都合に大きな糸欠陥の
生じた際にだけ制御パルスを供給する。
ANDゲートを含む第1のゲート回路10は2つの入力
端子を有し、これら入力端子のうち一方は、反転入力端
子であり、かつ糸クリヤラの評価回路3の出力端子に接
続されており、その際他方の入力端子は、クリャ限界選
択器8の出力端子に接続されている。
第1のゲート回路10の出力端子は、第1に第1の計数
装置11に、また第2に糸クリャラの糸切断装置4に接
続されている。電子糸クリャラが、正しく設定されかつ
動作しており、かつ制御回路と、特に制御回路の回路6
〜9と正確に対応して動作するならば、いかなる場合に
も評価回路3からの糸切断パルスとクリャ限界選択器8
の出力端子における制御パルスとは同時に生じる。この
場合第1のゲート回路10は出力パルスを生じない。し
かし電子糸クリヤラ1〜5のクリャ効果が、老化等によ
って低下すると、切断パルスを生じずに、制御パルスが
生じることがある。この時第1のゲート回路10は、出
力導線Kに修正パルスを供給し、このパルスが、糸切断
装置4を起動し、かつ糸の切断を行わせる。修正パルス
は、同時に第1の計数装置11によって記録される。一
定の期間の間、例えば1時間の間、またはボビンまたは
クロスコイルが巻終るまでの期間の間、計数装置11を
投入することが望ましい。記録された修正パルスの数に
よって操作者は、一方において糸クリャラの回路3およ
び5の機能と、他方において制御装置の回路6〜9の機
能との間の相違に気付くことができる。第2のゲート回
路12は、2入力ANDゲートとして構成されており、
これら入力端子のうち第1のものは、クリャ限界選択器
8の出力端子に接続されており、かつ第2のものは、糸
クリャラの評価回路3の出力端子に接続されている。第
2のゲート回路12に対して直列に、第2の計数装置1
3が接続されており、この計数装置は、制御パルスが切
断パルスと同様に発生されたすべての糸欠陥を記録する
。両方のカウンタ11および13の計数値を比較すれば
、操作者は、糸クリャラ1〜5によって除去されなかっ
た不都合な糸欠陥の数と、実際に糸クリャラによって切
断されたこのような欠陥の数との間の関係を見積ること
ができる。
第2図は、詳細な測定回路7を含む回路6,7および8
と「制御電圧または信号S,AおよびGの接続関係を示
している。
閥値段6に、設定装置9から閥値制御電圧Sが供給され
る。
この電圧Sは、前層増幅器2により供給される検出信号
に対し、糸欠陥を検出するための下限値又は関値を定め
る。すなわち闇値段6は、検出信号の振幅がこの限界値
より大きい信号だけを通過させる。以下においてこの信
号は欠陥信号と称する。闇値段6の次の測定回路7は、
信号分離回路7一1およびこれに直列接続されたアナロ
グ結合段7一2を含む。
信号分離回路7−1は、太さ測定回路14,15および
これに並列にした長さ測定回路16,17を含み、この
長さ測定回路は、信号整形器16および直列接続された
積分器17を含む。信号整形器16、例えば0閥値シュ
ミットトリガは、閥値段6からの欠陥信号を同一幅であ
るが欠陥信号振幅に無関係な振幅の方形パルスに変換す
る。積分器17は、方形パルスを3角パルスに変換し、
この3角パルスの振幅は、大体において欠陥信号の幅に
比例しており、かっこの3角パルスは、長さ測定信号と
呼んでもよい。太さ測定回路14,15は、ピーク検出
器14およびこれに直列接続された可制御増幅器15を
含んでおり、この増幅器に、設定装置9から振幅制御電
圧Aが供給される。
ピーク検出器14は、傾斜した前緑および平らな頂部を
有する単一パルスを供給し、このパルスの高さは、欠陥
信号の振幅に対応している。この単一パルスは、多かれ
少なかれ振幅制御信号Aに関連して増幅器15により増
幅され、かつ太さ測定信号に変換される。太さおよび長
さ測定信号は、後続のアナログ組合せ段7−2において
組合わされまたは加算され、その際この組合せ段は加算
増幅器であってもよく、その結果振幅が糸欠陥の大きさ
または「重みJの尺度であるアナログ欠陥測定信号が生
じる。アナログ欠陥測定信号は、クリャ限界選択器8に
供給され、この選択器は、設定装置9からの限界制御電
圧Gに依存して欠陥測定信号に対する下限を設定する。
欠陥測定信号の振幅がこの下限を越えた場合、制御パル
スが発生され、この制御パルスは、前に述べたように処
理される。第1図および第2図に示す装置によれば、欠
陥長さ信号および欠陥太さ信号(士および主と称する)
は、信号分離回路7−1により発生され、かつ組合せ段
7一2において加算される。
loおよび広は分離回路7−1の太さチャネル16,1
7および長さチャネル14,15における増幅度に関す
る定数である。第5図においてGで示すような組合せ段
7一2の出力がクリャ限界選択器8に供給され、このク
リャ限界選択器は、段7−2の出力の振幅が第5図に破
線で示すような所定の閥値に達するかまたは越えた場合
、応答しかつ第5図に示す方形パルス日を発生する。長
