JPS6058979B2 - 閃光発光殺菌法 - Google Patents

閃光発光殺菌法

Info

Publication number
JPS6058979B2
JPS6058979B2 JP22448683A JP22448683A JPS6058979B2 JP S6058979 B2 JPS6058979 B2 JP S6058979B2 JP 22448683 A JP22448683 A JP 22448683A JP 22448683 A JP22448683 A JP 22448683A JP S6058979 B2 JPS6058979 B2 JP S6058979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
flash
discharge lamp
flash discharge
sterilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22448683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60116359A (ja
Inventor
秀志 佐々木
敬一 小野
敏孝 小林
信史 稲沢
実 久司
高尚 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
MEIJI NYUGYO KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
MEIJI NYUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, MEIJI NYUGYO KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP22448683A priority Critical patent/JPS6058979B2/ja
Publication of JPS60116359A publication Critical patent/JPS60116359A/ja
Publication of JPS6058979B2 publication Critical patent/JPS6058979B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は容器の内表面を閃光発光により殺菌する方法に
関するものである。
従来、菌類の殺菌には、簡便な方法の1つとして、殺菌
灯による照射が利用されている。
従来の殺菌灯は、消費電力が数十ワット程度のものが普
通で、特殊なもので200ワット程度である。
たゞし、200ワット程度になると殺菌灯の長さが2米
程の長大なものとなり、単位アーク長当りの殺菌線の量
は、特に著しく増大すると言うものではない。ところで
、菌類にも非常に多種類あつて、例えば、黒カビのよう
に光を良く吸収する菌の場合は、表面の黒カビしか殺菌
されず、重なつて、表面の黒カビの下層に位置するもの
は非常に殺菌しにくい。
したがつて、従来の殺菌灯では、黒カビのように光をよ
く吸収する菌に対しては、殺菌時間が長かつたり、殺菌
率が低かつたりして、あまり良い殺菌方法とは言えない
欠点がある。一般に、殺菌灯による紫外線殺菌効果は次
の式で与えられる。
τ=e−可 1=10・ e−αx x=β、No、L こゝで、 No:紫外線照射前の菌数 N:紫外線照射後の菌数 Q:菌に固有の定数 1:殺菌に有効な波長域の紫外線の強度 10:菌の表面層へ照射される上記紫外線の強度を:照
射時間α:菌の上記紫外線吸収係数 β:定数 L:菌の層の表面からの深さ −である。
したがつて、これらの式より、殺菌を有効に行うために
は、1・をの値を大きくすれば良いことが分る。α、β
は菌の固有の定数であるので結局、1を大きくするか、
もしくはをを大きくするかである。従来の殺菌灯では、
10したがつてlも小さいのでtを大きくせざるを得な
かつたが、それでも、黒カビの場合などでは表面層の殺
菌しかできず、殺菌率は低かつた。ところで、従来の殺
菌灯は、その本来の目的が主としてシート状のものを殺
菌することであるため、そのほとんどが螢光灯タイプの
直管状のものであり、このために被処理物が立体的な構
造を有する容器の場合は、開口部近傍と底部とでは照射
量が異なつて均一に殺菌処理を行うことができなかつた
ことに、容器が底面積の方が大きい逆テーパー状の場合
は、その側面を十分に処理できない欠点があつた。この
ため、殺菌灯をU字状にして容器内に挿入すれば、前述
の問題点は一応解決される筈であるが、しかし、前述の
通り従来の殺菌灯はアーク長当りの殺菌線量が低いため
に、前記のIを大きくしようとすると殺菌灯が大型とな
り、容器が小さいときは挿入が不可能であり、また大型
の容器の場合でも長い照射時間を要する問題点があつた
。更には食品用容器の内表面を殺菌する際には、短時間
で高い殺菌率を得ることが要請されるとともに、殺菌中
に万一にもランプなどが破損してその破片が容器の内表
面に付着することは許されない。
そこで本発明は、食品用容器の内表面を高い殺菌率て安
全かつ大量に処理できる殺菌方法を提供することを目的
とし、その特徴とするところは、食品用容器が順次移動
して殺菌ステーションに到達した段階で、この容器内に
紫外線透過保護管を.介して稀ガスを発光成分とする閃
光放電灯を挿入し、この閃光放電灯を閃光発光させて容
器の内表面を殺菌することにある。
以下に図面に基いて本発明の実施例を具体的に説明する
ボックス1には図示略のトリガ−コイルなどの閃光放電
用電源機器を内蔵させることがあるが、下面中央部には
円筒体1aが突設されて開口部1bが形成されている。
この開口部1bにはその直径方向に閃光放電灯保持具2
が架設され、この保・持具2によつて開口部1bは2分
割されている。そして、この保持具2には、内径が8T
fn1アーク長が2707mであつて、石英ガラス製の
U字状バルブの閃光放電灯3が下方に向けて支持されて
いる。閃光放電灯自体は既に産業界て広く利用されてい
るが、この閃光放電灯は発光成分として稀ガス、例えば
キセノンガスを含み、瞬間発光出力は従来の殺菌灯に比
