JP2000184382A - デジタルスチルカメラ - Google Patents

デジタルスチルカメラ

Info

Publication number
JP2000184382A
JP2000184382A JP10375593A JP37559398A JP2000184382A JP 2000184382 A JP2000184382 A JP 2000184382A JP 10375593 A JP10375593 A JP 10375593A JP 37559398 A JP37559398 A JP 37559398A JP 2000184382 A JP2000184382 A JP 2000184382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
digital still
still camera
coordinates
white balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10375593A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Hayashi
修二 林
Hiroyoshi Hashino
弘義 橋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10375593A priority Critical patent/JP2000184382A/ja
Publication of JP2000184382A publication Critical patent/JP2000184382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】より自然な画像が得られるホワイトバランス処
理が可能なデジタルスチルカメラを提供する。 【解決手段】MPU5が、CCD2からの画像データに
おける所定の画素値毎に、色度座標上の座標を求め、色
度座標において複数に分割された領域に基づき、画像デ
ータに重み付けを施すので、たとえば、色度座標上にお
いて白と判断される領域でも、かかる領域を更に細分化
して、細分化された各領域が内包する画素値に応じて、
重み付けを施すことにより、より精密なホワイトバラン
ス調整を行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルスチルカ
メラに関し、特にホワイトバランスを的確に行うことの
できるデジタルスチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】電子技術の向上に伴い、撮像した画像を
デジタルデータに変換して記憶するデジタルスチルカメ
ラが開発され、既に市販されている。ユーザーは、デジ
タルスチルカメラにより撮像した画像を、たとえば自分
のパソコンのディスプレイに表示でき、またプリンタを
介してプリントできるため、その応用範囲は広いものと
なっている。
【0003】ところで、銀塩フィルムを使用するいわゆ
る銀塩カメラにより撮影された被写体の画像は、撮影時
における色温度に応じてその色が変化することが一般的
に知られている。従って、銀塩写真における被写体画像
の色を、色温度に関係なく自然なものとするためには、
撮影時の色温度に応じた色温度フィルタを取り付けて、
銀塩フィルムへの露光光の色を変更するという対応策が
必要である。
【0004】これに対し、デジタルスチルカメラにおい
ては、画像処理により画像データに加工を施すことがで
きるため、色温度フィルタを用いなくても、色温度の変
化に応じて、被写体の色をある程度一定とするような色
調整ができる。かかる色調整を、ホワイトバランス調整
と称する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ホワイトバ
ランス調整は、各画面内における色のバランスに基づい
て、相対的に色調整を行うものであるから、撮影したい
シーンによっては、ホワイトバランス調整を行うことに
より、却って実際の色と異なる場合もあり得る。より具
体的には、青空や、夕焼け空を撮像することによって得
られた画像に対してホワイトバランス調整を行うと、極
端な場合には一面グレーの画像が得られる恐れがある。
【0006】そこで、従来技術においては、画像データ
の平均値が、色度座標上黒体軌跡から極端に離れている
場合には、たとえば青空のみを撮像した画像であると判
断し、各画素値に対してホワイトバランス処理にかかる
補正量を制限して、青の色を画像中に残すようにしてい
る。しかしながら、このような処理では、色が不自然な
被写体画像が得られる恐れがある。
【0007】本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑
み、より自然な画像が得られるホワイトバランス処理が
可能なデジタルスチルカメラを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明のデジタルスチルカメラは、被写体像を、画
素値からなる画像データに変換する撮像手段と、前記撮
像手段からの画像データにおける所定の画素値毎に、色
度座標上の座標を求める手段と、前記色度座標において
複数に分割された領域に基づき、前記画像データに重み
