JPS6054211A - 圧延ロ−ル - Google Patents
圧延ロ−ルInfo
- Publication number
- JPS6054211A JPS6054211A JP16159783A JP16159783A JPS6054211A JP S6054211 A JPS6054211 A JP S6054211A JP 16159783 A JP16159783 A JP 16159783A JP 16159783 A JP16159783 A JP 16159783A JP S6054211 A JPS6054211 A JP S6054211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- roll
- hard
- hard ring
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B27/00—Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
- B21B27/02—Shape or construction of rolls
- B21B27/03—Sleeved rolls
- B21B27/035—Rolls for bars, rods, rounds, tubes, wire or the like
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 発明の技術分野
本発明は2組立式の圧延ロールに係り、詳しくけ超硬合
金等の硬質材料からなる硬質リングをロール本体に固着
し、その外周面を圧延加工面とする組立式の圧延ロール
に関する。
金等の硬質材料からなる硬質リングをロール本体に固着
し、その外周面を圧延加工面とする組立式の圧延ロール
に関する。
(ロ) 従来技術と問題点
この種の組立式の圧延ロールとしては、従来では第1図
〜第5図に示すようなものが知られている。、第1図は
キー止め式の圧延ロールで、ロール本体1の取付部2に
硬質リング3がキー4を介して締付ナツト5で固着され
ておシ、硬質リング3Fiロール本体1に対して円周方
向の移動が規制されるようにしである。しかしながらこ
のキー止め式の圧延ロールでは、キー4に圧延トルクが
集中して硬質リング3vcクラツクが入り易いという不
具合がある。第2図は内圧式の圧延ロールで、ロール本
体1の取付部2に硬質リング3が、焼バメ又は冷しパメ
にて締付ナツト5で固着されており、硬質リング3はそ
の内周面3aとロール本体1の取付面に内圧がかかるよ
うにしてロール本体IK対して1円周方向の移動が規制
されるようにしである。しかしながら。
〜第5図に示すようなものが知られている。、第1図は
キー止め式の圧延ロールで、ロール本体1の取付部2に
硬質リング3がキー4を介して締付ナツト5で固着され
ておシ、硬質リング3Fiロール本体1に対して円周方
向の移動が規制されるようにしである。しかしながらこ
のキー止め式の圧延ロールでは、キー4に圧延トルクが
集中して硬質リング3vcクラツクが入り易いという不
具合がある。第2図は内圧式の圧延ロールで、ロール本
体1の取付部2に硬質リング3が、焼バメ又は冷しパメ
にて締付ナツト5で固着されており、硬質リング3はそ
の内周面3aとロール本体1の取付面に内圧がかかるよ
うにしてロール本体IK対して1円周方向の移動が規制
されるようにしである。しかしながら。
この内圧式の圧延ロールでは、大きな圧延トルクを必要
とする場合に、硬質リングの強度面から硬質リング3と
ロール本体1間番で太きな内圧をかけることはできない
という不具合がある。第5図および第4図に、側圧式の
圧延ロールで、ロール本体1の取付部2では硬質リング
3がテーパー面3bを介して中間リング6と〔第5図〕
、又haバネTを介して中間リング6と〔第4図〕、各
々共に、締付ナツト5で固着されておシ、硬質リング3
i1を締付ナツト5の締付けでテーパーによる側圧力又
t−S、Sバネ1の張力をプラスした側圧力を受けて、
ロール本体1に対して1円周方向の移動が規制されるよ
うにしである。しかしながら第5図のテーパー面3bを