さおよび太さ信号は段7−2で加算されるので、士+を
G の形の不等式が満たされた場合、閥値に達しまたはこれ
を越える。
この場合クリャ限界は次式によって定義される。三十朱
G その際この式は、直交座標系において傾斜した線によっ
てグラフ表示される。
欠陥測定装置6,7およびクIJャ限界選択器8の組合
せ動作の結果、ブロック8の枠内に略示したような形の
クリャ限界線を得る。
次に第1図及び第2図の実施例の動作を具体的に説明す
る。
第5図Aは、検出装置1から生じ前贋増幅器2で増幅さ
れた太い個所の糸欠陥信号の波形を示す。即ち第5図A
は糸の太い個所の発生の際の前層増幅器2の出力信号を
示す。第5図Bは、制御装置6〜13の闇値段6の出力
信号を示す。閥値段6の出力信号は、第5図A,Bから
明らかなように、第5図Aに示す前層増幅器2の出力信
号から閥値Sのレベル分だけ取り除いた波形である。但
し信号波形のほぼ中央に示す○印は、闇値段6の出力信
号の零しベルを示す。また0印の時間軸上の位置は信号
波形の最大値が存在する位置である。第5図Cは「信号
整形器16の出力波形を示し、第5図Dは積分器17の
出力波形を示す。第5図Dに示すように、積分器17の
出力信号の振幅は長さを示す。第5図Eはピーク検出器
14の出力信号を示し、第5図日ま可制御増幅器15の
出力信号を示す。第5図Fに示すように、可制御増幅器
15の出力信号の振幅は糸欠陥の太さを示す。第5図D
の信号と第5図Fの信号とはアナログ結合段7−2で加
算されて、第5図Gの信号を得る。クリャ限界選択器8
では、闇値Gを越える第5図Gの信号部分が矩形パルス
に変換される。この矩形パルスを第5図日に示す。この
矩形パルスのパルス幅は、閥値Gを越える第5図Gの信
号部分の幅に等しい。第6図A〜Cは、前層増幅器2の
出力側に糸欠陥信号が生ずる際、糸クリャラ1〜5の評
価回路3が出力パルスを発生する場合を例示して示す。
第6図Aに示す評価回路3の出力パルスは、ゲート回路
10の反転入力側で反転される。これを第6図Bに示す
。第6図Bの出力パルスがゲート回路10で論理結合さ
れた結果、ゲート回路10の出力側には値0の信号が生
ずる(第6図C)。但し第6図において・印は零しベル
を示し、またその時間位置はクリャ限界選択器8の出力
パルスの立上り点にある。第6図D〜Fは、第6図A〜
Cの場合とは反対に、クリャ限界選択器8の出力側に信
号が生ずる際、評価回路3の出力が生じない場合を示す
。評価回路3の露信号はゲート回路10の反転入力側で
第6図Eの信号に反転される。そしてゲート回路10で
クリャ限界選択器8の信号と第6図Eの信号とが論理結
合され、第6図Fのパルスが生ずる。第6図Fのパルス
は修正パルスKである。修正パルスKにより糸クリヤラ
1〜5の糸切断装置4が動作する。このようにして制御
装置6〜13は糸クリャラ1〜5の制御を行なう。また
修正パルスKは計数装置11でカウントされる。制御装
置6〜13に関して、加算増幅器の代りに別の組合せ段
7−2、例えば長さと太さの測定信号の積としてアナロ
グ欠陥測定信号を発生する掛算段を設けてもよいことを
指摘しておく。
あるいは測定回路7を低域通過フィルタ回路から構成し
、この低域通過フィルタ回路のRC回路のR又はCを調
節可能又は電圧により制御可能とすることもできる。第
3図に示した制御装置の実施例は、アナログ欠陥測定信
号がディジタル信号に変換されかつディジタル信号とし
て処理される点において、第1図および第2図により説
明したものと相違している。
電子糸クリャラ1〜5は、前記のように構成できる。第
3図に制御装置は、機能部分6,7一3,7−4および
18〜24を含んでいる。
欠陥測定装置6,7一3,7一4は、閥値段6、これに
直列接続された信号分離回路7−3および分類装置7−
4から成り、この信号分離回路は、第4図に詳細に示さ
れており、かつ2つの出力線にディジタル欠陥測定信号
を供給し、またこの分類装置は、これら2つの出力線に
接続されており、かっこの分類装置の入力は、ディジタ
ル欠陥測定信号である。分類装置7一4に対して直列に
、n個のクラスを含みかつn個の出力線を有する欠陥ク
ラス選択器18が接続されている。次に分類装置7−4
の構成及び動作について説明する。
この種の分類装置は例えば米国特許第1220636号
明細書・図面に記載されている。特に岡持許第2図には
、糸の太さ欠陥を長さ及び太さの関数として分類する装
置が図示されている。同第2図において、太さチャネル
には構成部分45〜53が配属されており、長さチャネ
ルには構成部分25〜39が配属されている。太さチャ
ネルの回路群49〜52は入力の太さ信号をパルスに変
換する。長さチャネルの回路群26〜37は入力の長さ
信号をパルスに変換する。従って回路群49〜52,2
6〜37はそれぞれA・D変換器として働く。これは本
願第4図のA・D変換器25一2,25ーーに対応する
。太さ信号から変換されたパルスは分類系54〜56で
