JPS6057826A - オ−トフオ−カスカメラの近接撮影装置 - Google Patents

オ−トフオ−カスカメラの近接撮影装置

Info

Publication number
JPS6057826A
JPS6057826A JP16693683A JP16693683A JPS6057826A JP S6057826 A JPS6057826 A JP S6057826A JP 16693683 A JP16693683 A JP 16693683A JP 16693683 A JP16693683 A JP 16693683A JP S6057826 A JPS6057826 A JP S6057826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
close
optical system
distance
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16693683A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Sugawara
三郎 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP16693683A priority Critical patent/JPS6057826A/ja
Publication of JPS6057826A publication Critical patent/JPS6057826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、撮影光学系の他に、投光方式の測距光学系お
よびファインダ光学系を備えたオートフォーカスカメラ
に用いる近接撮影装置に関する。
この種のオートフォーカスカメラの最短撮影距離は、1
m前後のものが多い。これは近距離撮影時における撮影
光学系とファインダ光学系の間のバララックスの増大が
問題となって、岐短撮彩距離を短くすることができない
ことに起因している。
また投光方式のJ11距光学系(+!lII距装置)は
、被写体から反射してくる赤外反射光の光量レベルの変
化が最短撮影距離の短縮に伴なって大きくなるため、光
電変換された信号のレベルの変化も大となって、簡単な
回路で信号処理を行なうことが難しくなり、これも最短
撮影距離を短くできない原ごれたとしても、撮影光学系
の繰出h】コを大きくして近接撮影を可能にしようとす
れば、レンズ繰出機構の複雑化、大型化が避けられない
本発明は、オートフォーカスカメラのこのような問題点
を考慮し、かつクローズアップレンズを利用して近接撮
影を可能とするという基本思想の下になされたもので、
クローズアップレンズにより撮影光学系、ファインダ光
学系および測距光学系のすべてを覆うとともに、このク
ロースアップレンズの測距光学系の受光素子との対応部
分に、NDフィルタを設けたことを特徴としている。」
−配光学系のすべてをクローズアップレンズで覆うこと
によりバララックスの問題は解消することができ、また
測距光学系の反射光が近距離において増大するという問
題は、NDフィルタによって測距光学系の受光レンズに
対する入射光量を減衰させることで解決することができ
る。
以下図示実施例について本発明を説明する。第1図は撮
影光学系11、ファインダ光学系12、および投光方式
の測距光学系13を有する従来の一般的なオートフォー
カスカメラの光学系のみを模式的に描いた図である。撮
影光学系11は−・枚の撮影レンズ14で代表yせてお
り、ファインダ光学系12は対物レンズ15と接眼レン
ズ16で代表させている。また測距光学系13は測距用
の赤外光を発する赤外光源17と投光レンズ18を41
する投光光学系と、受光レンズ19と光位置検出素子(
例えばC0D)20を有する受光光学系とからなってい
る。光位置検出素子20の前面には赤外光のみを通過さ
せる図示しない赤外パスフィルタが付設されている。
このカメラでは、赤外光源17から発せられた赤外光は
、投光レンズ18によって被写体21上に投射され赤外
スポフト像が形成される。この赤外スポット像は、受光
レンズ19により光位置検出素子20」―に結像され、
光位置検出素子20が被写体21迄の位置を検出する。
つまり投光レンズエ8の中心と受光レンズ19の中心が
被写体21を見込む角Oは被写体距離によって変化する
ので、受光レンズ19の焦点距離をfとすれば、f・t
an θが無限遠に対する光位置検出素子2o上での赤
外スポット像の移動量となる。よってこのf−tan 
Oが被写体21迄の距離の尺度となり、光位置検出素子
20−[ニーのどこに赤外スポラ1光があるかを検出し
1図示しない711距演算回路により電気信号処理を行
なうことにより被写体21迄の距離を知ることができる
。そしてこの検出距離に基づき、モータまたはばね手段
により撮影レンズ14を移動させ、フィルム面22にピ
ントの合った像を結ばせることができる。
本発明は、この従来の一般的なオートフォーカスカメラ
の近接撮影を可能とするもので、このため第2図のよう
に、撮影光学系11、ファインダ光学系12、測距光学
系13のすべてを覆うクローズアップレンズ30を設け
、このクローズアップレンズ30の裏面の受光レンズ1
9との対応部分、つまり受光レンズ19のtW7に位置
させてNDフィルタ31を添着している。クローズアッ
プレンズ3oはその光軸が撮影光学系11の光軸この装
置によれば、赤外光源17を発した赤外光は、投光レン
ズ18およびクローズアップレンズ30を通過して被写
体21」−にスポット像をつくる。このとき赤外光光束
はクローズアップレンズ30の周辺部を通過して光軸方
向に屈折され、クローズアップレンズ30の焦点距離だ
け該クロースアップレンズ30かも離れたところで撮影
レンズ1.4の光軸と交わる。よってクローズアップレ
ンズ30装着時に、被写体21がクロースアップレンズ
30の焦点距離だけ該レンズ3oがら熟れたところにあ
れば、撮影光学系11と測距光学系13の間にバララッ
クスは生じない。同様に撮影光学系11とファインダ光
学系12の間のバララックスも生じない。被写体21」
−の赤外光のスポット像の反射光はクローズア・ンプレ
ンズ30の周辺部を通過して屈折され、NDフィルタ3
