JPS6056208A - 表面検査装置 - Google Patents

表面検査装置

Info

Publication number
JPS6056208A
JPS6056208A JP16406983A JP16406983A JPS6056208A JP S6056208 A JPS6056208 A JP S6056208A JP 16406983 A JP16406983 A JP 16406983A JP 16406983 A JP16406983 A JP 16406983A JP S6056208 A JPS6056208 A JP S6056208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
turntable
inspected
section
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16406983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517482B2 (ja
Inventor
Shigeru Ogawa
茂 小川
Masaaki Kano
加納 正明
Hiroshi Yamaji
山地 廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16406983A priority Critical patent/JPS6056208A/ja
Publication of JPS6056208A publication Critical patent/JPS6056208A/ja
Publication of JPH0517482B2 publication Critical patent/JPH0517482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体ウェハ等の被検査物表面のゴミ、傷等
の欠陥を検査する表面検査装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、例えば半導体装置用のシリコンウェハ等の表面検
査は作業者の目視による方法がほとんどであった。また
、最近、光の反射光を利用した各種のウェハ表面検査装
置が、開発、市販されている。これらの装置の検出原理
は、第1図に示すように被検査物(1)表面に白色光源
又はレーザの光源(2)から光ビーム(3)を照射し表
面からの正反射光(4)および散乱光(5)を光電変換
器(61、(61により検出し、その出力電圧に対して
、1個あるいは複数のスレッショルドレベルを設定し、
ゴミ、傷等の欠陥を検出し、大きさの分類を行っていた
しかるに、従来の目視による方法では、作業者に個人誤
差があり、定量化が困難であった。寸だ熟練を要し疲労
度の大きい作業であった。しかも、集積回路の微細化が
進んでくると、1μm以下の欠陥の有無が判別できない
と種々のプロセスの評価が困難となってくるが、目視検
査では1μm以下の検出は困難である。他方上記各種表
面検査装置は、第2図に示すように、一定のスレッショ
ルドレベルVTを設定して検出しているため、被検査物
が異なった場合の出力信号(例えば、鏡面状態の場合の
出力信号■■と、膜形成されたウェノ・の場合の出力信
号■■)の基準レベルが変るため、スレッショルドレベ
ルも変化させる必要があり、そのため(・Cあらかじめ
学習的にそのレベルを決定しておく必要があゆ、作業性
がすこぶる低くなっていた。また、被検査物にソリがあ
った場合も同様の問題が生じる。これらの場合、検出さ
れた欠陥の大きさの分類は定量的ではなくなり、毎回、
標準サンプルによる校正が必要となる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情を参酌してなされたもので、被検査
物が変ってもあらかじめスレッショルドレベルを学習的
にめたり、校正したりすることなく、正確に定量的に欠
陥を検出することができる表面検査装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の概要〕
ターンテーブル上に載置された被検査物に例えばレーザ
光を照射してターンテーブルを回転させることにより上
記レーザ光にて被検査物を同心円状に走査するとともに
、被検査物の1回転ごとすなわち1回の走査ごとに上記
ターンテーブルを半径方向に所定量ずつ動かし、かつ走
査中に集光された散乱光を光電変換して得られた電気信
号をアナログ−ディジタル変換して得られた散乱光デー
タを上記被検査物表面のうちから任意に選択された複数
位置におけるデータに基づいてスレッショルドレベルを
設定し、上記スレッショルドレベルを各散乱光データと
比較することにより表面欠陥検査を行うようにしたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を参照して詳述する。
第3図は、本実施例の表面検査装置を示す構成図である
。光照射部(8)は5レーザ光を発振するレーザ光源(
9)と、レーザ光源(1)よゆ発振されたレーザ光をス
ポット状に被検査物(1,CI H面に照射するレーン
ズ系0υとからなっている。照射部(8)直下に設けら
れている光奥出部aっは、被検査物aaI71表mtの
欠陥からの散乱光を集光する内面が酸化マグネシウム等
の拡散面で形成された球面状になった積分球α[有]と
、光電変換器Iとからなっている。さらに、被検査物0
値は、搬送部(囮の一部をなすターンテーブル(111
9に図示しない機構(例えば真空チャック等)により着
脱可能に載置されるようになっている。上記搬送部(I
