JPS5913572Y2 - 空冷ヒ−トポンプ装置 - Google Patents

空冷ヒ−トポンプ装置

Info

Publication number
JPS5913572Y2
JPS5913572Y2 JP11166578U JP11166578U JPS5913572Y2 JP S5913572 Y2 JPS5913572 Y2 JP S5913572Y2 JP 11166578 U JP11166578 U JP 11166578U JP 11166578 U JP11166578 U JP 11166578U JP S5913572 Y2 JPS5913572 Y2 JP S5913572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
air
pressure reducing
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11166578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528834U (ja
Inventor
和雄 吉岡
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP11166578U priority Critical patent/JPS5913572Y2/ja
Publication of JPS5528834U publication Critical patent/JPS5528834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913572Y2 publication Critical patent/JPS5913572Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は過冷却器を有する熱源側熱交換器、利用側熱交
換器、前記同熱交換器にそれぞれ接続する暖房用および
冷房用の各減圧装置および冷媒量調節器をそなえる空冷
ヒートポンプ装置に関するものである。
従来のこの種空冷ヒートポンプ装置は第1図に示、すよ
うに、圧縮機1、過冷却器9を有する熱源側熱交換器5
、この熱交換器5に接続された暖房用減圧装置7、冷媒
量調節器11.利用側熱交換器15、この熱交換器15
に接続された冷房用減圧装置13、切換弁3および液分
離器18から構成されている。
冷房運転時には圧縮機1で圧縮された高圧冷媒ガスは吐
出管2、切換弁3および配管4を経て熱源側熱交換器5
に導入される。
この導入された冷媒ガスは放熱した後に、逆止弁6、配
管8、過冷却器9、配管10、冷媒量調節器11および
配管12を経て冷房用減圧装置13に導入されて減圧さ
れ、さらに利用側熱交換器15で蒸発、気化されて低温
となる。
この低温となった冷媒ガスは切換弁3および配管17を
経て液分離器18に導入され、さらに液冷媒を分離され
た後に吸込管19を経て圧縮機1に戻される。
一方、暖房時には切換弁3を切換え圧縮機1から吐出さ
れた冷媒ガスを配管16を経て利用側熱交換器15へ供
給する。
この熱交換器15に導入された冷媒ガスは放熱して液下
された後に、逆止弁14および配管12を経え冷媒量調
節器11に導入され、ここで暖房運転時の余剰液冷媒が
貯えられる。
ついで配管10を経て過冷却器9に導入されて空気によ
り過冷却されると同時に、蒸発器として作動している熱
源側熱交換器5の下段などを加温し、この部分に霜およ
び氷が付着するのを防止する。
前記過冷却器9を流通した液冷媒は配管8を経て減圧装
置7で減圧された後に、熱源側熱交換器5に導入されて
蒸発、気化されて低温となる。
この低温となった冷媒ガスは配管4、切換弁3、液分離
器18および吸込管19を経て圧縮機1に戻される。
上記過冷却器9は暖房時に着霜の生じやすい下段のフィ
ン表面を加温し、着霜の発生を防止すると共に除霜によ
り溶けたドレンが下段で氷結するのを防ぐために設けら
れている。
ところが暖房時には冷媒は利用側熱交換器5と過冷却器
9の2個所で放熱し、特に室外空気の温度が低いときに
は過冷却器9の放熱は極端に多大となるので、有効な暖
房能力は大幅に低下される。
しかもその傾向は室外空気の温度が低いほど大で゛ある
本考案は上記欠点を除去することを目的とするもので、
過冷却器を有する熱源側熱交換器、利用側交換器、前記
同熱交換器にそれぞれ接続する暖房用および冷房用の各
減圧装置および冷媒量調節器をそなえる空冷ヒートポン
プ装置において、前記過冷却器と冷媒量調節器を減圧装
置を有するバイパス管により連絡したことを特徴とする
ものである。
以下本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図に示す符号のうち第1図に示す符号と同一のもの
は同一部分を示すものとする。
第2図において、8は熱源側熱交換器5に接続された逆
止弁6および暖房用減圧装置7と過冷却器9を接続する
配管、11は熱源側熱交換器5と利用側熱交換器15と
の間に設けられた冷媒量調節器、20は前記配管8と冷
媒量調節器11を接続する配管、21は前記過冷却器9
と冷媒量調節器11を接続するバイパス管で、このバイ
パス管21は冷媒調節器11に、その低圧側圧力低下時
の液面23より高位置に取付けられている。
22はバイパス管21に設けられた減圧装置(毛細管)
である。
その他の構造は第1図に示す従来例と同一であるから説
明を省略する。
本実施例は上記のように熱源側熱交換器5に設けた過冷
却器9と冷媒量調節器11とを減圧装置22を有するバ
イパス管21を介して接続したので、暖房時に室外空気
の温度が低下した場合には低圧側圧力も低下し、暖房用
減圧装置7を流通する冷媒量が圧縮機1の冷媒流量より
大となり、利用側熱交換器15の吐出側冷媒は飽和蒸気
となる。
このため冷媒量調節器11内の冷媒液面23は低下し、
バイパス管21に設けた減圧装置22に飽和蒸気が流入
するので、その減圧装置22の流通抵抗は増大するから
過冷却器9に流入する冷媒量は減少する。
一方、利用側熱交換器15より流出した冷媒はそのま・
熱源側熱交換器5側の暖房用減圧装置7に送られ、その
毛細管による自己調整作用により冷凍サイクルはバラン
スされるため、暖房能力は抑制される。
以上説明したように、本考案によれば暖房時に過冷却器
の放熱が激しい場合、冷媒量調節器内の液冷媒の液面は
低下し、冷媒量調節器から過冷却器に至るバイパス管に
設けた減圧装置に飽和蒸気が流れるので、流通抵抗が著
しく増大して過冷却器に流入する冷媒量は減少するから
暖房能力の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空冷ヒートポンプ装置の系統図、第2図
は本考案の空冷ヒートポンプ装置の一実施例を示す系統
図、第3図は同要部の詳細図である。 9・・・・・・過冷却器、11・・・・・・冷媒量調節
器、21・・・・・・バイパス管、22・・・・・・減
圧装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.圧縮機、切換弁、熱源側熱交換器、過冷却器、冷媒
    量調節器、利用側熱交換器を前記同熱交換器にそれぞれ
    接続する暖房用および冷房用の各減圧装置を介して直列
    に接続して可逆冷凍サイクルを形成した空冷ヒートポン
    プ装置において、前記過冷却器と冷媒量調節器を減圧装
    置を有するバイパス管により連絡したことを特徴とする
    空冷ヒートポンプ装置。 2、上記バイパス管は冷媒量調節器に、その低圧側圧力
    低下時の液面より高位置に取付けたことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の空冷ヒートポンプ装
    置。
JP11166578U 1978-08-16 1978-08-16 空冷ヒ−トポンプ装置 Expired JPS5913572Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166578U JPS5913572Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 空冷ヒ−トポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166578U JPS5913572Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 空冷ヒ−トポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528834U JPS5528834U (ja) 1980-02-25
JPS5913572Y2 true JPS5913572Y2 (ja) 1984-04-21