分類され、他方長さ信号から変換されたパルスは分類系
40〜43で分類される。分類系54〜56,40〜4
3はシフトレジスタから成る。“長さ”のシフトレジス
タからの信号及び“太さ’’のシフトレジスタからの信
号はゲートGML印D3〜GL9D1の2つの入力側に
加わる。以上のようにして、太さ欠陥が3つの太さのク
ラスと4つの長さのクラス(従って合計12のクラス)
に分類される。糸の太さ欠陥分類のための分類装置が得
られる。無論4×4=16分類の分類装置も同じ要領で
構成できる。設定装置19は、閥値段6に閥値制御電圧
Sを、また信号分離回路7一3に振幅制御電圧Aを供給
し、この信号分離回路は、糸欠陥の生じた際にディジタ
ル長さ測定信号およびディジタル面積測定信号を発生す
る。対になって生じるこれら欠陥測定信号は、糸欠陥の
長さおよび断面積に依存して、分類装置7一4において
分類され、またはn個のクラスの1つに対応付けられる
。糸欠陥または相当する欠陥測定信号が生じた際、分類
された欠陥測定信号は、当該のクラスを表わす分類装置
7−4の出力線に生じる。分類された欠陥測定信号の形
および大きさは、信号分離回路7一3によって供給され
るディジタル欠陥測定信号の大きさに無関係である。ク
ラスの数nは任意に選ぶことができ、公知のいまいま適
用される分類方法に応じて、長さ分類に対して4つのク
ラスおよび断面積分類に対しても4つのクラスを選ぶこ
とができ、すなわち全体で4×4=16のクラスを選ぶ
ことができる。
欠陥クラス選択器18の後に、直列接続された第1のゲ
ート回路20およびn童の第1の計数装置21が接続さ
れている。ゲート回路20は、並列配置されたn個のA
NDゲートから成り、それぞれのANDゲートの第1の
入力端子は、個別的に欠陥クラス選択器18のn個の出
力端子のうちの1つに接続されている。他方においてゲ
ート回路20の第2の入力端子は、ィンバータを介して
糸クリャラ1〜5の評価回路3の出力端子に接続されて
いる。計数装置21は、n個の単一カウン夕を含み、そ
れぞれのカウン外ま、ゲート回路20のn個の出力端子
のうち1つに接続されており、かっこのようにして分類
装置7−4のn個のクラスのうち1つに結合されている
。さらにn個の出力線は、ワイヤードOR回路24へ通
じ、このOR回路の出力線Kは、糸切断装置4に接続さ
れている。並列配置されたn個のAND回路を含む第2
のゲート回路22の第1の入力端子は、分類装置7一4
のn個の出力端子に接続されている。
第2のゲート回路22のn個の出力線は、n個の単一カ
ゥンタを含む第2の計数装置23に通じており、それぞ
れの単一カゥン夕は、前記n個の出力線のうち1つに結
合されている。第2のゲート回路22の第2の入力端子
は、評価回路3の出力端子に接続されている。第1のゲ
ート回路2川ま、欠陥クラス選択器18から分類された
欠陥測定信号が生じた際に、同時に評価回路3によって
糸切断パルスが発生されない時にだけ応答する。
すなわち第1のゲート20は、電子糸クリャラ1〜5に
よって検出されずかつ除去されなかったすべての無視で
きない糸欠陥に対して分類された計数パルスを発生する
。これらの分類された欠陥信号は、それぞれのクラス内
で独立に第1の計数装置21に記録される。計数装置2
1は、糸クリャラ1〜5によって検出されなかった無視
できない糸欠陥だけを記録するので、このような記録に
よって操作者は、糸クljャラのクリャ機能を判定する
ことができる。計数装置21のそれぞれの応答と同時に
糸切断装置4は、糸クリャラ1〜5によって検出されな
かった糸欠陥を除去するために駆動される。欠陥クラス
選択器18は例えば次のように簡単に構成することがで
きる。
即ち分類装置18からのn本の線にそれぞれ機械接点又
は電子的接点を設ける。そしてn個のキーを有するキー
ボードを設け、このキーボードのキーで各個接点を閉威
できるようにするのである。欠陥クラス選択器18の出
力側は前記接点の出側端子であり、第1のゲート回路2
01こ接続されたn本の出力線に接続される。キーボー
ドのどのキーを押圧するかによって、糸切断装置4によ
り切断される糸欠陥のクラスが定まる。糸欠陥の分類お
よび不都合な糸欠陥のクラスの選択は、一般に糸クリャ
ラの制御電圧を相応して設定するために導入されたので
、糸クリャ制御の本発明による方法は、通常のアナログ
糸クリャラに対して特に重要なものである。
しかしながらアナログ方式をベースにした糸クリャラで
は連続的なクリャ限界線が得られるのに対し、上記の方
法では、分類により規定される不連続なクリヤ限界線(
例えばブロック18の枠内で階段状の線により示すよう
に)が得られる。第2のゲート回路22と第2の計数装
置23は、糸クリャラ1〜5が糸切断パルスを発生する
すべての糸欠陥(クラスに分類されている)を記憶する
即ち許容できない不都合に大きな糸欠陥の数を記憶する
。不都合に大きな糸欠陥を分類して計数することにより
、まれな糸欠陥に関連付けて糸の品質を判定することが
