JPS6057777A - 照明装置と共に用いられる撮像装置 - Google Patents

照明装置と共に用いられる撮像装置

Info

Publication number
JPS6057777A
JPS6057777A JP58165464A JP16546483A JPS6057777A JP S6057777 A JPS6057777 A JP S6057777A JP 58165464 A JP58165464 A JP 58165464A JP 16546483 A JP16546483 A JP 16546483A JP S6057777 A JPS6057777 A JP S6057777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
signal
circuit
gain
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58165464A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Okino
沖野 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58165464A priority Critical patent/JPS6057777A/ja
Publication of JPS6057777A publication Critical patent/JPS6057777A/ja
Priority to US07/107,842 priority patent/US4768876A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/76Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the image signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は内蔵又は外付けの照明装置と共に用いられる撮
像装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来銀塩フィルムカメラを用いて暗所での撮影を行なう
場合、撮影光学系を明るくしフィルム感度を上げただけ
では限界があり、ラングや閃光発光装置等の人工の照明
装置が使われてきた。これはCCDや撮像管等を使う撮
像装置についても同様に言える。しかしながら人工の照
明装置は比較的小光量の発光しか行なえずその到達距離
には自ずと限界がある。従来の銀塩フィルムカメラにお
いてはその限界がくるとそれ以遠では露光不足となって
しまった。撮像装置の場合も同様の事が言えるが露光の
精度に対する要求は銀塩フィルムよりもはるかに厳しく
、徴かの露光不足が大幅な画質低下につながる。
〔目 的〕
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、人工の
照明装置の到達限界を越えた場合或いは被写体が近すぎ
て絞りで絞り切れない場合でも画質低下の少ない映像を
得る事を目的としたものである。
〔実施例の説明〕
以下に添付した図面をも参照しながら本発明の内容につ
いて詳しく説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す図であり、同図中1
は撮像装置、2は内蔵又は外付の人工照明光源を含む照
明装置であり光源としてはランプの如く連続的に光る光
源でも閃光光源でもよい。
3は距離リングで被写体までの距離釦応じてレンズと結
像面との距離を調節する。100は被写体である。又図
に示した如く撮像装置1及び照明装置2と被写体100
の距離をDとする。又、5は撮像光学系、6は前記距離
リング6に連動した指示手段としてのポテンショメータ
でありその端子6aには被写体距離りの2乗に比例した
電圧が発生するよう構成されている。
V6a == k D” $ 11 e e e (i
)(但しkは定数) 7は撮像手段としての撮像素子で被写体像を電気信号に
変換する。8はγ変換、輪郭補正の為の信号処理回路、
9は制御手段としてのゲインコントロール回路、10は
変調回路、11は記録装置である。又、15は撮像素子
7を駆動する為のドライバー回路で、照明装置2をこの
駆動に同期して発光させる。
尚、照明光源を含む照明装置2は被写体1o。
に対して撮像装置と共にはぼ同位置にあるよう配置され
る。
次に第1図示構成の動作についてF2明する。
被写体100からの光が光学系5を通して入射して撮像
素子Z上に結像する。これKより撮像素子上で光電変換
が行なわれ画像信号が形成される〇撮像素子7からの電
気出力信号は信号処理回路8によって処理された後ゲイ
ンコントロール回路9及び変調回路1oを介して記録装
置11によって記録媒体等に記録される。
照明装置2内の照明光源が点光源に近い場合、被写体1
00の照度はD2に逆比例し、撮像素子11に入射する
光もD2に逆比例する。又撮像素子による光・電気変換
特性がリニアであると仮定すると撮像素子11からの電
気信号もD2に逆比例し、信号処理回路の映像信号出方
V8はD2に逆比例する。
即ち Vs =−・・・・・(2) 2 (但しBは定数) そこでゲインコントロール回路9においてポテンショメ
ータ6の端子電圧6aと画像信号の積をとって出力して
やると(1) (2)式よりゲインコントロール回路9
の出力V9は v9二kB=一定 豐・・−・(6) となって被写体までの距離に拘らず、即ち照明争件によ
らず一定となり、記録される信号の平均レベルは常に一
定となる。
尚、本実施例ではゲインコントトール回路圧9 if:
乗算動作を行なうものであるが、第3図示の第2実施例
の如く対数圧縮回路21.24によりV2にA Iog
 k D2 ・・・・・(4)V24 = AlogV
s ”―(5)(但しAは定数) としておきゲインコントト−ル回路9に代えて加算回路
22に於いてV21と■24を加算する事により Vzx+Vz+=−A11!og&D2Vs=Alog
&B Il*+1 ((5)を得て、これを指数伸長回
路23を通してeXp((V2x+Vs)/A)==&
B see@@(カを得るようにしても同様の結果が得
られる。本実施例の場合には加算回路22が制御手段と
して機能する。
次に第6図は本発明の第6実施例を示す図である。第1
.第2図と同じ符番のものは同じ要素を示す04は撮像
素子への入射光量を制限する為の絞り手段としての絞り
、16は絞り4を駆動する為の絞りドライバー回路、1
2は演算回路、14はスイッチ回路、16は照明装置内
の周辺回路をスタンバイさせる為の光源回路スタンバイ
スイッチであり、例えば発光エネルギーを蓄える為のコ
ンデンサの充電を開始させる為のスイッチである。
このスイッチをONする事により光源の周辺回路がスタ
ンバイ状態になると共に、スイッチ14がaからb[切
換わる。
17はゲインコントロールP19のフィードバックルー
プ内に設けられた四−バスフィルターである。
又、本実施例ではポテンショメータ6の端子電圧6aは
距離りに応じてDの対数に比例した出力を形成する。