1で減衰された後、受光レンズ19により先位を検出素
子20上に結像する。
バララックスの問題をクローズアップレンズ3に説明す
る。例えば撮影光学系11とファインダ光学系12の光
軸間の距離を25ff1ml、撮影レンズ14の焦点距
離を35mm、フィルム面22から被写体21迄の距離
を500mm 、あるいは35o)とした場合、フィル
ム面22の縦方向の長さく24mm)に対するバララッ
クスの比率は、被写体距離500m+aのとき8.5%
、同350IIlfllのとき13%となる。被写体圧
fml1mの場合のこの比率は3.8%であるから、こ
の程度の被写体距離でも従来のカメラではバララックス
は相当大きくなり、近距離補正マークだけでは補正が困
難になってくる。第3図(A)は、被写体21が最短撮
影距離文(撮影レンズ14前端から被写体21迄の距離
)に位置する場合のバララックスdを示している。
これに対し、本発明のようにクローズアンプレンズ30
を設け、このクロースアンプレンズ3゜の焦点距離を」
二記最短撮影距#I文と等しくしたとすると、被写体2
1の位置がfJS3図(A)の場合と同一のとき、同図
(B)のようにバララックスは生じない。そして被写体
21が撮影レンズ14の前端から文/2だけ離れたとこ
ろに位置する場合のバララックスが、同図(C)に示す
ように、同図(A)の場合と等しくdとなる。つまり最
短撮影距離交と同一の焦点距離を有するクローズア・ン
プレンズ30を用いることにより、バララックスを増大
させることなく、従来の1/2の距離の被写体を撮影で
きるわけである。
次に光位置検出素子20に入射する赤外光の光量レベル
の増大による誤測距の問題について説明する。被写体?
■から反射して戻る赤外光の光量は距離の自乗に反比例
するので、測距光学系13の測距可能範囲を0.5〜5
I11としても距離による減衰のみで100倍、反射率
まで考慮に入れると1000倍以上光位置検出素子20
に入射する光h)が変化する。よって光位置検出素子2
0から出力される電流のレベルも1000倍以」二変化
することになるので、電気信号処理を行なう際に対数圧
縮をするか、信号レベルによって増幅器の増幅率を変化
させる必要が生じ、さらに最短撮影距離を短縮すると、
これらが誤測距の原因となることがある。ところが本発
明によれば、受光レンズ19の前面にはNDフィルタ3
1が位置していて、近接撮影時には赤外反射光を減衰さ
せるので、光位置検出素子20で光電変換された後の信
号レベルは、クローズアップレンズ30を装着しないと
きと同しヘルに抑えることができる。このため測距装置
の信号処理回路において信号の飽和による誤測距はおこ
らない。NDフィルタ31の位置は定常光も同時に減衰
させることができる受光レンズ19の前面が最適である
クローズアップレンズ30はカメラ本体に対する着脱手
段、例えばねし止め手段、あるいはバヨネット止め手段
を設けておいて着脱可能としてもよいが、カメラ本体の
前面に、例えば第2図矢印Aで示すように、撮影光学系
11、ファインダ光学系12および測距光学系13のす
べてを覆う近接撮影位置と、これらのすべてを開放する
普通撮影位置との間を移動可能にして内蔵支持すること
か好ましい。
以北のように本発明によれば、その一部にNDフィルタ
を有するクローズアップレンズ一枚を用いるのみで、バ
ララックスや誤測距の問題なくオートフォーカスカメラ
の近接撮影を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はオートフォーカスカメラの光学系の−f42的
構成例を示す斜視図、第2図は本発明の近接撮影装置の
実施例を示す斜視図、fJS3図(A)、(B)、(C
)は撮影光学系とファインダ光学系のバララックスを説
明する光路図である。 11・・・撮影光学系、12・・・ファインダ光学系、
13・・・1111距光学系、17・・・赤外光源、1
8・・・投光レンズ、19・・・受光レンズ、20・・
・光位置検出素子、21・・・被写体、30・・・クロ
ースアンプレンズ、31・・・NDフィルタ。 特許出願人 旭光学工業株式会社 同代理人 三 浦 邦 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)撮影光学系の他に投光方式の測距光学系およびフ
    ァインダ光学系を備えたオートフォーカスカメラの前面
    に、上記測距光学系の受光レンズとの対応部分にNDフ
    ィルタを有し、上記測距光学系、撮影光学系およびファ
    インダ光学系のすべてを覆うクローズアップレンズを設
    けたことを特徴トスるオートフォーカスカメラの近接撮
    影装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、撮影光学系の光
    軸と、クローズアップレンズの光軸とは一致しているオ
    ートフォーカスカメラの近接撮影装置6゜ (3)特許請求の範囲第1項または第2項において、ク
    ローズアップレンズは撮影光学系、ファインダ光学系お
    よび測距光学系の前・面に位置する近接撮影位置と、こ
    れらの前面を開放する普通撮影に内蔵されているオート
    フォーカスカメラの近接撮影装置。
JP16693683A 1983-09-09 1983-09-09 オ−トフオ−カスカメラの近接撮影装置 Pending JPS6057826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16693683A JPS6057826A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 オ−トフオ−カスカメラの近接撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16693683A JPS6057826A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 オ−トフオ−カスカメラの近接撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6057826A true JPS6057826A (ja) 1985-04-03