できる。第4図は、信号分離回路7一3の実施例を示し
ており、この信号分離回路は、第2図の信号分離回路7
一1と同様に「測定回路の並列な2つの列、すなわち長
さ測定回路16,17,25一1および面積測定回路1
4A,15,25一2を含んでいる。
これら回路列のそれぞれは、前の回路からのアナログ測
定信号をディジタル信号に変換するA/D変換器25−
1および25−2でそれぞれ終っている。第1の回路列
の回路16および17は、第2図に示した長さ測定チャ
ネル16,17と同様に構成できる。
第2の回路列において、第2図で示すようにOA/D変
換器出力段で終端された太さ測定回路14,15を設け
ることができる。
しかし第4図は、変形として面積測定回路を示しており
「 この面積測定回路は「第1の回路として積分器14
Aを含み、この積分器は、闇値段6により供給され夕た
欠陥信号の時間積分値を形成し、この積分値は、信号の
面積を表わしている。次に第3図及び第4図の実施例に
ついて説明する。
糸の太さ欠陥が生ずる場合、信号分離装置7一3は第7
図AのD及びLに示すように2つのパoルス列を送出す
る。分類装置了−4は、信号分離装置7−3から供給さ
れる2つのパルス列D,Lに依存して、第7図Bに示す
ようにn本の出力線のうちの1本から単一パルスを発生
する。クリャ限界選択器18において、分類装置7−4
からのn本の出力線のうち単一パルスが供給される出力
線に接続された機械接点又は電子接点がキーにより閉成
されている場合には、その単一パルスはそのまま送出さ
れる(第7図C)。第6図D〜Fで図示したように、評
価回路3に出力パルス(第6図D)が生じない場合に第
6図Fのように修正パルスKが生ずる。ORゲート24
はn本の入力線を単一出力線にまとめる。分類装置7−
4および欠陥クラス選択装置18の構成は、例として第
8図に示されている。
分類装置7一4は、長さシフトレジスタL1,L2,L
3を有し、このシフトレジスタの入力端子は、第4図に
示す信号分離回路7−3の第1のまたは長さ出力端子L
に援競されており、かっこらに装置7−4は、太さシフ
トレジスタD1,D2,D3を有し、このシフトレジス
タの入力端子は、信号分離回路7−3の第2のまたは太
さ出力端子Dに援続されている。それぞれのシフトレジ
ス夕は、直列接続された3つの段L1,L2,L3また
はD1,D2,D3から成る。第1の段LIまたはDI
は、わずかな欠陥長または欠陥太さを表わす1つまたは
小数のパルスによってセットされ、第2段L2またはD
2は、中間またはそれより多数のパルスによってセット
され、かつ第3段L3またはD3は、さらに多数のこの
ようなパルスによってセットされる。従ってこれらシフ
トレジスタは、3つの長さ群および3つの太さ群に、す
なわち全体で3×3=9のクラスに糸欠陥を分類するよ
うになっている。従って9つのANDゲートTI1,T
12・・・T23,T33が設けられており、これらA
NDゲートのそれぞれは、2つの信号入力端子を持ち、
すなわち第1の信号入力端子は、個々に段L1,L2,
L3の1つの出力端子に接続されており、また第2の信
号入力端子は、個々に段D1,D2,D3の1つの出力
端子に接続されている。
ANDゲートは第3の入力端子、すなわちェネ−ブル入
力端子を持っている。通常ANDゲートは禁止されてい
る。入力端子LおよびDに示すようなディジタル長さお
よび太さ信号によってシフトレジスタをセットした後だ
けに同じものをェネーブルするため、単安定マルチパイ
プレータ26が設けられており、このマルチパイプレー
夕の入力端子は、第4図の信号整形器16の出力端子に
薮続されている。単安定マルチパイプレータ26の出力
端子は、前記ANDゲートのすべてのェネーブル入力端
子に接続されている。信号整形器16の出力パルスの後
縁は、信号ェネーブルパルスを発生するように単安定マ
ルチパイプレータ26をトリガする。
従ってディジタル欠陥信号が、例えば段L2と○3をセ
ットした時、ANDゲートT23だけが、この世力線2
3の2進出力信号を発生する。
さらに単安定マルチパイプレータ26の前記出力パルス
が消えた際にシフトレジスタをリセットするため装置が
設けられている(図示せず)。欠陥クラス選択装置18
は、クラス数に相応した数のメータおよびブレークスイ
ッチ、すなわちこの場合9つのスイッチSII……S3
3を有する。スイッチSI Iは、ANDゲートTI
Iの出力線11のところに配置され、かっこのようにし
てそれぞれその他のスイッチは、番号または指標のよう
にANDゲートに接続されている。それぞれのスイッチ
は、キーによって手動で閉じてもよい。例えばスイッチ
S23を閉じた際ANDゲートT23の前記の2進出力
信号は、第3図の第1のゲート回路20に達することが
できる。この時同時に評価回路3から設定パルスが生じ
ない場合、導線K上に制御パルスが発生され、かつ糸設
定装置5が動作する。例えば第8図に示すように、スイ
ッチSI1,SI2およびS21は開き、かつその他す
