JPS6060833A - 血圧計 - Google Patents

血圧計

Info

Publication number
JPS6060833A
JPS6060833A JP58169830A JP16983083A JPS6060833A JP S6060833 A JPS6060833 A JP S6060833A JP 58169830 A JP58169830 A JP 58169830A JP 16983083 A JP16983083 A JP 16983083A JP S6060833 A JPS6060833 A JP S6060833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
waiting time
sound
pulse rate
cuff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58169830A
Other languages
English (en)
Inventor
一宮 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58169830A priority Critical patent/JPS6060833A/ja
Publication of JPS6060833A publication Critical patent/JPS6060833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電子式の血圧計に関するものである〔背景技
術〕 一般に、この檜の血圧計は、上腕に巻回され、給排気手
段にて給排気されるカフ帯と、カフ帯に設けられた集音
手段出力からコロトコフ音を検出する]oトコフ音検出
手段と、〕ロトコフ音の発現、消滅時点のカフ帯のカフ
圧に基いて最昼、最低血圧値を決定して表示する血圧表
示手段とで構成されてお如、カフ帯の給排気を自動的に
行なうことによって最高、最低血圧が自動的に測定され
血圧表示手段に表示されるようになっている。ところで
、このような電子式血圧計において従来、最低血圧値を
決定するとき、前のコロトコフ音が発現してから一定の
待ち時r#!J(例えば壬秒)の間に次のコロトコフ音
の発現がなければ、前のコOトコツ音の発現時点のカフ
帯のカフ圧に基いて最低血圧値を決定して表示するよう
になっていた。ここに、上記待ち時間は脈数の低い人の
血圧を測定する場合において、1拍の欠脈、聴診間隙(
コロトコフ音の検出三ス)が発生しても最低血圧値の決
定が誤って行なわれないような値に設定されている。汐
υえば、脈数の最低値は40拍/分程度であり、第1図
(a)に示すように県音手段出力VOにコロトコフ11
<が検出されない1拍の聴診間1頭が発生すると、コロ
トコフ音検出手段から出力されるコロトコフ音検知パル
スvkけ同図(b)に示すように通常の周期(1゜5秒
)の2培の5秒となる。したがって、1秒程度の余裕を
もって待ち時間を4秒に設定しているわけである。しか
しながら、このような従来例にあっては、待ち時間が脈
数の低い人を考慮して一定値に固定されているので、脈
数が普通あるいは高い人が血圧を測定する場合に、待ち
時間が必要以上に長くなってしまい、迅速な血圧測定が
できない上、比較的長い待ち時間の間に雑音が発生して
最低血圧値を誤まって決定してしまう場合があるという
問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、その
目的とするところは、血圧dll ?を迅速に行なうこ
とができ、最低血圧値のI’A JIU定か起きJ)成
い血圧計を提供することにある。
〔発明の開示〕
(夷癩し11) 第2図は本発明−★飾例を示すもので、illは身体人
の土用に巻回するカフ帯、(4)けカフ帯(1)に空気
を送り込むだめの加圧ボンっであり、このカロ圧ポyづ
(4)とカフ帯+Ilとの間には血圧測定終了後あるい
は異常時においてカフ帯(1)の空気を、急速に排気す
る急飴排気弁(5)が接続されている。(6)はカフ帯
(11を所定圧に加IEE後、血圧測定を行なう場合に
カフ帯i11の空気を徐々に排気する徐々排気弁であり
、加圧ポジづ(4)、急速排気弁(5)および余々排気
弁(6)にてカフ帯11)の給排気手段(7)が形成さ
れている。またカフ帯illにはへ0−ズ(8a)と差
動トラシス(8b)とからなる圧力検出部(8)が接続
されてぃて、この圧力検出部18)にてカフ帯11+の
圧力を検出している。(10)は集音手段たるマイクロ
ホン、 (I+)はマイクロホー7110)からの出力
信号VOを所定のレベルまで増巾する増巾器である。(
l匂はカフ帯]1)、マイクロホン(IO)および増巾
器(lI)を介して出力される集音信号よりコロトコフ
音を検出するコロトコフ音検出手段であり、帯域通過フ
ィルター03+、レベル検出器、14)、低域通過フィ
