JPS6060276A - グロ−プラグ通電制御装置 - Google Patents

グロ−プラグ通電制御装置

Info

Publication number
JPS6060276A
JPS6060276A JP16603283A JP16603283A JPS6060276A JP S6060276 A JPS6060276 A JP S6060276A JP 16603283 A JP16603283 A JP 16603283A JP 16603283 A JP16603283 A JP 16603283A JP S6060276 A JPS6060276 A JP S6060276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow plug
temperature
output
glow
conduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16603283A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamamiya
山宮 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP16603283A priority Critical patent/JPS6060276A/ja
Publication of JPS6060276A publication Critical patent/JPS6060276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/021Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs characterised by power delivery controls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/025Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs with means for determining glow plug temperature or glow plug resistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/026Glow plug actuation during engine operation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はその定格電圧以上の過大電圧をグロープラグに
印加して急速加熱を行ない、その後ドロッピング抵抗等
を介して定格電圧印加による安定加熱でアフタグロー通
電を行うグロープラグの通電制御装置に関するものであ
る。
〔従来技術〕
従来、アフタグロー通電を必要とするディーセルエンジ
ンは、そのアフタグロー通電中であって低温時のエンジ
ン回転数がアイドリング付近の低回転数であると振動が
大きかったり、不完全燃焼を起こして白煙を排出したり
する。又、アフタグロー通電時間が長いとエンジン回転
数の上昇している走行中にまでグロープラグを加熱して
いるため、エンジンの自爆による熱を受けてグロープラ
グの寿命が短くなってしまう。そこで特開昭58−25
588号公報のようにアフタグロー通電を、エンジンの
回転数と密接な関係にある車速の大小と呼応して断続さ
せるものが考えられた。しがし、この場合はアフタグロ
ー通電が継続している期間中に車両が走行に移って通電
が遮断された後、停車してアフタグロー通電を再開した
場合はグロープラグ温度の復帰速度が遅くなる。よって
アフタグロー通電の趣旨である振動や騒音、そして白煙
発生を防止する効果がうすれてしまい、特にエンジン始
動後間もない低温時、道路の渋滞等で走行。
停止を頻繁に繰り返す場合にその影響が大きくあられれ
るという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題に鑑み、急速加熱を終了して安定加熱
になったアフタグロー通電中に、運転状況が高速である
とグロープラグへの通電を一時中断して無駄な電力消費
を防止し、その後運転状況が低速になった際のグロープ
ラグ温度の低下が大きいとグロープラグに過大電圧印加
を行うことによって、グロープラグ温度を速やかに復帰
さ・l、効果的アフタグロー通電を行)グロープラグ通
電制御装置の提供を目的とするものである。
〔実施例〕
第1図において、■はバッテリ、2はキースイッチであ
り、2aはそのいわゆるメン接r:U、2bは図示しな
いスタータへの通電を行なうS T接点、3はグロ−プ
ラグ7への通電をドロッピング抵抗4を介して行なうた
めの開閉を行なう第2のT−1iQであるサブリレー、
4はサブリレー3とグロープラグ7に直列に接続されて
、サブリレー3がオンした時にグロープラグラにその定
格電圧を印加するためのドロッピング抵抗、5はグロー
プラグ7にバッテリ電圧を印加する第1の手段であるメ
インリレー、6は抵抗温度係数が非常に小さいセンシン
グ抵抗、5a、5bはそれぞれセンシング11(抗6の
プラス端子とマイナス端子、7は91列接続されたグロ
ープラグであり、その発熱体は常温時の抵抗に対して大
きな正の温度係数を持っζいる。
8はグロープラグ7のアース端子又はエンジンブロック
のアース点である。9はセンシング抵抗6とグロープラ
グ7の電圧の電圧比を検出することにより、グロープラ
グ7の温度を間接的に検出する温度検出手段の温度検出
回路であり、グロープラグ温度が900℃に到達すると
その出力9cはハイレベル信号を出力し、その後ヒステ
リシスを持ち、グロープラグ温度が750°C以下であ
るとローレベルを出力する。10はドライバ回路であり
その人力10bがローレベルの時、出力10aはローレ
ベルとなり、一方、入力10bがハイレベルの時はその
出力10aはハイレベルとなる。
11はドライバ回路10により駆動されるトランジスタ
であり、メインリレー5への通電を行なう12はアフタ
グロータイマ回路であり、キースイッチ2がオン接点2
aで閉じた時点又はST接点2bで閉した時点から2分
間又は図示しないエンジンの冷却水温が40℃を越える
までの時間その出力12aはローレベルでありタイマ時
間である2分間の経過か、冷却水温が40℃以上になっ
たらハイレベル信号を出力するものである。15はドラ
イバ回路であり、その人力15b、出力I5aの関係は
前記ドライバ回路10と同一である。
16はドライバ回路15により駆動されるトランジスタ
でありサブリレー3への通電を行なう。17は車両の走
行速度を検出するための運転検出手段である車速センサ
であり例えば図示しないスピードメータの回転ケーブル
で回転される磁石により車速に比例した周波数でオン、
オフを繰り返1リードスイッチをもって構成されるもの
である。
18は前記車速センサ17の開閉(り返し周波数が車速
にして10km/hより大きいか5 km / hより
小さいかを検出する判別手段の車速検出回路であり、車
速がI Okm/ hを越えるとその出力18aがハイ
レベルとなり、車速が5 km / h以下になるとそ
の出力18aはローレベルとなり、ドライバ回路10.