べてのスイッチは閉じている。
すなわちわずかな糸欠陥により生じる2進欠陥信号は、
欠陥クラス選択器18を通過でき、または設定パルスを
発生できる。しかしながら別のスイッチはすべて閉じて
いるので、場合によっては大きな糸欠陥を表わす2進糸
欠陥信号が、場合によっては設定装置5を起動するため
欠陥クラス選択装置18を通過することがある。第8図
において階段状破線CLによって、開いたスイッチが閉
じたものから区別され、または換言すれば除去すべき欠
陥のクラスが、許容すべきものから区別されている。
従って線CLは、第3図に示す制御装置G−24のクリ
ャ限界またはクリャ特性を表わしている。本発明の有利
な実施例を図示しかつ説明したが、本発明はこの点に限
定されるものではなく、その他に特許請求の範囲に記載
した枠内で種々に実施することができることは明らかで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による制御装置および制御すべき電子
糸クリャラの第1の実施例を示すブロック図、第2図は
、第1図の1つのブロックを詳細に示すブロック図、第
3図は、第2の実施例のブロック図、第4図は、第3図
の1つのブロックを詳細に示す図、第5図および第6図
は、第1図および第2図の実施例の動作を説明する信号
波形図、第7図は、第3図および第4図の実施例の動作
を説明する信号波形図、第8図は、分類装置および欠陥
クラス選択装置の実施例を示す図である。 1〜5・・・・・・電子糸クリヤラ、1−4・・・・・
・クリヤフュニット、1・・…・検出装置、2……前層
増幅器、3…・・・評価回路、4・・・・・・糸切断装
置、5…・・・設定装置、6〜13・・・・・・制御回
路、6,7・・・…欠陥測定装置、6・・・・・・閥値
段、7・…。 ・測定回路、8・・・・・・欠陥またはクリャ限界選択
器、9…・・。設定装置、10,12,20,22……
ゲート回路、11,13,21,23……計数装置。第
1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 移動する糸の横断方向寸法または横断方向寸法の偏
    差を表わす検出信号を発生する検出装置、糸欠陥を検出
    しかつ評価しかつ不都合に大きな糸欠陥の生じた際に糸
    切断パルスを発生しかつ前記検出装置に接続された評価
    回路、および評価回路に接続された糸切断装置を含む、
    電子糸クリヤラのクリヤ機能を制御する電子装置におい
    て、この電子装置が、入力端子から検出信号を受取りか
    つ糸欠陥の大きさを表わす欠陥測定信号を発生する欠陥
    測定装置、入力端子から欠陥測定信号を受取りかつ所定
    の限界値を越える大きさの欠陥測定信号の生じた際にだ
    け出力信号を供給する欠陥選択装置、制御信号が生じて
    糸切断パルスが生じない場合にはいつでも修正パルスを
    生じるように制御信号と評価回路の否定出力信号を論理
    結合するANDゲート、およびANDゲートの出力端子
    に接続された修正パルス応答装置を含むことを特徴とす
    る、電子糸クリヤラの機能を制御する電子装置。 2 欠陥測定装置が、閾値応答段と2つの並列測定チヤ
    ネルを含む測定回路とを含み、これら測定チヤネルのう
    ち一方が糸欠陥の太さを、また他方が長さを測定するよ
    うになっている、特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 欠陥測定装置と欠陥撰択装置がアナログ回路として
    構成されている、特許請求の範囲第1項記載の装置。 4 欠陥測定装置が、アナログ欠陥測定信号をデイジタ
    ル欠陥測定信号に変換する装置を含み、かつ欠陥撰択装
    置が、分類された欠陥測定信号を発生するように変換装
    置の出力端子に接続された分類装置と、不所望な長さの
    糸欠陥のクラスを手動選択する装置を備えかつ分類装置
    の出力端子に接続された欠陥クラス選択装置とを含む、
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 5 修正パルス応答装置が、糸切断装置を含む、特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 6 修正パルス応答装置が、パルス計数装置を含む、特
    許請求の範囲第1項記載の装置。
JP53072711A 1977-06-17 1978-06-15 電子系クリヤラの機能を制御する電子装置 Expired JPS606272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7447/77 1977-06-17
CH744777A CH620655A5 (ja) 1977-06-17 1977-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS546935A JPS546935A (en) 1979-01-19
