JPS6059987A - モ−タ−制御方式 - Google Patents

モ−タ−制御方式

Info

Publication number
JPS6059987A
JPS6059987A JP58165100A JP16510083A JPS6059987A JP S6059987 A JPS6059987 A JP S6059987A JP 58165100 A JP58165100 A JP 58165100A JP 16510083 A JP16510083 A JP 16510083A JP S6059987 A JPS6059987 A JP S6059987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pulse width
pulse
cpu
constant speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58165100A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Ito
伊藤 憲文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58165100A priority Critical patent/JPS6059987A/ja
Publication of JPS6059987A publication Critical patent/JPS6059987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/16Controlling the angular speed of one shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はモーター制御方式に関するものであり、特にC
PUの内部演算による全ディジタル信号処理モーター制
御方式の改良に係るものである。
〔従来技術〕
一般にモー゛ターを急却、減速する場合定速回転時に比
べて大電力を必要とする。これはモーターおよびモータ
ーに付加される負荷を駆動する際、定速回転時にはその
速度によって生じる摩擦力に対応するトルクを発生すれ
ばよいのに対して、急却、減速時にはこの摩擦力の他に
負荷の慣性を加、滅するためのトルクを必要とすること
による。従って第2図に示すモーター速度線図に示す様
にモーター速度が変化した場合モーターが負荷駆動に必
要な発生トルクは、第3図の様になる。
第3図において、負のトルクは、モーターを逆転させた
時の正のトルクと等しい。慣性を加、滅するのに必要な
トルクは、加速度の大きさに比例するため急却、減速す
るためには、かなり大きなトルクを必要とする。
一方、このトルクを発生するためにモーターに供給する
電力と発生トルクは密接な関係にあり、直流モーターで
はその特性図よりこの関係が導びかれるが、はぼ比例す
ると考えてよい。
CPUの内部演算による全ディジクルモーター制御では
この電力の制御をPWM(パルス幅変調)で行なうのが
一般的である。この方式は、定電圧源からモーターに通
電する時間をパルス幅で制御するものであり、モーター
に供給される電力はパルス幅に比例する。従ってモータ
ーに発生するトルクもこのパルス幅にほぼ比例するもの
と考えてよい。
この関係をさらに説明する。
PWMのデユーティ−比をPWM(%)とすると、モー
ターに流れる電流■うは、(り式で表わされる。
但し、Rα : モーター電機子抵抗 KvHモーター誘起電圧定数 W : モーター回転数 またモーター発生トルクTは ’l’ ”q K4111 ・・・・・・・・・・・・
・・・ (り但し、K丁= モータートルク定数 で表わされる。
(1)、 (りより、モーター発生トルクは電源電圧が
一定の時はぼPWMのデユーティ−比に比例する〔(り
式においてKv ・W/R(Z< V/RcL−P W
M/ 100であるため〕。
従って急却、減速時はトルクを必要とするため、第4図
に示すパルス波形のようにデユーティ−比が大きい(デ
ユーティ−比とは本文中におけるパルス幅に相当するも
のである。)。
しかし慣性を加減速する必要のない定速時には第5図に
示す様にデユーティ比が小さく、つまりパルス幅が狭く
なる。
今、第2図のようにモーターを急却、減速する場合を考
えると、第3図のように、必要発生トルクも太き(変化
し、それに応じたパルス幅が出力される。しかし、全デ
ィジタル量でこの制御−行なった場合には、このパルス
幅の変化は連続的でなく段階的に変化する。そこでこの
変化のlステップを1ステツプ変化量と呼ぶことにする
と、lステップ変化量のパルス全体に占める割合は、紀
4図に比べ第5図の方がはるかに大さくなるため制御性
が悪くなる。即ち、パルス幅が狭くなる定速回転時に1
ステツプの変化力ζ回′転ムラに影響を及ぼすようにな
る。特に複写機の光学系においては口伝ム、うは画像ジ
ッターに結びつくため、この影響を少なくする必要があ
る。
〔目的〕
本発明はこの様な従来例の背疑に鑑みてなされたもので
あり、電力=電圧×電流なる関係に着目し、前述の(り
式においてIMり一定とし、■をy(<V)に変化させ
る、即ち制御することにより、P W M t−P W
 M’ (> P W〜■)に変化させることによって
、モーターの定速回転時の回転ムラをなぐすようにする
ことを目的とするものである。
この制御はぎいかえると、仕事量の多い急却、減速時に
は高電圧に、仕事量の少ない定速時には低電圧に切換え
、パルス幅を広くすることによって、1ステツプ変化の
影響を少なくすることである。
〔構成〕
第6図、呆7図に同一電力でも電圧を変化させてパルス
幅を変えた波形を示す。第7図の如く、パルス幅が広く
なると1ステツプ変化蓋の全体に占める割合が第6図に
比べて小さくなることがわかる。そしてこのことにより
前述の通りより細かな制御が可能となるものである。
第1図はその一実施例に係る制御ブロック図である。
第1図において1は制御用のCPU、2は駆動電源、3
はカウンター、4はモータードライバー、5はモーター
ηあす、モーター5のエンコーダー出力は回転方向検知
波形成形回路6を通してCPU1に入力される。電圧切