べて101倍から107倍の強さを持つているものであ
る。更に、円筒体1aには紫外線透過保護管である石英
ガラス製のガラスカップ4の開口が嵌着され、この内部
で閃光放電灯3が発光する。このガラスカップ4は石英
ガラス製であるため、紫外線が透過する際にその線量が
減量ノすることがない。そして、ボックス1の両側には
ファン6に接続された送風ダクト7と排風ダクト8が設
けられ、更に送風ダクト7には風胴9が接続され、送風
されて来た冷却風が2分割された開口部1bの一方に強
制的に導入されて閃光放電灯3を冷却するようになつて
いる。次に被処理物である食品用の容器5はポリスチレ
ン系のプラスチックからなり、開口が10CTt×14
α、深さ12cm程度のボックス状であり、図示略のコ
ンベアによつて順次搬入されて殺菌ステーシヨ”ンであ
る前記の殺菌装置の下で停止する。
そして、殺菌装置が降下するか、または容器5が上昇し
て容器5内に閃光放電灯3が挿入され、これを所定回数
だけ閃光発光させて容器5の内表面に付着した菌類を殺
菌する。殺菌処理か完了すると容器5と閃光放電灯3が
分離され、この処理済の容器5が搬出されるとともに未
処理の容器5が搬入され、このサイクルが繰返される。
そして、後工程でこの容器5内にヨーグルト類やプリン
類などの食品が充填包装されるが、この容器5の蓋は別
途に殺菌される。もつとも、容器5が袋物であつて、蓋
を用いることなく袋端部を昇温して圧着する場合もある
。容器5の材質もプラスチックス材の他に金属や紙、あ
るいはそれらにプラスチックの被膜を施こしたものでも
良い。また、前記の殺菌装置ではガラスカップ4がボッ
クスに固着されていたが、閃光放電灯3とガラスカップ
4が分離されて独立して可動する構成ても良く、要は閃
光発光時に容器5の内表面と閃光放電灯3との間に紫外
線透過保護管が介在しておれは良い。ここで閃光発光殺
菌の一例を示すと、コンデンサ容量が600μF1電圧
が2250Vにて、前記の寸法の容器5内で閃光発光さ
せると内表面の照射強度は約2J0u1eIcr1であ
る。
この容器5内表面にはあらかじめ全域に黒カビが均等に
所定量だけ噴霧して付着されており、この内表面に対し
て前記の照射強度にて発光サイクルを1秒1回で実行し
、所定回数発光させた後に、10m1の無水菌で内表面
全域をガーゼ等を利用して洗い流し、この残存菌数を調
べた。この検査法は1内表面のふきとり検査法ョとして
知られているものであるが、その結果、1回の発光で9
9.999%、3回の発光で99.99999%の非常
に高い殺菌率を得ることができた。ちなみに、最近開発
された内径が約18.5Wr1n1アーク長が9607
mの低圧水銀灯である0大出力強力殺菌灯ョをい、11
0■の交流電力で発光させて殺菌した場合に、6囲2間
照射しても黒カビを99%しか殺菌できず、これに比べ
て本発明の殺菌方法がいかに優れているかを理解するこ
とができる。更に、この低圧水銀灯は大型であるため、
通常の大きさの食品用容器内には挿入できない大きな欠
点がある。なお、閃光発光の半値巾(ピーク値の112
の高さの時間巾)は1000psec程度でもよいが、
これより低い600〜900μSec程度とするのが好
ましい。以上説明6したように本発明は、小型で発光出
力の大きい閃光放電灯を利用しているので、小さな食品
用容器内に挿入することが可能であり、そして挿入した
状態で閃光発光させるので、容器の内表面を短時間で効
率よく殺菌でき、順次移動して殺菌ステーションに到達
した段階で殺菌することとあいまつて、大量の食品用容
器を迅速に処理することができる。
次に、紫外線透過保護管を介して閃光発光させるので、
これが保護壁の役目を果し、万一閃光放電灯などが破損
してもその破片が食品用容器の内表面に付着することが
なく安全である。また、この保護管によつて閃光放電灯
は閉空間内で作動するので、もし冷却する必要がある場
合はこの閉空間内に冷却風を送風することにより閃光放
電灯を有効に冷却でき、この結果、閃光放電灯は効率よ
く作動し、閃光ミスを起すことがない。そして、この冷
却風は容器に直接接触しないので、この冷却風を無菌状
態とする必要もない。更に、紫外線透過保護管が介在す
るために容器が昇温した閃光放電灯に直接接触せず、こ
の熱のために変形したり破損することを防止できる利点
を有する。よつて本発明に従えば、食品用容器の内表面
を高い殺菌率で安全かつ大量に処理できる殺菌方法を提
供することができる。ノ図面の簡単な説明 第1図は本発明の実施例に使用される装置の正面断面図
、第2図は同じく側面断面図をそれぞれ示す。
1・・・ボックス、3・・・閃光放電灯、4・・・ガラ
スカ7ノブ(紫外線透過保護管)5・・・容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 食品用容器が順次移動して殺菌ステーションに到達
    した段階で、前記容器内に紫外線透過保護管を介して稀
    ガスを発光成分とする閃光放電灯を挿入し、該閃光放電
    灯を閃光発光させて容器の内表面を殺菌することを特徴
    とする閃光発光殺菌法。
JP22448683A 1983-11-30 1983-11-30 閃光発光殺菌法 Expired JPS6058979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22448683A JPS6058979B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 閃光発光殺菌法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22448683A JPS6058979B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 閃光発光殺菌法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116359A JPS60116359A (ja) 1985-06-22
JPS6058979B2 true JPS6058979B2 (ja) 1985-12-23

