JPS6059855A - 着信信号および相手応答検出回路 - Google Patents
着信信号および相手応答検出回路Info
- Publication number
- JPS6059855A JPS6059855A JP16795783A JP16795783A JPS6059855A JP S6059855 A JPS6059855 A JP S6059855A JP 16795783 A JP16795783 A JP 16795783A JP 16795783 A JP16795783 A JP 16795783A JP S6059855 A JPS6059855 A JP S6059855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- circuit
- terminal
- response
- telephone line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/06—Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕
本発明は、加入電話回線に接続する自動発着信機能を備
えた端末装置の着信検出回路に関する。
えた端末装置の着信検出回路に関する。
特に、着信イg号検出回路と相手応答検出回路とを共用
しうる着信検出回路に関する。
しうる着信検出回路に関する。
従来の自動発着信機能を備えた端末装置は、回線からの
呼出信号を検出する着信信号検出回路と、相手応答を検
出する相手応答検出回路とを個々に備えていた。したが
って、回路部品が多くなるために、実装面積が大きくな
り、また、価格が上る々どの欠点があった。
呼出信号を検出する着信信号検出回路と、相手応答を検
出する相手応答検出回路とを個々に備えていた。したが
って、回路部品が多くなるために、実装面積が大きくな
り、また、価格が上る々どの欠点があった。
本発明は、前記の欠点を除去し、着信イキ号検出回路と
相手応答検出回路とを共用できる着信検出回路を提供す
ることを目的とする。
相手応答検出回路とを共用できる着信検出回路を提供す
ることを目的とする。
本発明は、前記電話回線の直流ループに挿入され、着信
信号を通過させ直流を阻止するコンデンサおよびリレー
接点の並列回路と、この並列回路に直列に接続され、相
手応答前の前記電話回線直流ループの極性の直流電流の
有無を検出する検出回路と、前記リレー接点に連動して
交互に動作し、前記検出回路の検出出力を入力とする2
個のゲート回路と、ダイヤル発信後に前記リレー接点を
閉じる制御回路とを備えたことを特徴とする。
信号を通過させ直流を阻止するコンデンサおよびリレー
接点の並列回路と、この並列回路に直列に接続され、相
手応答前の前記電話回線直流ループの極性の直流電流の
有無を検出する検出回路と、前記リレー接点に連動して
交互に動作し、前記検出回路の検出出力を入力とする2
個のゲート回路と、ダイヤル発信後に前記リレー接点を
閉じる制御回路とを備えたことを特徴とする。
本発明の実施例について、図面を、参照して説明する。
図は本発明一実施例着信検出回路のブロック構成図であ
る。図において、電話回線に接続される端子1.2は、
電話回線の切替リレー3の接点31.32の共通接点に
接続される。切替リレー3の接点31.32のメーク接
点は、直流保持用コイル4および図外の変復調装置に接
続される。切替リレー3の接点32のブレーク接点は、
相手応答監視用リレー5の接点5.の一方の端子と直流
阻止用コンデンサ6の一方の端子に接続される。
る。図において、電話回線に接続される端子1.2は、
電話回線の切替リレー3の接点31.32の共通接点に
接続される。切替リレー3の接点31.32のメーク接
点は、直流保持用コイル4および図外の変復調装置に接
続される。切替リレー3の接点32のブレーク接点は、
相手応答監視用リレー5の接点5.の一方の端子と直流
阻止用コンデンサ6の一方の端子に接続される。
相手応答監視用リレー5の接点51の他の端子と直流阻
止用コンデンサ6の他の端子とは、直流抵抗7を介して
定電圧ダイオード8のカソード側と直流抵抗9の一方の
端子とに接続される。直流抵抗9の他の端子は、ホトカ
プラ10の発光ダイオードのアノード側に接続される。
止用コンデンサ6の他の端子とは、直流抵抗7を介して
定電圧ダイオード8のカソード側と直流抵抗9の一方の
端子とに接続される。直流抵抗9の他の端子は、ホトカ
プラ10の発光ダイオードのアノード側に接続される。
定電圧ダイオード8のアノード側とホトカブラ10の発
光ダイオードのカソード側とは、切替リレー3の接点3
1のブレーク接点に接続される。ホトカプラ10のホト
トランジスタのコレクタは「+」電源に接続され、その
エミッタは直流抵抗11を介して接地される。
光ダイオードのカソード側とは、切替リレー3の接点3
1のブレーク接点に接続される。ホトカプラ10のホト
トランジスタのコレクタは「+」電源に接続され、その
エミッタは直流抵抗11を介して接地される。
また、ホトカプラ10のホトトランジスタのエミッタは
、アンドゲート13.14の一方の入力に接続され、ホ
トカブラ動作信号12がアンドゲート13.14に入力
される。相手応答監視用リレー5の接点53の一方の端
子と接点54の一方の端子は、「+」電源に接続され、
接点55の他の端子はアンドゲート13の他の入力に接
続される。アンドゲート13からは着信信号14が出力
される。また、接点54の他の端子は、アンドゲート1
5の他方の入力に接続される。アンドゲート15からは
、相手応答信号16が出力される。切替リレー3および
相手応答監視用リレー5の「+」側は「+」電源に接続
され、「−」側は、制御回路17に接続される。制御回
路17の出力は、自動ダイヤル回路18に接続される。