JPS606272B2 true JPS606272B2 (ja) 1985-02-16

Family

ID=4325266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53072711A Expired JPS606272B2 (ja) 1977-06-17 1978-06-15 電子系クリヤラの機能を制御する電子装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4169399A (ja)
JP (1) JPS606272B2 (ja)
CH (1) CH620655A5 (ja)
DE (1) DE2825792C2 (ja)
FR (1) FR2394626A1 (ja)
GB (1) GB2001429B (ja)
IT (1) IT1096560B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2934325A1 (de) * 1979-08-24 1981-09-10 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Texturiermaschine mit einer luft- oder damfbeschickten texturierdruese
DE3236845C2 (de) * 1982-10-05 1984-07-26 Geimuplast Peter Mundt Gmbh & Co Kg, 8105 Farchant Verfahren zum automatischen Schneiden von Filmstreifen
IT1185450B (it) * 1985-10-16 1987-11-12 Nuovo Pignone Spa Stribbia ottica perfezionata,particolarmente adatta per open-end
US5119308A (en) * 1988-08-26 1992-06-02 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Control system for spinning machine
CH681462A5 (ja) * 1989-08-31 1993-03-31 Zellweger Uster Ag
DE4123119A1 (de) * 1991-07-12 1993-01-14 Schlafhorst & Co W Verfahren zur ueberpruefung der arbeitsweise einer spulstelle einer automatischen spulmaschine und zugehoerige spulstelle
DE4335459C2 (de) * 1993-10-18 1999-12-02 Rieter Ingolstadt Spinnerei Spinnstellenstörmelder und -qualifizierer
US6130746A (en) * 1994-03-10 2000-10-10 Lawson-Hemphill, Inc. System and method for electronically evaluating predicted fabric qualities
WO2006073782A2 (en) * 2004-12-17 2006-07-13 3M Innovative Properties Company Colorimetric sensors constructed of diacetylene materials
CH699219A1 (de) 2008-07-25 2010-01-29 Uster Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Garnreinigung.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3122956A (en) * 1964-03-03 Apparatus for detecting and removing defective
CH490259A (de) * 1969-03-05 1970-05-15 Schweiter Ag Maschf Einrichtung zum automatischen Einstellen eines Garnreinigers
CH531459A (de) * 1971-05-27 1972-12-15 Loepfe Ag Geb Elektronische Einrichtung zum Prüfen und Einstellen der Funktionen eines elektronischen Fadenreinigers