即ち V6a =: F 10g D −−* * −(81
(但しFは定数) 次に動作について説明する。
第ろ図中照明装置16を用いて被写体を照射する場合、
先ずスイッチ16をONする事により光源周辺回路をス
タンバイ状態にする。そして距離リング3によりレンズ
調節を行なうとそれに連動してポテンショメータ6の端
子6aの電圧V6aが(8)式に従って変化し、この電
圧を基に演算回路12によって演算を行ない、被写体距
離が変化しても撮像装置に対する露光条件を一定にでき
るような絞すイ【αFNoをめる。具体的には本実施例
ではFNo =丁 ・・・・・(9) (但しOは定数) になるような演ηを行なう。
この演算により決められた絞り値になるよう絞りドライ
バー回路13を制御し、照明光源を所定のタイミングで
発光させ、光学系5.絞り4を通して撮像素子7への露
光を行なう。信号処理回路8、ゲインコントロール回路
9、変調回路1oを通った信号は記録装置11に於て磁
気ディ2り。
磁気テープ、牛導体メモリ、光メモリ等の媒体に記録さ
れ撮像動作は完了する。
ここで演算回路12により出力されるFNOは第4図(
a)に示されるようにDb≦D≦DCK於てはFNO=
下の関係が成り立つが、絞り4の限界開放値がFb、絞
り切りの限界値がFcとするとD<Db。
D:>Daに於ては絞りは一定値のままで変化しない。
そこで本実施例による演算回路では第4図(b)の如く
、ゲインコントロール回路の利得を制御する為の利得制
御信号を出力する。即ち、D<Dbに於てはDが小さい
程ゲインコントロール回路9によるゲインが低下するよ
うに、又Db≦D≦Dcに於てはゲインコントロール回
路9のゲインが一定となるよう忙、又、D)Daに於て
はDが大きい程ゲインコントロール回路9によるゲイン
が増大するようにゲインコントロール回路9を制御する
為の利得制御信号を出力する。
従ってゲインコントロール回[9を経た信号は常に適正
なレベルの信号となり画質の劣化をきたす事が無い。
即ちDb≦D≦DCの範囲に於てれゲインは一定である
が絞りによって適正な露光レベルが得られるので結果的
に信号レベルは安定し、D<Db。
D)DCの範囲に於ては絞りは限界値に於て固定となる
のでゲイン調整によりこれを補正するのでやけり信号レ
ベルは安定する。
又、本実施例ではスイッチ16をOFFとした場合即ち
照明光源を用いない通常の撮影を行なう場合にはスイッ
チ14がa側に切換わるのでゲインコントロール回路9
の出力がローパスフィルター17を介してゲインコント
ロール回路9にフィードバックされ自動利得調整が為さ
れる。
?−(’、)fn 合、ローパスフィルター17は適宜
の時定数を有するから連続撮影を行なうのに適した状態
となる。
第5図は本発明の第4実施例を示す図で、本実施例では
被写体距離りに対する絞り4の制御を(9)式のように
連続的に行なうのではなく、絞りをステップ状に切換え
るようにし、各絞り値に於ける像面露光量が所定範囲外
になる距離に於て絞りを切換えるようにしたものである
。この場合各校り値に対応する距^F範囲の中央に於て
(9)式の関係が成り立つよう構成する。
又、本実施例では絞り開放で所定の像面露光量範囲にあ
る距離D6〜D7を越えた場合にゲインコントロール回
路9のゲインをステップ状に大きくする。
又、絞りが絞り込まれた状態に於て所定の像面露光量範
囲にある距離D1〜D2を更罠下まわるとゲインコント
ロール回路9のゲインを所定量だけ落とす。
又、距離D1〜D7の間はゲインを一定となるように制
御する。
又、第1の実施例と同様スイッチ16をOFF シた場
合にはスイッチ14がa側に切換わりゲインコントロー
ル回路によるAGCが行なわれる0尚以上の第1〜第4
実施例の説明に於てはゲインコン)0−ル回路に於ける
ゲインを調整する事によって撮像手段により形成される
電気信号の利得を変化させる例につき述べたが例えば撮
像手段そのものの感度を制御する車圧より利得を変化さ
せても良い。即ち例えば撮像手段として撮像管を用いた
場合撮像管のターゲルト電極に印加する電圧レベルを制
御する事によって感度を変える等の方法を用いる事もで
きる。
又、実施例では照明光源を完全に発光する場合を示して
いるが、調光回路により発光途中で発光弁、を制限する
方式の撮像を行なう場合にも適用可能である事は言うま
でもない。
又、第1.第2実施例で示したように距離に応じてゲイ
ンを変化させる場合に連続的に変化させるかステップ状
等の離散的な変化をさせるかは問わない。
又、指示手段として距SII IJソング連動するポテ
ンショメータの例を示したが例えば自動測距装置の如く
被写体の距IV1Gに応じた信号を出力するものであれ
ば良い事も言うまでもない。
〔効 果〕
本発明によれば照明撮影時に照明装置を大型化する事な
く、広い距離範囲にわたって適正なレベルの画像信号を
得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す図、第2図は同第2
実施例を示す図、第3図は同第4実施例を示す図、第4
図(a)は第6図示第6実施例に於ける距離と絞りとの
関係を示す図、第4図(b)は同実施例に於ける距離と
ゲインとの関係を示す図、第5図は第4実施例に係る制
御信号等を示す図である0 2・・・・・照明装置 7・・・・・撮像手段としての撮像素子6φ・・・・指
示手段としてのポテンショメータ9.22・・・・・制
御手段としてのゲインコントロール回路及び加算回路 14・・・・・スイッチ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照明装置と共に用いられる撮像装置に於て、被写体像を
    電気信号に変換する撮像手段と、被写体距離に応じた信
    号を出力する指示手段と、該指示手段により指示される
    距離信号に応じて前記撮像手段により得られる電気信号
    の利得を制御する制御手段とを有する照明装置と共に用
    いられる撮像装置。
JP58165464A 1983-09-08 1983-09-08 照明装置と共に用いられる撮像装置 Pending JPS6057777A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165464A JPS6057777A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 照明装置と共に用いられる撮像装置
US07/107,842 US4768876A (en) 1983-09-08 1987-10-06 Image sensing system using illuminating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165464A JPS6057777A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 照明装置と共に用いられる撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6057777A true JPS6057777A (ja) 1985-04-03