、アンドゲート13.14の一方の入力に接続され、ホ
トカブラ動作信号12がアンドゲート13.14に入力
される。相手応答監視用リレー5の接点53の一方の端
子と接点54の一方の端子は、「+」電源に接続され、
接点55の他の端子はアンドゲート13の他の入力に接
続される。アンドゲート13からは着信信号14が出力
される。また、接点54の他の端子は、アンドゲート1
5の他方の入力に接続される。アンドゲート15からは
、相手応答信号16が出力される。切替リレー3および
相手応答監視用リレー5の「+」側は「+」電源に接続
され、「−」側は、制御回路17に接続される。制御回
路17の出力は、自動ダイヤル回路18に接続される。
自動ダイヤル回路18の一方の出力は、相手応答監視用
リレー5の接点52の一方の端子に接続され、接点52
の他の端子は、切替リレー3の接点32のブレーク接点
に接続される。自動ダイヤル回°路18の他の出力は、
切替リレー3の接点31o′ブレ一ク接点に接続される
。このように構成された着信検出回路の動作について説
明する。はじめに着信信号検出について説明する。図に
おいて、電話回線から着信信号が到来すると、端子2→
接点32→直流阻止用コンデンサ6→直流抵抗7→直流
抵抗9→ホトカプラ10→接点31→端子1のループで
電流が流れ、ホトカプラ10が「オン」となる。ホトカ
プラ10の動作信号12が「オン」となりアンドゲート
13.15へ導かれ、アンドゲート13は接点53が閉
じているので着信信号14が出力される。アンドゲート
15は接恢54が開いているので相手応答信号16は出
力されない。
リレー5の接点52の一方の端子に接続され、接点52
の他の端子は、切替リレー3の接点32のブレーク接点
に接続される。自動ダイヤル回°路18の他の出力は、
切替リレー3の接点31o′ブレ一ク接点に接続される
。このように構成された着信検出回路の動作について説
明する。はじめに着信信号検出について説明する。図に
おいて、電話回線から着信信号が到来すると、端子2→
接点32→直流阻止用コンデンサ6→直流抵抗7→直流
抵抗9→ホトカプラ10→接点31→端子1のループで
電流が流れ、ホトカプラ10が「オン」となる。ホトカ
プラ10の動作信号12が「オン」となりアンドゲート
13.15へ導かれ、アンドゲート13は接点53が閉
じているので着信信号14が出力される。アンドゲート
15は接恢54が開いているので相手応答信号16は出
力されない。
次に、相手応答検出について説明する。自動ダイヤルを
行う場合に、制御回路17から起動信号19が送出され
、自動ダイヤル回路18が起動される。
行う場合に、制御回路17から起動信号19が送出され
、自動ダイヤル回路18が起動される。
自動ダイヤル゛終了後に、制御回路17は相手応答監視
用リレー5を「オン」にする。接点52により自動ダイ
ヤル回路18は電話回線より切離され、同時に接点51
により、電話回線は端子1→接点31→定電圧ダイオー
ド8→直流抵抗7→接点51→接点32→端子2のルー
プで直流回路が保持される。このときには、ホトカプラ
10には電流がなく「オフ」状態である。ここで、相手
応答があると電話回線の極性が反転し、回線2→接点3
2→接点51→直流抵抗7→直流抵抗9→ホトカプラ1
0→接点31→端子1で電流が流れホトカプラ10の動
作信号12が「オン」となり、アンドゲート13.15
へ導かれる。とのとき、相手応答監視用リレー5は「オ
ン」となっていて、接点53は開に、接点54は閉とな
っている。このため、アンドゲート15のみ「オン」と
なり相手応答を表わす相手応答信号16が出力される。
用リレー5を「オン」にする。接点52により自動ダイ
ヤル回路18は電話回線より切離され、同時に接点51
により、電話回線は端子1→接点31→定電圧ダイオー
ド8→直流抵抗7→接点51→接点32→端子2のルー
プで直流回路が保持される。このときには、ホトカプラ
10には電流がなく「オフ」状態である。ここで、相手
応答があると電話回線の極性が反転し、回線2→接点3
2→接点51→直流抵抗7→直流抵抗9→ホトカプラ1
0→接点31→端子1で電流が流れホトカプラ10の動
作信号12が「オン」となり、アンドゲート13.15
へ導かれる。とのとき、相手応答監視用リレー5は「オ
ン」となっていて、接点53は開に、接点54は閉とな
っている。このため、アンドゲート15のみ「オン」と
なり相手応答を表わす相手応答信号16が出力される。
本発明は、以上説明したように、着信信号検出回路の直
流阻市用コンデンサを電話回線に挿入し、または、短絡
するよう制御することにより、電話回線の誇性反転を検
出する相手応答検出回路と着信(fi号検出回路とを共
用することができる優れた効果がある。したがって、実
装面積が小さく、経済的な着信検出回路を実現すること
ができる。
流阻市用コンデンサを電話回線に挿入し、または、短絡
するよう制御することにより、電話回線の誇性反転を検
出する相手応答検出回路と着信(fi号検出回路とを共
用することができる優れた効果がある。したがって、実
装面積が小さく、経済的な着信検出回路を実現すること
ができる。
図は本発明一実施例着信検出回路のブロック構成図。
1.2・・・端子、3・・・切替リレー、3..32・
・・リレー接点、4・・・直流保持用コイル、5・・・
相手応答監視用リレー、51152 + 53 + ”
4・・・リレー接点、6・・・直流阻止用コンデンサ、
7.9.11・・・直流抵抗、8・・・定電圧ダイオー
ド、10・・・ホトカブラ、12・・・ポトカブラ動作
信号、13.15・・・−アンドゲート、14・・着信
信号、16・・・相手応答信号、17・・・制御回路、
18・・・自動ダイヤル回路、19・・・起動信号。 4“””i4 as、iii″″″0社 ・−・1、代
理人 弁理士 井 出 直 孝 ・
・・リレー接点、4・・・直流保持用コイル、5・・・