付けを施す重み付け手段とを有することを特徴とする。
【0009】本発明のデジタルスチルカメラは、被写体
像を、画素値からなる画像データに変換する撮像手段
と、前記撮像手段からの画像データにおける所定の画素
値毎に、色度座標上の座標を求める手段と、撮像時にお
ける被写界の色温度に基づき、黒体軌跡の色度上の座標
を求める手段と、前記画素値の座標と、前記黒体軌跡の
座標とを、所定の割合で足し合わせることにより得られ
た値に基づき、ホワイトバランスを調整する手段とを有
することを特徴とする。
【0010】本発明のデジタルスチルカメラは、被写界
の輝度を測定する測光手段と、ホワイトバランスを調整
する調整手段と、前記被写界の輝度が所定値を超えてい
る場合には、前記調整手段の動作を制限する制限手段と
を有することを特徴とする。
【0011】本発明のデジタルスチルカメラは、外界か
らの赤外線を受光する赤外線受光手段と、前記赤外線受
光手段が受光した赤外線に基づき、撮影条件を判定する
判定手段と、前記判定手段の判定した撮影条件に基づ
き、ホワイトバランスを調整する調整手段とを有するこ
とを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明のデジタルスチルカメラによれば、被写
体像を、画素値からなる画像データに変換する撮像手段
と、前記撮像手段からの画像データにおける所定の画素
値毎に、色度座標上の座標を求める手段と、前記色度座
標において複数に分割された領域に基づき、前記画像デ
ータに重み付けを施す重み付け手段とを有するので、た
とえば、色度座標上において白と判断される領域でも、
かかる領域を更に細分化して、細分化された各領域が内
包する画素値に応じて、重み付けを施すことにより、よ
り精密なホワイトバランス調整を行うことが可能とな
る。
【0013】本発明のデジタルスチルカメラによれば、
被写体像を、画素値からなる画像データに変換する撮像
手段と、前記撮像手段からの画像データにおける所定の
画素値毎に、色度座標上の座標を求める手段と、撮像時
における被写界の色温度に基づき、黒体軌跡の色度上の
座標を求める手段と、前記画素値の座標と、前記黒体軌
跡の座標とを、所定の割合で足し合わせることにより得
られた値に基づき、ホワイトバランスを調整する手段と
を有するので、たとえば単色のみの極端なシーンを撮像
する場合には、通常のシーンを撮像する場合に用いる黒
体軌跡の代わりに、色度座標上に異なる基準値を設定す
ることにより、かかる基準値に基づきホワイトバランス
調整を行って、より自然な色調整を行うことができる。
【0014】本発明のデジタルスチルカメラによれば、
被写界の輝度を測定する測光手段と、ホワイトバランス
を調整する調整手段と、前記被写界の輝度が所定値を超
えている場合には、前記調整手段の動作を制限する制限
手段とを有するので、たとえば極端に被写界輝度が高い
場合には、彩度及び色度の比重が弱まる代わりに明度の
比重が高まり、被写体の色は白に近づくため、かかる場
合にはホワイトバランス調整を行わず、それにより画像
における色温度のズレを防止するのである。
【0015】本発明のデジタルスチルカメラは、外界か
らの赤外線を受光する赤外線受光手段と、前記赤外線受
光手段が受光した赤外線に基づき、撮影条件を判定する
判定手段と、前記判定手段の判定した撮影条件に基づ
き、ホワイトバランスを調整する調整手段とを有するの
で、たとえば、晴天時や曇天時等のごとく色温度が異な
る場合でも、前記赤外線受光手段が受光した赤外線に基
づき、撮影条件としての晴天時か曇天時かを判断でき、
それにより最適なホワイトバランス調整を行うことが可
能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態
を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に
かかるデジタルスチルカメラの構成を示すブロック図で
ある。図1において、撮影レンズ1により受光面に光学
像を結像された撮像素子であるCCD2は、光学像に対
応したアナログ信号を出力する、いわゆる光電変換を行
うものであり、A/D変換装置3は、CCD2から入力
されたアナログ信号をデジタル信号に変換して出力する
ものである。尚、本実施の形態にかかるA/D変換回路
3においては、光電変換手段2に入射した光の強度が高
いほど、大きな値のデジタル信号に変換されるものとす
る。かかるA/D変換回路3を介して得られた画像デー
タは、一旦、画像用メモリ4に記憶される。
【0017】画像用メモリ4に記憶された画像データ
は、制御手段であるMPU5によって各種の画像処理が
施され、最終的には、MPU5に接続されたメモリカー
ド等の不揮発性メモリ6に記憶される。尚、MPU5
は、内蔵電池等の電源7から電力供給を受け、インタフ
ェース装置8を介してIrDA(赤外線通信)やシリア
ル通信等を利用して、外部と通信できるようになってい
る。又、MPU5は、パワースイッチ16のオン操作に
より動作を開始し、レリーズボタン10からのレリーズ
信号を受信して、図示しないシャッタ装置を駆動して撮
影を行うようになっている。更に、MPU5は、液晶モ
ニタ等の画像表示装置(表示手段)9を駆動制御して、
画像の表示を行わせるようになっている。また、MPU
5は、AE(自動露出装置)11を駆動して絞り11a
