JPS6054637B2 - 閉塞装置 - Google Patents

閉塞装置

Info

Publication number
JPS6054637B2
JPS6054637B2 JP53019890A JP1989078A JPS6054637B2 JP S6054637 B2 JPS6054637 B2 JP S6054637B2 JP 53019890 A JP53019890 A JP 53019890A JP 1989078 A JP1989078 A JP 1989078A JP S6054637 B2 JPS6054637 B2 JP S6054637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main steam
pressure vessel
steam pipe
reactor pressure
cylindrical support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53019890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54113793A (en
Inventor
一彦 井元
良吉 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53019890A priority Critical patent/JPS6054637B2/ja
Publication of JPS54113793A publication Critical patent/JPS54113793A/ja
Publication of JPS6054637B2 publication Critical patent/JPS6054637B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえは原子炉停止時に主蒸気管の入口部
を閉塞して安全弁、逃し弁等の保守点検を容易にする為
に用いる円筒状の孔を確実に閉塞する閉塞装置に関する
定期点検の如く原子炉を止めて行なう保守点検ては、
主蒸気管の入口を閉塞し且つ圧力容器の上部まで水張り
した状態で行う場合がある。
即ち、炉心部を完全に冠水して放射線の漏洩を軽減した
後、主蒸気管類に設けられた安全弁、逃し弁等の弁類を
分解して保守点検する場合である。 この時使用してい
た従来の閉塞装置は、第1図−に示す様に、4個の主蒸
気管内に閉塞機構をそれぞれ別々に挿入して行われるも
のであつた。
即ち、閉塞される円筒状の孔である主蒸気管10の内径
より幾分小さい外径を有する円筒支持体11AムIr$
&゛−を1−:■、n、L)−、1=〒ii^に、送気
管13を通して圧縮空気を充てんして膨張させて閉塞す
るものである。この閉塞装置は、前記円筒支持支持体1
1の内側に水蜜溶接された閉塞板14に取付けられた操
作管15を介して炉上部より操作される。尚、図中6は
容器貯蔵水静圧を受けて密封性を更に増す為のoリング
である。 しかし、この様に構成された閉塞装置は、4
個の主蒸気管に閉塞装置をそれぞれ別々に挿入して閉塞
する為に閉塞装置の取付、取外等の取扱に多大な時間を
要する。
しかも閉塞装置を主蒸気管に挿入して閉塞する為に炉上
部フロアからの取付、取外等の取扱が非常に困難である
。さらに、安全弁類の保守点検後、安全弁類の水密性を
チェックするために、安全弁類と閉塞装置との間に水圧
をかけれは、閉塞装置は炉内に飛出す等の問題を有して
いた。また、第1図に示す閉塞装置をフレーム等にて連
結して、各々の主蒸気管に同時挿入する機構も考えられ
るが、第1図の閉塞装置と同様に、主蒸気管内に挿入す
るための案内部を必要とし、プラグ集合体を形成するた
めには、いたずらに部品数か多くなるという欠点がある
。 従つて本発明は、上記点を考慮してなされたもので
、閉塞装置の取付、取外等の取扱の手間を省くために、
閉塞装置を4個同時に取扱うとともに、主蒸気管内に挿
入しないで、主蒸気管入口を前面から閉塞して取扱容易
さを向上させ、安全弁類の保守点検後、安全弁類の水密
性をチェックする為に、安全弁類と閉塞装置との間に水
圧をかけても、閉塞装置が炉内に飛出したりしないで、
逆圧に耐え得る機能を有した閉塞装置を提供することを
目的としている。
そしてその構成として、原子炉圧力容器内に挿入可能な
円筒支持体と、この円筒支持体外面に設置され前記原子
炉圧力容器に設けられたノズル部をノズル内に挿入する
ことなく原子炉圧力容器内壁側からノズル前面の原子炉
圧力容器内壁にて密封可能とする複数個の中空弾性体と
、この中空弾性体内部に圧力流体を供給する流体注入系
とからなる閉塞装置を採用したものである。
以下一実施例の図面を参照して本発明の詳細な説明する
第2図は本発明の一実施例による閉塞装置の概略縦断面
図を示す。
原子炉圧力容器20には、4本の主蒸気管21が連結さ
れているが、ここでは2本のみ図示することにする。
主蒸気管21の下端に安全弁類22が取付いている。2
3は炉上部フロアを示す。
原子炉圧力容器20の内径より幾分小径の外径を有する
円筒支持体24が、原子炉圧力容器20内に挿入される
。円筒支持体24の外周の溝25,26には二重の中空
弾性体27,28が付設され、主蒸気管入口29の前面
を閉塞する。第3図は第2図の詳細縦断面図を示す。二
重の中空弾性体の内、大径のものは、空気圧て膨張する
中空弾性体27を示し、送気管30を通じて、炉上部フ
ロア23から圧縮空気が送られて主蒸気管入口29の前
面を閉塞する機能を有する。小径のものは、水圧て膨張
する中空弾性体28を示し、送水管31を介して、炉上
部フロア23から加圧された純水が送られて主蒸気管入
口29の前面を閉塞する機能を有する。32はバイブを
示し、安全弁類22の保守点検後、閉塞装置内外の水圧
を均一にして、閉塞装置の取外を容易にするために主蒸
気管21に水を送るものである。
33は支持機構を示し、円筒支持体24を主蒸気管入口
29の高さに合つた位置に保持するため、原子炉圧力容
器20のフランジ面に載せるためのものである。
34は吊り具を示し、円筒支持体24を取扱うために使
用される。
第4図は、第3図の正面図の内、円筒支持体24、中空
弾性体27,28とバイブ32のみを示す。
第5図は、第3図の上面図の内、円筒支持体24と中空
弾性体27,28を示す。
尚切欠き35は、原子炉圧力容器20内に存在する配管
等との干渉を避けるためのものである。次に動作につい
て説明する。
先ず、原子炉圧力容器20の上蓋を外す。炉上部フロア
23から、吊り具34を使用して、原子炉圧力容器20
内を降下し、支持機構33を原子炉圧力容器20のフラ
ンジ面に載せる。このとき、4個の主蒸気管入口29の
中心に、中空弾性体27,28の中心を合せる。この様
に設置してから中空弾性体28に送水管31を介して炉
上部フロア23から水圧をかけて主蒸気管入口29の前
面を閉塞する。又、中空弾性体27にも送気管30を介
して圧縮空気を送つて主蒸気管入口29の前面を閉塞す
る。以上の説明の様に本発明の閉塞装置は、閉塞装置を
4個同時に取扱い、しかも主蒸気管内に挿入することな
しに、主蒸気管入口の前面を閉塞する構造としたので、
その取扱は非常に簡単になつた。また、部品数も少ない
ので故障頻度も少ない。しかも、安全弁類の保守点検後
、安全弁類の水密性をチェックする為に、安全弁類と閉
塞装置との間に水圧をかけても、閉塞装置が炉内に飛び
出さない様に円筒支持体で拘束されるので、逆圧に耐え
得る機能をも有し、安全弁の健全性をも確認できる等の
効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の閉塞装置の概略縦断面図、第2図は本発
明の一実施例を示す閉塞装置の概略縦断面図、第3図は
第2図の詳細縦断面図、第4図は第3図の正面図、第5
図は第4図の上面図を示す。 24・・・・・・円筒支持体、25,26・・・・・・
溝、27,28・・・・中空弾性体、30・・・・・・
送気管、31・・・送水管、32・・・・・・バイブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原子炉圧力容器内に挿入可能な円筒支持体と、この
    円筒支持体外面に設置され前記原子炉圧力容器に設けら
    れたノズル部をノズル内に挿入することなく原子炉圧力
    容器内壁側からノズル前面の原子炉圧力容器内壁にて密
    封可能とする複数個の中空弾性体と、この中空弾性体内
    部に圧力流体を供給する流体注入系とからなる閉塞装置
JP53019890A 1978-02-24 1978-02-24 閉塞装置 Expired JPS6054637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53019890A JPS6054637B2 (ja) 1978-02-24 1978-02-24 閉塞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53019890A JPS6054637B2 (ja) 1978-02-24 1978-02-24 閉塞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54113793A JPS54113793A (en) 1979-09-05
JPS6054637B2 true JPS6054637B2 (ja) 1985-11-30

