JPS6056436A - 型鍛造方法 - Google Patents

型鍛造方法

Info

Publication number
JPS6056436A
JPS6056436A JP16409083A JP16409083A JPS6056436A JP S6056436 A JPS6056436 A JP S6056436A JP 16409083 A JP16409083 A JP 16409083A JP 16409083 A JP16409083 A JP 16409083A JP S6056436 A JPS6056436 A JP S6056436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
die
hole
forging
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16409083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Tanimoto
谷本 楯夫
Junichi Iifushi
順一 飯伏
Yasutaka Mikami
三上 恭孝
Tamenari Douhou
道法 為成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryomei Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Ryomei Engineering Co Ltd
Priority to JP16409083A priority Critical patent/JPS6056436A/ja
Publication of JPS6056436A publication Critical patent/JPS6056436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • B21K1/305Making machine elements wheels; discs with gear-teeth helical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は貫通孔を有する部品の型鍛造方法の改良に関し
、一工程で型鍛造できるようにすると共に離型を容易と
したものである。
従来から機械部品の成形法のひとつとして鍛造法は広く
用いられ、多くの部品の成形に利用さnている。
ところが、第1図(al 、、 (b) 、 C(−)
にそれぞれ示すような貫通孔aやこの貫通孔aにギヤ部
すが形成されるような部品A7に、鍛造しようとする場
合には、先ず、第2図もしくは第3図にその工程を示す
ように、上下一対の上部ダイ01および下部ダイ02と
、下部ダイ02を貫通して設けられたノックアウト03
とによって外径部のみが鍛造され、−次鍛造品Bがノッ
クアラ)03によシ離型されて取シ出さ扛る。こののち
貫通孔aについては、別工程として、第4図に示すよう
に、孔加工用ポンチ04で打抜き加工がなされたシ、機
械加工されていた。
また、貫通孔aにギヤ部すを成形する場合にも、別工程
として、第5図に示すように、ギヤ加工部を具えた孔加
工用ポンチ05で鍛造がなされていた。
このように貫通孔aを二工程に分けて加工する理由は、
この貫通孔af孔加工用ポンチ04゜05で外径部と同
時に同一型内で鍛造すると、−次鍛造品が下部ダイ02
内に残った状態となシ、孔加工用ポンチ04,05で加
工した後の鍛造品を下部ダイ02から離型しようとして
ノツクアウト03を押し上げても鍛造品に当る部分が無
く離型ができないためである。
したがって、加工工程の増大を招くと共に設備費や製品
コストの増大を招くという欠点がある。
本発明はかかる従来の欠点を解消し、貫通孔を有する部
品であっても一工程で鍛造できると共に離型も容易な型
鍛造方法の提供を目的とする。かかる目的を達成する本
発明の構成は、貫通孔を有する部品を型鍛造するに際し
、外形形状の鍛造と同時に孔加工用ポンチを貫通させて
孔加工し、この加工状態のまま所定時間保持して熱収縮
によシ前記孔加工用ポンチに鍛造品を嵌着させたのち、
孔加工用ポンチを加工前位置に復帰させて鍛造品を型お
よび孔加工用ポンチから離型することを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を閉塞鍛造に適用した場合につ
いて詳細に説明する 第6図は本発明の型鍛造方法の一実施例にかかる工程図
であシ、第7図はそのシーケンス図であシ、それぞれの
線図の上方が上昇移動を、下方が下降移動を示す。
本発明の型鍛造には、上下一対の上部ダイ1および下部
ダイ2と、上部ダイ1を貫通して設けられる貫通孔およ
びギヤ加工用の孔加工用ポンチ3と、離型用のノックア
ウト4とが用いられる。
まず、第6図(a)に示すように、下部ダイ2とノック
アウト4とで形成される下型内に素材5がセットされ、
この素材5の上側に上部ダイ1と孔加工用ポンチ3とで
上型が構成されている。
こののち、鍛造を開始するため同図(b)に示すように
、上型を構成する上部ダイ1と孔加工用ポンチ3とを同
一速度で下降して、上部ダイ1が下部ダイ2に当接する
ようにして素材5を型内に押し出す。ついで、同図(C
)に示すように、孔加工用ポンチ3をさらに下降して型
内に素材5を充満させて外径部にギヤ加工を行なう。こ
のギヤ加工の際、孔加工用ポンチ3を下降することで前
工程で完全に充満していなかった累月5が孔の形成分の
素材5によって完全に充満す♂のである。また、貫通孔
aの前段回の底部分6を有した穴が形成さ几るが、この
底部分6が閉塞鍛造の素材50体積のバラツキによる調
整代となシ、過充満による上部ダイ1.下部ダイ2、孔
加工用ポンチ3.ノックアウト4等の破損や鍛造機械の
破損を防止する。尚、充満の目安としては、例えば成形
荷重を利用すれば良い。
こうして型内に累月5が完全に充満されたのち、同図(
d)に示すように、ノックアウト4を下降させて孔加工
用ポンチ3を下降し、孔加工部の底部分6t−落して鍛
造加工がなされ鍛造品人が得られる。
こののち、離型を行なうが、まず、鍛造加工終了状態で
、鍛造品Aが多少冷却されるまで保持し、冷却による鍛
造品人の寸法収縮を待つ。
この寸法収縮により、鍛造品人の外径部が小さくなり離
型しやすくなる傾向となる一方、内径部も小さくなシ孔
加工用ポンチ3に鍛造品Aの貫通孔aがくいつく傾向と
なって嵌合状態となる。
この場合の冷却保持時間は、通常1〜2 sec程度で
良く、この程度の時間で外径部が収縮して下部ダイ2と
の間に隙間が形成されると共に内径部の収縮によシ孔加
工用ポンチ3に嵌合状態となるのである。こn、は、鍛
造の際、冷間、熱間を問わず、必ず加工熱が生じて鍛造
品人の膨張が起シ、これの冷却に要する時間は極めて短
かいためである。すなわち、わずかな温度降下で熱収縮
するのである。
次に、同図(e)に示すように、上部ダイ1と孔加工用
ポンチ3とを同一速度で上昇させると、鍛造品Aは孔加
工用ポンチ3に嵌合した状態で下部ダイ2から離型さ几
る。これと同時にノックアウト4を上昇させて底部分6
となった残肉を離型する。こののち、同図(f)に示す
ように、上部ダイ1を固定したまま孔加工用ポンチ3を
上昇させると、上部ダイ1がストッパの役目をして鍛造
品人が孔加工用ポンチ3から離型さnすべての作業が完
了する。
このようにして型鍛造することで、従来、貫通孔を有す
る部品を一工程で型鍛造することが困難であったのに対
し、一工程で型鍛造できると共に離型も簡単に行える。
さらに、閉塞鍛造を利用すれば、その後の機械加工が不
要となり、いっそう能率良く成形できると共にコスト低
減となる。
尚、上記実施例では外径部にギヤ部を有する鍛造品Aを
成形する例で説明したが、このギヤ部にねじれがある場
合、例えばへりカルギヤが形成される場合には、離型の
際、それに見合うだけのねじれを孔加工用ポンチに機械
的に与えて離型したり、あるいは、そのまま離型が可能
であればねじれ回転を与えず離型する。また、外径部に
ギヤ部を有しないものにも本発明を適用できると共に内
径部についてもギヤ部がある場合にも、ない場合にも適
用できる。
以上、−実施例とともに具体的に説明したように本発明
によれば、貫通孔を有する部品であっても、孔加工用ポ
ンチで貫通孔を成形し、との状態を保持して熱収縮によ
シ孔加工用ポンチに鍛造品を嵌合状態として離型するよ
うにしたので、一工程で型鍛造できると共に離型も極め
て容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、Φ) 、 ((:)はそれぞれ本発明の
適用対象となる貫通孔を有した部品の斜視図、第2図〜
第5図はそれぞれ従来の型鍛造方法の工程図、第6図お
よび第7図は本発明の型鍛造方法の一実施例にかかる工
程図およびシーケンス図である。 図面中、 aは貫通孔、 Aは鍛造品、 1は上部グイ、 2は下部ダイ、 3は孔加工用ポンチ、 4はノックアウト、 5は素材である。 第1図 (a) (b) ’ 第3図 一〇 第4図 第5図 (c ) 、dノ (e) (f) 第7図 −吟間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貫通孔を有する部品を型鍛造するに際し、外形形状の鍛
    造と同時に孔加工用ポンチを貫通させて孔加工し、この
    加工状態のまま所定時間保持して熱収縮によ〕前記孔加
    工用ポンチに鍛造品を嵌着させたのち、孔加工用ポンチ
    を加工前位置に復帰させて鍛造品を型および孔加工用ポ
    ンチから離型することを特徴とする型鍛造方法。
JP16409083A 1983-09-08 1983-09-08 型鍛造方法 Pending JPS6056436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16409083A JPS6056436A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 型鍛造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16409083A JPS6056436A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 型鍛造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056436A true JPS6056436A (ja) 1985-04-02

