JPS6058435A - ポリスルフイドケトン成形物 - Google Patents

ポリスルフイドケトン成形物

Info

Publication number
JPS6058435A
JPS6058435A JP58165222A JP16522283A JPS6058435A JP S6058435 A JPS6058435 A JP S6058435A JP 58165222 A JP58165222 A JP 58165222A JP 16522283 A JP16522283 A JP 16522283A JP S6058435 A JPS6058435 A JP S6058435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
density
molded
polysulfide
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58165222A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Asakura
朝倉 敏之
Hiroaki Kobayashi
弘明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58165222A priority Critical patent/JPS6058435A/ja
Publication of JPS6058435A publication Critical patent/JPS6058435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は耐熱性をイJするポリスルフィド樹脂成形物に
関する。
〔従来技術〕
従来、耐熱性の樹脂成形物のW AMとしては、熱硬化
性、熱可塑性を有する種々のポリマが知られている。
そして、成形法の容易さを考慮して、融点が300′G
以」−1かつ熱可塑性をイJ°する結晶性ポリマの出現
が従来要望されており、 リマの開発が現在各所で行なわれている。
しかしながら、これらの高融点ポリマば、その単量体の
合成の困難さや、特殊な溶媒中て重合を行なわなくては
ならず、成形物としての生産性が悪い等の欠点があった
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高温耐熱性にすくれた高融点の熱可塑
性ポリマからなり、しかも単純な分子構造故に、優れた
生産性をイj゛する成形物を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明のポリスルフィドケトン成形物は、ポリマのみの
密度が1゜280f/cc以上、1.320f/cc構
成単位を主成分とするものである。
本発明におりるポリスルフィドケトンとは、ものであり
、また主成分とは少なくとも70モル噛以上がこの構造
を有するものである。30モル係未満であれば、共重合
により他の構成単位が含有されていても良いが、ポリマ
の結晶融点を260℃以下に低下させるような構成71
1位は好ましくない。
また、30モルチを越える他の構成1(位の含有は、ポ
リマの熱的な転移温度を大きく変化させ、好ましくない
け構造を生せしめる単位などが挙げられる。
ポリスルフィドケトンの合成法としては、oSへ璽Xc
C1のフリーデルクラフッ1(己縮合、X(診イ〈)S
H(Xはハロゲン)の自己縮合、xイ)c(四トY (
X、Yはハロゲンであり、X\Yであっても良い)と硫
化アルカリの縮合などがあるが、有機極性溶媒中で、4
,4′−ジハロベンゾフェノンをスルフィド化剤よりス
ルフィド化して、ポリマとする方法が好ましい。
使用できる4、4′−ジハロベンゾフェノンとしては、
4.4’−ジブロムベンゾフェノン、4−クロル−4′
