JPS6059383A - アクテイブマトリツクス基板 - Google Patents

アクテイブマトリツクス基板

Info

Publication number
JPS6059383A
JPS6059383A JP58167751A JP16775183A JPS6059383A JP S6059383 A JPS6059383 A JP S6059383A JP 58167751 A JP58167751 A JP 58167751A JP 16775183 A JP16775183 A JP 16775183A JP S6059383 A JPS6059383 A JP S6059383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
active matrix
liquid crystal
matrix substrate
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58167751A
Other languages
English (en)
Inventor
和加雄 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP58167751A priority Critical patent/JPS6059383A/ja
Publication of JPS6059383A publication Critical patent/JPS6059383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石英ガラスあるいはソーダガラス等の透明絶
縁基板上に形成した薄膜トランジスタをスイッチング素
子として用いたアクティブマトリックス基板の不良画累
修正方法に関する。
本発明は半導体として多結晶シリコンを用いて説明する
が、他の半導体材料にも同様に適用される。
薄膜トランジスタは、高価なシリコン基板上に形成する
半導体素子に比べ、安価なガラス基板上に形成できると
共に、プロセスコストも安価にできる利点をもっている
特に透明絶縁基板上に簿膜トランジスタアレイを形成し
、液晶ディスプレイを構成したフラットパネル等では、
裏面に螢光表示管等の光源を設置することにより、透過
型の液晶マトリックス表示装置ができる。
一般に液晶表示装置にはダイナミック駆動方式とスタテ
ィック駆動方式とがあるが、後者の方が駆動電圧、消費
電力の点で優れている。スタティック駆動方式の液晶表
示装置は一般に、上側のガラス基板と下側の薄膜トラン
ジスタ回路基板とその間に封入された液晶とから構成さ
れており、前記簿膜トランジスタ回路基板上にマトリッ
クス状に配置された液晶駆動用素子を外部選択回路によ
り選択し前記液晶駆動用素子に接続された液晶駆動用電
極に電圧を印加することにより、任意の文字図形、ある
いは画像表示を行なうものである。
前記薄膜トランジスタの回路図を第1図に示す第1図(
α)はスタティック駆動方式の透過型液晶マトリックス
表示装置に用いる薄膜トランジスタ回路基板上の液晶駆
動素子のマトリックス状配置図である。図中1で囲まれ
た領域が表示領域であり、その中に液晶駆動用素子2が
マトリックス状に配置されている。3は液晶駆動用素子
2へのビデオ信号ライン(ソース配線)であり、4は液
晶駆動素子2へのタイミング信号ライン(ゲート配線)
である。
液晶駆動素子2の回路図を第1図Cb)に示す。5はス
イッチングトランジスタであり、通常MO8型トランジ
スタが用いられる。6はコンデンサーであり、データ信
号の保持用として用いられる。7は液晶パネルであり、
7−1は薄膜トランジスタ回路基板上の各液晶駆動素子
に対応して形成された液晶駆動電極(ドレイン電極)で
あり、7−2は土間ガラスノぐネルである。
薄膜トランジスタは一般には第2(α)(b)図の様に
ガラス基板11上に多結晶シリコン膜の島12を形成し
たのちに、表面を酸化し、ゲート膜13を形成後ゲート
電極となる多結晶シリコン膜14を形成する。次にイオ
ン打込み法により、ソース・ドレイン拡散層15を形成
する。
次に層間絶縁膜16を形成したのちに、コンタクトホー
ルを開口し点ソース配線、ドレイン電極を透明導電膜に
より形成する。
この様に透明基板上に形成された薄1摸トランジスタを
マトリックス状に配置したアクティブマトリックス基板
を用いた透過型液晶マトリックス表示装置は薄型化・低
電圧駆動化・低消費電力化の実現が可能であり、ポータ
プル型のテレビジョン用として有用視されている。
しかしながら、この種のアクティブマトリックス基板は
、テレビ画像表示用としては数万個の画素を必要とし、
この為歩留りを考慮し最小パターン巾を10μ’7Lと
しても1パネル当り数個から十数個の不良面、素が生じ
る。この不良画素は薄膜トランジスタの動作不良が原因
であり、パネル点灯時には白欠陥となり、表示品質の低
下につながるしかしながら従来のアクティブマトリック
ス基板では1パネル当り数個から十数個発生した不良薄
膜トランジスタの修正が困難であり、非点灯画素のまま
画像表示を行なっているのが現状である又、アクティブ
マトリックス基板製作プロセスの各工程品質を上げ、高
歩留りのパネルを作り込むζtにも限界がある。
本発明はこの様な従来の欠点を除去したものであり、そ
の目的とするところは、薄膜トランジスタのゲート配線
材料を不良画素修正パッドとして設け、レーザー光によ
り、戻接する正常画素とショートすることにより、不良
画素の救済を行ない、不良画素が皆無であるアクティブ
マトリックス基板を提供することである。
具体的には、薄膜トランジスタのゲート配線形成時に、
瞬接する画素に交差する様にゲート配線材料を不良画素
修正パッドとして設け、後にレーザー光により、不良画
素のドレイン電極と正常な画素のドレイン電極上を接続
することにより、目的が達せられる。
また本発明は、上記ゲート配線材料を不良画素修正パッ
ドとして設けるものであり、ゲート配線形成時のパター
ニングを工夫することにより、同時に形成することがで
きる。
第6図(a)、(b)により本発明による実施例を説ワ
Jする。
ガラス基板21上に多結晶シリコンMの島22を形成し
たのちに、表向を酸化し、ゲート電極となる多結晶シリ
コン膜24を形成すると共に、不良画素修正パッド29
を形成する。次にイオン打込み法により、ソース・ドレ
イン拡散層25を形成する。
次に層間絶縁膜26を形成したのちにコンタクトホール
を開口し、ソース配線27.ドレイン電極28を形成す
る。
この様に形成したアクティブマトリックス基板の特性を
測定し、薄膜トランジスタの動作不良画素を見つけ出し
、レーザー光60により隣接する正常な画素に交差する
不良画素修正パッドと各々のドレイン電極とをショート
する。
この結果、薄膜トランジスタの動作不良画素のドレイン
電極は、牌接する正常な画素の薄膜トランジスタの動作
時と同じドレイン電極電圧が得られ、正常な表示が可能
となる。
以上述べた如く本発明によれば、ゲート配線詩のパター
ン形成を工夫するだけで、不良画素の修正が可能となり
、不良画素が皆無のアクティブマトリックス基板を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(σ)は液晶駆動用素子のマトリックス状配置行
