JPS5913570Y2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPS5913570Y2
JPS5913570Y2 JP10760878U JP10760878U JPS5913570Y2 JP S5913570 Y2 JPS5913570 Y2 JP S5913570Y2 JP 10760878 U JP10760878 U JP 10760878U JP 10760878 U JP10760878 U JP 10760878U JP S5913570 Y2 JPS5913570 Y2 JP S5913570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
ejector
gas
reducing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10760878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526273U (ja
Inventor
正毅 池内
恒雄 弓倉
治 荻野
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP10760878U priority Critical patent/JPS5913570Y2/ja
Publication of JPS5526273U publication Critical patent/JPS5526273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913570Y2 publication Critical patent/JPS5913570Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は空調装置の冷房、暖房切換えに関するものであ
る。
第1図は従来の装置を示す図であり、同図において1は
圧縮機、2は第1熱交換器、同図では冷媒の凝縮器とし
て用いられている。
3はエゼクタ、4は第2熱交換器、5は気液分離器であ
り、これらは環状に接続されて冷凍サイクルを構成して
いる。
また前記気液分離器5で分離された冷媒液は第1減圧装
置6(例えば毛細管)を経由して第3熱交換器7を通り
前記エゼクタ3の吸引側に吸い込まれる配管となってい
る。
第2図は第1図における冷凍サイクルの動作点をモリエ
ル線図上に描いたもので、第1図の冷凍サイクル上のa
−gの冷媒の状態が第2図のモリエル線上のa−gに対
応するものである。
上記のように構成された従来装置においては、圧縮機1
で圧縮された高温高圧となった冷媒ガス(状態点b)は
第1熱交換器2で冷却され凝縮液化されたあと(状態点
C)、エゼクタ3に入る。
ここで減圧され低圧圧力psとなり第1熱交換器2から
来た冷媒は状態点Cからd//に移るが、この時エゼク
タ3の吸引側から第3熱交換器7で蒸発しガスとなった
状態点d′のガス冷媒を吸引するため、状態点d′とd
“および第1熱交換器2からの冷媒流量と第3熱交換器
7からの冷媒流量により決まってくる状態点dに至り、
この後第2熱交換器4で蒸発し状態点eに至る。
第2熱交換器4を出たあと気液分離器5で状態点fの液
冷媒と状態点aのガス冷媒に分離され、エゼクタの吸引
効果により流れる状態点fの液冷媒は第1減圧装置6を
通り減圧されて状態点gとなり、第3熱交換器7へ行く
ここで第2熱交換器4あるいは圧縮機1の吸込み圧力p
sより低い圧力pS′で蒸発し状態点d′で示される飽
和ガスとなって、エゼクタ3に吸引される。
このような冷凍サイクルでは例えばヒートポンプとして
使用するときは、第3熱交換器7の蒸発圧力pS′を圧
縮機1の吸込み圧力psより低くすることができ、低い
熱源温度(例えば外気)からも熱を汲み上げることがで
きる。
また冷房用として用いるときにも、第3熱交換器7でよ
り低い蒸発圧力ps/で蒸発させることができるため、
例えば水、空気などと冷媒の温度差を大きくとることが
でき、第2熱交換器4と第3熱交換器7とを合わせた蒸
発器としては小さくできるなどの効果をねらったもので
あった。
しかるに上記のような従来装置においては冷房用として
のみか、あるいは暖房用としてのみしか利用できないと
いう欠点があった。
本考案は、このような点に鑑みてなされたもので、冷暖
房運転ともに使用でき、しかも効率良い冷房運転又は暖
房運転のできる空気調和装置を提供しようとするもので
ある。
第3図は本考案の一実施例を示す図であり、同図におい
て1〜7は上記従来装置と全く同一のものであるが、8
は冷媒回路を暖房と冷房に切り換えるための四方切換弁
、9は第1熱交換器2と、エゼクタ3の間に置かれた逆
止弁であり、第1熱交換器2からエゼクタ3の方向にの
み冷媒を流す。
10は三方切換弁であり、第1減圧装置6と第3熱交換
器7の間に置かれていて、この三方切換弁10のもう一
方の口は第1熱交換器2と逆止、弁9とを結ぶ配管の途
中に第2減圧装置(例えば毛細管)11を介して結ばれ
ている。
なお第3図と第4図とは冷媒回路を暖房あるいは冷房用
に切り換えた場合を示すものであり、その構成はまった
く同じである。
例えば第1熱交換器2を室内側熱交換器とするときは第
3図は暖房運転時を、第4図は冷房運転時を示すもので
ある。
このように構成された装置においては、例えば第1熱交
換器2を室内側熱交換器として用いるならば、暖房運転
時は第3図に示すように三方切換弁10は第1減圧装置
6と第3熱交換器7を結ぶ冷媒の流路となり、また各場
所における冷媒の状態は第2図に示すごとくなる。
すなわち圧縮機1で圧縮され高温高圧となった冷媒ガス
(状態点b)は第1熱交換器2で放熱し室内暖房して凝
縮液化(状態点C)したあと、逆止弁9がらエゼクタ3
に入る。
ここで第1熱交換器2がらの冷媒は膨張し状態点d“で
示される低温低圧psの冷媒となるが、この時第3熱交
換器7で蒸発しガスとなった(状態点dつ冷媒が吸引さ
れるため、エゼクタ3出口の冷媒はdで示される状態と
なり第2熱交換器4に入る。
冷媒はこの第2熱交換器4で一部蒸発し動作点eとなっ
て、四方切換弁8から気液分離器5に入り、ここで状態
点aで示されるガスと、状態点fで示される液とに分離
される。
この状態点aのガスは圧縮機1に吸込まれ、また状態点
fの液は第1減圧装置6を通り減圧され圧力ps“の状
態点gとなって第3熱交換器7に入り蒸発して状態点d
′となりエゼクタ3に吸込まれる。
また冷房運転時は第4図で示されるように三方切換弁1
0は第2減圧装置11と第3熱交換器7を結ぶ冷媒の流
路となり、圧縮機1で圧縮され高温高圧となった冷媒ガ
スは四方切換弁8から第2熱交換器4に行き、ここで放
