JPS6060322A - ころ軸受アセンブリの製法 - Google Patents

ころ軸受アセンブリの製法

Info

Publication number
JPS6060322A
JPS6060322A JP59154163A JP15416384A JPS6060322A JP S6060322 A JPS6060322 A JP S6060322A JP 59154163 A JP59154163 A JP 59154163A JP 15416384 A JP15416384 A JP 15416384A JP S6060322 A JPS6060322 A JP S6060322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
bearing
narrow
outer race
race member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59154163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330010B2 (ja
Inventor
アンソニイ・エフ・クオズ
ジヨン・デー・アツチー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Timken US LLC
Original Assignee
Torrington Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torrington Co filed Critical Torrington Co
Publication of JPS6060322A publication Critical patent/JPS6060322A/ja
Publication of JPH0330010B2 publication Critical patent/JPH0330010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/08Placing rolling bodies in cages or bearings by deforming the cages or the races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/466Needle bearings with one row or needles comprising needle rollers and an outer ring, i.e. subunit without inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/588Races of sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/80Pitch circle diameters [PCD]
    • F16C2240/82Degree of filling, i.e. sum of diameters of rolling elements in relation to PCD
    • F16C2240/84Degree of filling, i.e. sum of diameters of rolling elements in relation to PCD with full complement of balls or rollers, i.e. sum of clearances less than diameter of one rolling element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49682Assembling of race and rolling anti-friction members
    • Y10T29/49684Assembling of race and rolling anti-friction members with race making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 イ)発明の分野 本発明は、外側部材がその両端に半径方向に内曲がりで
うす巻き状になったフランジを備えているころ軸受を作
る方法である。個々のころの端は細くなっており、外側
部材に受け入れられ離れないように保持され、外側部材
ところの組立体でユニットころ軸受アセンブリとなる。
口)従来の技術 この軸受を作る現在の方法は、ころを軸受レースに保持
するためにレースの両端を折り返してころの細くなった
両端が入る横に伸びた一体型樋状保持手段を作ることに
よっている。管状レースは金属ブランクから作られる。
レースを形成するときに一方の樋状保持手段を完全に作
り、他方は半形成するのがこれまでのやシ方であった。
半形成樋状保持手段は、針状ころまたは転動体を挿入で
きるように形成される。転動体を組立てるに先だってレ
ースを熱処理することが必要なので、半形成樋状保持手
段を完全形成状態まで曲げるに適する状態に保つための
特殊な処理が必要である。イー・ケー・ブラウン(E、
に、Brown)に1936年4月21日に発行された
米国特許第2,038,1175号、“ころがり軸受お
よびその製法“は、ころ軸受アセンブリの一つの現用製
法を示している0ころ軸受アセンブリの現用製法に伴う
一つの難点は、一方のへシは完全に曲げられるが、もう
一方のへ9は、ころを外側レース部材に挿入して終りま
で完全に曲げることができないことである。
ころを外側レース部材に挿入する前に、外側部材は浸炭
されて、焼入れされる0しかし、金属が−たん焼入れさ
れると、ひび割れの生ずる可能性なく曲げるに十分な可
鍛性がなくなる。従って、外側レース部材を熱処理する
前に5半ば曲げたへりの外面″を銅でメッキする。銅は
、浸炭工程中炭素に対する障壁として作用し、そのよう
にメッキした領域は、焼入れ工程中柔かくて曲げられ状
態のままになる。
熱処理の後、銅はシアン化物溶液に浸して上側ヘリから
はがされる。次に、ころを外側レース部材に入れて半ば