−フルオルベンゾフェノン、4..4’−ジフルオルベ
ンゾンコーノン、4−クロル−4′−ブロムベンゾフェ
ノン、4,4′−ジブロムベンゾフェノンなどがあり、
41機極性溶媒としては、非プロトン性の極性溶媒、す
なわち、ジメチルアセトアミ ド、 ジメチルアセトア
ミ ド、N−エチルピロリドン、N−メチルカプロラク
タム、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド5
 スルホラン、ジメチルイミダゾリジノン、テトラメチ
ル尿素、ヘキサメチルホスホルアミドなどが挙げられる
またスルフィド化剤としては、硫化アルカリとして硫化
すI・リウム、硫化リチウム、硫化カリウム、あるいは
これらの混合物が使用できるが、水硫化アルカリと水酸
化アルカリ、または硫化水素と水酸化アルカリの組合せ
も使用できる。ここでアルカリとは、すトリウム、リチ
ウム、カリウムから選ばれた・アルカリ金属を示す。
重合時には、相転移触媒として知られているクラウンエ
ーテル化合物や、リン塩、アンモニウム塩化合物の使用
や、アルカリ金属カルボキシレ−1・等の助剤を使用す
ると、得られるポリマの分子量向上に有効であり、好ま
しい場合もある。重合は、150〜350℃、好ましく
は180〜300℃で05〜10時間、好ましくは1〜
5時間行なわれるが、スルフィド化剤中に結晶水や自由
水を含む場合には、重合に先立って脱水を行なうことも
できる。
得られたポリマは、フラッシュ法や水11■沈殿により
単離され、水洗や有機溶媒による洗浄等を行ない、乾燥
後に粉末や粒子状として回収することができる。
本発明におけるポリスルフィドケトンは、空気中などの
酸化性の雰囲気化に加熱することにより、鎖伸長や橋か
け、分校などを生ゼしぬ、見かけの溶融粘度を」―昇さ
せることが可能であり一 直形売件に滴(、た溶融粘I
σを71するたV)に加熱条件を適宜調整することもで
きる。このようにして得られたポ°リマは、9.5モル
チ以」二がH[Fc ()s−’fの構成単位からなる
場合は。
j 結晶融点が31 (1〜ニー35 Q ’C、ガラス転
移湿度が115〜160℃、一点からの降温結晶化湿度
(20°C/分で冷却した場合)が230〜295°C
程度を示し、耐熱性を有する成形物を作製するに好まし
い特性を有している。
しかしながら、本発明におけるポリマを好ましい形の成
形物とするためには、実質的にポリマのみの密度l= 
1.280グ/ CC−1,320f/cc 、好まし
くは]、、285 f/cc〜13]、 5 t/ c
c の範囲にあることが必要である。
すなわち、成形物としては、ある程度の結晶化度を有し
ていることにより、熱変形温度、寸法変化特性などが向
I−するものと思われる。
ここで、実質的にポリマのみの密度とは、他物質が成形
物中に混合されている場合には、それらを除いた残りの
ポリマの密度を意味する。
密度が1.2809/cc 未満のポリマは、非結晶部
が多くなったり、ボイドの占める割合が多くなって成形
物の物性上好ましくなく、−Jj、密度が1..320
 t/ cc を越えると、ポリマは異状に結晶化しす
ぎて脆い成形物を与える等好ましくない0 本発明に云う成形物とは、ポリマまたはポリマを含有し
ている混合物を、ポリマの溶融状態からある形に賦形し
た物を示し、例えば押出し成形によるフィルム、繊維、
シート、射出やトランスファー成形による成型品、封止
物品等が卒げられる。
また、これら成形品は、他のポリマや無機物質との混合
物として使用されると機械特性などから見て好ましい場
合があり、たとえば他のポリマとしては熱硬化性あるい
は熱IJf塑性の有機、無機ポリマ等が拳げられ、ガラ
ス繊維、炭素繊維、タルク、酸化チタン、シリカ、アル
ミナ、金属等の無機充填剤も使用することができる。
これら成形物を製造する際の熱処理条件、金型温度など