の開放量(すなわち露光量)を制御する。更に、MPU
5は、ストロボ装置13から照射される照射光の発光タ
イミングを制御することができるようになっている。
尚、MPU5は、たとえばファインダ(不図示)に近接
する物体に対して赤外線を照射して、反射された赤外線
を受光することにより、かかる物体を検知可能なセンサ
14に接続されている。
【0018】更に、図1に示すデジタルスチルカメラ
は、赤外線測距装置20を有している。赤外線測距装置
20は、赤外線を照射し、更に被写体から反射した赤外
線を検出し、その時間差に基づいて被写体までの距離を
測定する機能を有する。しかしながら、たとえば超音波
を用いて測距を行う測距装置を使用することもできる。
【0019】赤外線測距装置20は、測定した測距値
を、内部に記憶されているテーブルに照らし合わせて、
撮影レンズ1の合焦位置を求め、モータ12に駆動信号
を出力する。モータ12は、その駆動信号に応じて、赤
外線測距装置20により求められた合焦位置へと撮影レ
ンズ1を移動させるようになっている。
【0020】本実施の形態においては、MPU5は、画
像用メモリ4に記憶された画像データに基づき、ホワイ
トバランス調整を行うことができるようになっている。
一般的なホワイトバランス調整について簡単に説明す
る。
【0021】図2は、ホワイトバランス調整を説明する
ための色度座標を示す図である。ホワイトバランスは、
自然界における色を全部足し合わせるとグレー(すなわ
ち彩度及び色度が存在しない状態)になるという原理に
基づいている。かかる原理に基づけば、たとえば、シー
ン毎に色温度が異なっていたとしても、撮像された画像
内において、全部足し合わたときにグレーになるよう色
調整を行えば、色温度の影響を除外して人間の目で見た
自然な色となるよう画像の色を調整することができる。
このようなホワイトバランスの基準となるグレーは、色
温度によって異なるから、図2に示す色度座標上におい
て所定の曲線BTで表すことができる。かかる曲線BT
を、黒体軌跡と称する。
【0022】より具体的に、ホワイトバランスの内容に
ついて説明する。まず、CCD2により撮像した画像の
白色点を、r,gを軸とした色座標(図2)で検出す
る。この白色点の色度座標をもとに、撮影環境の色温度
の推定、黒体軌跡からのずれの算出を行なう。推定され
た色温度から、最適な色再現が得られるように、色変換
マトリクスを変更する。また、黒体軌跡からのずれか
ら、画像の色の平均が黒体軌跡上のグレーに近づくよう
に、各画素値を変更する。
【0023】色温度の制御範囲は3500°K〜650
0°K(範囲外はクリップ)とする。また、決まった光
源で色再現が最適になるように、色温度固定モード(た
とえば白熱灯(INC)、昼光(D50)等)を設けて
も良い。
【0024】本実施の形態のデジタルスチルカメラにお
ける、ホワイトバランスのためのデータを検出する方法
を述べる。まずCCD2の出力データから、各サンプリ
ング点(8画素が1単位)のR,G,Bデータを求め
る。次に各サンプリングの色度座標を求め、重み付け加
算することにより、画像全体の色度座標を求める。詳細
を以下に示す。
【0025】まず、CCDの各サンプリング点毎の出力
(R,G,B)から黒レベルを減算する。R,G,B毎
に減算する値を変えることも考えられる。次に、基準
(D50)のRGBゲインを掛け合わせる(式(1)参
照)。この時、飽和した画素を検出し、飽和画素につい
てはこの後の処理には用いないものとする。また、輝度
値(G)があるレベル以下、もしくはあるレベル以上の
画素についても、この後の処理は行わないものとする。
【0026】なお、使用するRGBゲイン(Gr、G
g、Gb)は、工程でばらつきを調整された値である。
計算式を式(2)に示す。 KG*:RGBゲイン補正係数 (*=r,g,b) G*_DEF:RGBゲイン初期値(*=r,g,b)
【0027】更に、求めた各画素のR’,G’,B’デ
ータを用いて、各色の割合を算出する(式(3)、式
(4)参照)。これが、各サンプリング点の色度座標と
なる。 r=R’/(R’+G’+B’) (3) g=G’/(R’+G’+B’) (4)
【0028】本実施の形態においては、求めた各サンプ
リング点のr,gデータを重み付け加算することで、画
像全体の色度座標を求める。図2に示す色度座標上の黒
体軌跡BTと、白と判断する領域WAは、理論と測定か
ら求めることができる。調整手段としてのMPU5は、
撮像によって得られた各画素値に対応する色度座標のう
ち、上図の領域WA内に存在するサンプリング点には8
の重みを、それ以外の座標に存在するサンプリング点に
は1の重みを持たせ、重み付け加算を実現する。このよ
うにして求めた画像の色度座標が、ホワイトバランス用
データとなる。こうすることにより、緑やマゼンタ色の
影響を低減する。また、青空の青に引きずられることも
低減できる。尚、重み付け量は、8と1に限らず他の数
値であって良い。また、領域WA内に、1以上の領域を
設定し、各領域毎に重み付けを行っても良い。
【0029】ところで、撮像したいシーンによっては、
被写体がたとえば青空や芝生など殆ど単色である場合も
あり得る。かかる場合に、通常のホワイトバランス調整
を行うと、芝生の緑の自然な色が実現できない恐れがあ
る。一方、かかる場合に、ホワイトバランス調整を全く
