JPS6059497B2 - ヒ−トポンプ式冷凍装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ式冷凍装置

Info

Publication number
JPS6059497B2
JPS6059497B2 JP762779A JP762779A JPS6059497B2 JP S6059497 B2 JPS6059497 B2 JP S6059497B2 JP 762779 A JP762779 A JP 762779A JP 762779 A JP762779 A JP 762779A JP S6059497 B2 JPS6059497 B2 JP S6059497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
switching valve
pipe
side heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP762779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5599563A (en
Inventor
二郎 柚田
秀夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP762779A priority Critical patent/JPS6059497B2/ja
Publication of JPS5599563A publication Critical patent/JPS5599563A/ja
Publication of JPS6059497B2 publication Critical patent/JPS6059497B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷媒流路切換弁を有するヒートポンプ式冷凍
装置において、上記冷媒流路切換弁の作動時における圧
縮機の液圧縮防止に関するものである。
従来のヒートポンプ式冷凍装置は第1図に示すように
圧縮機1、四方弁2、室外側熱交換器3、キャピラリチ
ューブ4、室内側熱交換器5を連絡配管しヒートポンプ
式冷媒回路を構成している。
上記四方弁2は基盤6に金具7にて固定され、圧縮機1
は基盤6に支持台8にて弾性的に支持されると共に、圧
縮機1の吐出管9、吸入管10は圧縮機1の振動吸収の
ためにそれぞれ十分に弾性を有する様に曲り部11、1
2を設けた接続管1 3、14にて上記四方弁2に接続
している。この結果、接続管13、14は長くならざる
を得なく、特に吸入管10と接続し低圧冷媒ガスが流通
する接続管14の径は太く、その冷媒通路容積は大きく
ならざるを得なかつた。 一方、ヒートポンプ運転時、
室外側熱交換器3に着霜が生じた場合には、吸熱量が減
少し、未蒸発の冷媒液が室外側熱交換器3より四方弁2
、接続管14を通り上記圧縮機1の吸入管10に設けら
れた気液分離器15まで流れてくる。
この気液分離器15では冷媒の液とガスを分離し冷媒ガ
スのみ吸入管10より圧縮機1に吸入される様になつて
いるが、上記室外側熱交換器3の着霜量が多くなれば、
四方弁2を切換えて除霜を行なう時、この四方弁2を切
換えた瞬間、低圧となつている接続管14はそれまては
高圧となつている室内側熱交換器5と連通され、急激な
冷媒ガスの流動が生じ、接続管14内の冷媒液は急激な
ガス流動の為にミスト化し、気液分離器15で補集され
ず吸入管10より圧縮機1に吸入され液圧縮が生じる。
この液圧縮の現象は、除霜運転から暖房運転に切換えた
時にも生じ、圧縮機1内の圧縮機構部に大きな応力がか
かり、破損に至る場合があつた。 本発明のヒートポン
プ式冷凍装置の一実施例を第2図に示す。
圧縮機16には冷媒の吐出を行う吐出管17、冷媒を圧
縮装置の吸入部へ吸入させるための吸入管18を有し、
この吸入管18には気液二相の冷媒より冷媒ガスのみを
上記圧縮装置に吸入するために気液分離器19が設けら
れている。この気液分離器19の吸入接続管20、及び
上記吐出管17はそれぞれ冷媒流路切換弁21に接続さ
れている。この冷媒流路切換弁21は配管22を介して
利用側熱交換器23、冷媒絞り装置24、熱源側熱交換
器25と順次接続され、配管26により再び冷媒流路切
換弁2−Uこ接続され、ヒートポンプ式冷媒回路を構成
している。前記吸入接続管20は第1逆止弁27を設け
た第1配管28により前記配管22と、又、第2逆止弁
29を設けた第2配管30に前記配管26と接続してい
る。次にこのヒートポンプ式冷凍装置の動作を説明する
冷却運転時は圧縮機16より吐出された冷媒は冷媒流路