15の出力を強制的にハイレベルとして、トランジスタ
11,16をオフさ一υグII −プラグ7への通電を
停止する。
以上の構成においてその作動を説明する。キースイッチ
2の位置をオン接点2aにするとドライバ回路10の中
の図示しないトリガ回路によりドライバ回路10の出力
10aが短時間ローレベルとなる。これによりトランジ
スタ11がオンとなりメインリレー5がオンしグロープ
ラグ7にはバッテリ1.メインリレー5.センシング抵
抗6の径路でバッテリ電圧が印加される。ここでセンシ
ング抵抗6の抵抗値はグロープラグ7の抵抗値に比べ充
分小さく設定しであるのでバッテリ1の電圧の大半はグ
ロープラグ7に印加され、グロープラグ7は急速に加熱
されていく。グロープラグ7の加熱に応じてその抵抗値
は増加し、目的上限温度900℃になるとセンシング抵
抗6の両端電圧と、グロープラグ7の印加電圧の比はあ
る設定値になるので温度検出回路9の出力9cはハイレ
ベルの信号を出力し、ドライバ回路1oはトランジスタ
11をオフさせてメインリレー11をオフにする。一方
、キースイッチ2aが閉じられた時点でアフタグロータ
イマ回路12はその出力12aにローレベルを出力して
いるので、ドライバ回路15はトランジスタ1Gをオン
さ・lサブリレー3をオンにし続けている。従って、メ
インリレー5がオフした後もサブリレー3はオンしつづ
け、グロープラグ7には定格電圧が印加され800℃程
度に安定する。この後、エンジンを始動してさらに車両
が走行状態に移り車速がlQkm/hを越えると車速検
出回路18の出力18aはハイレベルを出力しアフタグ
ロータイマ回路12の出力をそノタイマ未終了時点にお
いて強制的にハイレベルにする。ただしアフタグロータ
イマ回路12自体はその後もタイマ作動を継続している
。そして、ドライバ回路15はトランジスタ16をオフ
さ−l、グロープラグ7への通電はなくなる。
さて、車両がl Q km / h以上の車速で走行に
移った後、アフタグロータイマ回路12がタイマ作動を
終了する前に再び停車した場合は、車速検出回路18の
出力18aは再びローレベルになるので、強制的にハイ
レベルにされていたアフタグロータイマ回路12の出力
12aはローレベルにもどり、ドライバ回路15は再び
トランジスタ16をオンさせ、サブリレー3をオンする
。この時、ダイオ−′ド14を介してドライバ回路10
へ印加されていたハイレベル信号もなくなるので、サブ
リレー3がオンしてグロープラグ7にはドロッピング抵
抗4を介した通電が行なわれる。この通電直前のグロー
プラグ7の温度はエンジン始動後の経過時間がエンジン
負荷の状態により異なるが、エンジン爆発よりの受熱に
より300〜700℃程度にある。従って、300℃程
度の場合などでは車両走行開始後すぐにドロッピング抵
抗4を介した通電を行なうとしても、アフタグロー効果
のある800℃程度までグロープラグ温度が上昇するに
は数秒からIO秒程度を要するため、エンジン始動復走
行、停止を繰り返す場合、例えば渋滞Rδなどの時は有
効にアフタグローを行なうことができない。そこで、車
速か5 km /h以下に下ってサブリレー3がオンす
ると、センシング抵抗6とグロープラグ7の電圧の比が
サブリレー3がオンした直後のグロープラグ7dの温度
を表わず値となるので、グロープラグ温度が温度検出回
路9の下限復帰温度の750°C以下の場合は即座に温
度検出回路9の出力9Cはローレベルを出力し、ドライ
バ回路10の出力10aはローレベルとなりトランジス
タ11がオンし、リレー5がメンするためグロープラグ
7には、ドロッピング抵抗4を介さずにバッテリ1の電
圧が印加され、1〜2秒で900°Cまで急速加熱され
る。グロープラグ温度が900℃まで到達すると、温度
検出回路9の出力9 c、は再びハイレベルとなりメイ
ンリレー5はオフとなりサブリレー3.ドロッピング抵
抗4を介しての安定加熱状態となり、グロープラグ温度
800℃程度に安定する。これらの作動のタイムチャー
トを第2図に示す。第2図において、グロープラグ温度
の図の破線が従来の車両停止l1時のグロープラグへの
再通電による温度」−昇特性であり、実線が本発明によ
る通電制御の温度」1昇特性である。車両の走行、停止
によりこのような作動を行った後、エンジン水温が40
゛Cにまで」1昇するとアフターグロータイマ回路12
の出力12aはハイレベルを出力し、ドライバ回1?J
110.15の出力10a、L5aをハイレベルにして
、メインリレー3.サブリレー5をオフさせ、グロープ
ラグ7への通電は車速に無関係に停止する。
以上の実施例では車速信号として車速に比例した周波数
でオンオフする車速センサ17を用いる例を示したが、
重両の走行、停止を表わす他の手段を用いる方式であれ
ばどのようなものにでも適用できるし、車速信号の代わ
りにエンジン回転の大きさに応してグロープラグへの通
電を停止、再開さゼるものに適用してもよい。
またグロープラグの温度を検出する方法としてはセンシ
ング抵抗6とグロープラグ7の電圧比により行なってい
るが、グロープラグの温度を検出する手段は他のいかな
る方法についても適用することができる。
さらに本考案ではアフタグロー通電のためにグロープラ
グ7に定格電圧を印加する手段としてドロンピング抵抗
6を用いた例を示しているが、ドロッピング抵抗を用い
ずに図示しないオルタネータの中性点電圧等の他の低電
圧手段を用いた方法にも適用できる。
〔発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば、アフタグロー通電中
に、運転状況が高速になっている時は通電を中断するよ
うにしているから、無駄な電力消費が防止され、さらに
運転状況が低速になってアフタグロー通電が再開されて
も、グロープラグ温度の低下が大きい場合はグロープラ
グに過大電圧を印加するようにしているから、グロープ
ラグ1品度の復帰が早くなって効果的なアフタグロー通
電をできるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例図、第2図は本発明の
作動を示すタイムチャートである。 3・・・サブリレー、4・−・ドロッピング抵抗、5・
・・メインリレー、6・・・センシング抵抗、7・・・
