JPS606045B2 - 架橋ポリオレフイン電線の製造方法 - Google Patents

架橋ポリオレフイン電線の製造方法

Info

Publication number
JPS606045B2
JPS606045B2 JP53093247A JP9324778A JPS606045B2 JP S606045 B2 JPS606045 B2 JP S606045B2 JP 53093247 A JP53093247 A JP 53093247A JP 9324778 A JP9324778 A JP 9324778A JP S606045 B2 JPS606045 B2 JP S606045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
polyolefin
electric wire
unsaturated silane
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53093247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5519769A (en
Inventor
郁夫 藤本
節也 一色
一彦 大橋
真裕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Cable Works Ltd
Original Assignee
Fujikura Cable Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Cable Works Ltd filed Critical Fujikura Cable Works Ltd
Priority to JP53093247A priority Critical patent/JPS606045B2/ja
Publication of JPS5519769A publication Critical patent/JPS5519769A/ja
Publication of JPS606045B2 publication Critical patent/JPS606045B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加水分解し得る不飽和シランを用いた架橋ポ
リオレフィン電線の製造方法に関する。
従来、この種の架橋ポリオレフィン電線は、加水分解し
得る不飽和シランと遊離ラジカル発生剤とを例えばポリ
エチレンに反応させてシラングラフトポリェチレンを製
造し、これをべレット化した後、このシラングラフトポ
リェチレンベレツトと、別途に製造したシラノール縮合
触媒含有のポリエチレンベレットとを濠練させ、次いで
混線物を押出機より押出して導体上に被覆させた後、水
分と接触させて架橋させることからなる方法により製造
されている。然しながら、この方法の場合には、シラン
グラフトポリエチレンベレツトと、シラノール縮合触媒
含有のポリエチレンベレットを別々に製造した後、これ
らを混練、押出して架橋ポリエチレン電線を製造してい
るため、工程が複雑であり、生産性が悪く、製造コスト
が嵩む等の不都合が生じていた。そこで、最近、ポリエ
チレンベレツトと、不飽和シラン、遊離ラジカル発生剤
、シラノール縮合触媒等とを混合し、この混合物をホッ
パーより押出機内に供給した後、溶融混練し、次いで混
練物を押出機より押出して導体上に被覆させた後、水分
と接触させて架橋させることからなる架橋ポリエチレン
電線の製造方法が提案されている(以下、Aの方法と称
する)。
また、ポリエチレンベレツト等をホツパーから押出機内
に供給する一方、不飽和シランおよび遊離ラジカル発生
剤の混合液とシラノール縮合触媒とをスクリューまたは
シリンダーに設けられた液体注入孔から別々の位置また
は同一の位鷹で押出機内に圧入した後、押出機内で溶融
混練し、次いで鶴練物を押出機より押出して導体上に被
覆させた後、水分と接触させて架橋させることからなる
架橋ポリエチレン電線の製造方法も提案されている(以
下、Bの方法と称する)。さらに、ポリエチレンベレッ
ト、不飽和シランおよび遊離ラジカル発生剤をホッパー
から押出機内に供給する一方、シラノール縮合触媒をス
クリューまたはシリンダーに設けられた液体注入孔から
押出機内に庄入させた後、前記のBの方法と同様にして
架橋ポリエチレン電線を製造する方法も提案されている
(以下、Cの方法と称する)。然しな‘よら、シラノー
ル縮合触媒と不飽和シランとの混合物をポリエチレンベ
レツトと一緒にホッパーから押出機内に供給するAの方
法の場合には、不飽和シランが大気中に存在する水分と
接触して加水分解され、縮合または重合して不飽和シラ
ンが固化し「固化した不飽和シランの量だけ反応に必要
な不飽和シランの量が減少したり変化するだけはなく、
固化シランがホッパーの底部に付着してしまい、ポリエ
チレン等の配合剤が押出機内に定常的に供給できない不
都合が生じ「かつ固化シランの塊状物がポリエチレン絶
縁体の外部に付着してしまう場合がある。