!9は、軸受部17)に軸支され被検介物0りを載置す
るターンテーブル顛と、このターンテーブルQ[9に直
結して回転駆動する直流モータα樽およびターンテーブ
ル(11111の回転スタート信号R。
および回転位置信号R,を出力するロータリ・エンコー
ダ時と、ターンテーブルOeを半径方向に1トラツクず
つ移動させるステッピングモータ(4)からなっている
。しかして、直流モータtJ枠およびステッピングモー
タ(21は、搬送部a最から離間して設置されている演
算制御部(21)からの制御信号により被検査物Q(6
表面にレーザ光が同心円状に全面走査するように制御さ
れる。また、ロータリ・エンコーダ翰はターンテーブル
Hの回転スタート信号比Sを上記演算制御部(21)に
出力するとともに、演算制御部Qυに接続されている一
時メモリ部(2渇に回転位置信号R,を出し’/D変換
、記憶の同期信号を与える。
上記一時メモリ部(2りは光検出部03の光電変換器α
aからの出力電圧信号をディジタル信号に変換するアナ
ログ−ディジタル(A/D)変換器いおよびこの変換さ
れたディジタル信号を順次所定のアドレスに記憶するメ
モリ部Q4)から構成されている。’/D変換するタイ
ミングは搬送部(151のロータリ争エンコーダ(11
からの回転位置信号(RP)に同期して行われ、記憶さ
れたディジタル値は被検査物(10)の走査されたトラ
ック位置と回転位置に対応づけられている。上記メモリ
部(財)は4敬のトラック分のデータを記憶できる容量
を有している。そして、所定のトラック分のデータを書
き込むと演算制御部(21)に読み出され、1画素ごと
に処理される。演算制御部(21)は、CPU(Cen
tral Processing Unit )部価)
およびデータメモリ部(26)から構成されている。C
PU部□□□は、レーザ光で被検査物00)表面を同心
円状に走査するために、搬送部05)の直流モータ(1
樽およびステッピングモータ(至)を制御する信号cs
、 cDを出力し、また、ロータリ・エンコーダ(19
からの回転スタート信号(几S)により、一時メモリ部
四のA/I)変換および記憶の信号を送る。さらに、被
検査物α0を複数トラック走査し、メモリ部(24)K
41N!込まれたデータを読み出し、後述する欠陥検出
のデータ処理を行b1データメモリ部(4)の所定のア
ドレスに欠陥の大きさを分類して記憶する。表示部(2
カは、演算制御部シl)のデータメモリ部(イ)の欠陥
信号を読み出し、被検査物α0)表面上の欠陥分布およ
び欠陥の大きさ別の個数をCRTあるいはプリンタ等に
表示する。
つぎに、上記構成の表面検査装置の作動について第4図
に示すフローチャートに基づいて述べる。
レーザ光は、常時レンズ系Iを介して微小スポット状に
絞られて被検査物(Ic上を照射できる状態にしておく
。また、被検査物(1@からの散乱光を検出する積分球
(131および光電変換器αくも常時検査可能な状態に
しておく。しかして、まず、被検査物Hをターンテーブ
ル(11上に載置し、図示していない機構(例えば、真
空チャック等)により固定する(ブロック@)。つぎに
、ターンテーブル(te)をCPU部(ハ)からの信号
Csによりステッピングモータt2υを駆動して半径方
向に移動させ、任意の半径rでターンテーブル0Qの移
動を停止させる(ブロック(28’a) )。ついで、
CPU部C2Sからの信号CDニヨレターンテーブル四
回転用の直流モータ(l樟を回転させる(ブロック(2
8’b) )。しかして、上記半径r位置において1周
する期間内の光電変換器(14)からの出力電圧をA/
D変換し、メモ1JfH4)へ書き込ム(フロック(2
8’C) )。かくて、メモリ部(24)にて上記被検
査物OQの半径r位置における1周分のデータの書き込
みが完了すると、CPU部(ハ)では、スレッショルド
レベル”I + T2 + T8をめるためのデータ処
理を行う。それには、まず得られた全データ(X+ 、
 X2 、・・・、Xn)の平均値vAを次式によりめ
る(ブロック(28’d) )。
つぎに、あるレベルL、、 L2. L、を設定して、
鳳に対して、レベルLI、L2. Lsを加算して、ス
レショルドレベルT1. Tt 、 Tsを設定する(
ブロック(28e))。
たとえば、第5図に示すように、最も小さい欠陥(1,
0μn]以下)音検出するレベルをLlとすると。
T、 (= VA +Ll)を最も/J’sさい欠陥を
検出するスレッシ冒ルドレベルとして設定する。同様に
、きらに大きい欠陥を検出する場合もレベルL2.L3
(ただし、L、<L、<L、)を設定し、これらのレベ
ルL、。
L、を平均値VAに加算してスレッショルドレペA/T
、。
T3をめる。つぎに、ターンテーブル+11をCPU部
(ハ)からの信号Csによりステッピングモータ呟)を
駆動し、半径方向に移動させ、レーザビームが被検査物
αQの中心を照射するように、図示していないリミット
スイッチ等により、位置を検出してターンテーブル(1
0)を停止させる(ブロック@)。そして、CPU部(
25)からの信号CDによりターンテーブルat1回転
用の直流モータ(国を回転させ(ブロック(支)))、
ステッピングモータ(澗を駆動して1トラツク分半径方
向にターンテーブル(Ieを移動させる(ブロックC3
+) ’)。このとき、1トラツクは、レーザ光のスポ
ット径dをあらかじめ測定しておき、その80〜90%
すなわち(0,8〜0.g ) x d とする。つぎ
に、第5図に示すように、ターンテーブル(16)回転
によりロータリ争エンコーダ(IIからの回転スタート
信号Rs(1パルス/1回転)がCPU @is(ハ)
に入力すると(ブロック(34)、光電変換器04)か