介した中間リング6又は第4図の興バネ7を用いた側圧
式の圧延ロールでに、硬質リング3に充分な側圧を加え
る為に大がかりな締付装置が必要である。尚以上に於い
て3dは圧延加工面を示している。第5図では上記不具
合を解消する圧延ロールが示されている。この圧延ロー
ル1−1特公昭52−2622号として知られるもので
、ロール本体1の取付部2に設けられた硬質リング3は
9両側面がテーパー面3Cとされ、一方がロール本体1
の受け面8と、他方が中間リング6と接している。この
中間リングGFi高周波加熱コイル9で加熱されて膨張
し、締付ナツト5で固着される。そして硬質リング3i
1を中間リング6の冷却後の収縮力による側圧力と、締
付ナツト5の側圧力とでロール本体1に対して円周方向
の移動が規制されるようにしである。これによれば第1
図〜第4図に示した圧延ロールの不具合が解消されるも
のの、しかしながらこの圧延ロールでに中間リング6に
高周波加熱コイル9をセットする為ロールが大型になる
と作業性の点で好ましくない。又側圧力を高めるために
テーバ−面3ci利用して締込んでおり、この場合テー
パー面3c全面に均等な側圧力をかけることが困難であ
り、圧延時に大きな圧延荷重が圧延加工面3dにかかる
と、圧延加工面3dICクラツクが発生するという不具
合が残っている。このように@1図〜第5図に示した従
来の圧延ロールでは、一長一短が6つ (て満足する圧
延ロールが得られておらず、特に大型圧延ロールの場合
により改善されるべき点が残されている。
とする場合に、硬質リングの強度面から硬質リング3と
ロール本体1間番で太きな内圧をかけることはできない
という不具合がある。第5図および第4図に、側圧式の
圧延ロールで、ロール本体1の取付部2では硬質リング
3がテーパー面3bを介して中間リング6と〔第5図〕
、又haバネTを介して中間リング6と〔第4図〕、各
々共に、締付ナツト5で固着されておシ、硬質リング3
i1を締付ナツト5の締付けでテーパーによる側圧力又
t−S、Sバネ1の張力をプラスした側圧力を受けて、
ロール本体1に対して1円周方向の移動が規制されるよ
うにしである。しかしながら第5図のテーパー面3bを
介した中間リング6又は第4図の興バネ7を用いた側圧
式の圧延ロールでに、硬質リング3に充分な側圧を加え
る為に大がかりな締付装置が必要である。尚以上に於い
て3dは圧延加工面を示している。第5図では上記不具
合を解消する圧延ロールが示されている。この圧延ロー
ル1−1特公昭52−2622号として知られるもので
、ロール本体1の取付部2に設けられた硬質リング3は
9両側面がテーパー面3Cとされ、一方がロール本体1
の受け面8と、他方が中間リング6と接している。この
中間リングGFi高周波加熱コイル9で加熱されて膨張
し、締付ナツト5で固着される。そして硬質リング3i
1を中間リング6の冷却後の収縮力による側圧力と、締
付ナツト5の側圧力とでロール本体1に対して円周方向
の移動が規制されるようにしである。これによれば第1
図〜第4図に示した圧延ロールの不具合が解消されるも
のの、しかしながらこの圧延ロールでに中間リング6に
高周波加熱コイル9をセットする為ロールが大型になる
と作業性の点で好ましくない。又側圧力を高めるために
テーバ−面3ci利用して締込んでおり、この場合テー
パー面3c全面に均等な側圧力をかけることが困難であ
り、圧延時に大きな圧延荷重が圧延加工面3dにかかる
と、圧延加工面3dICクラツクが発生するという不具
合が残っている。このように@1図〜第5図に示した従
来の圧延ロールでは、一長一短が6つ (て満足する圧
延ロールが得られておらず、特に大型圧延ロールの場合
により改善されるべき点が残されている。
(ハ)発明の目的
本発明は以上の点に着目してなされたもので、圧延時に
硬質リングへ加わる圧延荷重に対して充分対応でき、耐
圧性に秀れ割れの発生が少なく、又ロール本体に対する
硬質リングの円周方向の移動を充分規制でき、しかも組
立作業性に秀れ大型圧延ロールに対して好適な圧延ロー
ルを提供せんとしている。
硬質リングへ加わる圧延荷重に対して充分対応でき、耐