グロープラグ、9・・・温度検出回路、12・・・アフ
タグロータイマ回路、■7・・・車速センづ、18・・
・車速検出回路。 代理人弁理士 岡 a1号 隆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11グロープラグを急速加熱する第1の手段と、前記
    グロープラグを安定加熱する第2の手段と、車両やエン
    ジン等の高速および低速の運転状況を検出する運転手段
    と、 前記グロープラグ温度が目的上限温度に達したことを検
    知すると前記第1の手段の作動停止を指示し、その後前
    記運転検出手段にて低速の運転状況を検出した際、前記
    グロープラグ温度が目的下限温度より低いと前記第1の
    手段の作動を指示する温度検出手段と、 前記運転検出手段にて高速の運転状況を検出すると前記
    第2の手段の作動停止を指示し、又、前記運転検出手段
    にて低速の運転状況を検出すると前記第2の手段の作動
    を指示する判別手段とを設けたことを特徴とするグロー
    プラグ通電制御装置。 (2)前記運転検出手段は車速検出器であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のグロープラグ通電制
    御装置。 (3)前記運転検出手段はエンジンの回転数検出器であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のグロー
    プラグ通電制御装置。
JP16603283A 1983-09-08 1983-09-08 グロ−プラグ通電制御装置 Pending JPS6060276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16603283A JPS6060276A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 グロ−プラグ通電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16603283A JPS6060276A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 グロ−プラグ通電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060276A true JPS6060276A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15823674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16603283A Pending JPS6060276A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 グロ−プラグ通電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2347221A (en) * 1999-02-26 2000-08-30 Honda Motor Co Ltd Temperature sensor for gas turbine engine control means

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2347221A (en) * 1999-02-26 2000-08-30 Honda Motor Co Ltd Temperature sensor for gas turbine engine control means
GB2347221B (en) * 1999-02-26 2003-12-03 Honda Motor Co Ltd Gas turbine engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579098A (en) Method of and device for controlling the burn-off of a measuring resistor
JPH1026068A (ja) 自動車のスタータ用コンタクタを制御する方法および装置
JPH01253566A (ja) スタータ保護装置
JPS6060276A (ja) グロ−プラグ通電制御装置
JP3136619B2 (ja) スタ−タ用オ−バ−ラン防止装置
JPH0127267B2 (ja)
US4360765A (en) Control circuit for a glow plug assembly serving as an engine preheating means
JP2606381B2 (ja) スタータによるエンジン始動状態検出装置及びその装置を用いたスタータの自動始動装置
JPS6155626B2 (ja)
JPH066940B2 (ja) デイ−ゼル機関のアフタグロ−制御装置
JPS60243364A (ja) スタ−タ
GB2239569A (en) Engine starting device
JPS6323385B2 (ja)
EP0370964B1 (en) A unit for controlling the operation of the preheating plugs of a diesel motor
JP3861728B2 (ja) エンジンの始動判定装置
JPH0579434A (ja) スタータ始動制御装置
JP2555658B2 (ja) 車輌用始動制御装置
JPS5827102Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのグロ−プラグ式予熱装置
JPS58220968A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS60116869A (ja) ディ−ゼルエンジンにおける予熱装置
JPS5910780A (ja) グロ−プラグの断線検出装置
JPS6228708Y2 (ja)
KR100428105B1 (ko) 대형 버스의 출발 보조장치
JPH0423110B2 (ja)
JPH0121349B2 (ja)