行わないとすると、たとえば遠景で撮影した芝生の上に
小さく人物が写っているような場合には、人物にかかる
画像の色が再現されない恐れがある。そこで、第3の実
施の形態においては、以下のようにして、かかる問題を
解消する。
【0030】MPU5は、求めた色度座標から、黒体軌
跡に垂直に交わる方向に、色度座標が移動するような
R,Bのゲインを求める。このとき、完全に黒体軌跡に
乗せるのではなく、黒体軌跡に3/8だけ近づけるよう
にする(図2の矢印AR参照)。これは被写体が必ずし
も黒体軌跡上にないことに基づいている。このように設
定することにより、たとえば遠景で撮影した芝生の上に
小さく人物が写っているような場合にも、芝生の色と人
物の色との再現を調和することができるようになってい
る。尚、画像が暗い場合は、より白色に近づけるよう
に、たとえば1/2近づけるようにすることが好まし
い。
【0031】更に、被写界輝度が極端に明るい場合に
は、ホワイトバランス調整のために用いることができる
データを十分採取できない恐れがある。そこで、第4の
実施の形態においては、CCD2からの画像データに基
づき、被写界輝度が極端に明るい場合には、MPU5は
ホワイトバランス調整を行わず、色変換マトリクス、色
ゲインはデフォルト値を使用するようにする。かかる場
合、MPU5は、ホワイトバランス調整動作を制限する
制限手段として機能することとなる。
【0032】このように、本実施の形態によれば、たと
えば極端に被写界輝度が高い場合には、ホワイトバラン
ス調整を行わず、それにより画像における色温度のズレ
を防止することができる。
【0033】更に、センサ14は、ファインダを除いた
撮影者を検出して、たとえばレリーズボタンを押すこと
なくAF等を行わせるためのものであるが、センサ14
が検出した赤外線の量に基づき、撮影条件の検出が可能
である。たとえば、検出した赤外線の量が所定値以上で
あるならば、晴天下の撮影であることが予測され、一
方、検出した赤外線の量が所定値未満であれば、曇天下
の撮影であることが予想される。更に、赤外線の量がよ
り少なければ、屋内の撮影であることが予想される。
【0034】そこで、MPU5は、センサ14の検出し
た赤外線の量に基づき、撮影条件を判定し、かかる撮影
条件の場合には、色温度がどの程度か推定して、ホワイ
トバランス調整を支援することにより、より精度の高い
色調整が可能となる。尚、撮影条件としては、天候や屋
内外の他、たとえば白熱灯もしくは蛍光灯下の撮像か等
も判断できる。更に、外界からの赤外線を受光するため
の手段は、センサ14に限らず、赤外線測距装置20を
用いても良い。
【0035】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることは
もちろんである。
【0036】
【発明の効果】本発明のデジタルスチルカメラによれ
ば、被写体像を、画素値からなる画像データに変換する
撮像手段と、前記撮像手段からの画像データにおける所
定の画素値毎に、色度座標上の座標を求める手段と、前
記色度座標において複数に分割された領域に基づき、前
記画像データに重み付けを施す重み付け手段とを有する
ので、たとえば、色度座標上において白と判断される領
域でも、かかる領域を更に細分化して、細分化された各
領域が内包する画素値に応じて、重み付けを施すことに
より、より精密なホワイトバランス調整を行うことが可
能となる。
【0037】本発明のデジタルスチルカメラによれば、
被写体像を、画素値からなる画像データに変換する撮像
手段と、前記撮像手段からの画像データにおける所定の
画素値毎に、色度座標上の座標を求める手段と、撮像時
における被写界の色温度に基づき、黒体軌跡の色度上の
座標を求める手段と、前記画素値の座標と、前記黒体軌
跡の座標とを、所定の割合で足し合わせることにより得
られた値に基づき、ホワイトバランスを調整する手段と
を有するので、たとえば単色のみの極端なシーンを撮像
する場合には、通常のシーンを撮像する場合に用いる黒
体軌跡の代わりに、色度座標上に異なる基準値を設定す
ることにより、かかる基準値に基づきホワイトバランス
調整を行って、より自然な色調整を行うことができる。
【0038】本発明のデジタルスチルカメラによれば、
被写界の輝度を測定する測光手段と、ホワイトバランス
を調整する調整手段と、前記被写界の輝度が所定値を超
えている場合には、前記調整手段の動作を制限する制限
手段とを有するので、たとえば極端に被写界輝度が高い
場合には、彩度及び色度の比重が弱まる代わりに明度の
比重が高まり、被写体の色は白に近づくため、かかる場
合にはホワイトバランス調整を行わず、それにより画像
における色温度のズレを防止するのである。
【0039】本発明のデジタルスチルカメラによれば、
外界からの赤外線を受光する赤外線受光手段と、前記赤
外線受光手段が受光した赤外線に基づき、撮影条件を判
定する判定手段と、前記判定手段の判定した撮影条件に
基づき、ホワイトバランスを調整する調整手段とを有す
るので、たとえば、晴天時や曇天時等のごとく色温度が
異なる場合でも、前記赤外線受光手段が受光した赤外線
に基づき、撮影条件としての晴天時か曇天時かを判断で
き、それにより最適なホワイトバランス調整を行うこと