CH561655A5 (ja) * 1973-02-05 1975-05-15 Loepfe Ag Geb
CH571453A5 (ja) * 1974-05-15 1976-01-15 Loepfe Ag Geb
CH612152A5 (ja) * 1976-01-26 1979-07-13 Rieter Ag Maschf

Also Published As

Publication number Publication date
GB2001429B (en) 1982-01-27
JPS546935A (en) 1979-01-19
US4169399A (en) 1979-10-02
IT1096560B (it) 1985-08-26
IT7824667A0 (it) 1978-06-16
GB2001429A (en) 1979-01-31
DE2825792C2 (de) 1982-06-16
CH620655A5 (ja) 1980-12-15
FR2394626A1 (fr) 1979-01-12
FR2394626B1 (ja) 1981-12-24
DE2825792A1 (de) 1978-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406996A (en) Intensity compensator circuit for optical sensor in bank note machine
CN101278202B (zh) 静电放电事件和瞬时信号检测与测量装置
US4237378A (en) Photoelectric apparatus for document counting and overlap detection
JPS606272B2 (ja) 電子系クリヤラの機能を制御する電子装置
US4075498A (en) Non-woven fabric defect detecting device
US3303698A (en) Apparatus for sensing yarn irregularities and producing a control signal
US3729635A (en) Yarn inspector
JPH06507241A (ja) 粒子の高速測定及び分類システム
WO1995030887A1 (de) Verfahren zum nachweis von partikeln in einer 2-phasen-strömung, staubsauger sowie verfahren zum steuern oder regeln eines staubsaugers
US5181374A (en) Method for setting the sensitivity limits of electronic yarn clearers, and device for carrying out the method
JP3645981B2 (ja) 移動式ワーク処理能力計測評価装置
JPS62287130A (ja) 流体中の粒子計測装置
JP2000074968A (ja) 信号検出装置
DE2134937C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen von in einer Flüssigkeit suspendierten Teilchen
JP2004518979A (ja) レーザ走査式装置において光子を計数するための方法
JPH0220674Y2 (ja)
US3188564A (en) Apparatus for classifying sporadically occurring different defects in material by converting defect caused output signals into a function of time
JPS59122987A (ja) 放射線パルス測定回路
DE4425291A1 (de) Verfahren zum Nachweis von Partikeln in einer 2-Phasen-Strömung, Staubsauger sowie Verfahren zum Steuern oder Regeln eines Staubsaugers
JPS62193075A (ja) アレスタ動作カウンタ−
JPS58146841A (ja) 糸の検査装置
JPH056674B2 (ja)
SU971522A1 (ru) Устройство дл автоматической сортировки изделий
SU1499212A1 (ru) Устройство дл контрол качества ферромагнитных изделий
JPH0253552A (ja) 超音波信号の特徴抽出装置