Family

ID=29059744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11166578U Expired JPS5913572Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 空冷ヒ−トポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913572Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725477U (ja) * 1980-07-21 1982-02-09
JPS5965931U (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 日産ディーゼル工業株式会社 共鳴過給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5528834U (ja) 1980-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6898947B2 (en) Utilization of harvest and/or melt water from an ice machine for a refrigerant subcool/precool system and method therefor
JP3102651U (ja) 2個の蒸発器を備えた冷蔵庫の冷凍装置
CA1049798A (en) Hot gas defrost system with dual function liquid line
EP0134015B1 (en) Space cooling and heating and hot water supplying apparatus
US10352606B2 (en) Cooling system
CN212720353U (zh) 一种冷藏车及其制冷系统
JPH07280378A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS5913572Y2 (ja) 空冷ヒ−トポンプ装置
CN212205141U (zh) 一种采用双过冷模式的低环温空气源热泵系统
KR200274119Y1 (ko) 히트 펌프 시스템
CN210089171U (zh) 双工况制冷系统
CN209386599U (zh) 空气源热泵系统
CN108954899B (zh) 湿膜式低温型风冷热泵多联机组
JPS5826511B2 (ja) 冷凍機用除霜装置
CN205481903U (zh) 一种低环温热泵机组
JPS583011Y2 (ja) 熱ポンプ装置
CN2641502Y (zh) 一种整体式移动空调
CN220355780U (zh) 自带融霜功能的低温涡旋式风冷压缩冷凝机组
CN220287833U (zh) 一种热氟融霜蒸发器
JP2685583B2 (ja) ヒートポンプ熱回収装置
JPS5865Y2 (ja) 冷凍装置
JPS6015081Y2 (ja) 冷凍装置
JPS6230690Y2 (ja)
JPH06123499A (ja) 空気調和機
JPH0742975A (ja) ダイナミック式氷蓄熱システム