JPS6056964B2 - ごみ焼却炉の制御方法 - Google Patents

ごみ焼却炉の制御方法

Info

Publication number
JPS6056964B2
JPS6056964B2 JP53029879A JP2987978A JPS6056964B2 JP S6056964 B2 JPS6056964 B2 JP S6056964B2 JP 53029879 A JP53029879 A JP 53029879A JP 2987978 A JP2987978 A JP 2987978A JP S6056964 B2 JPS6056964 B2 JP S6056964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
garbage
air
control
incineration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53029879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54123270A (en
Inventor
三樹 山岸
正明 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP53029879A priority Critical patent/JPS6056964B2/ja
Publication of JPS54123270A publication Critical patent/JPS54123270A/ja
Publication of JPS6056964B2 publication Critical patent/JPS6056964B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、こみ焼却炉の自動制御方法に関する。
従来、ごみの好効率、均一な焼却のためには、運転員が
炉内焼却状況を目視または工業用テレビジョン等で監視
し、切込みごみ量、燃焼用空気量練を要し、作業条件も
甚だきびしいうらみがある。
これに対して、未熟練者でも好ましい操業が出来るよう
、自動化への努力はされているが、未だ満足すべき情勢
にはなつていない。他方炉内温度の制御のための空気の
供給も、今日では炉出口ガス温度を検出し、PID制御
や開閉式(ON一OFF)制御による空気量の制御の例
も見られるが、排出ガスの正確な値の検出がむづカルく
、その上この制御の時間遅れが大きい事と相俟つて、ご
み質が絶えず変化する事に対して対応できず、時には制
御に当り、ハンチングを起す事態も発生することがあり
現在のところ、ごみ焼却炉の自動制御は未だ成功してい
ない状況にある。本発明では、叙上の諸問題に鑑み、作
業員の経験や勘に頼る事なく、制御装置を整え、作業規
準を明確にして、たとえ未熟練工であつても、該作業規
準に従つて作業すると、最熟練者に勝るとも劣らぬ焼却
成績が得られる如く考えた。
発明の内容を、図とフローシート図により、以下に詳細
に説明する。
I 全体のフロー(第1図参照) (a)作業当日りの目標燃焼量G、を一応決定し、(b
) 前記G、と、下記の熱収支計算データ、測定値等を
自動燃焼制御装置に読込み、記憶させる。
(c)前記の記憶プロセスデータにより焼却炉への切出
しごみ量に対するごみ低位発熱量Huを自動的に演算す
る、(H。
の計算は後で詳述する)(d)上記HO.l5Grに対
応する燃焼に必要な空気の供給量の計算値L*,D,を
演算する。(e) 炉温度安全保持のための必要空気の
供給量計算値L*.Dfを演算する。
(f)目標焼却量G、を安定して定重量切り出すために
第1スト−カーを制御する。
(g)L料D,演算値の自動設定をする。
(h)L*Cdf演算値の自動設定をする。
(1)以上の測定、演算および制御は一定時間毎に実施
して、好ましいごみ焼却成果を得る。■Huの計算につ
いて 焼却炉には、付属設備として、ボイラ、ガスクーラ、あ
るいはボイラとガスクーラが一緒になつたもの、の3種
類があるが、低位発熱量Huの計算にあたつては、3者
の内のどれをとつても、同一であるので、ボイラ付につ
き説明する。
炉体からボイラまでを一つの系として熱収支計算を行い
、未知数HOを求める。
ごみの炉内滞留時間は約3〜6時間であり、炉内へ切出
されたばかりのごみから、数時間前に切出された広範囲
のごみが、炉内で燃焼しているので、総合的なごみ質を
求める必要がある。従つて一定時間(実務的には3紛程
度、以下これに準ず)内に炉内で燃焼したごみのH。を
求め、それより以前に求めたH。を考慮して正確なHu
を算出する。Huの計算式ならびに補正は次のようにす
る。但し、A=L,df× (C3×Tg−C,×T.