また、シラノール縮合触媒と不飽和シランとの混合物を
液体注入孔から押出機内に圧入するBの方法の場合にも
、水分と接触すると不飽和シランが固化し、この固化シ
ランにより圧入計量ポンプの弁や配管系が閉塞されてし
まい、シラノール縮合触媒と不飽和シランとの混合物を
圧入できなくなる等の不都合が生ずる。一方、不飽和シ
ランと遊離ラジカル発生剤との混合物を同一の導入口よ
り供給するBおよびCの方法の場合には、混合物が加熱
状態のシリンダーやスクリューに接触すると、遊離ラジ
カル発生剤が分解されてしまい、この分解された遊離ラ
ジカル発生剤により不飽和シランが縮合または重合して
固化する。
このように不飽和シランが固化すると、前述のAの方法
の場合と同様に固化シランの量だけ反応に必要な不飽和
シランの量が減少したり変化するだけでかなく、シリン
ダー内側やスクリューに付着してしまい、押出量が変動
し、かつ付着した固化シランが剥離してポリエチレン絶
縁体の外部に付着してしまう場合がある。本発明者等は
、上記従来法の欠点を解消するために鎖意研求を行った
結果、不飽和シランをシラノール縮合触媒や遊離ラジカ
ル発生剤と一緒に押出機内に供給せずに、不飽和シラン
「とシラノール縮合触媒および遊離ラジカル発生剤の混
合液とを別々の導入口から押出機内に供給することによ
り上記従来法に付随していた不都合が解消され、良好な
架橋ポリオレフィン電線を確実に製造できることを見し
、出し、本発明に到達した。
以下、本発明を詳細に説明する。
先ず、シラノール縮合触媒および遊離ラジカル発生剤の
混合液と、加水分解し得る不飽和シランとのいずれか一
方をポリオレフィンと一緒にホッバーからスクリュー式
押世機内に供給すると共にし他方をシリンダーもしくは
スクリューに設けられた液体注入孔から押出機内に注入
する。
すなわち、一方法においては、シラノール縮合触媒およ
び遊離ラジカル発生剤の混合液をポリオレフィンと一緒
にホツパーからスクリュー式押出機内に供給すると共に
、加水分解し得る不飽和シランをポリオレフィン濠練物
の溶融域以降の位置に設けられた液体注入孔から押出機
内に圧入する。他の方法においては〜加水分解し得る不
飽和シランとポリオレフインと一緒にホツパーからスク
リュー式押出機内に供給すると共に、シラノール縮合触
媒および遊離ラジカル発生剤の混合液をポリオレフイン
混練物の熔融城以後の位置に設けられた液体注入孔から
押出機内に圧入する。なお、シラノール縮合触媒および
遊離ラジカル発生剤の混合液または加水分解し得る不飽
和シランをポリオレフィンと予め混合した後、ホッパ−
から押出機内に供給しても良いし、或いは予め混合さず
にホッパ−から押出機内に供給して、この押出機内にお
いて混練しても良い。
上記ポリオレフィソとしてか〜 ポリエチレン〜ポリプ
。ピレン等の単独重合体もしくはそれらの配合物「 ま
たはエチレンープロピレン共重合体「エチレンープチレ
ン共重合体等の共重合体が使用される。また、シラノー
ル縮合触媒としては、ジブチル錫ジラウリレート、酢酸
第一錫「ジブチル錫ジアセテート「ジブチル錫オクトヱ
ート「ナフテン酸鉛、カプリル酸亜鉛「ナフテン酸コバ
ルトトチタン酸テトラブチルェステル、チタン酸テトラ
ノニルヱステル「ステアリン酸鉛「ステアリン酸亜鉛「
ステアリン酸カドミウム、ステアリン酸バリウム、ステ
アリン酸カルシウムなどの有機金属化合物が使用される
。この使用量はポリオレフィン10の重量部に対して0
.05〜0.5重量部の範囲である。これより少ないと
架橋度が低く、多いと表面肌が荒れてしまう。更に「遊
離ラジカル発生剤としてはも例えば過酸化ペンゾィル、
過酸化ジクロルベンゾイル「ジクミル/ぐーオキサイド
「ジ−t−ブチルパーオキサイド、2,5ージ(パーオ
キシベンゾエート)へキシンー3、1,3ービス(t−
ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイル
/fーオキサイド、t一ブチルパーアセテート、2,5
−ジメチル−2,5ージ(t−ブチルパーオキシ)へキ
シンー3、2,5ージメチル−2,5−ジ(tーブチル
パーオキシ)へキサン、tーブチルパーベンゾェートな
どの有機過酸化物もしくはパーェステル、またはアゾビ
スイソブチロニトリル、ジメチルアゾジイソブチレート
はどのアゾ化合物が使用される。その使用量はポリオレ
フイン10雌に対して、0.0002〜0.002モル
の範囲である。0.0002モル未満のときは、架橋度
が十分得られず、0.002モルより多い場合には、成
形が困難となる。
更にまた、加水分解し得る不飽和シランとしては、次式
RR′SiY2 (但し、Rは例えばビニル、アリル、ブテニル、シクロ
ヘキセニル、シクロベンタジエニル、シクロヘキサジエ
ニル、CQ=C(CH3)COO(CH2)3一? C伍=C(CH3)COOCH2CH20(CH2)3
−,CH2=C(CH3)COOCH2CH2CH(O
H)C比○(CH2)3−などの一価のオレフィン性不
飽和炭化水素基またはヒドロカルボキシル基、Yは例え
ばメトキシ、ェトキシ、ブトキシ基のようなアルコキシ