圧性に秀れ割れの発生が少なく、又ロール本体に対する
硬質リングの円周方向の移動を充分規制でき、しかも組
立作業性に秀れ大型圧延ロールに対して好適な圧延ロー
ルを提供せんとしている。
に)発明の構成
上記の目的を達成するために本発明に係る圧延ロールは
、硬質リングがロール本体の取付部に焼バメ又は冷しバ
メされ、少なくとも硬質リングと受け面間に′中間リン
グを介在させて備え、この中間リングは受け面に対しビ
ン結合され且つ硬質リングに対し凹凸嵌合された構成と
している。
、硬質リングがロール本体の取付部に焼バメ又は冷しバ
メされ、少なくとも硬質リングと受け面間に′中間リン
グを介在させて備え、この中間リングは受け面に対しビ
ン結合され且つ硬質リングに対し凹凸嵌合された構成と
している。
(ホ)実施例
以下本発明を図面に基づいて説明する。伺従来例と共通
する部分については同一符号を以って示し重複説明は省
略する。第6図〜第8図はこの発明の一実施例を示す図
である。
する部分については同一符号を以って示し重複説明は省
略する。第6図〜第8図はこの発明の一実施例を示す図
である。
この組立式の圧延ロールは、主にロール本体1と、硬質
リング3と、中間リング6と。
リング3と、中間リング6と。
及び締付ナツト5と、から形成されている。
ロール本体1は、硬質リング3と、中間リング6とを一
緒に装着するための取付部2を外周面に有し、この取付
部2の軸方向の一方に〔第8図右方〕受は面8を形成す
べくフランジ部10を突設してお、す、軸方向の他方に
締付ナツト5を螺合するための締付部2aを備えている
ものである。
緒に装着するための取付部2を外周面に有し、この取付
部2の軸方向の一方に〔第8図右方〕受は面8を形成す
べくフランジ部10を突設してお、す、軸方向の他方に
締付ナツト5を螺合するための締付部2aを備えている
ものである。
硬質リング3は、その外周面が圧延加工面3dとされる
もので、超硬合金、焼結超高合金、セラミックス、高速
度工具鋼等各種の硬質材を材料として採用でき、ロール
本体Hc対し具体的1ciltロール本体1の取付部2
の外局面に対し焼パメ、又は冷しバメされるものである
。この硬質リング3の側面部11には凸部12が円周方
向で複数箇所に形成されている。
もので、超硬合金、焼結超高合金、セラミックス、高速
度工具鋼等各種の硬質材を材料として採用でき、ロール
本体Hc対し具体的1ciltロール本体1の取付部2
の外局面に対し焼パメ、又は冷しバメされるものである
。この硬質リング3の側面部11には凸部12が円周方
向で複数箇所に形成されている。
中間リング6i1を少なくとも硬質リング3と受け面8
との間に介在せしめられるもので。
との間に介在せしめられるもので。
靭性の高い材質が採用され、フランジ部1゜の受け面8
に対しピン13で結合され、且つ硬質リング3に対して
は凹凸嵌合されることにより、硬質リング3と共にロー
ル本体1に対し円周方向の移動が完全に規制されるよう
にしである。具体的ICh、中間リング6の一側面とフ
ランジ部10の受け面9[fl、各々相対的にA半円筒
の穴14.15が形成されテ、ヒン穴16を形成(−で
いる。このピン穴16は円周方向の複数箇所で且つラジ
アル方向に形成されるもので9図示の例では2箇所形成
されており、そこへピン13が嵌入すれるものである。
に対しピン13で結合され、且つ硬質リング3に対して
は凹凸嵌合されることにより、硬質リング3と共にロー
ル本体1に対し円周方向の移動が完全に規制されるよう
にしである。具体的ICh、中間リング6の一側面とフ
ランジ部10の受け面9[fl、各々相対的にA半円筒
の穴14.15が形成されテ、ヒン穴16を形成(−で
いる。このピン穴16は円周方向の複数箇所で且つラジ
アル方向に形成されるもので9図示の例では2箇所形成
されており、そこへピン13が嵌入すれるものである。
そして中間リング6の他側面1ct−を硬質リング3の
凸部12に相応する凹部11が形成されている。
凸部12に相応する凹部11が形成されている。
次に作用について説明する。先ずこの圧延ロールの組立
て方につき説明すると;(A)硬質リング3と中間リン
グ6とを凹凸嵌合させて一体化し;(B)この一体化さ