ルター(I5)、レベル検出器−およびコ0トコフ合判
別器′J?)から構成されている。t91は圧力検出部
(7)からのアナロIj量をデジタル値に変換するλ/
D変換器で、このA/D変換器(9)の出力を異常検出
回路用と動作制量回路(2B)へ入力亡しめている。異
常検出回路119)は記憶回路(201)〜(20イ)
、15−よび比較回路(21□)〜(21,)等から構
成されており、hフ帯illの力つ圧が所定の変化以上
に変化した場合に異常動作と判断して血圧測定を停止す
るようにしている。固は動作側副回路123)、表示回
路j24) % タイマー(20ハおよびアシド回路3
η(28)よりなる血圧表示手段であり、劫作制調回路
内はカフ帯;1)のカフ圧が初期加圧された後に、11
1I定開始信号によりタイマー仰向を起動せしめたり、
コロトコフ音橋出手段(1匂から出力されるコロトコフ
音検知パルスvkおよび圧力検出部(8)出力VpO&
/D変換出力Wに基いて最高、最低血圧値を決定すると
ともに測定による最高、最低血圧などを表示式?る1言
号を表示回路(24Iに送るものである。表示回路(Z
4)では上記血圧値を例えばデジタルで表示している 
。前記タイマー(2均は測定開始信号により一定時間す
なわち約4〜5秒間動作するものであり、動作時間中は
HL/ベルの信号をアシドケート(27)に送っている
。このタイマー12151の動作中に]ロトコフ音判別
器j17)よりコロトコフ音の認識判別したことによる
コロトコフ音検知パ1しスVkが出力されるとアシドゲ
ートθVが開いてタイマー、、126)を動作させる。
このタイマー(26)の動作時間は約4〜5秒間に設定
してあり、このときに気圧コロトコフ音を検出したとき
には加圧不足は号ケ出すのである。侃9)はコロトコフ
音検知パI1.+スVk(集音手段出力vOであっても
良い)VC基いて脈数を測定する脈数測定回路であり、
(30)は脈数測定回路で、]ロトコフ音検出乎P’;
t(1@より送られて〕0ト]フ音検知パルスvkの周
期を測定するものであり、本実確例では例えば6岡の周
期を測定してその周期データをデータ記憶部(31)に
夫々記憶させている。134にデータ記憶部4’3+1
の各記憶部(311)〜(凸lS)に記憶されている周
期データを大きさに従って並べ侠える並べ換え回路で、
鰻は6蘭の周期データから詩に大きいものや小さいもの
を異常と判断してそのデータを除外する異常値判定回路
であるa(財)は異常値のヂ′−夕を除外した残りの周
期データから脈数を演算する脈数演算回路で、その出力
つまり脈数は表示回路(24)にて表示される。、州は
脈数測定回路(29)にて6(1j定された脈数に基い
て待ち時間を演算する待ち時間演算回路であり、演算さ
れた待ち時間は血圧表示手段−の動作制御回路(23)
に入力され、前のコロトコフ音が発現してから所定の待
ち時間内に次のコロトコフ音が発現しないどき前のコロ
トコフ音の発現時点のカフ帯(1)のカアノ圧に基いま
、血圧側だあたっては、九つ帯111の圧力を予測血圧
値よりも20〜30 tmnHg高めにすると動脈は圧
迫されて血流が止まる。次にカフ帯(1)のカフ圧を2
〜3 am )(g / secの速度で徐々排気弁(
6)より余々に排気していくと、コロトコフ音が検出さ
れ絹凸図に示すようにコロトコフ音倹知パ11.スV1
(が]Oトコフ音検出手段112)から出力される。血
圧表示手段いではこの最初のコロトコフ音の発現時のカ
フ圧を最高血圧値pmaxとするものであり、圧力検出
部(8)にて力っ圧を検出して動作制御回路(231を
介して表示回路(24)にて記憶、表示させる、四に徐
々排気の過程において、脈数測定回路(29)にて脈拍
を計数して表示回路(2,i)にて記憶、表示を行なう
。そしてコロトコフ音が検出されなくなった時のカフ帯
1】)のカフ圧を最低血圧iilPminとし、この値
を前述と同様に表示回路し史にて記憶、表示させる。こ
こに、最低血圧値の決定時において、コロトコフ音が検
出されなくなったかどうかの判断は、脈数に応じて待ち
時間演算回FNr1.35)にて設定される待ち時rI
!Jtwの間にコロトコフ音が発現しなかった場合にI
CI)コツ音が消滅したと判断するようIc I、。
ており、最終のコロトコフ音の発現時点におけるカフ4
)111のカフ圧が最低血圧値pmInとして決定表示
されるようになっている。ところで、待ち時間twは脈
αをnとす九ば、tw =m x 2 + α(秒)(
但し余一時聞αンゴ0.5a度)となるように設定さr
t、例えば脈数が60拍/(J)の人の場合tw==皿
×2+00 .5二2.5(抄)であり、従来例に比べて待ち時間t
Wが短かぐなって迅速な血圧測定が行なわれることK 
lるとともに、待ち時間twを必要以上に長くしたこ、
とによる最低血圧値の誤測定が少くなるようになってい
る。第5図中、馳−は脈数データの記障期’bL tc
け脈数および待ち時間twの計算期間である。次に、待