換えも制御用CPUで可能なため高電圧、低電圧の切換
え時機も容易に判断できる。この切換時機の判断を行な
うフローの一実施例を第8図に示す。ここでは電圧切換
えをCPげのボートB bitoが1で高電圧、0で低
電圧となるような構成とした。
このフローは、もつとも基本的なものであり、加速から
定速回転までの制御を示しているが、実際にはさらに減
速への切換、逆転制御、ホームボジション停止といった
複雑なフローに組み込まれることになる。
また電圧切換を1 bitに限らず、複数bitとし、
切換え電圧も複数にすることにより広範囲の設定速度に
対応した電圧切換え(速度が速くなる程、電力を必要と
するため、少しずつ電圧を高くしていく)あるいは、加
速時間の変更(加速時間が短(・程電圧を高くする)に
よる電圧切換え等に応用範囲が広がる(但し、電源電圧
の上、下限は、モーターの規格とドライバー回路によっ
て制限される)。
〔効果〕
本発明は以上のようにモーターの定速回転時には駆動電
源の電圧を低圧に切り換えることにより、モーターを駆
動するパルス幅を大きくとり、これにより1ステツプ変
化量の影響を少なくしたから。
定速回転時に回転ムラの生じないモーター駆動制御を行
なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るモーター駆動制御ブロ
ック図、第2図はモーター速度線図、第3図は第2図に
対応する必要トルクパターン図、第4図は加、減速時の
駆動電圧パルス、第5図は定速回転時の駆動電圧パルス
、第6図、第7図は一定電力のパルス幅を電圧を変化さ
せることによって変えた状態を示す図、第8図は動作フ
ローチャートである。 1・・・・・・CPU、2・・・・・・駆動電源、3・
・・・・・カウンター、4・・・・・・モヘタードライ
バー、5・・・・・・モーター。 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モーターのエンコーダーのパルスによす、モーターの回
    転方向、速度を検出し、CPUの内部演算により、制御
    量をカウンターに出力し、このカウンターから制御量に
    比例したパルス幅をモータードライバーに出力し、パル
    ス幅の間だけ回転指令によって制御されるトランジスタ
    をオン状態にし、モーターへお供給電力を制御するモー
    ター駆動装置において、CPUより駆動゛電源に信号を
    送′す、電源電圧を加減速時と定速時で切り換えfII
    IJ御することを特徴とするモーター制御方式。
JP58165100A 1983-09-09 1983-09-09 モ−タ−制御方式 Pending JPS6059987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165100A JPS6059987A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 モ−タ−制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165100A JPS6059987A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 モ−タ−制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059987A true JPS6059987A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15805888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165100A Pending JPS6059987A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 モ−タ−制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059987A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08322106A (ja) モータの制御方法
JPS602088A (ja) サ−ボモ−タ駆動方式
US6930458B2 (en) Apparatus for controlling deceleration of DC motor
CN100337396C (zh) 交流电动机的控制方法和控制器
JPS6059987A (ja) モ−タ−制御方式
JP2004274991A (ja) インバータの制御方法
JP2001275374A (ja) モータ制御装置および記憶媒体
JP3710925B2 (ja) 速度制限装置
US4151448A (en) Pulse motor driving system
JPS6318903A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JPH08103092A (ja) サーボ制御装置およびサーボ制御方法
JPH0421377A (ja) 同期電動機のダイナミックブレーキ装置
JPH0260497A (ja) ステップモータの制御装置
JP2549508B2 (ja) ステツピングモ−タの閉ル−プ駆動制御方法
JP2010074923A (ja) モータ制御装置
SU970614A1 (ru) Способ управлени электроприводом посто нного тока
JPH05260794A (ja) 誘導電動機用インバータ制御装置
JPS61128780A (ja) モ−タの停止制御装置
JPH02228204A (ja) 電動車の速度制御装置
JPS5950785A (ja) 単相コンデンサモ−タ装置
JPH0681549B2 (ja) インバータ制御方法
JPH03265494A (ja) インバータ装置の制御回路
SU1557662A1 (ru) Реверсивный электропривод посто нного тока
JPH03143289A (ja) 誘導電動機の切換駆動方式
JPH02241384A (ja) モータ制御装置