基、ホルミルオキシ、アセトキシ基のようなァシルオキ
シ基またはプロピオンオキシ基、一ON=C(CH3)
2、一ON=C(CH3)C2日5、一ON=C(C6
&)2のようなオキシモ基、一NHC2日5のようなア
ルキルアミノ基、一NH(C6日5)のようなァリール
アミノ基などの加水分解し得る有機基、Rは例えばメチ
ル、エチル、プロピル、テトラデシル、オクタデシル、
フエニル、ベンジル、トリル基などの脂肪族不飽和炭化
水素基以外の一価の炭化水素基或いはYと同じもの)で
表わされる化合物が使用される。
この使用量は、ポリオレフィン100重量部に対して1
〜10重量部である。不飽和シランの使用量が1重量部
未満の場合には十分なグラフト化が起こらず、一方1の
重量部より多い場合には成形が困難となる。次いで〜
ホッパーから押出機内に供給されたポリオレフィソと他
の配合剤とをスクリューにより移送させてポリオレフイ
ンと十分に溶融混練させた後、定量ポンプにより液体注
入孔から圧入された配合剤をスクリューにより移送させ
つつ上記ポリオレフィン混練物と溶融混綾させる。而し
て、不飽和シランとシラノール縮合触媒とは別々の勤入
口から押出機内に供給され、どちらか一方がポリオレフ
インと十分に混合された後、他方を混合させている。従
って、不飽和シランとシラノール縮合触媒とは液体同士
で直接混合されずに、どちらか一方が一種の溶媒と考え
られるポリオレフィンにより希釈されるため、不飽和シ
ランの固化は起こらず、従来法に付随していた不都合は
生じない。また、不飽和シランと遊離ラジカル発生剤も
別々の導入口より押出機内に供給され、どちらか一方が
ポリオレフィンと十分に混合された後、他方を混合させ
ている。従って、どちらか一方が一種の溶媒と考えられ
るポリオレフィンにより希釈されるため、不飽和シラン
は遊離ラジカル発生剤により固化さず「従来法に付随し
ていた不都合は生じない。なお、遊離ラジカル発生剤を
ホッパーから押出機内に供聯合する場合にも、また液体
注入孔から押出機内に氏入する場合にも、遊離ラジカル
発生剤がポリオレフィンと十分に混合されるまでは、混
練物の温度を遊離ラジカル発生剤の分解温度以下にする
ことが好ましく、遊離ラジカル発生剤の分解温度よりも
高いとポリオレフィン内部で局部的な架橋が起こること
があり、押出機しが困難となる場合がある。
次いで、すべての配合剤を遊離ラジカル発生剤の分解温
度以上の温度で十分に泥練した後、押出機より押出して
押出物を導体上に被覆させる。
不飽和シランがポリオレフィンにグラフト化される方が
ポリオレフィンの架橋よりも優先して起こるので、何の
不都合もなく押出しできる。次いで、水分と接触させて
架橋させ、架橋ポリオレフィン電線を製作する。以上説
明したように、本発明においては、加水分解し得る不飽
和シランをシラノール縮合触媒や遊離ラジカル発生剤と
同一の導入口から押出機内に供給せずに、シラノール縮
合触媒および遊離ラジカル発生剤の混合液と、加水分解
し得る不飽和シランとのいずれか一方をポリオレフィン
と一緒にホッパーからスクリュー式押出機内に供給する
と共に、他方をシリンダーもしくはスクリューに設けら
れた液体注入孔から押出機内に圧入している。
従って、不飽和シランが固化したり、ポリオレフィンが
局部的に架橋したりする不都合は生じず、混線工程と押
出工程とを確実に行うことができる。そのため、ポリオ
レフィン絶縁体が導体上に確実に形成され、これが水分
により架橋されて高品質の架橋ポリオレフィン電線が製
造される。以下、実施例を示して、本発明を具体的に設
明する。〔実施例 1〕 L/D=28 D=5仇駁のシリンダーの加熱帯が5つ
の部分にわかれており、第2加熱帯と第3加熱帯との間
に液体注入孔が設けられ、かつ電線被覆用のクロスヘッ
ドが取り付けられたスクリュー式押出機を使用した、押
出機の温度を次のように設定した。
シリンダー第1加熱帯 130午0シ
リンダー第2加熱帯 130q0シリ
ンダー第3加熱帯 130q○シリン
ダー第4加熱帯 200q○シリンダ
ー第5力o熱帯 200q○クロスヘ
ッドフランジ 200q○クロス
ヘッド 20000ダ
イスホルダー 2000
0この押出機のホッパーからポリエチレンとピニルトリ
メトキシシランとの混合物を投入する一方、液体注入孔
から計量ポンプによりジブチル錫ジラウレートとジクミ
ルパーオキサイドとの混合物を圧入した後、スクリュー
で移送させつつ溶融混練した。
各配合剤を押出されたポリエチレン絶縁体10の重量部
に対して最終的にビニルトリメトキシシランが2重量部
、ジプチル錫ジラウレートが0.05重量部、ジクミル
パーオキサィドが0.05重量部になるように力oえた
。約8時間にわたって溶融混練を行い、押出して押出物
を導体上に被覆させた。得られた架橋ポリエチレン電線
の外蓬変動はなく、塊状物もポリエチレン絶縁体の外部
には付着していなかった。また、実験後、押出機を調べ
たところ、スクリューやシリンダーには固化シランが付
着していなかった。得られた電線の特性を次の第1表に
示す。第1表 上記第1表に記載のデータから明らかなように、十分に