れた硬質リング3と中間リング6とを焼バメ又d冷しバ
メ手段により同時にロール本体1の取付部2へ嵌合装着
せしめ;(C)締付ナツト5を締付部2aに螺合して硬
質リング3に側圧を与え;そして(D)中間リング6と
フランジ部10の受け面8とに各々穴14.15を形成
してピン穴16とし、そこへピン13を圧入すればよい
。斯かる組立てによって得られる本発明に係かる圧延ロ
ールは、硬質リング3を、硬質リング3の凸部12と中
間リング6の凹部18の嵌合を確認した後で、0−ル本
体1の取付部2に焼バメ又に冷しバメすることができる
ようになり、大巾に組立作業性を改善したものとなる。
て方につき説明すると;(A)硬質リング3と中間リン
グ6とを凹凸嵌合させて一体化し;(B)この一体化さ
れた硬質リング3と中間リング6とを焼バメ又d冷しバ
メ手段により同時にロール本体1の取付部2へ嵌合装着
せしめ;(C)締付ナツト5を締付部2aに螺合して硬
質リング3に側圧を与え;そして(D)中間リング6と
フランジ部10の受け面8とに各々穴14.15を形成
してピン穴16とし、そこへピン13を圧入すればよい
。斯かる組立てによって得られる本発明に係かる圧延ロ
ールは、硬質リング3を、硬質リング3の凸部12と中
間リング6の凹部18の嵌合を確認した後で、0−ル本
体1の取付部2に焼バメ又に冷しバメすることができる
ようになり、大巾に組立作業性を改善したものとなる。
更にこの時の締付ナツト5の締付力は小さくてすみ、大
がかりな締付装置は用いずに固着できるようになる。そ
して圧延中においては硬質リング3と中間リング6t−
を凹凸嵌合で一体化され9次いで中間リング6とロール
本体1の受け面8とのピン結合を介して充分なトルク伝
達を受けるので、圧延時に硬質リング3がスリップする
恐れは皆無となる。
がかりな締付装置は用いずに固着できるようになる。そ
して圧延中においては硬質リング3と中間リング6t−
を凹凸嵌合で一体化され9次いで中間リング6とロール
本体1の受け面8とのピン結合を介して充分なトルク伝
達を受けるので、圧延時に硬質リング3がスリップする
恐れは皆無となる。
又硬質リング3にロール本体1の取付部2に焼パメ又は
冷しバメされており、大きな圧延荷重が圧延加工面3d
VC加わっても、これに対してクラックの発生する危険
は少ないものとなっている。
冷しバメされており、大きな圧延荷重が圧延加工面3d
VC加わっても、これに対してクラックの発生する危険
は少ないものとなっている。
第9図及び第10図において9本発明の圧延ロールの他
の実施例が示されている。この実施例でに硬質リング3
の両側に中間リング6.20を設けている。そして中間
リング20I″j:硬質リング3に対し、硬質リング3
の凸部21へ中間リング20の凹部22を凹凸嵌合する
ことによって、一体化されるもので。
の実施例が示されている。この実施例でに硬質リング3
の両側に中間リング6.20を設けている。そして中間
リング20I″j:硬質リング3に対し、硬質リング3
の凸部21へ中間リング20の凹部22を凹凸嵌合する
ことによって、一体化されるもので。
又締旬ナツ)5に対しては、穴23.24が形成してい
るピン穴25へのピン26の圧入によシ、ピン結合され
ている。
るピン穴25へのピン26の圧入によシ、ピン結合され
ている。
組立てに際しては、硬質リング3に対し2つの中間リン
グ6.20を各々嵌合一体化し。
グ6.20を各々嵌合一体化し。
ロール本体1の取付部2IIIl:焼バメ又は冷しバメ
するもので、更に中間リング6と受け面8並びに中間リ
ング20と締付ナツト5の対応面とに、各々ピン穴16
.26を形成し、ピン13.26を圧入することにより
組立てが完了する。その他の構成作用については先の実
施例と同等につき説明を省略する。
するもので、更に中間リング6と受け面8並びに中間リ
ング20と締付ナツト5の対応面とに、各々ピン穴16
.26を形成し、ピン13.26を圧入することにより
組立てが完了する。その他の構成作用については先の実
施例と同等につき説明を省略する。
(へ)発明の詳細
な説明した如く1本発明に係る圧延ロールは硬質リング