ち時間tw内に次のコロトコつ音が発現しないときには
、峙ち時間twの7終了時点(最吐血圧jMpminの
決足時点)に)いて、動作制御回路(四から、急速l非
気1言号が出力され、給排気手段(7)の急速排気弁1
filが開かれる。し/こがって、カフ帯11)のカフ
圧は最低血圧値が決定されると同時に急速に減少させら
れ上腕の圧迫がすみやかに解除され血圧測定が完了する
ようになっている。
〔発明の効果〕
不発明は上述のように構成されており、血圧計において
、集音手段出力に基いて脈数を測定する脈数測定回路と
、測定された脈数に基いて待ち時間を演算する待ち時間
演算回路とを設け、前のコロトコフ音が発現してから該
待ち時間内に次のコロトコフ音か発現しないとき前の]
ロトコフ音の発現時点のカフ帯のカフ圧に基いて最低血
圧Iit+を決定して表示するように血圧表示手段を形
成するようにしたものであり、待ち時間を脈故に応じた
最適値に設定して必要以上に長くならないようにしてい
るので、血圧測定を迅速に行なうことができ、待ち時間
内に発生する雑音による最低血圧値の誤測定が起き難い
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る血圧計の41ノ作を示す図、第
2図は本発明−実施例のブロック回路図、第3図は同上
の動作説明図1である。 11)はカフ帯、+7)は給排気手段・112)は]ロ
ト〕フ音検出手段、囚は血圧表示手段、しく))は脈数
測定回路、(至)は待ち時間演算回路である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 ロー4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11上腕に巻回され給排気手段にて給排気されるカフ
    帯と、カフ帯に設けられた集音手段出力から〕ロトコフ
    音を検出するコロトコフ音検出手段と、コロトコフ音の
    発現、消滅時点のカフ帯のガフ圧に基いて最高、最低血
    圧を決定して表示する血圧表示手段とよりなる血圧計に
    おいて、集音手段出力に基いて脈数を測定する脈数測定
    回路と、測定された脈数に基いて待ち時間を演算する待
    ち時間演算回路とを設け、前のコロトコフ音が発現して
    から該待ち時間内に次のコロトコフ音が発現しないとき
    前のコロトコフ音の発現時点のカフ帯のカフ圧に基いて
    最低血圧値を決定して表示するように血圧表示手段を形
    成したことを特徴とする血圧計。 (2)待ち時間内に次のコoトpつ音が発現しないとき
    給排気手段の急速排気弁を開放するようにして成る特許
    請求の範囲第1項記載の血圧計。
JP58169830A 1983-09-14 1983-09-14 血圧計 Pending JPS6060833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169830A JPS6060833A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169830A JPS6060833A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 血圧計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060833A true JPS6060833A (ja) 1985-04-08

Family

ID=15893700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58169830A Pending JPS6060833A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049331A1 (fr) * 1995-04-19 1997-12-31 A & D Co., Ltd. Sphygmomanometre
US5840037A (en) * 1995-04-19 1998-11-24 A & D Company, Limited Sphygmomanometer
JP2002010985A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Fukuda Denshi Co Ltd 血圧測定装置及び血圧値決定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551251A (en) * 1978-10-11 1980-04-14 Mitsubishi Electric Corp Remote controller for air conditioner
JPS5551251B1 (ja) * 1979-11-05 1980-12-23