曲がったへりの最終曲げを行ってロールを保持する。
ハ)発明が解決しようとする問題点 ころ軸受アセンブリの従来の製法では、シアン化物を用
いる。シアン化物は、使用および貯蔵に潜在的危険性が
あるとともに廃棄物として処分するのに生態学的に有害
である。重金属である銅もまた廃棄物として処分すると
き、生態学的問題をもっている。銅メッキを取除くのに
シアン化物をあとで用いる必要のある銅メッキを用いな
くてよいころ軸受アセンブリの製法を得ることが非常に
望ましい。
(5) 2)発明の構成 イ)問題点を解決するための手段 簡単に説明すると1本発明のころ軸受アセンブリの製法
は1両端に半径方向に内曲がりしたフランジを有し、そ
れらのフランジに軸方向に内曲がりしたへりを有して、
二つの環状樋としている外側レース部材を形成する工程
を含んでいる。こる端受は部分を一方の内曲がりへりに
形成する。この形成された受け部分は、端細ころの一方
の細くなった端を環状樋に通すことができるような形に
乍られている。このように形成した外側レ−ス部材を熱
処理する。複数の端細ころを外側レース部材に挿入する
には、一方の細くなった端を一方の環状樋に挿入し、他
方の細くなった端をこる端受は部分を通して他方の環状
樋に入れる。そのあと、こる端受は部分を閉じて総ころ
軸受を形成する0口)作用 ころ軸受アセンブリを作る本発明の方法は、他の利点の
ほかに、必要とする工程を少なくシ、銅メッキを不要に
し、シアン化合物を不要にする0(6) ハ)実施例 本発明およびその多くの利点は以下の詳細な説明と図面
を参照することによってさらに理解できる。
各図面を参照し、さらに具体的には第1図を参照すると
、外側レース部材は5両フランジ端がころを挿入する前
に最終の形にすることを除いて。
ブラウンの米国特許第2.038.1475号に示され
たのと同様に作って形成できる。このような外側レース
部材には円筒形レース部分10.内曲がりへり12を備
えた第1の端フランジ11、および内曲がりへりlll
’i備えた第2の端フランジ13がある。図示の形では
5両端フランジは、同心開口う0およびう1をもってい
て、この構造体ヲそのどちらかの端に軸を挿入すること
によって軸に取付けできるようになっている。
ブラウンの米国特許第2.038.1175号に記載さ
れているように、カップを金属薄板から5普通の絞りと
カッピング(カップ状にへこます)の操作によって作る
ことができ、そのカップの底からへり12を残して円を
切りとって、次にフランジ13とへり14を完成する。
第1図の外側レース部材を形成した後、半径方向に内向
きに伸びている隆起部16を内曲りへ912に形成した
ことが第2図、第5図および第4図を見ると分る。隆起
部16は、端細ころの細くなった端がスリーブ10.フ
ランジ11およびへり12によって形成された樋18に
入ることができるようにしたころ端受部分を形成する。
隆起部16は、樋18に挿入されてリップ12の一部分
を半径方向に内向きに広けるように形作られたポンチま
たは他の適当な器具によって形成できる。
第2図および第4図から分るように、隆起部16の自由
端20は5へり12の自由端22の点21および2うか
ら半径方向には内向きに、そして軸方向にはフランジ1
1の方へ伸びている。隆起部16は、線2うおよび27
においてへり12と一体になった曲面をもっている。従
って、自由端2゜をもった隆起部16の形は、端細ころ
の細端部分を樋1gに入れることができるようになって
いる。
好ましくは、一度に一つのころを通過させるに十分な大
きさの隆起部を一つだけ設けるのがよい。
しかし、望むならば、二つ以上の円周方向に離れた隆起
部を設けてもよいし、または、隆起部の大きさを大きく
してもよい。
次に、この部品を最大強さを得るために必要に応じて焼
入れ、焼戻しできる。この部品を焼戻しまたは焼入れす
る操作中に形成された黒い酸化物を除くためにバレル研
磨または他の方法で処理できる。この完成した外側部材
は、最後の焼入れおよび研磨の後でさえ検査しないです
み、従って、例えば、不合格品で見出すことのできる欠
陥は、フランジの内表面でしかわからない。
第5図を参照すると、ころ211は、比較的小さい直径
のものであり、その本体部分全体を通じて円形断面のも
のである。しかし、ころの相対長さと直径は、この軸受
をつける予定の特定の用途によって変る。端細部分金も
っている任意の型のころをころ21+の代りとすること
ができる。
用いられる端細ころの特定の型は、軸受を用い(9) る予定の目的によって変る。ころ211は隆起部20を
最も上の位置にして、外側レース部材を機械に取付ける
ことによって外側レース部材に挿入する。
第う図を見ると、ころの細端部分28がスリーブ10、
フランジ1うおよびへり11Iによって形成された樋2
つにはするようにして複数のころ2)1が外側レース部
材に入れられる。ころの細端部分26は、隆起部16の
自由端20のそばを通って樋1gに入る。隆起部16を
最も上の位置にすることによって、ころは、重力によっ
て落ちて、最初のころが一番底に落ち、後続のころは、
できるだけ多くの数のころがスリーブ10に入るまで最
初のころの上に止る。総ころ軸受はセパIノータまたは
保持器が周辺間隔を保つのに必要でないように周辺にで
きるだけ多数のころを有する軸受である。セパレータな
しで偶発的な解体を防止するために単体(ユニット)と
して取扱うことのできる構造を有することは特別の価値
がある。
すべてのころ211−i外側レース部材に挿入した後に
、ころの細端を外側レース部材内に保つため(10) に隆起部16を閉じることが必要である。外側レース部
材は隆起部16f:作った後に焼入れされたので、好ま
しい実施例では、隆起部を半径方向に外向きに押せるよ
うに隆起部を加熱することが必要である。隆起部を加熱
するのは、抵抗加熱などの任意の適当な手段でよい。次
に適当な道具を用いて隆起部16を第5図に示した位置
まで半径方向に広げる。第5図および第6図金兄ると、
隆起部を半径方向に外向きに広げてへりの周囲全体にわ
たってほぼ同じ形の内助がりへりにしであることが分る
。第5図の破線32.311は、それぞれ隆起部16の
側部25,27が前にあった場所を示す。