Family

ID=15812909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165464A Pending JPS6057777A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 照明装置と共に用いられる撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057777A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132479A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用画像信号補正回路
JPS62155679A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Olympus Optical Co Ltd 画像信号処理回路
JPH03126383A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Nikon Corp 電子スチルカメラ
WO2002084993A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-24 Omron Corporation Appareil et procede pour imprimer une image

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372620A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Copal Co Ltd Flash synchronizing device for iris aperture control type electronic shutter with priority for shutter speed
JPS5498238A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Canon Inc Automatic control system of camera
JPS5683181A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Nec Corp Television camera device
JPS5726158B2 (ja) * 1977-01-07 1982-06-02
JPS57105726A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Minolta Camera Co Ltd Photographing device using auxiliary light
JPS57146230A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Olympus Optical Co Ltd Automatic aperture controller for photographic lens barrel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372620A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Copal Co Ltd Flash synchronizing device for iris aperture control type electronic shutter with priority for shutter speed
JPS5726158B2 (ja) * 1977-01-07 1982-06-02
JPS5498238A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Canon Inc Automatic control system of camera
JPS5683181A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Nec Corp Television camera device
JPS57105726A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Minolta Camera Co Ltd Photographing device using auxiliary light
JPS57146230A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Olympus Optical Co Ltd Automatic aperture controller for photographic lens barrel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132479A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用画像信号補正回路
JPS62155679A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Olympus Optical Co Ltd 画像信号処理回路
JPH03126383A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Nikon Corp 電子スチルカメラ
WO2002084993A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-24 Omron Corporation Appareil et procede pour imprimer une image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001552A (en) White balance correction using prestored flash lamp color temperature data
US7039307B2 (en) Digital still camera, imaging method, and exposure decision method
US4768876A (en) Image sensing system using illuminating device
EP1458182B1 (en) Portable communication terminal device capable of controlling an illumination level used for image taking, as well as respective method and program.
JP2000111979A (ja) 電子カメラ
JPS6057777A (ja) 照明装置と共に用いられる撮像装置
JP4374863B2 (ja) 撮像装置
JP2006171315A (ja) ストロボ制御装置、ストロボ制御プログラム、ストロボ制御方法
JP2006261928A (ja) 撮像装置及びデジタルカメラ
JP4427705B2 (ja) 撮像装置
JP2000111982A (ja) 電子カメラ
JP3217410B2 (ja) マルチストロボ発光測光システム
JPH1195293A (ja) 撮像装置
JP2000111981A (ja) 電子カメラ
JP3349164B2 (ja) マルチストロボ発光測光システム
JPH0470179A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH0342748B2 (ja)
JPH08201886A (ja) 色温度変更可能な閃光発光装置
JP2000184381A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2787147B2 (ja) 電子カメラ
JP2000184382A (ja) デジタルスチルカメラ
JPH11258693A (ja) 光源装置、画像投影装置および画像投影変換装置
JPH04117876A (ja) 画像入力装置
JPH11288016A (ja) 電子制御カメラ
JP2828314B2 (ja) ホワイトバランス制御装置