JPS5741931A (en) * 1980-07-15 1982-03-09 Gellert Jobst U Projection molding device
JPS57125734A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Matsushita Electric Works Ltd Hemomanometer
JPS58133235A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 オムロン株式会社 電子血圧計

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551251A (en) * 1978-10-11 1980-04-14 Mitsubishi Electric Corp Remote controller for air conditioner
JPS5551251B1 (ja) * 1979-11-05 1980-12-23
JPS5741931A (en) * 1980-07-15 1982-03-09 Gellert Jobst U Projection molding device
JPS57125734A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Matsushita Electric Works Ltd Hemomanometer
JPS58133235A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 オムロン株式会社 電子血圧計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049331A1 (fr) * 1995-04-19 1997-12-31 A & D Co., Ltd. Sphygmomanometre
US5840037A (en) * 1995-04-19 1998-11-24 A & D Company, Limited Sphygmomanometer
US6106478A (en) * 1995-04-19 2000-08-22 A & D Company, Limited Sphygmomanometer utilizing optically detected arterial pulsation displacement
JP2002010985A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Fukuda Denshi Co Ltd 血圧測定装置及び血圧値決定方法
JP4509312B2 (ja) * 2000-06-27 2010-07-21 フクダ電子株式会社 血圧測定装置及び血圧値決定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3114142B2 (ja) 血圧の測定と不整脈の検出とを同時に行うための装置
EP0123313B1 (en) Apparatus for automatically measuring blood pressure
US4312359A (en) Noninvasive blood pressure measuring system
WO1989001310A1 (en) Automatic sphygmomanometer
JPS62500220A (ja) 較正された動脈血圧測定装置
JPH05288869A (ja) 多機能ウォッチ
JPH0191835A (ja) 電子血圧計
JPH01101967A (ja) 電子血圧計
JPS6060833A (ja) 血圧計
CA1268641A (en) Blood pressure measuring apparatus
US4188955A (en) Blood pressure measuring process and apparatus
JP3709053B2 (ja) オシロメトリック式電子血圧計
JP2001309895A (ja) 血圧計
JPH0579325B2 (ja)
JPS5969059A (ja) 脈拍計
JPS6040035A (ja) 心拍異常検出装置
JP3717990B2 (ja) 電子血圧計
JPH0349684Y2 (ja)
JPH0143046Y2 (ja)
CN212261359U (zh) 一种超声波复式电子血压计
JP3071305B2 (ja) 電子血圧計
CN112155538A (zh) 一种超声波复式电子血压计及其血压检测方法
JPS5969061A (ja) 血圧計
CA1181523A (en) Blood pressure measurement with korotkov sound artifact information detection and rejection
JPS6373934A (ja) 血圧測定装置