らの出力電圧を〜勺変換し、メモリ部(財)への書き込
みをスタートスル(ブロック(ハ))。A/D変換およ
び書き込みのタイミングはロータリ・エンコーダ00か
らの回転位置信号RP(360(財)ルス/1回転)と
同期して行なわれる。しかして、1回転分のデータ(3
600個)を書き込むと、ターンテーブル0(i)をさ
らに半径方向に1トラツク分移動させ、再び回転スター
ト信号R8により同様に1回転分のデータを書き込む(
ブロックC34) >。このようにして、所定のnトラ
ン2分走査する(ブロック(、伺)。この結果、メモリ
部24)には、M6図に示すように被検査物(10)面
の中心からnトラック分に分割され、0,1°の中心角
で囲まれた領域に対する光検出部(田からの出力電圧を
A/D変換したデータXn 、θが第7図に示されるよ
うに、順次、所定のアドレス位置に書き込まれる。
つぎに、前記スレッショルドレベルT、、 T2. y
p3によりあらかじめ欠陥の大きさ別に分類する。すな
わち、最も小さい欠陥(1,0μm以下)を検出するた
めに全データに対して、前記スレッショルドレベルT!
(=VA +L、 )と比較し、このスレッショルドレ
ベルT1より大きいデータを欠陥データとする。
さらに大きい欠陥を検出するために、全データをスレッ
ショルドレベルTz (= XA 十L2 ) オ、1
: ’t:J X L’ッショルドレベルTs (= 
XA + Ls )と比較し、これらのスレッショルド
レベルTt + ’1 Mより大きいデータを欠陥デー
タとし、大きさ別に分類する。検出された欠陥データは
さらに、1つの画素、例えば、極座標状に同じ中心角位
置における複数トランク分の領域を1画素として、その
画素内のデータXn 。
θのうち、最も大きい欠陥データYN、Rをこの画素に
おける欠陥データとしてデータメモリ部(26)に書き
込む。すなわち、第5図及び第6図において、中心角1
度と10トラック分の領域を1画素とするとその中のデ
ータは、X1≦0≦1011≦θ≦I11であり欠欠陥
データYN、RはYH、H−Max、(XH≦、≦、。
9.≦θ≦、o)となる。このデータ処理を走査した領
域について行い(ブロック(ト))、さらに外周側のn
トラック分の領域を走査して上記のデータ処理を行い、
その欠陥データをYN、Rとしてデータメモリ部(イ)
に書き込む(ブロックt3η)。(第8図参照)。この
ようにして、被検査物の全表面の走査が終了すれば、表
示部(5)ではデータメモリ部(イ)の欠陥データYN
 、 Rより被検査物(11上の欠陥分布を表示すると
ともに欠陥の大きさ別の個数について表示する(ブロッ
ク(至))。最後に、ターンテーブル+17)の回転を
停止しくブロック0→)、ターンテーブル(171を元
の位置にもどし被検査物0@を取りはずして検査終了と
なる(ブロック(40)。
以上のように、本実施例の表面検査装置によれば、被検
査物α0)が異った場合や、被検査物00)Kソリがあ
った場合等、欠陥のない場所の散乱光強度の変動があっ
た場合でも、各ネ皮検査物(10)ごとに被検査物(1
0)の任意に選択された半径r位置1周分のデータの平
均値VAをめ、この平均7人値に対して欠陥検出するた
めの複数のレベルL+ 、 L2. Ls ヲ加Kして
スレッショルドレベルT、、 T、、 ’I”、を設定
しているため、各被検査物(tnごとにスレッショルド
レベルを標準サンプルにより校正する必要がなく、表面
欠陥を正確に検出することができる。まだ。
平均値VAの算出は、被検査物θ0)表面からの一部の
データに基づいているので、迅速に行うことができる。
さらに、複数のトラック分のデータをサンブリング5記
憶した後、それらについて欠陥検出を行い、さらに画素
ごとにデータをまとめられるように一時メモリ部を設け
たためK、被検査物全表面の測定データを1度に記憶す
る必要がないためメモリ容量が少なくてすむ。
なお、光源にレーザを使用したが光電変換器で検出でき
る光ならば何でも良い。まだ、散乱光検出に積分球を使
用したがその他の方法でも良い。
ターンテーブル回転位置信号として3600パルス/1
回転を用いたが任意に選択してよい。また、ロータリ・
エンコーダでなくても、テーブル側面に黒白をマーキン
グして光反射を利用して検出しても良い。
1画素にデータをまとめる際、n)ラックと中心角の組
合せで極座標にしてまとめたがX、Y軸からなる直角座
標表示でも良い。ざらに、被検査物の中央から外聞に向
かってレーザ光を走査したがその逆でも良い。要する罠
、同心円状に走査すれば良い。また、上記実施例におい
ては、平均値VA算出は、実際の検査前に、被検査物(
tO)の特定半径r位置における1周分のデータに基づ
いているが、実際の検査過程において得られメモリ部I
241に格納された全データのうちから、特定の半径の
1周分平均値をめてよい。さらにまた、1周分のデータ
でなく、被検査物α■に関する全データのうちから任意
に選択された例えば1000個のデータにより、平均値
VAをめるようにしてもよい。要するに。
平均値vAを被検査物Uψに関する全データのうちから
任意に選択されたデータに基づいて算出するのであれば
、本発明の要旨の範囲内である。さらに、上記実施例に
おいては、欠陥有無判定は、全データをいったんメモリ
部(2)に格納したのち行っているが5例えば、1周ご
とのデータごとに、メモリ部(財)へのデータの格納処
理と平行して、 CI)0部(ハ)にて欠陥有無判定処
理を行うようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の表面検査装置によれば、被検査
物が異った場合や、被検査物にソリがあった場合等欠陥