実施するときは、外側レース部材を第1図に示した形に
形成する。次いで、隆起部16を外側レース部材に形成
する。次に、隆起部16をもった外側レース部材は、そ
れを適当に焼入れするために熱処理される。そのあとで
、細端2gを樋2つの中に置き、細端26を隆起部16
を通して樋18に入れることによって、ころ2繕を外側
レース部材の中に挿入する。できるだけ多数のこる21
+’i外側レースに入れたあとで、隆起部を加熱して、
次に半径方向に外向きに押して、ヘリ12が再びその周
囲全体にわたって事実上同じ形になるようにする。
3)発明の効果 ころ軸受アセンブリを作る本発明の方法は、銅メッキの
必要がないので、シアン化合物を貯蔵および使用する必
要をなくす。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一つの好ましい外側1ノ一ス部材を示す半径
方向の断面図、 第2図は、ころの細くなったこる端を外側レース部材に
入れられるようにする隆起部を形成した後の第1図の外
側レース部材の部分断面図。 第5図は、第2図の線ウーウに沿って、かつ矢印の方向
にとった断面図。 第4図は、隆起部の構造を示す拡大図、第5図は、完成
したころ軸受アセンブリを示す部分断面図。 第6図は、第5図の線6−6に沿ってとった部分断面図
である。 (13)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1および第2の環状樋を構成するように両端に半
    径方向に内向がりのフランジを有し。 前記フランジに軸方向に内向がりのへりを有する外側レ
    ース部材を形成する工程;一方の内向がりのへりにこる
    端受は部分を形成する工程;前記の通りに形成された外
    側レース部材を熱処理する工程;複数の端細ころを一方
    の細端を第2の環状樋に挿入し、他方の細端をころ端受
    げ部分を通して第1の環状樋に入れることによって外側
    レース部材に挿入する工程;および総ころ軸受を形成す
    るためにこる端受は部分を閉じる工程を含み、前記ころ
    端受は部分は、端細ころの一方の細端を第2の環状樋に
    挿入したのちに端細ころの他方の細端全前記ころ端受は
    部分を通して第1の環状樋に入れることができる形状に
    なっていることを特徴とするころ軸受アセンブリの製法
    。 2、 前記ころ端受は部分が軸方向に内向がりのへりの
    自由端の一部分を半径方向に内向きに広げて、軸方向に
    内向がりのへりの残りの部分の自由端から軸方向と半径
    方向の両方に離間した自由端を有して端細ころの細端を
    通すことのできる隆起部を作る形に作られたポンチによ
    って形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の製法。 う、 前記隆起部の自由端が周囲全体にわたって事実上
    同じ形の内向が9のへりを与えるように隆起部全加熱し
    てそれを半径方向に外向きに押すことによって閉じられ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の装置
    。 4、 外側レース部材の半径方向に伸びている端フラン
    ジから軸方向に伸びるへりの円周方向の小部公金ころ端
    受は部分に成形し、ころの細端が前記端フランジと前記
    へりによって画定された環状樋に入れることができるよ
    うにする工程;端細ころの細端をころ端受入れ部分を通
    して入れることによって環状樋を端細ころで満たす工程
    ;および総ころ軸受を形成するために前記ころ端受は部
    分を閉じる工程を含むことを特徴とするころ軸受アセン
    ブリの製法。
JP59154163A 1983-09-01 1984-07-26 ころ軸受アセンブリの製法 Granted JPS6060322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US528455 1983-09-01
US06/528,455 US4523362A (en) 1983-09-01 1983-09-01 Method of making a roller bearing assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060322A true JPS6060322A (ja) 1985-04-06
JPH0330010B2 JPH0330010B2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=24105750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59154163A Granted JPS6060322A (ja) 1983-09-01 1984-07-26 ころ軸受アセンブリの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4523362A (ja)
JP (1) JPS6060322A (ja)
BR (1) BR8403789A (ja)
DE (1) DE3431788A1 (ja)
FR (1) FR2551516B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615133Y2 (ja) * 1986-12-19 1994-04-20 日本トムソン株式会社 総ころシエル形ころ軸受
US4910847A (en) * 1988-09-29 1990-03-27 The Torrington Company Method of making a thrust bearing
WO2005028887A1 (ja) * 2003-09-16 2005-03-31 Ntn Corporation シェル型針状ころ軸受、コンプレッサ主軸の支持構造およびピストンポンプ駆動部の支持構造
CN100436852C (zh) * 2004-02-12 2008-11-26 Ntn株式会社 壳型滚针轴承、压缩机主轴及活塞泵驱动部的支承结构