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかるデジタルスチルカメラの
構成を示すブロック図である。
【図2】ホワイトバランス調整を説明するための色度座
標を示す図である。
【符号の説明】
1 撮影レンズ 2 CCD 3 A/D変換装置 4 画像用メモリ 5 MPU 6 不揮発性メモリ 7 電源(電池) 8 インタフェース装置 9 画像表示装置(LCD) 10 レリーズボタン 11 測光装置 11a 絞り 12 モータ 14 センサ 16 パワースイッチ 20 赤外線測距装置
フロントページの続き Fターム(参考) 5C065 AA03 BB02 BB08 BB11 BB41 BB48 CC01 DD02 DD17 EE20 FF02 GG18 GG30 GG31 GG32 GG44 GG49 5C066 AA01 BA20 CA08 CA17 EA14 GA01 KE03 KE09 KE19 KM02 KM11 KM13 LA02

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を、画素値からなる画像データ
    に変換する撮像手段と、 前記撮像手段からの画像データにおける所定の画素値毎
    に、色度座標上の座標を求める手段と、 前記色度座標において複数に分割された領域に基づき、
    前記画像データに重み付けを施す重み付け手段とを有す
    ることを特徴とするデジタルスチルカメラ。
  2. 【請求項2】 被写体像を、画素値からなる画像データ
    に変換する撮像手段と、 前記撮像手段からの画像データにおける所定の画素値毎
    に、色度座標上の座標を求める手段と、 撮像時における被写界の色温度に基づき、黒体軌跡の色
    度上の座標を求める手段と、 前記画素値の座標と、前記黒体軌跡の座標とを、所定の
    割合で足し合わせることにより得られた値に基づき、ホ
    ワイトバランスを調整する手段とを有することを特徴と
    するデジタルスチルカメラ。
  3. 【請求項3】 被写界の輝度を測定する測光手段と、 ホワイトバランスを調整する調整手段と、 前記被写界の輝度が所定値を超えている場合には、前記
    調整手段の動作を制限する制限手段とを有することを特
    徴とするデジタルスチルカメラ。
  4. 【請求項4】 外界からの赤外線を受光する赤外線受光
    手段と、 前記赤外線受光手段が受光した赤外線に基づき、撮影条
    件を判定する判定手段と、 前記判定手段の判定した撮影条件に基づき、ホワイトバ
    ランスを調整する調整手段とを有することを特徴とする
    デジタルスチルカメラ。
  5. 【請求項5】 前記赤外線受光手段は、測距装置の赤外
    線受光素子であることを特徴とする請求項4に記載のデ
    ジタルスチルカメラ。
  6. 【請求項6】 前記赤外線受光手段は、ファインダに物
    体が近接したことを検出する赤外線受光素子であること
    を特徴とする請求項4に記載のデジタルスチルカメラ。
  7. 【請求項7】 前記判定手段は、屋外もしくは屋内の撮
    影であることを判定することを特徴とする請求項4乃至
    6のいずれかに記載のデジタルスチルカメラ。
  8. 【請求項8】 前記判定手段は、撮影時の天候を判定す
    ることを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の
    デジタルスチルカメラ。
  9. 【請求項9】 前記判定手段は、撮影時の色温度を判定
    することを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載
    のデジタルスチルカメラ。
  10. 【請求項10】 前記調整手段は、被写界輝度を考慮し
    てホワイトバランスを調整することを特徴とする請求項
    4乃至9のいずれかに記載のデジタルスチルカメラ。
  11. 【請求項11】 前記調整手段は、撮影時刻を考慮して
    ホワイトバランスを調整することを特徴とする請求項4
    乃至10のいずれかに記載のデジタルスチルカメラ。
JP10375593A 1998-12-17 1998-12-17 デジタルスチルカメラ Pending JP2000184382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10375593A JP2000184382A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 デジタルスチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10375593A JP2000184382A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 デジタルスチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184382A true JP2000184382A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18505766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10375593A Pending JP2000184382A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 デジタルスチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184382A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148009A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