架橋され、高品質の架橋ポリエチレン電線が得られた。
〔実施例 2〕実施例1と同一の押出機を使用すると共
に同一の溶融押出条件で押出した。
但し、ホツパーからポリエチレンtジブチル錫ジラウレ
ート、ジクミルパーオキサィドの混合物を投入する一方
、液体注入孔から不飽和シランを圧入した。得られた架
橋ポリエチレン電線の外径変動はなく、塊状物も付着し
ておらず、かつ固化シランはスクリューやシリンダーに
は付着していなかった。得られた電線の特性は実施例1
で得られた電線の特性と同様であった。〔比較例〕 液体注入孔がない点以外は実施例1で使用された押出機
と同一の押出機を使用し、実施例1と同一の程度設定に
し、ポリエチレン、ジブチル錫ジラウレート、ジクミル
/ぐーオキサイド、ビニルトリメトキシシランの混合物
をホッパーから投入し〜約8時間にわたって溶融混線を
行い、押出して押出物を導体上に被覆させ、水分と接触
させて架橋ポリエチレン電線を製造した。
得られた架橋ポリエチレン電線には外径変動が生じてお
り、かつ塊状物が付着していた。さらに「実験後、押出
機を調べたところ、スクリューの谷部やシリンダー内側
に固化シランが付着していた。得られた電線の特性を第
2表に示す。第2表以上の結果から、本発明の方法(実
施例1〜2)が従来法(比較例)よりも、押出被覆が支
障なくできると共に、得られた電線も特性が良いことが
わかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シラノール縮合触媒および遊離ラジカル発生剤との
    混合液と、加水分解し得る不飽和シランとのいずれか一
    方をポリオレフインと一緒にホツパーからスクリユー式
    押出機内に供給すると共に、他方をシリンダーもしくは
    スクリユーに設けられた液体注入孔から押出機内に圧入
    した後、混練し、次いで押出して押出物を導体上に被覆
    させた後、水分と接触させて架橋させることを特徴とす
    る架橋ポリオレフイン電線の製造方法。
JP53093247A 1978-07-31 1978-07-31 架橋ポリオレフイン電線の製造方法 Expired JPS606045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53093247A JPS606045B2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 架橋ポリオレフイン電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53093247A JPS606045B2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 架橋ポリオレフイン電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5519769A JPS5519769A (en) 1980-02-12
JPS606045B2 true JPS606045B2 (ja) 1985-02-15

Family

ID=14077170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53093247A Expired JPS606045B2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 架橋ポリオレフイン電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606045B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223311A (ja) * 1985-07-22 1987-01-31 日立電線株式会社 フラツトフロアケ−ブルを用いた配線システム
JPS6253109A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 鹿島建設株式会社 配線床の施工法
JPS6278033U (ja) * 1985-11-01 1987-05-19
JPH0316540Y2 (ja) * 1983-07-16 1991-04-09
JPH0542205B2 (ja) * 1987-12-18 1993-06-25 Saami Co Ltd

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740242Y2 (ja) * 1989-12-27 1995-09-13 株式会社小糸製作所 自動車用前照灯