+C5) +Ll,×(C6×Tg−C7)+
C8ここでG =ごみ投入量 TOn/HL
fdf=燃焼空気量(測定値) Nイ/HL.xlf=
炉温制御用空気量(測定値)
Nイ/Ht& =燃焼空気温度
℃T,=ボイラ給水温度 ℃ Gs=ボイラ蒸発量 TOn/Htg=ボイラ
出口ガス温度 ℃ Kl,Cl〜C6=定数 ■ 燃焼用空気量 (L*FOf)(計算値)Hu計算
結果より、理論燃焼空気量(Lmln)を算出し、次式
より)*,D,を求める。
一丈・・・過剰空気比 G、・・・目標焼却量 但しC2l,C22は定数 以後は、一定時間毎にこのL*,D,で運転を行う。
■ 炉温制御空気量(L*.Xl,)(計算値)炉体ま
でを一つの系として熱収支計算を行い、設定出口温度に
対応するL*.Xlfを算出する。
ここでt1=設定炉出口ガス温度(℃) K2,Cll〜Cl,=定数 尚、上記定数C,l〜Cl,は工場毎に異なるものであ
る。
以後一定時間はL*Cdrで運転を行うが、これ−は、
後述の炉温制御におけるベースとなる。
v炉温制御(第2図参照)炉出口ガス温度の下限を例え
ば乃へ上限を例えば950Cの範囲に、入るように炉温
制御用空気量L.Xi,を制御する。
(イ)ガス温度が上限を逸脱した場合。
予め定められた係数分だけ空気量を増加させる。
また同時に逸脱時間をチェックし、ある時間経過しても
まだ逸脱している場合には、更に空気量を増加させる。
同じ考え方で空気量を減少させる。ある時間経過後もこ
の逸脱が解消しない時は、(イ)と同様に 1〉β1〉
β2 とする。
■ ごみ切出し量の制御 目標焼却量より割りだした焼却炉のごみホッパー内のご
みの上面の基準降下速度と、同ホッパー上方に設けた超
音波レベル計による実測降下速度との比較をし、その偏
差によつて、時間当りのスト−カーの往復回数の調整を
、自動制御する。
第3図は、本発明の制御方法が実施されるごみ焼却炉の
概略図に、制御の系統、測定値等を記入した図である。
ごみ投入ホッパー1に設けられた超音波レベル計2によ
り、ごみレベルがごみ投入指示レベル3にまで低下した
事を検知の上は、クレーン4がビット中のごみ(図示な
し)を該ホッパー1に投入する。ホッパー1中のごみは
第1、第2、第3スト−カー5および回転キルン6で燃
焼し、燃焼ガスは、排熱ボイラ7を経て、大気中に放出
される焼却炉構造は公知のものである。同図中に於て、
Gはホッパーに投入するゴミを示し併せて炉内に供給さ
れる量を示す。スト−カー5の内少くとも第1号スト−
カーは毎分のストローク数の制御によつて、ごみの切込
み量の調節は可能な構造とする。図中の諸数値的な記号
は前述の測定値または計算値を示す。以上の焼却炉につ
き、上述の制御方法を導入することにより、従来の操業
に於ては見られなかつた次の如き効果が得られる。AH
uの変動を定量的に把握できる。
BHuの変動に追従させて、燃焼用空気量、炉温制御用
空気量を調節できる。
C空気量の調節量の決定が合理的である。
D従来の経験や勘に頼つた操作を排除し、運転が一様に
なる。
Eごみ焼却炉の燃焼の自動化が可能となる。
Fごみの燃焼が安定し、燃焼量および良質の焼却灰を確
保できる。Gボイラの蒸発量がより安定する。以上の如
く、とかく操業が難渋状態にあるごみ焼却炉の自動運転
を可能とし、作業は快的、容易で、未熟練工での操業も
可能とし、全国の焼却炉操業に対し、貢献するところ大
なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の全フロー図、第2図は炉温制御フ
ロー図、第3図は本発明が関連するこみ焼却炉の略図で
ある。 10・・・自動燃焼制御装置、BD・・・副煙道ダンパ
、FDF・・・押入通風機、CDF・・・炉温制御用通
風機、KDF・・・回転キルン用通風機、SAH・・・
蒸気式空気予熱器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ごみ焼却炉の操業に当つての制御方法において、(
    イ)作業当日時の目標焼却量をまづ決定し、(ロ)熱収
    支計算データより、上記目標焼却量中の一定時間中の焼
    却炉へのごみ切出し量並びにごみ質変動に応じ調整され
    たごみ切出し量に対する、ごみ低位発熱量を自動的に演
    算して求め、(ハ)ごみ焼却用の燃焼空気量を、ごみ低
    位発熱量及びごみ切り出し量により自動的に演算して求
    め、(ニ)熱収支計算データより、炉出口設定温度に対
    応して、炉温度安定保持のための必要空気の供給量を演
    算して求め、(ホ)上記(ハ)、(ニ)の演算値に基い
    て、燃焼用空気量及び炉温制御用空気量をそれぞれ制御
    する、以上(イ)〜(ホ)よりなる制御方法を特徴とす
    るごみ焼却炉制御方法。
JP53029879A 1978-03-17 1978-03-17 ごみ焼却炉の制御方法 Expired JPS6056964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53029879A JPS6056964B2 (ja) 1978-03-17 1978-03-17 ごみ焼却炉の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53029879A JPS6056964B2 (ja) 1978-03-17 1978-03-17 ごみ焼却炉の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54123270A JPS54123270A (en) 1979-09-25