Family

ID=15840395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16693683A Pending JPS6057826A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 オ−トフオ−カスカメラの近接撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057826A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150538U (ja) * 1984-09-25 1985-10-05 エ−ス光学株式会社 自動焦点小型カメラの補助レンズ装置
JPS61153042U (ja) * 1985-03-14 1986-09-22
JPS6419936U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31
JP2009068623A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kenwood Corp レバーの連結構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150538U (ja) * 1984-09-25 1985-10-05 エ−ス光学株式会社 自動焦点小型カメラの補助レンズ装置
JPS61153042U (ja) * 1985-03-14 1986-09-22
JPH0432658Y2 (ja) * 1985-03-14 1992-08-06
JPS6419936U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31
JP2009068623A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kenwood Corp レバーの連結構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855777A (en) Apparatus for detecting the focus adjusted state of an objective lens
US4370551A (en) Focus detecting device
JPH0533366B2 (ja)
JPS6057826A (ja) オ−トフオ−カスカメラの近接撮影装置
US4429964A (en) Mirror-reflex camera with electronic rangefinder
JPS58218631A (ja) Fナンバ−検出方法
JPS60233610A (ja) 測距装置
US4723142A (en) Focus detecting device
JPS63259521A (ja) 複合型合焦検出装置
JPH0210514Y2 (ja)
JPS60125812A (ja) 合焦検出装置
JPH0772765B2 (ja) カメラの自動合焦装置
US4428653A (en) Mirror reflex camera with an electronic range finder
JP3063240B2 (ja) コンバータ装置及びそれを用いたカメラシステム
JPS58156910A (ja) 合焦状態検出装置
JP2505569Y2 (ja) アタッチメントレンズ装置
JPS5839449Y2 (ja) イチガンレフレツクスカメラノ ソツコウソウチ
JPS61129609A (ja) 自動焦点検出用の光学系
JPH06289284A (ja) アオリ機構を有する撮影レンズに対する焦点検出装置
JP2006184321A (ja) 焦点検出装置および焦点検出装置を備えた光学機器
JPS63229439A (ja) 自動焦点整合装置
JPS6232427A (ja) 自動焦点装置
JPS5912406A (ja) 自動焦点検出装置
JPH0210335A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH0688931A (ja) 焦点検出装置