Family

ID=12011781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53019890A Expired JPS6054637B2 (ja) 1978-02-24 1978-02-24 閉塞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054637B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149528A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Niles Parts Co Ltd パワ−シ−トの位置調整装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128600U (ja) * 1980-02-29 1981-09-30
JPS5921799U (ja) * 1983-04-21 1984-02-09 株式会社東芝 ノズル閉塞装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118697A (en) * 1977-03-25 1978-10-17 Hitachi Ltd Main steam water seal plug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118697A (en) * 1977-03-25 1978-10-17 Hitachi Ltd Main steam water seal plug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149528A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Niles Parts Co Ltd パワ−シ−トの位置調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54113793A (en) 1979-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133478B2 (ja)
US5706319A (en) Reactor vessel seal and method for temporarily sealing a reactor pressure vessel from the refueling canal
JPH0343600B2 (ja)
JPS61165070A (ja) 原子炉容器ボトル穴の膨張可能なプラグ
JPH0335195A (ja) 貯蔵状態の炉内構造物からの放射線を遮蔽する方法及び構造体
WO2013073507A2 (ja) カセット断震装置
JPH02272395A (ja) 加圧水型原子炉の非常時冷却機構
JPS6054637B2 (ja) 閉塞装置
JPH0116400B2 (ja)
EP0488639B1 (en) A nozzle dam and process for closing off a nozzle of a steam generator
CN210823651U (zh) 放射性金属样品储存装置
US3298746A (en) Material handling apparatus
JPH07218686A (ja) 使用済燃料体のキャニスタへの装荷方法および装置
US3901278A (en) Alignment means for pressure tank air bags or the like
JP3005234B2 (ja) 沸騰水型原子炉の主蒸気管プラグおよびそれを用いた主蒸気隔離弁漏洩試験方法
JPS5925995B2 (ja) 主蒸気管の閉塞装置
JPS59203679A (ja) タンク内部洗浄装置
JPS58223785A (ja) 閉塞装置
JPS6042398Y2 (ja) 炉内作業補助具
JPH09304578A (ja) 原子炉内構造物の取扱方法及び原子炉内構造物の保管装置
JPS6154195B2 (ja)
JPH0115840B2 (ja)
JPS59168395A (ja) インコアハウジングフランジの交換方法およびその交換に使用されるインコアハウジングシ−ル装置
JPH04190193A (ja) ノズル閉塞装置
JPH0543377Y2 (ja)