Family

ID=15786579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16409083A Pending JPS6056436A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 型鍛造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056436A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931890A (ja) * 1982-08-18 1984-02-21 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
US4712411A (en) * 1986-05-15 1987-12-15 Clevite Industries Inc. Apparatus for making a forged metal article
JPS6447894A (en) * 1986-10-02 1989-02-22 Toyo Kohan Co Ltd Double-ply plated steel sheet for soldering

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931890A (ja) * 1982-08-18 1984-02-21 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JPS6136594B2 (ja) * 1982-08-18 1986-08-19 Nippon Steel Corp
US4712411A (en) * 1986-05-15 1987-12-15 Clevite Industries Inc. Apparatus for making a forged metal article
JPS6447894A (en) * 1986-10-02 1989-02-22 Toyo Kohan Co Ltd Double-ply plated steel sheet for soldering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6087946A (ja) 自動車のトランスミツシヨン用クラツチギヤの加工方法
JPS6056436A (ja) 型鍛造方法
JP2004082141A (ja) 中空段付軸の製造方法及びその装置
JP5801783B2 (ja) 分割ダイス
JPH04371335A (ja) 曲り歯傘歯車の鍛造方法及び鍛造用金型装置
JPS63203241A (ja) フランジ付きボスの成形方法
US521178A (en) Gear wheels
JPS6245009B2 (ja)
US5941651A (en) Process for the fabrication of parts made of cast alloys with reinforcement zones
JPH012756A (ja) 傘歯車の製造方法
JPH03138045A (ja) フランジを有する部品の成形方法
JPS5834213B2 (ja) 据込み頭部を持つ製品の成型装置
JP2520726B2 (ja) フランジを有する部品の成形方法
JPH08267214A (ja) 放熱盤の製造方法
JP2002143976A (ja) 窓穴付き歯車及びその歯車の製造方法
JPS6127136A (ja) クランクア−ムの鍛造成形方法
JP2511141Y2 (ja) 熱間鍛造装置
US3190150A (en) Method of making key blanks
JPH0323250B2 (ja)
JPS6222700B2 (ja)
JPS5850146A (ja) クランクシヤフトの鍛造方法
JPS62177102A (ja) 粉末成形品の製造方法
JPS5870935A (ja) リングの製造方法
JPS5935315B2 (ja) 鋳造品押し出し装置
JP2002153938A (ja) 軸付部材の製造方法