JPS6057285A - 受光弁別装置 - Google Patents

受光弁別装置

Info

Publication number
JPS6057285A
JPS6057285A JP58166291A JP16629183A JPS6057285A JP S6057285 A JPS6057285 A JP S6057285A JP 58166291 A JP58166291 A JP 58166291A JP 16629183 A JP16629183 A JP 16629183A JP S6057285 A JPS6057285 A JP S6057285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
pair
light sources
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58166291A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumisuke Tsukasa
政 文祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP58166291A priority Critical patent/JPS6057285A/ja
Publication of JPS6057285A publication Critical patent/JPS6057285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/20Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の拡散光源と複数の受光器とをそれぞれ対
向して設け、一つの受光器が対をなす光源以外の光源か
らの光を受光しても対をなす光源からの受光を弁別でき
るようにした装置に関する。
一対の投壺光器によって物体の存在を検知するには、一
般に投光器として発光ダイオードのような安価な拡散光
源を用いている。しかしこのように拡散光源を用いると
、第1図に示すように複数対の投受光器(例えば投光器
11.12.1.と受光器24.22.23)を接近し
て設置した場合、一つの光源の光が複数の受光器に受光
されるため、対をなす光源と受光器を結ぶ線上の物体の
存在を検知することができなくなる。このため複数対の
投受光器を設置する場合、互いに接近して設置すること
ができなかった。
本発明は複数対の投受光器を接近して設けても対をなす
投光器からの光による受光を弁別できるようにした受光
弁別装置を提供することを目的としている。
以下、図面に示す本発明の一実施例を説明する。
第2図は本発明による受光弁別装置の一実施例を示す回
路図である。
同図において11〜1nは互いに接近して設けられた拡
散光源、21〜2nはそれぞれ拡散光源11〜1n に
対向して所定距離をおいて設けられた受光器である。
3は拡散光源11〜1nを順次点滅させるための駆動信
号を発生させる駆動信号発生回路でろって、各出力端子
1〜nが拡散光源11〜1n にそれぞれ接続され、出
力端子1〜nに第3図に示すようにタイミングをずらし
て駆動信号を出力して拡散光源11〜1nを順次タイミ
ングをずらして発光させる。
牛1〜4.nはそれぞれ駆動信号発生回路3の出力端子
1〜nと受光器21〜2nとの論理b1をとるアンドゲ
ートである。51〜5nはアンドゲート41〜4nの出
力信号を記憶する記憶回路である。
次に上記回路の動作を説明する。
駆動信号発生回路3からは第3図に示すようにタイミン
グがずれた駆動信号がそれぞれ出力端子1〜nから出力
され、このだめ光源11〜1nは順次タイミングをずら
して発光する。
一つの拡散光源からの光は対をなす一つの受光器以外の
受光器にも受光される。このため複数の受光器から同時
に受光信号が出力される。しかし、各受光器21〜2n
に接続されているアンドゲート41〜4nのうち対をな
す受光器が接続されているアンドゲートにのみ駆動信号
発生回路3からの駆動信号が同期して入力しているので
、このアンドゲートの出力端子にのみ111の信号が出
力され、駆動信号の入力されない他のアンドゲートから
は11の信−号は出力されない。このように一つの拡散
光源が発光しているタイミングでは対をなす受光器以外
の受光器に受光されても無視される。
従って対をなす光源と受光器との間に物体が存在するか
否かはアンドゲート41〜生。の出力状態によって判定
され、この出力状態が記憶回路51〜5nに記憶される
上記の如く拡散光源を接近して設けても、受光器では対
をなす光源からの受光を弁別できるので、光源及び受光
器を第2図の如く直線方向に配置すれば光源と受光器間
に同−直線方向に置いた物体の長さを測定できる。
また第4図に示す如く複数の光源11〜1nを平面Aに
格子状に配置し、複数の受光器21〜2nを前記平面A
と平行な平面Bに光源11〜1nにそれぞれ対向させて
配置すれば被測定物Wの平面A1Bに平行な平面形状を
測定できる。
以上説明したように本発明では拡散光源を順次タイミン
グをずらして点灯し、各受光器の受光信号を各拡散光源
の点灯に同期して取り出すようにしたので、複数の拡散
光源を接近して設けても対をなす光源からの受光を弁別
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光源が接近した場合を示す図、第2図は本発明
の一実施例を示す回路図、第6図は1駆動信号を示すタ
イムチャート、第4図は平面形状判断のための光源及び
受光器の配置を示す斜視図である。 11〜1n・・・拡散光源、 21〜2n・・・受光器
、3・・・駆動信号発生回路、 41〜4−n・・・ア
ンドゲート、 51〜5n・・・記憶回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平面上に配列された複数の受光器と;前記複数の受光器
    にそれぞれ対向して平面上に配列された複数の拡散光源
    と;前記複数の拡散光源をそれぞれ異なるタイミングで
    点灯させるための駆動信号を出力する手段と;前記複数
    の受光器にそれぞれ対応して設けられ、前記それぞれの
    受光器が、それぞれ対応した前記複数の拡散光源からの
    前記駆動信号に同期したときに受光した受光信号を出力
    する手段とを備えたことを特徴とする受光弁別装置。
JP58166291A 1983-09-09 1983-09-09 受光弁別装置 Pending JPS6057285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166291A JPS6057285A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 受光弁別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166291A JPS6057285A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 受光弁別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6057285A true JPS6057285A (ja) 1985-04-03

Family

ID=15828623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166291A Pending JPS6057285A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 受光弁別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057285A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596874A1 (fr) * 1986-04-04 1987-10-09 Kaltenbach & Voigt Montage pour la determination de la presence d'objets, en particulier d'instruments de traitement dentaires, dans des logements ou de l'enlevement de ces objets de ces logements

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625431U (ja) * 1979-08-02 1981-03-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625431U (ja) * 1979-08-02 1981-03-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596874A1 (fr) * 1986-04-04 1987-10-09 Kaltenbach & Voigt Montage pour la determination de la presence d'objets, en particulier d'instruments de traitement dentaires, dans des logements ou de l'enlevement de ces objets de ces logements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472784B1 (ja) 光電センサおよび光電センサシステム
JPS6057285A (ja) 受光弁別装置
JPH0619424A (ja) 表示装置
JP2006145483A (ja) パルス変調型光検出装置、電子機器、パルス変調型光検出方法
US3962624A (en) Thyristor rectifier
JP2004214899A (ja) 多光軸光電センサ
JP4846325B2 (ja) 多光軸光電センサ、投光器、及び受光器
JPH0311673B2 (ja)
JP2515136B2 (ja) 反射形光電検出装置
JPH02108441U (ja)
JPS6177423A (ja) 多光軸光電スイツチ
JP2519310Y2 (ja) 多光軸式光電スイッチ
JPS6378146A (ja) 原稿検知装置
JPH0651061A (ja) 物体検知センサ装置
JP2528674Y2 (ja) 光電検出装置
JP2004186744A (ja) 多光軸光電センサ
JP3825671B2 (ja) 多光軸光電センサ
JPH07240135A (ja) 多光軸式光電スイッチ
JPH01120122A (ja) 透過形光電スイッチ
JP2002350229A (ja) 光電センサ
SU1462283A1 (ru) Устройство дл ввода информации
JP2513335Y2 (ja) 多光軸式光電スイッチ
JPS6349738Y2 (ja)
JPH0329324B2 (ja)
JPH01314991A (ja) 光電スイッチ