JP3835984B2 (ja) 2000-12-19 2006-10-18 株式会社島精機製作所 更衣室およびカーテン吊り下げ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525934A (en) * 1975-07-02 1977-01-18 Kiyokutou Kougen Konkuriito Sh Preparation method of concrete floating pier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525934A (en) * 1975-07-02 1977-01-18 Kiyokutou Kougen Konkuriito Sh Preparation method of concrete floating pier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316540Y2 (ja) * 1983-07-16 1991-04-09
JPS6223311A (ja) * 1985-07-22 1987-01-31 日立電線株式会社 フラツトフロアケ−ブルを用いた配線システム
JPS6253109A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 鹿島建設株式会社 配線床の施工法
JPS6278033U (ja) * 1985-11-01 1987-05-19
JPH0542205B2 (ja) * 1987-12-18 1993-06-25 Saami Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5519769A (en) 1980-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0426073B1 (en) Solid feeding of silane crosslinking agents into extruder
JPH11297121A (ja) 剥離容易性半導電性樹脂組成物及び電線・ケーブル
CN1226993A (zh) 扁形电缆及其制造方法
JPS606045B2 (ja) 架橋ポリオレフイン電線の製造方法
CN102964841A (zh) 一种耐辐射电缆用半导电硅橡胶屏蔽材料及其制备方法
EP2465897A1 (de) Master-Kit enthaltend Silanolkondensationskatalysatoren zur Vernetzung von gefüllten und ungefüllten Polymer-Compounds
JPS601172B2 (ja) 押出し製品の製造法
JPS6236402A (ja) 交叉結合性組成物
EP0169070B1 (en) Polymer composition
TW403916B (en) Tree resistant cable
CA2408197C (fr) Procede de fabrication d'une gaine de cable par extrusion et reticulation d'une composition a base de polymere greffe silane, et cable comportant une gaine obtenue par ce procede
DE102010002358A1 (de) Carboxyfunktionalisierte Silicium enthaltende Vorläuferverbindung verschiedener organischer Carbonsäuren
GB2192891A (en) Crosslinkable silyl polymer composition
CA2151188A1 (fr) Polyamides a performances thermomecaniques ameliorees, leur procede de preparation et leur utilisation apres reticulation
JP3456774B2 (ja) 水架橋性不飽和アルコキシシラングラフト直鎖状低密度エチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法および水架橋成形物
JPS59133229A (ja) ポリオレフインの架橋方法
JPH09302043A (ja) シラン変性ポリオレフィンの製造方法
JPS6093710A (ja) ポリオレフイン系ゴム絶縁電線の製造法
JPS60139713A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電線の製造方法
JPH09306241A (ja) 電線被覆用樹脂組成物及び被覆電線の製造法
JPS603096B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物
KR910007300B1 (ko) 압출기로 가공할 수 있는 혼합물의 제조방법
JPS58378B2 (ja) 架橋成形品の製造方法
JPS6289757A (ja) 半導電性混和物
JPS6013247B2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの製造方法