切換弁21により配管26に導かれ、熱源側熱交換器2
5で放熱液化し、絞り装置24で減圧膨脹し利用側熱交
換器23て吸熱蒸発し被冷却物質を冷却し、配管22、
冷媒流路切換弁21を介して吸入接続管20に流入し、
気液分離器19より吸入管18を介して圧縮機16へ吸
入される。
この冷却運転時は第2逆止弁は閉成しており、高圧冷媒
が第2配管28を介して吸入接続管20へ流入する事は
ない。加熱運転時は、上記冷媒流路切換弁21を切換え
、圧縮機16より吐出された冷媒は配管22へ導き、利
用側熱交換器23で放熱液化し被加熱物質を加熱し、絞
り装置24て減圧膨脹し、熱源側熱交換器25で吸熱蒸
発し冷媒流路切換弁21、気液分離器19を介して吸入
管18より圧縮機16へ吸入される。
この加熱運転時は第1逆止弁27は閉成しており高圧冷
媒が第1配管28を介して吸入接続管20へ流入する事
はない。上記熱源側熱交換器25に着霜あるいは着氷し
、吸熱量が低下すれば、その着霜あるいは着氷状態を検
知し上記冷媒流路切換弁21を切換え、圧縮機16の吐
出管17と熱源側熱交換器25を接続し圧縮機16の吐
出冷媒ガスにより上記霜あるいは氷を融解する。この冷
媒流路切換弁21の切換時には上記従来例て述べた様に
吸入接続管20は加熱運転時に高圧となつている配管2
2と接続され、配管22あるいは利用側熱交換器23の
冷媒ガスが吸入接続管20に急激に流入し圧力上昇が生
じる。この時、第2逆止弁29を介して第2配管30に
よりリそれまで低圧となつていた配管26、熱源側熱交
換器25へと上記吸入接続管20の冷媒ガス及び液は流
動し圧縮機16に吸入される冷媒液量は低下し、液圧縮
を防止あるいは緩和出来る。この冷媒流路切換弁21の
切換時に吸入接続管20により熱源側熱交換器25へ流
入したミスト状の冷媒によりこの熱源側熱交換器25の
圧力は上昇し、除霜運転への切換時の熱源側熱交換器2
5の圧力上昇速度が速くなり除霜あるいは除氷を短時間
に終了する事が出来る。上記熱源側熱交換器25の除霜
あ、るいは除氷時には被加熱物質を冷却しない様に利用
側熱交換器23の熱交換量を極力減少させる様に制御す
るため未蒸発の冷媒液が吸入接続管20へと流入してく
る。次に上記熱源側熱交換器の除霜あるいは除氷が終了
し再び加熱運転に切換える時、冷媒流路切換弁21を切
換える。
この時、加熱運転より除霜運転に切換えた時と同様に吸
入接続管20に高圧冷媒ガスが流入し上記吸入接続管2
0の冷媒液はミスト状となる、吸入接続管20は第1逆
止弁27を介して第1配管28により除霜運転時に低圧
となつている配管22、利用側熱交換器23と接続され
ており、吸入接続管20の冷媒は上記配管22、利用側
熱交換器23へと流入し、気液分離器19へ流入するミ
スト状冷媒量を減少させる。この結果、圧縮機16に吸
入される冷媒液量を減少させ液圧縮の防止あるいは緩和
を行う事が出来る。この加熱運転時への切換時に配管2
2、利用側熱交換器23へ流入した冷媒により利用側熱
交換器23の圧力は上昇し、加熱運転切換後の圧力上昇
速度が速くなり、加熱運転の立ち上がりが良好となる。
以上の実施例は吸入接続管20を逆止弁を介して冷媒流
路切換弁21と利用側熱交換器23あるいは熱源側熱交
換器25を接続する配管22あるいは配管26と接続し
たが、利用側熱交換器23あるいは熱源側熱交換器25
と接続してもよく又、その他の配管でもよく、要するに
冷媒流路切換弁の切換前後に圧力が低圧より高圧へ切換
わる配管部へ接続すればよい。
本発明のヒートポンプ式冷凍装置は圧縮機、冷媒流路切
換弁、利用側熱交換器、絞り装置、熱源側熱交換器を有
し、前記利用側熱交換器による加熱運転、冷却運転ある
いは熱源側熱交換器の除霜運転を上記冷媒流路切換弁に
よる冷媒流れの切換により行うヒートポンプ冷媒回路を
構成し、上記冷媒流路切換弁の切換時に、この冷媒流路
切換弁と前記圧縮機の吸入部と接続する吸入接続管から
上記冷媒流路切換弁の切換前は低圧となり切換後は高圧
となる配管部へ冷媒を流通させる構成とした逆止弁、を
有する冷媒回路を設けた事を特徴とするヒートポンプ式
冷凍装置であり、上記冷媒流路切換弁の切換時に、吸入
接続管に高圧冷媒ガスが急激に流れ込み、上記吸入接続
管内の冷媒液がミスト化する様な場合においても、上記
吸入接続管より上記逆止弁を介して自動的にミスト状の
冷媒液をを上記配管部へ戻す事が出来、圧縮機の液圧縮
防止あるいは緩和をはかると共に、上記配管部に導かれ
た冷媒は圧縮機の吐出圧力を急速に上昇させ、上記冷媒
流路切換弁の切換後のヒートポンプ式冷凍装置の立ち上
がりを良好にする事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヒートポンプ式冷凍装置の説明図、第2