のない場所の敗乱光強朋の変動があった場合でも、各被
検査物ごとに基準値を自動的に検出し、その基準値に対
して欠陥検出するためノ複数ルヘルヲ加N1.てスレッ
ショルドレベルを設定しているため、各被検査物ごとに
スレッショルドレベルを標準サンプルにょ抄校正する必
要がなく、表面欠陥を正確に検出することができる。
さらに、複数のトラック分のデータをサンプリング、記
憶した後、それらについて欠陥検出を行い、さらに画素
ごとにデータをまとめられるように一時メモリ部を設け
たために、被検査物全表面の測定データを1度に記憶す
る必要がないためメモリ容量が少なくてすむ。したがっ
て、本発明の表面検査装置を集積回路製造における検査
工程に導入した場合、検査能率及び検査精度が顕著に向
上し、集積回路の品質及び歩留の改善に寄与するところ
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表面検査方法を説明するだめの図、第2
図は従来の表面検査方法の欠点を説明するためのグラフ
、第3図は本発明の一実施例の表面検査装置の全体構成
図、第4図は第3図の表面検査装置の作動を説明するた
めのフローチャート、第5図はデータサンプリングを示
すタイミングチャート、第6図は被検査物表面における
データサンプリング領域を示す図、第7図は一時メモリ
部におけるデータ書込み例、第8図はデータメモリにお
ける画素ごとの欠陥データ書込み例を示すグラフである
。 (8):光照射部、(1臼:被検査物。 (12:光検出部、 α印:搬送部。 ue :ターンテーブル。 (I樽:直流モータ(第1のモータ)。 αI:ロータリ・エンコーダ(回転位置検出器)。 翰ニスチッピングモータ(第2のモータ)。 Qυ:演算制御部、(2りニ一時メモリ部。 (27):表示部。 代理人 弁理士 則近憲 佑 (ほか1名)笛4図 第51!! 第6図 第7図 第 8 図 N −一一ン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構成を具備することを特徴とする表面検査装
    置。 (イ)被検査物を載置するターンテーブルと、上記ター
    ンテーブルを回転駆動する第1のモータと、上記ターン
    テーブルを半径方向に移動させる第2のモータと、上記
    第1のモータに連設され上記ターンテーブルの回転位置
    を示す回転位置信号を出力する回転位置検出器とからな
    る搬送部 (ロ)上記ターンテーブルに載置された被検査物に光を
    照射する光照射部 H上記被検査物からの散乱光を集光して受光址に対応し
    た大きさの電気信号に変換する光検出部 に)上記光検出部からの電気信号を上記回転位置信号と
    同期してアナログ−ディジタル変換しデータを順次所定
    のアドレスに記憶する一時メモリ部 (ホ)上記第1のモータに駆動信号を出力して上記ター
    ンテーブル上に載置された被検査物表面を上記光照射部
    から照射された光で同心円状に走査するとともに、上記
    搬送部から出力された回転位置信号に基づいて上記ター
    ンテーブルの1回転終了を検出して上記ターンテーブル
    を半径方向に所定上を移動させるQ Ql+信号を上記
    第2のモータに出力し、かつ上記被検査物表面のうちか
    ら任慧に選択された複数位置における散乱光データに基
    づいてスレッシヨレベルを設定し上記スレッショルドレ
    ベルと上記一時メモリ部に記憶されている散乱光データ
    を各別に比較し比較結果に基づいて欠陥の有無判定を行
    う演算制御部 (へ)上記演與制仰部にてなされた欠陥検査結果を表示
    する表示部
  2. (2)光照射部から照射される光はレーザ光である面検
    査装置。
  3. (3)演算制御部にては被検査物表面の回転中心を中心
    として極座標状に分割して得られた複数の画素の各画素
    領域における複数の欠陥データのうち最大のものをその
    画素における欠陥データとすることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の表面検査装置。
  4. (4)表示部にては各画素ごとに欠陥検査結果を表示す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の表面検
    査装置。
JP16406983A 1983-09-08 1983-09-08 表面検査装置 Granted JPS6056208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16406983A JPS6056208A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 表面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16406983A JPS6056208A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 表面検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056208A true JPS6056208A (ja) 1985-04-01