WO2012004910A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 パナソニック株式会社 撮像装置および色温度算出方法
CN106409251A (zh) * 2016-09-06 2017-02-15 武汉华星光电技术有限公司 显示面板的亮度和色度的调节计算方法及系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148009A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
WO2012004910A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 パナソニック株式会社 撮像装置および色温度算出方法
JP2012019301A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Panasonic Corp 撮像装置および色温度算出方法
US9148633B2 (en) 2010-07-06 2015-09-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus and method of calculating color temperature
CN106409251A (zh) * 2016-09-06 2017-02-15 武汉华星光电技术有限公司 显示面板的亮度和色度的调节计算方法及系统
WO2018045676A1 (zh) * 2016-09-06 2018-03-15 武汉华星光电技术有限公司 显示面板的亮度和色度的调节计算方法及系统
US10339849B2 (en) 2016-09-06 2019-07-02 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Method and system for regulating brightness and chromaticity of display panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7570883B2 (en) Image pickup method and apparatus with ISO sensitivity setting variable
US8150252B2 (en) Imaging apparatus and imaging apparatus control method
JP4679685B2 (ja) デジタルカメラの構図補助フレーム選択方法及びデジタルカメラ
KR20090098197A (ko) 플래시 발광량 조절가능한 디지털 촬영 장치, 이의 제어방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 프로그램을 기록한기록매체
JP2006217255A (ja) 撮影装置
JP6741881B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2008085581A (ja) 撮影装置
JP2008236032A (ja) 撮影装置
JP2002333368A (ja) 測光装置
JP2010239184A (ja) 撮像装置及びその画像調整方法
JP4146180B2 (ja) カメラ
JP5549813B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP2000184382A (ja) デジタルスチルカメラ
JP4396225B2 (ja) ホワイトバランス制御装置及び電子機器
JP2004186876A (ja) デジタルカメラ
JP2006054775A (ja) 色バランス調整機能を有する電子カメラ、およびプログラム
JP2000184381A (ja) デジタルスチルカメラ
JP3903095B2 (ja) ホワイトバランス制御方法及びデジタルカメラ
KR101279436B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
JP3903093B2 (ja) ホワイトバランス制御方法及びデジタルカメラ
JP2004349930A (ja) デジタルカメラ
JP2001211457A (ja) デジタルカメラのオートホワイトバランス制御方法及びデジタルカメラ
JP2002218478A (ja) デジタルカメラのオートホワイトバランス制御方法及びデジタルカメラ
JP2002290826A (ja) デジタルカメラ
JP5791454B2 (ja) 撮像装置、及びその制御方法