図、第1図Cb’)は液晶駆動素子の回路図である。 第2図(75)はアクティブマトリックス基板の薄膜ト
ランジスタの断面形状図である。 第2図(a)はアクティブマトリックス基板の薄膜トラ
ンジスタの形状図である。 第3図(a、)は本発明による薄膜トランジスタの形状
図であり、(b)は不良画素修正後の様子を示したもの
である。 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上 務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明絶縁基板上に形成した薄膜トランジスタをマトリッ
    クス状に配置したアクティブマトリックス基板において
    、前記薄膜トランジスタのゲート配線材料を、直交する
    ソース配線IFA’ i”lに・交差し、敏接する画素
    に交差する不良画素修正パッドとして設けたことを特徴
    とするアクティブマトリックス基板。
JP58167751A 1983-09-12 1983-09-12 アクテイブマトリツクス基板 Pending JPS6059383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167751A JPS6059383A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 アクテイブマトリツクス基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167751A JPS6059383A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 アクテイブマトリツクス基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059383A true JPS6059383A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15855421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167751A Pending JPS6059383A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 アクテイブマトリツクス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059383A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151836A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法
JPH02179616A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Sharp Corp 液晶表示装置および液晶表示パネルの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101693A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置の画像欠陥救済方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101693A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置の画像欠陥救済方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151836A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法
JPH02179616A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Sharp Corp 液晶表示装置および液晶表示パネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0268380B1 (en) A liquid crystal display device having display and driver sections on a single board
US7218371B2 (en) Liquid crystal display
US7894034B2 (en) Thin film transistor array panel with improved connection to test lines having auxiliary test line with plural extending conductive layers in contact with at least one test line
JP2001051303A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20010069091A (ko) 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
JPH05150263A (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示素子
JPH08179351A (ja) 表示装置用アレイ基板
KR20050068855A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
JPS63101831A (ja) アクテイブ・マトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JPS59210419A (ja) 液晶表示体装置
JPS6097322A (ja) 液晶マトリクスパネル
JP2004246284A (ja) 表示装置用電極基板
JPS6059383A (ja) アクテイブマトリツクス基板
KR101217500B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH0567209B2 (ja)
JPS58190063A (ja) 透過型液晶表示パネル用薄膜トランジスタ
JPH07248508A (ja) 液晶表示装置
KR100599961B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치
JPH0750278B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002148645A (ja) 表示装置用電極基板
JPH09244547A (ja) 表示装置の製造方法
JPH012088A (ja) アクティブ・マトリックス液晶表示装置およびその製造方法
JPS59205738A (ja) アクテイブマトリツクス基板
JPH06160892A (ja) 液晶表示装置及びその欠陥修正法
JPH07114045A (ja) 液晶表示装置