JPH0517482B2 JPH0517482B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=15786188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16406983A Granted JPS6056208A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056208A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240144A (ja) * 1985-04-18 1986-10-25 Toshiba Corp 表面検査装置
JPS61283852A (ja) * 1985-06-11 1986-12-13 Toshiba Corp 表面検査装置
US4954722A (en) * 1989-07-21 1990-09-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Scanning scattering microscope with hemispherical mirror and microfocused beam

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126747A (en) * 1980-03-12 1981-10-05 Hitachi Ltd Inspecting method for flaw, alien substance and the like on surface of sample and device therefor
JPS57161642A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Olympus Optical Co Ltd Inspecting device for defect of surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126747A (en) * 1980-03-12 1981-10-05 Hitachi Ltd Inspecting method for flaw, alien substance and the like on surface of sample and device therefor
JPS57161642A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Olympus Optical Co Ltd Inspecting device for defect of surface

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240144A (ja) * 1985-04-18 1986-10-25 Toshiba Corp 表面検査装置
JPH0513459B2 (ja) * 1985-04-18 1993-02-22 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS61283852A (ja) * 1985-06-11 1986-12-13 Toshiba Corp 表面検査装置
US4954722A (en) * 1989-07-21 1990-09-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Scanning scattering microscope with hemispherical mirror and microfocused beam

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517482B2 (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626101A (en) Surface defect inspecting apparatus
US6810139B2 (en) Pixel based machine for patterned wafers
JPH05249279A (ja) 核燃料ペレットの周面検査装置
JPS6056208A (ja) 表面検査装置
JPH0431056B2 (ja)
JP2990820B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPS61283852A (ja) 表面検査装置
CN113109349B (zh) 检测方法、系统、设备及计算机可读存储介质
JPS60113938A (ja) 表面検査装置
JPS59180313A (ja) 表面検査装置
JPS62266444A (ja) 表面検査装置
JPS6165146A (ja) 表面検査装置
JPH0513459B2 (ja)
JPH08101135A (ja) 異物検査装置
JPS61107144A (ja) 容器の検査方法
JPH06265477A (ja) 物品表面の検査方法
JP3584066B2 (ja) 回転体上の異物の位置座標測定装置
JP2991204B2 (ja) 検査装置
JPH01214743A (ja) 光学検査装置
JPH063279A (ja) ハードディスク又はウエハーの検査方法及び検査装置
JPH02162247A (ja) 表面形状自動測定装置
JPS62109246A (ja) 情報記録用デイスクの検査装置
JPS63317748A (ja) 磁気ディスク欠陥のマップ表示における欠陥集中箇所表示方式
JP2008311668A (ja) 基板又は半導体ウエーハに形成されたパターンの,重ね合わせ誤差検査装置及び重ね合わせ誤差検査方法
CN113109350A (zh) 检测方法、系统、设备及计算机可读存储介质