熱し一部凝縮したあと、さらにエゼクタ3から第3熱交
換器7に行き凝縮され液化して三方切換弁10から第2
減圧装置11を通り減圧され低圧力となって第1熱交換
器2に行き、ここで蒸発することによって室内を冷房し
たあとガスとなって四方切換弁8から気液分離器5を経
由し圧縮機1に戻る。
このときエゼクタ3では噴出ノズル部は通らないため、
圧力損失は殆んど無い なお上記実施例では、第1熱交換器2を室内側と考えた
が、第2熱交換器4および第3熱交換器7を室内側とす
る場合も冷媒の流路あるいは動作状態は上記説明と同様
である。
また上記の例では暖房運転時にエゼクタの入口が過冷却
された冷媒液であったが、第5図に示すごとく逆止弁9
とエゼクタ3の間に第3の減圧装置12を設け、エゼク
タ3の入口の冷媒を気液混合とし、第3熱交換器7に流
れる冷媒の流量を増加させることも考えられる。
また三方切換弁10のかわりに電磁弁2個で代用させる
ことも可能である。
さらに第2熱交換器4と第3熱交換器7については空気
用の場合はプレートフィンチューブ形とし、第6図に示
すごとくプレートフィンを共有することも可能である。
この時第2熱交換器4と第3熱交換器7とが暖房運転時
の熱源用として用いられる場合には、第3熱交換器7内
の冷媒の方が第2熱交換器4内の冷媒より低い温度で蒸
発するので、外気温度が低下してもよく、このため空気
入口側に第2熱交換器4、空気出口側に第3熱交換器7
をおく構造とすることも考えられる。
本考案は以上のように、エゼクタを用いる冷媒回路に三
方切換弁で切り換わる回路を付加することにより、安価
で簡単に冷房、暖房を切り換えることができ、しかも冷
房運転あるいは暖房運転を効率良く行なうことができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のエゼクタを用いた冷媒回路、第2図は従
来例をモリエル線図上に描いた図、第3図、第4図は本
考案の一実施例を示す図、第5図は本考案の他の実施例
を示す図、第6図は本考案で用いる熱交換器の一例を示
す図である。 図において 1は圧縮機、2は第1熱交換器、3はエゼ
クタ、4は第2熱交換器、5は気液分離器、6は第1減
圧装置、7は第3熱交換器、8は四方切換弁、9は逆止
弁、10は三方切換弁、11は第2減圧装置、12は第
3減圧装置である。 なお各図中同一符号は同一または相当部分を示すものと
する。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方切換弁、第1の熱交換器、噴出ノズル部と
    出口部、吸引部を有するエゼクタの噴出ノズル部と出口
    部、第2の熱交換器、気液分離器を順次配管で環状に接
    続し、前記気液分離器の液取出部から、第1の減圧装置
    、第3の熱交換器を経て前記エゼクタの吸引部に至る配
    管を有する空気調和装置において、前記第1の熱交換器
    とエゼクタの間に逆止弁を設け、前記第1の熱交換器と
    逆止弁の間から第2の減圧装置を介して、前記第1の減
    圧装置と第3の熱交換器とを結ぶ配管に設けた三方切換
    弁の一方に接続したことを特徴とする空気調和装置。
JP10760878U 1978-08-05 1978-08-05 空気調和装置 Expired JPS5913570Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10760878U JPS5913570Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10760878U JPS5913570Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526273U JPS5526273U (ja) 1980-02-20
JPS5913570Y2 true JPS5913570Y2 (ja) 1984-04-21

Family

ID=29051880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10760878U Expired JPS5913570Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913570Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118727U (ja) * 1983-02-01 1984-08-10 乙津 浩一郎 空缶のジヨイント
JP4639541B2 (ja) 2001-03-01 2011-02-23 株式会社デンソー エジェクタを用いたサイクル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5526273U (ja) 1980-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102651U (ja) 2個の蒸発器を備えた冷蔵庫の冷凍装置
TW200921030A (en) Economized vapor compression circuit
JP2007046806A (ja) エジェクタ式サイクル
JP2013200056A (ja) 冷凍サイクル及び冷凍ショーケース
JP2003004321A (ja) 冷凍空調装置
JPS5913570Y2 (ja) 空気調和装置
JPS5913571Y2 (ja) 空気調和装置
KR102039488B1 (ko) 공기조화기
JP2012220166A (ja) 冷凍サイクル装置
CN211345911U (zh) 制冷系统和空调
JPH0426847Y2 (ja)
KR20120062144A (ko) 냉매시스템
CN210772889U (zh) 换热器系统及冷水机组
JPH05240531A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH02161263A (ja) 冷暖房装置
KR101419827B1 (ko) 실내외 일체형 수열원 히트펌프
JPH045932Y2 (ja)
JPH04268165A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
CN210569375U (zh) 换热器系统和冷水机组
JPH10318618A (ja) 空気調和機
JPS5820858Y2 (ja) 冷暖房装置
JPH0989398A (ja) 冷凍サイクル
KR0120035Y1 (ko) 에어콘의 냉매 분리장치
JPS583011Y2 (ja) 熱ポンプ装置
JPS5913574Y2 (ja) 冷暖房装置