の加熱条件により、ポリマの密度を本発明にお(Jる範
囲、すなわち]、、28(l S’ / cc〜132
0グ/ CCにすることができるが、この熱処理条件中
の温度は、ポリマの結晶化度を調整できる130〜32
0℃、好ましく180〜31.0’Cであり、熱処理時
間は成形物の形状、大きさ等により適宜決定することが
でき、好ましくは1秒〜1()時間、より好ましくは1
0秒〜1時間である。なお、熱処理とは、はとんど非晶
状態のI&、彫物を急冷等により製造し、1り度加熱す
る場合と、溶融状態からの除冷による場合の両方を意味
するものである。
〔発明の効果〕
本発明のポリスルフィドケトン成形物は単純なポリマ構
造を有しているので、生産性が良好であると共に、一定
範囲の密度を有しているので、耐熱性および機械特性に
すぐれた成形物を得ることができる。
本発明の成形物は、高温下に長時間使用される自動車部
品、航空機用途、電子機器部品等として有用である。
なお、本発明の成形品の物性は、下記のようにして測定
した。
ポリマ密度:臭化リチウム、水系から形成される密度勾
配管により25℃で測定した。
成形物引張り特性、熱変形特性: ASTM−D638
およびD648と類似の方法で行なったが、試験片は3
70℃でプレス成形し、約1朧の厚みのシートであった
以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1.比較例I Jtのオートクレーブ中に酢酸リチウム05モル、N−
メチルピロリドン25o−1Na2s・9水塩05モル
を仕込み、窒素気流下に200℃まで加熱して脱水した
。少H七の溶媒を含む留出水79−を得た。反応系を1
20’Cまで冷J31後、05モルの4.4′−ジクロ
ルベンゾフェノンを4(lnI74のN−メチルピロリ
ドンと共に添加し、230 ”Cで2時間、250’C
で1時間攪拌しながら、窒素加圧下で加熱した。反応後
、内容物を水中に投入し、水洗、ア七トン洗浄を繰り返
した後、乾燥して淡褐色の粉末状ポリマを得た。
このポリマは結晶性であり、融点336℃を示した。見
かりの溶融粘度を上昇させるために粉末状のポリマを空
気中250’Cで2時間加熱した。
この加熱処理したポ°リマ中・\、全全体4.0 重−
1fl %を占める割合で3陣長のガラス繊維(゛グラ
スロン”チョツプドストランド、旭硝子製)と混合し、
ポリイミドフィルム間に混合物を置き、370℃、約]
 OKq/a!の圧力下にプレス成形した。
成形後、約1. mm厚、l’l] 10 ttrm 
、長さ10cmのプレス板を200℃のメーブン中へ1
時間入れ、結晶化処理した後、引張り特性と熱変形温度
を測定した。
また、比較のためにプレス成形後、氷水中で急冷して得
た同一形状のプレス板の物性を測定した。
なお、成形物中のポリマの密度は、同一条件下でガラス
繊維を含まないポリマのみの成形によって得られた成形
体の密度からめた。結果を第1表に示す。
第 1 表 第1表から5本発明の成形物は、ずくれた耐熱性をイl
することが明らかである。
実施例2ユ比較例2 実施例1において、N−メチルピロリドンの代りにN、
N−ジメチルイミダゾリジノンを溶媒として使用し、同
様に脱水、重合を行なった。
250°Cで1時間の攪拌が終−rした[1、〒に5滴
I・管を使用して01モルのジクロルベンゼンを25m
1の溶媒と共に系内に滴下した。水洗、アセトン洗を繰
り返した後に乾燥して白色ポリマを得た。
また、洗浄アセトン中に溶解したジクロルベ、ンゼンか
ら逆算してスルフィドケトン構成単位当り約2モル係の
ジクロルベンゼン残基がポリマ中に組み込士れているこ
とが判明した。このポリマは結晶融点:329℃を示し
た。このポリマの見かけの溶融粘度を上昇させるために
、3000Cのオーブン中で50時間加熱した。イ1)
られたポリマに実施例1と同じガラス繊維を同行′1.