JPS6056964B2 true JPS6056964B2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=12288255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53029879A Expired JPS6056964B2 (ja) 1978-03-17 1978-03-17 ごみ焼却炉の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056964B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535890A (en) * 1978-09-07 1980-03-13 Takuma Co Ltd Automatic combustion controlling system for waste incinerator
JPS5713005A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Babcock Hitachi Kk Controller for supply of muddy material
JPS60191120A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ごみ焼却炉の制御方法
JPS60245918A (ja) * 1984-05-19 1985-12-05 Ngk Insulators Ltd 多段焼却炉の燃焼方法
JPS63113215A (ja) * 1986-10-29 1988-05-18 Purantetsuku:Kk ごみ焼却炉の燃焼制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120481A (en) * 1974-07-19 1976-02-18 Hitachi Ltd Shokyakurono seigyosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120481A (en) * 1974-07-19 1976-02-18 Hitachi Ltd Shokyakurono seigyosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54123270A (en) 1979-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634412A (en) Method for regulating the furnace in incineration plants in particular in refuse incineration plants
NO318539B1 (no) Fremgangsmate ved regulering av fyringsraten hos forbrenningsanlegg
US5230293A (en) Method and apparatus for controlling a refuse incineration plant
JPS6056964B2 (ja) ごみ焼却炉の制御方法
JPH079288B2 (ja) 固形燃焼装置の燃料供給制御方法
JP3145998B2 (ja) 燃焼効率の制御方法
JPH0468534B2 (ja)
JPH0468533B2 (ja)
JPS62255717A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JPS58195707A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御装置
JPS54147531A (en) Air preheating temperature controller for combustion of air heating furnaces
JPS63302212A (ja) 抑制燃焼及びオキ燃焼のための焼却装置及び燃焼制御方法
JPS63187018A (ja) 流動層式ごみ焼却炉の制御装置
SU840586A2 (ru) Способ регулировани процесса го-РЕНи B ТОпКЕ СудОВОгО КОТлА
JPS5710739A (en) Burning control method of multican burners type gas turbine
JPS59122812A (ja) 多段焼却炉の燃焼制御装置
SU673831A1 (ru) Способ управлени процессом обжига
SU1157034A1 (ru) Способ управлени подачей жидкого топлива во вращающуюс печь
JPH11257634A (ja) ごみ焼却炉における燃焼制御装置の運転支援装置
CN117308094A (zh) 基于激光测氧仪的气化熔融炉自动燃烧控制方法及系统
SU1016646A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса сушки сыпучих материалов
JPH04254101A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JPS59219617A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
SU924492A1 (ru) Способ автоматического управлени процессом обжига клинкера во вращающейс печи
GB2128776A (en) Control system for a solid fuel combustion appliance