JPS6055306A - 空間フィルタ - Google Patents

空間フィルタ

Info

Publication number
JPS6055306A
JPS6055306A JP16479483A JP16479483A JPS6055306A JP S6055306 A JPS6055306 A JP S6055306A JP 16479483 A JP16479483 A JP 16479483A JP 16479483 A JP16479483 A JP 16479483A JP S6055306 A JPS6055306 A JP S6055306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical guide
end surface
refractive index
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16479483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Omae
大前 義信
Nobuyuki Katsuta
葛田 信幸
Yuzo Nanun
雄三 南雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP16479483A priority Critical patent/JPS6055306A/ja
Publication of JPS6055306A publication Critical patent/JPS6055306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • G02B6/305Optical coupling means for use between fibre and thin-film device and having an integrated mode-size expanding section, e.g. tapered waveguide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、速度センサなどに用いられる空間フィルタ
に関する。
(ロ)従来技術 従来、速度センサに使用される空間フィルタとしては、
ファイバアレイを使用した全光センサを用いていた。こ
の従来のファイバアレイ空間フィルタは、第1図に示す
ように、ファイバアレイハウジング1に複数本の光ファ
イバ2を等しいピッチで配列し、この複数本の光ファイ
バ2をファイバコネクタ3を介して単芯ファイバ4に結
合し、被測定物体の移動によって生じるパルス状の光信
号を光ファイバ2で受光し、単芯ファイバ4に導出する
ようにしていた。
上記ファイバアレイ空間フィルタは、光ファイバを1本
1本配列し、束ね、接着剤で固めて製作する必要がある
ので、製作が弗素に困難で時間がかかる上、しかも11
[IJ i 1Ifi1手づくりであり、ピンチもバラ
ツキが生じ、選択特性にも悪影響を及ぼすという欠点が
あった。
(ハ)目的 この発明の目的は、上記した従来の空間フィルタの欠点
を解消し、製作が容易で大量生産に適し、しかも安定し
た一定の特性のものが得られる空間フィルタを提供する
ことである。
く二)構成 上記目的を達成するために、この発明の空間フィルタは
、ファイバを使用する代わりに先導波路を使用するよう
にしている。すなわちこの発明の空間フィルタは、低屈
折率の基板の表面上に、先広がりの略ラッパ状をした高
屈折率の先導波路を形成するとともに、この光導波路の
先端面に所定ピンチのフィルタパターンを形成して構成
されている。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
第2図はこの発明の1実施例を示す空間フィルタの斜視
図である。同図に示す空間フィルタ10において、11
は低屈折率部の基板であり、この基板11の一端面11
aは面一に形成される一方、基板11上には高屈折率部
である光導波路12が形成されている。この光導波路1
2は基板11の一端面11aに近づく程先広がりとなる
略ラッパ状に形成されている。
また光導波路12の先端面すなわち基板11の一端面1
1aには、透明部13aとマスク部13bが一定ピソチ
で交互に配設されるフィルタパターン13が形成されて
いる。
上記基板11としては、例えばガラスが使用され、光導
波路12は例えばイ・オン交換で形成される。この光導
波路12の形状、大きさはイオン交。
換時のマスクにより自由に選定することができる。
もちろん先導波路12は他の方法で作成してもよい。
上記フィルタパターン13のマスク13bとしては例え
ば、ハードマスクをつけてAQあるいはCrを蒸着法で
つける。このマスクパターン13bも他の方法、例えば
別体のガラスにマスクパターンを付けたものを貼りつけ
る等の方法で作成してもよい。
先導波路12のラッパ状の根元部12aにはファイバコ
ネクタ14が設けられ、光導波路12は単芯光ファイバ
15に接続され、光は空間フィルタlOより遠く離れた
ところに伝送可能なようになっている。なおフィルタリ
ングすべき光信号は矢符Aの方向から入射される。
第3図は、この発明の他の実施例を示す空間フィルタの
斜視図であり、第4図は同空間フィルタの正面図である
ファイバアレイを差動構成することにより、直流成分を
含む偶数特高調波成分を削除でき、基本波成分のみを取
り出すことができるが、第2図に示した空間フィルタで
は、出力を差動的に取り出すことが困難なので、ここに
示す実施例空間フィルタが使用される。
この実施例空間フィルタ20は2枚の基板21.22が
貼り合わされて構成されている。2枚の基板21.22
のそれぞれの表面に、上記第2図の空間フィルタと同様
に、先広がりの略ラッパ状の光導波路23.24が形成
されている。これら光導波路23.24の先広がりの先
端、すなわち基板21.22の一端面21a、22aに
、等ピンチで交互に設けられる透明部25a、26a及
びマスクi25 b、 26 bからなるフィルタパタ
ーン25.26が形成されている。そして、2枚の基板
21.22の貼り合わせは、互いに光導波路23.24
を設けた面が対面するように、また側基板のフィルタパ
ターン25.26の透明部25a、26aが、互いに他
の透明部の間に交互に位置するように、しかも両フィル
タパターン25.26を合わせて等ピッチとなるように
側基板21.22を位置決めし、接着剤27で行われる
。この空間フィルタ20の各光導波路23.24は、光
フアイバコネクタ28.29を経て、光ファイバ30.
31に結合されるようになっており、その光出力を差動
的に信号処理することができる。
(へ)効果 この発明の空間フィルタは、低屈折率部である基板の表
面上に、先広がりの略う・ツバ状を高屈折率の先導波路
を形成するとともに、この光導波路の先端面に所定ピン
チのフィルタパターンを形成するものであるから、光導
波路及びフィルタパターンを製作するにはマスクを設定
するだけでよく、任意の大きさ、ピッチ、スリ71〜幅
のものを容易に具現できる。また歩どまりも向上し、再
現性が良く、等品質の空間フィルタが得られるので大量
生産に好適である。さらに光導波路の形状は略ラッパ状
なのでパターニングが極めて簡単であり、この意味から
も生産効率の良い空間フィルタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光フアイバアレイ空間フィルタの斜視図
、第2図はこの発明の1実施例を示す空間フィルタの斜
視図、第3図はこの発明の他の実施例を示す空間フィル
タの斜視図、第4図は同空間フィルタの正面図である。 10・20:空間フィルタ、 11・21・22:基板(低屈折率部)、12・23・
24:光導波路(高屈折率部)、13・25・26:フ
ィルタパターン 特許出願人 株式会社島津製作所 代理人 弁理士 中 村 茂 信