添加し、同様にブレス成jヒし、結晶化処理を行なって
プレス板を採取した。
また、比較のためにプレス成形した板を290°Cで真
空中、2511間加熱した板も採取し、夫々について引
張り1゛4性と熱変形温度を測定した。
結果を第2表に示す。
(本頁以下余白) 第 2 表 この第2表からも1本発明の成形物は優れた耐熱性を有
することが明らかである。
なお、ポリマの密度は、実施例1と同様にしてガラス繊
維を含まない成形物との比較によってめた。
代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 1」 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 手続補正書 昭和58’L](1月゛′11 特許庁長官殿 1、事件の表ボ 昭和5811 !肯 許 願 第 165222 シ;
2、発明の名(ブj・ ポリヌルフィトケトン成形物 3、補正をする者 事f′lとの閏I、1′ 特許出願人 4代 理 人 什 所 〒目15東・1・都市1ス西?IiLへ゛月゛
113番員;ペリカンビル小川 !ll’l 1国VA
1111.’l・lI化1す1内に−11話4.31 
”、+:う61)7、補正の内容 (1) 明細書第6−頁第2行 「9.5モル係」を「955モル係と補正する。
(2) 同第7頁第・1行 「異状」を1異常」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実質的にポリマのみの密度が1.280f/cc以上、
    1.320f/cc以下の範囲にある一般式ポリスルフ
    イドケトン成形物。
JP58165222A 1983-09-09 1983-09-09 ポリスルフイドケトン成形物 Pending JPS6058435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165222A JPS6058435A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 ポリスルフイドケトン成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165222A JPS6058435A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 ポリスルフイドケトン成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058435A true JPS6058435A (ja) 1985-04-04

Family

ID=15808168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165222A Pending JPS6058435A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 ポリスルフイドケトン成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058435A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0270955A2 (en) * 1986-11-28 1988-06-15 Phillips Petroleum Company Reinforced plastic
JPS63234060A (ja) * 1987-01-02 1988-09-29 フイリップス・ペトロリウム・カンパニー 繊維強化プラスチック複合材料
EP0293117A2 (en) 1987-05-15 1988-11-30 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heat-resistant molded or formed articles and production process thereof
EP0293118A2 (en) 1987-05-15 1988-11-30 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Molded or formed poly(arylene thioether-ketone) articles
EP0293113A2 (en) 1987-05-15 1988-11-30 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Stretched poly(arylene thioether-ketone) films and production process thereof
EP0323180A2 (en) * 1987-12-25 1989-07-05 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Coated metal body
US4873283A (en) * 1987-05-15 1989-10-10 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Molded or formed poly(arylene thioether-ketone) articles
US4886871A (en) * 1987-05-15 1989-12-12 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Melt-stable poly(arylene thioetherketone) and production process thereof
EP0346085A2 (en) * 1988-06-07 1989-12-13 Tosoh Corporation Process for producing polyphenylene sulfide ketone polymers
JPH01315420A (ja) * 1988-04-28 1989-12-20 Phillips Petroleum Co ポリアリーレンスルフィド類の処理法
US4895893A (en) * 1987-05-15 1990-01-23 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Heat-resistant resin compositions, and heat-resistant molded or formed articles and production process thereof
US4895691A (en) * 1987-05-15 1990-01-23 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketone) fibers and production process thereof
US4895892A (en) * 1987-05-15 1990-01-23 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Melt-stable poly(arylene thioether-ketone) compositions
US4897238A (en) * 1987-05-15 1990-01-30 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Stretched poly(arylene thioether-ketone) films and production process thereof
US4960806A (en) * 1988-10-25 1990-10-02 Kureha Kagaku Kagyo K.K. Stretched poly(arylene thioether) block copolymer films and production process thereof
US4960555A (en) * 1988-10-25 1990-10-02 Kureha Kagaku Kogho K.K. Poly (arylene thioether) block copolymer fibers and production process thereof
US4975479A (en) * 1988-10-25 1990-12-04 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Heat-resistant thermoplastic resin composition
US5008370A (en) * 1988-11-11 1991-04-16 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketones) improved in melt stability and preparation process thereof
US5045630A (en) * 1988-11-11 1991-09-03 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketones) improved in melt stability and preparation process thereof
US5110681A (en) * 1987-10-30 1992-05-05 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Melt-stable poly(arylene thioether-ketone) prepregs and molded or formed products thereof
US5120808A (en) * 1988-10-25 1992-06-09 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether) block copolymer and production process thereof