図は本発明の一実施例におけるヒートポンプ式冷凍装置
の冷媒回路図である。 16・・・・・・圧縮機、20・・・・・・吸入接続管
、21・・・・・冷媒流路切換弁、23・・・・・利用
側熱交換器、25・・・・・・熱源側熱交換器、27・
・・・・・第1逆止弁、29・・・・・・第2逆止弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機、冷媒流路切換弁、利用側熱交換器、絞り装
    置、熱源側熱交換器を有し、前記利用側熱交換器による
    加熱運転、冷却運転あるいは熱源側熱交換器の除霜運転
    を上記冷媒流路切換弁による冷媒流れの切換により行う
    ヒートポンプ冷媒回路を構成し、上記冷媒流路切換弁の
    切換時に、この冷媒流路切換弁と前記圧縮機の吸入部と
    接続する吸入接続管から、上記冷媒流路切換弁の切換前
    は低圧となり切換後高圧となる配管部へ冷媒を流通させ
    る構成とした逆止弁を有する冷媒回路を設けた事を特徴
    とするヒートポンプ式冷凍装置。
JP762779A 1979-01-24 1979-01-24 ヒ−トポンプ式冷凍装置 Expired JPS6059497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP762779A JPS6059497B2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP762779A JPS6059497B2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5599563A JPS5599563A (en) 1980-07-29
JPS6059497B2 true JPS6059497B2 (ja) 1985-12-25

Family

ID=11671052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP762779A Expired JPS6059497B2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059497B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5599563A (en) 1980-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6595012B2 (en) Climate control system
JP2001221517A (ja) 超臨界冷凍サイクル
JPH09273876A (ja) 自然循環ループを備えた冷房装置
JPH1019418A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH07120076A (ja) 空気調和機
JPH03125863A (ja) 2段圧縮冷凍サイクル装置
TWI235814B (en) Refrigerating equipment
US2979917A (en) Cooling arrangement for hermetically sealed refrigerant compressor
JPS6032102B2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS6059497B2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JP2005337577A5 (ja)
JP2005337577A (ja) 冷凍装置
JPS5913572Y2 (ja) 空冷ヒ−トポンプ装置
JPH07248163A (ja) 空調装置
JPS5913570Y2 (ja) 空気調和装置
KR100442380B1 (ko) 냉장고
JPH04268165A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
JP2000234816A (ja) 冷凍サイクル機器
JP2002310518A (ja) 冷凍装置
JPH0429345Y2 (ja)
CN112665216A (zh) 一种热泵系统及其除霜方式
JPS6353457B2 (ja)
JP2823068B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH04132369U (ja) 空気調和機の冷媒回路
JPH0534029A (ja) ヒートポンプ式空気調和機