がロール本体の取付部に焼パメ又は冷しバメされ、少な
くとも硬質リングとロール本体の受け面間に中間リング
を介在させて備え、この中間リングに受け面に対しピン
結合され、且つ硬質リングに対し凹凸嵌合されているの
で、中間リングと共に硬質リングの円周方向の移動を規
制できることにより、圧延作栗に於て、高い圧延荷重を
硬質すングが受けて摩擦トルクを増大した場合でも。
がロール本体の取付部に焼パメ又は冷しバメされ、少な
くとも硬質リングとロール本体の受け面間に中間リング
を介在させて備え、この中間リングに受け面に対しピン
結合され、且つ硬質リングに対し凹凸嵌合されているの
で、中間リングと共に硬質リングの円周方向の移動を規
制できることにより、圧延作栗に於て、高い圧延荷重を
硬質すングが受けて摩擦トルクを増大した場合でも。
硬質リングがスリップすることなく充分なトルク伝達を
ロール本体に行なえるという効果がある。また、硬質リ
ングにかかるナツト締付による側圧力ij:に来の組立
式圧延ロールに比べ極めて少ない側圧力ですみ、大がか
りな締付装置を用いる必要がない。そして硬質リングは
中間リングと凹凸嵌合により一体化され、且つ焼バメ又
は冷しバメにてロール本体へ嵌合装着され一方で中間リ
ンクはロール本体の受け面に対しビン結合されれば良い
ので。
ロール本体に行なえるという効果がある。また、硬質リ
ングにかかるナツト締付による側圧力ij:に来の組立
式圧延ロールに比べ極めて少ない側圧力ですみ、大がか
りな締付装置を用いる必要がない。そして硬質リングは
中間リングと凹凸嵌合により一体化され、且つ焼バメ又
は冷しバメにてロール本体へ嵌合装着され一方で中間リ
ンクはロール本体の受け面に対しビン結合されれば良い
ので。
硬質リングと中間リング、これらとロール本体、及び中
間リングと受け面との各々の1組立並びに全体の組立が
容易であり、大型の圧延ロールに対する適応も容易であ
るという効果がある。
間リングと受け面との各々の1組立並びに全体の組立が
容易であり、大型の圧延ロールに対する適応も容易であ
るという効果がある。
第1図〜第5図は各々圧延ロールの従来例を示す要部破
断の側面図で、第1図はキー止め式の圧延ロール、第2
図は内圧式の圧延ロール。 第5図はテーパー側圧式の圧延ロール、第4図はエバネ
側圧式の圧延ロール、第5図は収縮リング側圧式の圧延
ロールを各々示しており;第6図は本発明による圧延ロ
ールの一実施例を示す平面図。 第7図は第6図中矢示■の部分拡大概略説明図。 第8図は第6図に示す圧延ロールの要部を破断した側面
図。 第9図は本発明による圧延ロールの他の実施例を示す平
面図。 そして、第10図は第8図相当の側面図である。 1 ・・・・・・・・・ ロール本体 2 ・・・・・・・・・ 取付部 2a ・・・・・・・・・ 締付部 3 ・・・・・・・・・ 硬質リング 3d ・・・・・・・・・ 圧延加工面5 ・・・・・
・・・・ 締付ナツト 2o ) ゛°°゛°゛ 中間リング 8 ・・・・・・・・・・・・ 受は面第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図
断の側面図で、第1図はキー止め式の圧延ロール、第2
図は内圧式の圧延ロール。 第5図はテーパー側圧式の圧延ロール、第4図はエバネ
側圧式の圧延ロール、第5図は収縮リング側圧式の圧延
ロールを各々示しており;第6図は本発明による圧延ロ
ールの一実施例を示す平面図。 第7図は第6図中矢示■の部分拡大概略説明図。 第8図は第6図に示す圧延ロールの要部を破断した側面
図。 第9図は本発明による圧延ロールの他の実施例を示す平
面図。 そして、第10図は第8図相当の側面図である。 1 ・・・・・・・・・ ロール本体 2 ・・・・・・・・・ 取付部 2a ・・・・・・・・・ 締付部 3 ・・・・・・・・・ 硬質リング 3d ・・・・・・・・・ 圧延加工面5 ・・・・・
・・・・ 締付ナツト 2o ) ゛°°゛°゛ 中間リング 8 ・・・・・・・・・・・・ 受は面第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ロール本体の外周部に受け面形成用の取付部を設け、こ