US5153278A (en) * 1988-10-25 1992-10-06 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether) block copolymer and production process thereof
US5153264A (en) * 1988-10-25 1992-10-06 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether) block copolymer and production process thereof
US5153279A (en) * 1988-10-25 1992-10-06 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether) block copolymer and production process thereof
US5250636A (en) * 1990-04-25 1993-10-05 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketone-ketone) copolymer and production process thereof
US5258440A (en) * 1991-05-10 1993-11-02 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Resin compositions of high heat resistance
US5391645A (en) * 1990-04-25 1995-02-21 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketone) copolymer and production process thereof
US10421378B2 (en) 2017-04-03 2019-09-24 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102396A (en) * 1976-02-24 1977-08-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of sulfur-containing polymers
JPS52102397A (en) * 1976-02-24 1977-08-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of sulfur-containing polymers
JPS5333297A (en) * 1976-09-08 1978-03-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of sulfur-containing polymer
JPS57182321A (en) * 1981-04-29 1982-11-10 Ici Ltd Manufacture of aromatic polyketone
JPS5887127A (ja) * 1981-11-12 1983-05-24 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・パブリツク・リミテイド・カンパニ− 芳香族ポリケトンの製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102396A (en) * 1976-02-24 1977-08-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of sulfur-containing polymers
JPS52102397A (en) * 1976-02-24 1977-08-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of sulfur-containing polymers
JPS5333297A (en) * 1976-09-08 1978-03-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of sulfur-containing polymer
JPS57182321A (en) * 1981-04-29 1982-11-10 Ici Ltd Manufacture of aromatic polyketone
JPS5887127A (ja) * 1981-11-12 1983-05-24 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・パブリツク・リミテイド・カンパニ− 芳香族ポリケトンの製法

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0270955A2 (en) * 1986-11-28 1988-06-15 Phillips Petroleum Company Reinforced plastic
JPS63234060A (ja) * 1987-01-02 1988-09-29 フイリップス・ペトロリウム・カンパニー 繊維強化プラスチック複合材料
US4895912A (en) * 1987-05-15 1990-01-23 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Stretched poly(arylene thioether-ketone) films and production process thereof
US4895893A (en) * 1987-05-15 1990-01-23 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Heat-resistant resin compositions, and heat-resistant molded or formed articles and production process thereof
EP0293113A2 (en) 1987-05-15 1988-11-30 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Stretched poly(arylene thioether-ketone) films and production process thereof
EP0293117A2 (en) 1987-05-15 1988-11-30 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heat-resistant molded or formed articles and production process thereof
US4873283A (en) * 1987-05-15 1989-10-10 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Molded or formed poly(arylene thioether-ketone) articles
US4886871A (en) * 1987-05-15 1989-12-12 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Melt-stable poly(arylene thioetherketone) and production process thereof
US4897238A (en) * 1987-05-15 1990-01-30 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Stretched poly(arylene thioether-ketone) films and production process thereof
US4895892A (en) * 1987-05-15 1990-01-23 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Melt-stable poly(arylene thioether-ketone) compositions
US4895925A (en) * 1987-05-15 1990-01-23 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Melt-stable poly(arylene thioether-ketone) and production process thereof
EP0293118A2 (en) 1987-05-15 1988-11-30 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Molded or formed poly(arylene thioether-ketone) articles
US4895691A (en) * 1987-05-15 1990-01-23 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketone) fibers and production process thereof
US4895924A (en) * 1987-05-15 1990-01-23 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Poly(arylene thioether-ketone) fibers and production process thereof