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低屈折率の基板の表面上に、先広がりの略ラッパ
    状をした高屈折率の光導波路を形成するとともに、この
    光導波路の先端面に所定ピッチのフィルタパターンを形
    成してなることを特徴とする空間フィルタ。
JP16479483A 1983-09-06 1983-09-06 空間フィルタ Pending JPS6055306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16479483A JPS6055306A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 空間フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16479483A JPS6055306A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 空間フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055306A true JPS6055306A (ja) 1985-03-30

Family

ID=15800062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16479483A Pending JPS6055306A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 空間フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183405A (ja) * 1986-02-08 1987-08-11 Agency Of Ind Science & Technol テ−パ付光導波回路及びその製造方法
JPS63247032A (ja) * 1987-04-03 1988-10-13 日本ペイント株式会社 硬質微粒子が表面に突出した塗膜を金属素材上に形成せしめる方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183405A (ja) * 1986-02-08 1987-08-11 Agency Of Ind Science & Technol テ−パ付光導波回路及びその製造方法
JPS63247032A (ja) * 1987-04-03 1988-10-13 日本ペイント株式会社 硬質微粒子が表面に突出した塗膜を金属素材上に形成せしめる方法
JPH0533905B2 (ja) * 1987-04-03 1993-05-20 Nippon Paint Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033812A (en) Grating coupler
JPH03138606A (ja) 光分岐器
JPH09189817A (ja) 光分岐器用光導波路
JPS6353729A (ja) 集積化光ヘツド
JPH03156407A (ja) 光分岐器
JPS6055306A (ja) 空間フィルタ
JPS63291012A (ja) 多端子発光モジュ−ル
JPH0990159A (ja) 光モジュール及びその組立方法
JPS5456850A (en) Optical branching circuit
JPS5727214A (en) Graded lens and optical transmission line using said lens
JPS54111363A (en) Directional photo coupler
JP2679760B2 (ja) 光導波路
JPH01288802A (ja) 光導波路及びその製造方法
JPS5670505A (en) Light branching filter circuit
JPH02235030A (ja) 光方向性結合器
JPH05333298A (ja) 光フィルタ
JP2005156947A (ja) 光回路
JPH06308355A (ja) 光結合構造
JPH1039163A (ja) 光導波路型回折格子
JPH04179905A (ja) 導波型光分岐素子
JPS63106606A (ja) 光合分波器
JPS6186713A (ja) 光結合部品
JPS54126058A (en) Optical coupler
JPS5810705A (ja) 光結合器
JPH05150135A (ja) 光フアイバおよび、または光導波路の接続構造