Family

ID=16814546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22448683A Expired JPS6058979B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 閃光発光殺菌法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058979B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339456U (ja) * 1986-08-29 1988-03-14

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6800433B2 (ja) * 2018-06-26 2020-12-16 岩崎電気株式会社 容器殺菌用のキセノンフラッシュランプ
JP6706435B2 (ja) * 2018-06-26 2020-06-10 岩崎電気株式会社 容器殺菌用のキセノンフラッシュランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339456U (ja) * 1986-08-29 1988-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60116359A (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309388A (en) Ozone sterilizing apparatus
JP3595674B2 (ja) 紫外線および過酸化水素ガスによる包装の滅菌
US10178874B2 (en) Sterilisation of package articles
US5166528A (en) Microwave-actuated ultraviolet sterilizer
JPH10502563A (ja) 清浄装置
JPS636019B2 (ja)
CA2762560C (en) Air disinfection device
JP2001524056A (ja) 口が開いた容器の内部を電子殺菌するための技術
JP2000295979A (ja) 殺菌法
JP3037936B2 (ja) 光照射による殺菌方法
TW567073B (en) Sterilizer utilizing microwave
JPS6058979B2 (ja) 閃光発光殺菌法
JPH0314703B2 (ja)
JP2000357491A5 (ja)
JPS6240596Y2 (ja)
US4571665B1 (ja)
JPS6240597Y2 (ja)
JP4540783B2 (ja) ボトル用キャップの殺菌方法並びにその殺菌装置
US2087751A (en) Method and apparatus for irradiating materials
JPS60116357A (ja) 閃光発光殺菌法
JPS6058978B2 (ja) 異形容器内表面の殺菌方法
JP2000342662A (ja) 閃光照射による殺菌方法およびその装置
JP2571437B2 (ja) 容器殺菌装置
JPS6058874B2 (ja) 殺菌方法
JP7228950B2 (ja) 容器の殺菌方法