US5110681A (en) * 1987-10-30 1992-05-05 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Melt-stable poly(arylene thioether-ketone) prepregs and molded or formed products thereof
US4910086A (en) * 1987-12-25 1990-03-20 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Resin coated metal body
EP0323180A2 (en) * 1987-12-25 1989-07-05 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Coated metal body
JPH01315420A (ja) * 1988-04-28 1989-12-20 Phillips Petroleum Co ポリアリーレンスルフィド類の処理法
US5097003A (en) * 1988-06-07 1992-03-17 Tosoh Corporation Process for producing polyphenylene sulfide ketone polymers
EP0346085A2 (en) * 1988-06-07 1989-12-13 Tosoh Corporation Process for producing polyphenylene sulfide ketone polymers
US4960806A (en) * 1988-10-25 1990-10-02 Kureha Kagaku Kagyo K.K. Stretched poly(arylene thioether) block copolymer films and production process thereof
US5153279A (en) * 1988-10-25 1992-10-06 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether) block copolymer and production process thereof
US4975479A (en) * 1988-10-25 1990-12-04 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Heat-resistant thermoplastic resin composition
US5153264A (en) * 1988-10-25 1992-10-06 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether) block copolymer and production process thereof
US4962143A (en) * 1988-10-25 1990-10-09 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether) block copolymer fibers and production process thereof
US4960555A (en) * 1988-10-25 1990-10-02 Kureha Kagaku Kogho K.K. Poly (arylene thioether) block copolymer fibers and production process thereof
US5120808A (en) * 1988-10-25 1992-06-09 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether) block copolymer and production process thereof
US5153278A (en) * 1988-10-25 1992-10-06 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether) block copolymer and production process thereof
US5045630A (en) * 1988-11-11 1991-09-03 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketones) improved in melt stability and preparation process thereof
US5008370A (en) * 1988-11-11 1991-04-16 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketones) improved in melt stability and preparation process thereof
US5250636A (en) * 1990-04-25 1993-10-05 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketone-ketone) copolymer and production process thereof
US5374692A (en) * 1990-04-25 1994-12-20 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly (arylene thioether-ketone-ketone) copolymer and production process thereof
US5378770A (en) * 1990-04-25 1995-01-03 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketone-ketone) copolymer and production process thereof
US5391645A (en) * 1990-04-25 1995-02-21 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketone) copolymer and production process thereof
US5391646A (en) * 1990-04-25 1995-02-21 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(arylene thioether-ketone) copolymer and production process thereof
US5258440A (en) * 1991-05-10 1993-11-02 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Resin compositions of high heat resistance
US10421378B2 (en) 2017-04-03 2019-09-24 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058435A (ja) ポリスルフイドケトン成形物
US4486578A (en) Stabilized polyphenylene sulfide and method for producing same
JPS6345711B2 (ja)
JP2002212292A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
KR20180125342A (ko) 폴리아릴렌 설파이드의 제조방법
JPH0643492B2 (ja) 芳香族スルフィド/ケトンポリマーの製造
JPH02229857A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
US11414521B2 (en) Preparation method of polyarylene sulfide
JPH055061A (ja) ポリアリーレンチオエーテル組成物
US5247051A (en) Hot melt adhesive based on polyarylene ether ketones and its use
JP7240935B2 (ja) ポリビフェニルエーテルスルホン樹脂及びその製造方法並びに成形品
US11192981B2 (en) Preparation method of polyarylene sulfide
JP2736281B2 (ja) 置換ポリアリーレンサルファイド樹脂およびその製法
KR102306017B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드의 제조 방법
JPH01282261A (ja) 耐熱性樹脂組成物、成形物およびその製造方法
US5264176A (en) Production of biaxially-oriented film from aromatic sulfide/ketone polymers
JPH0412746B2 (ja)
JPS5998134A (ja) ポリフエニレンスルフイドの製造方法
JPS61231030A (ja) フエニレンスルフイド共重合体およびその製造方法
JPH0584738B2 (ja)
WO2020066888A1 (ja) ポリビフェニルエーテルスルホン樹脂及び成形品
JP2562467B2 (ja) 熱成形ポリアリーレンスルフイド食品容器及びその製造方法
JPH041238A (ja) ポリエーテルケトン系共重合体フィルム
JPS5945323A (ja) ポリフエニレンスルフイド
JPS62253627A (ja) 耐熱性樹脂及びその製法