JP4629385B2 (ja) * 2004-08-16 2011-02-09 Ntn株式会社 針状ころ軸受

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US19508A (en) * 1858-03-02 Boot-tree
US2038474A (en) * 1933-11-07 1936-04-21 Torrington Co Antifriction bearing and method of making the same
US2038475A (en) * 1934-09-10 1936-04-21 Torrington Co Antifriction bearing and method of making the same
DE851282C (de) * 1937-09-08 1952-10-02 Riv Officine Di Villar Perosa Nadellager mit an beiden Enden eines Laufrings angebrachten, seitlich einwaerts gerichteten, die Nadeln hintergreifenden Flanschen
US2197351A (en) * 1939-02-10 1940-04-16 Roller Bearing Co Of America Roller bearing
DE867481C (de) * 1949-02-09 1953-02-19 Paul Dipl-El-Ing Truninger Nadellager
DE943871C (de) * 1953-05-03 1956-06-01 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Nadellager
AT217491B (de) * 1958-05-28 1961-10-10 Pitner Alfred Verfahren und Vorrichtung zum Ausbilden eines abgebogenen Randes an einer Röhre oder Platte aus gehärtetem Stahl zum Festhalten von Nadeln, Walzen oder Kugeln für Lager
SU872830A1 (ru) * 1979-09-27 1981-10-15 Третий Государственный Подшипниковый Завод Способ сборки игольчатых подшипников

Also Published As

Publication number Publication date
FR2551516B1 (fr) 1990-02-09
US4523362A (en) 1985-06-18
BR8403789A (pt) 1985-07-09
DE3431788A1 (de) 1985-04-04
FR2551516A1 (fr) 1985-03-08
DE3431788C2 (ja) 1989-04-27
JPH0330010B2 (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19732478B4 (de) Manteltypnadellager und Verfahren zur Herstellung desselben
US4565458A (en) Roller bearing
US8819939B2 (en) Method of manufacturing a split bearing ring
US4707152A (en) Cage for tapered roller bearings
DE3107086C2 (de) Axialwälzlager
EP3175133B1 (en) Roller bearing assembly with retainer ring
CN110382894A (zh) 滚动轴承的滚动体均等分配方法、滚动轴承、机械、以及车辆的制造方法
US2567242A (en) Roller bearing assembly and method of producing same
JPS6060322A (ja) ころ軸受アセンブリの製法
US3478402A (en) Method of making a wire race for antifriction bearings
US4458958A (en) Object consisting of at least two parts movable relative to one another one of which is substantially enclosed within the other
JPS6154502B2 (ja)
DE19711389A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Wälzlagers
US4910847A (en) Method of making a thrust bearing
US3163478A (en) Roller or needle thrust-bearings
JPS58152924A (ja) ロ−ラベアリングおよびその製造方法
DE10063702A1 (de) Schalen-Nadelrollenlager
US2288564A (en) Method of making cages for roller bearings
DE3932635C2 (ja)
JP4178932B2 (ja) シェル形ころ軸受
DE919977C (de) Rollenkaefig
JP2004028208A (ja) シェル型ころ軸受の製造方法
JP2006038087A (ja) スラストころ軸受ならびにその製造方法
US1651815A (en) Antifriction bearing
US2875005A (en) Laminated solid wall bearing retainer and method of making the same