相手応答監視用リレー、51152 + 53 + ”
4・・・リレー接点、6・・・直流阻止用コンデンサ、
7.9.11・・・直流抵抗、8・・・定電圧ダイオー
ド、10・・・ホトカブラ、12・・・ポトカブラ動作
信号、13.15・・・−アンドゲート、14・・着信
信号、16・・・相手応答信号、17・・・制御回路、
18・・・自動ダイヤル回路、19・・・起動信号。 4“””i4 as、iii″″″0社 ・−・1、代
理人 弁理士 井 出 直 孝 ・
Claims (1)
- (1)電話回線に接続され、その電話回線に到来する着
信信号および相手応答を自動的に検出する回路において
、 前記電話回線の直流ループに挿入され、着信信号を通過
させ直流を阻止するコンデンサおよびリレー接点の並列
回路と、 この並列回路に直列に接続され、相手応答前の前記電話
回線直流ループの極性の直流電流の有無を検出する検出
回路と、 前記リレー接点に連動して交互に動作し、前記検出回路
の検出出力を大刀とする2個のゲート回路と、 ダイヤル発(if後に前記リレー接点を閉じる制御回路
と を備えたことを特徴とする着信信号および相手応答検出
回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16795783A JPS6059855A (ja) | 1983-09-12 | 1983-09-12 | 着信信号および相手応答検出回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16795783A JPS6059855A (ja) | 1983-09-12 | 1983-09-12 | 着信信号および相手応答検出回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6059855A true JPS6059855A (ja) | 1985-04-06 |
Family
ID=15859177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16795783A Pending JPS6059855A (ja) | 1983-09-12 | 1983-09-12 | 着信信号および相手応答検出回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6059855A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS643356U (ja) * | 1987-06-26 | 1989-01-10 |
-
1983
- 1983-09-12 JP JP16795783A patent/JPS6059855A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS643356U (ja) * | 1987-06-26 | 1989-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4723267A (en) | Telephone line interface and dialer circuitry for telecommunications equipment | |
JPH0370951B2 (ja) | ||
JPS6059855A (ja) | 着信信号および相手応答検出回路 | |
JPH0233423Y2 (ja) | ||
JPS60178758A (ja) | 電話機 | |
US3515813A (en) | Telephone ringing signal transfer device | |
SU1070705A1 (ru) | Электронный линейный комплект концентратора телефонных линий | |
JPH01208094A (ja) | 局線インタフェースの直流ループ形成回路 | |
JP2859907B2 (ja) | 網制御装置 | |
JPH0758830A (ja) | 呼出中断検出手段を有する電話端末装置 | |
SU1158016A1 (ru) | Устройство приема сигнала ответа абонента | |
JPH089960Y2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0326712Y2 (ja) | ||
SU1561210A1 (ru) | Устройство дл совмещенного включени телефонных аппаратов | |
JPH0767131B2 (ja) | 網制御回路 | |
JPS59229960A (ja) | 着信転送方式 | |
KR830001780Y1 (ko) | 전화기 무인 응답장치 | |
JPH089959Y2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
SU1732488A1 (ru) | Концентратор телефонной линии | |
SU143431A1 (ru) | Способ взаимной блокировки спаренных телефонных аппаратов | |
JP2984431B2 (ja) | 網制御装置 | |
JP2502506B2 (ja) | 網制御回路 | |
SU1716167A1 (ru) | Искрозащитное разделительное устройство | |
KR920006758Y1 (ko) | 비사용 오프훅 전화기 자동복구회로 | |
JPH0810983Y2 (ja) | ファクシミリ装置 |