の取付部に嵌合した硬質リングを。 中間リングを介して、締付ナツトで固着した圧延ロール
に於いて。 上記硬質リングは取付部に焼バメ又は冷しバメされ、禎
ηとも硬質リングと受け面間に中間リングを介在させて
備え、この中間リングは受け面に対しピン結合され且つ
硬質リングに対し凹凸嵌合されたことを特徴とする圧延
ロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16159783A JPS6054211A (ja) | 1983-09-02 | 1983-09-02 | 圧延ロ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16159783A JPS6054211A (ja) | 1983-09-02 | 1983-09-02 | 圧延ロ−ル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6054211A true JPS6054211A (ja) | 1985-03-28 |
Family
ID=15738165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16159783A Pending JPS6054211A (ja) | 1983-09-02 | 1983-09-02 | 圧延ロ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6054211A (ja) |
-
1983
- 1983-09-02 JP JP16159783A patent/JPS6054211A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4807351A (en) | Method for attaching an end-fitting to a drive shaft tube | |
JP2008545107A (ja) | 完全な円錐形を有するプレストレスシャフト・ハブ結合体 | |
US4934857A (en) | Co-conic fastener and fastening method | |
US3833982A (en) | Method of mounting rings of hard sintered metal on a rolling cylinder | |
JPS6054211A (ja) | 圧延ロ−ル | |
JPS58193935A (ja) | カツプリングエレメント | |
US4838831A (en) | Coupling for connecting two shafts | |
US4961261A (en) | Roll for mill and method of making a roll for a mill | |
JP3554005B2 (ja) | 鍛造用金型 | |
JPH04136522A (ja) | 動力伝達軸の製造方法 | |
JP2000199515A (ja) | 軸受と軸受の組付構造 | |
JPH01153808A (ja) | 動力伝達軸 | |
JPH0217697Y2 (ja) | ||
JP2737347B2 (ja) | スラスト玉軸受のレースとその製造方法 | |
JPS60215120A (ja) | 動力伝達用締結金具 | |
JPS5940081Y2 (ja) | 圧延ロ−ル | |
JPS62130725A (ja) | 中空組立てカムシヤフトの製造方法 | |
JPS585513A (ja) | クロム合金鋼製ロ−タシャフト | |
JP2526885B2 (ja) | セラミツク製環状体と金属製環状体との複合輪体 | |
JPS61278619A (ja) | 軸継手及びその継手による軸連結方法 | |
JPH0242321Y2 (ja) | ||
JPS5935816A (ja) | 組立式ロ−ル | |
JP2004360793A (ja) | 転がり軸受用ピン型保持器 | |
JPH0518646B2 (ja) | ||
JPH0529371Y2 (ja) |