JPS6053939A - 合成樹脂製調光レンズ - Google Patents

合成樹脂製調光レンズ

Info

Publication number
JPS6053939A
JPS6053939A JP58162980A JP16298083A JPS6053939A JP S6053939 A JPS6053939 A JP S6053939A JP 58162980 A JP58162980 A JP 58162980A JP 16298083 A JP16298083 A JP 16298083A JP S6053939 A JPS6053939 A JP S6053939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
lens
resistance
dimming
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58162980A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenobu Kojima
小島 健信
Takao Mogami
最上 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58162980A priority Critical patent/JPS6053939A/ja
Publication of JPS6053939A publication Critical patent/JPS6053939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/23Photochromic filters
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹脂レンズ表面にノ・ロゲン化鋼を含ん
だ高硬度で、調光性能、耐薬品性、耐候性、染色可など
のすぐれた表面特性を有するコーティング被膜の上に、
更に単層又は多層の反射防止膜を設けたことを特徴とす
る合成樹脂製調光レンズに関する。
1972年の米国のTDA規格の制定により、眼鏡レン
ズの安全注が見直され、レンズ材料としてより安全注の
高いプラスチックが、無機ガラスに代わって使用される
ようになってきた。我国においても年々プラスチックレ
ンズのシェアが拡大してきている。一方プラスチックレ
ンズの主流であるジエチレングリコールビスアリルカー
ボネート(以後0R−59と呼ぶ〕樹脂製レンズの市場
占有率は50パーセントと言われ、シェアが50パーセ
ントに達してからほとんど伸びが止まったと言われてい
る。これは0R−39樹脂のガラスに比較した場合の傷
つき易さと、もう一つは0R−39レンズにすぐれた調
光性能を示すフォトクロミックレンズが無いためと推測
されている。現状では唯一ブルーのフォトクロミズムを
示すレンズが市販されているのみである。このレンズの
調光性能は減光率、着色速度、退色速度共ガラスレンズ
の調光性能に比べると満足できるものではない。熱可塑
性樹脂による調光レンズにおいてもほぼ同様のことが言
える。−万フオドクロミックレンズの着色に対する消費
者の要望は、光の吸収によシ無色からブラウンないしグ
レーへの変化をめるものが主流である。つまり合成樹脂
製調光レンズには満足できるものが皆無といって過言で
ない。
上記の点に鑑み、本発明者等は優れた調光性能と耐擦傷
性、耐溶剤性、耐候性、耐衝本性、分散染料による染色
性を有するコーティング被膜の上に更に反射防止膜を設
は表面反射を減少させた合成樹脂性調光レンズを完成さ
れるべく鋭意研究した結果、下記に記述する本発明に到
達した二すなわち本発明は下記のA、BおよびCを主成
分として含有してなる組成物にハロゲン化銀を含有させ
たコーティング被膜上に、単層または多層の反射防止膜
を設けたことを特徴とする合成樹脂製調光レンズである
べ ! l A、一般式 Ra−8□−(。R3)4−a−b (た
だしR′はビニル、アミン、イミノ、エポキシ、メタク
リロキシ、フェニルおよびEIIH基から選ばれる少女
くとも一種を含む有機基、 xWは水素、炭素数1〜6
の炭化水素基またはビニル基 R3は炭素数1〜5の炭
化水素基、アルコキシアルキル基または炭素数1〜4の
アシル基、aはOまたは1または2、bはOまたは1で
あって、a+b≦2)で示されるケイ素化合物の1種ま
たは2種以上の加水分解物。
B、エポキシ化合物から選ばれる少なくとも1種。
C1硬化触媒 本発明に用いるA成分のケイ素化合物の具体例としては
、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、エチレンジアミノプロビルトリメトキシシラン、γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロビルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ビルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシグロビルメ
チルジメトキシシラン、β−グリシドキシエチルトリメ
トキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル
)エチルトリメトキシシラン、γ−(3゜4−エポキシ
シクロヘキシル)プロピルトリメトキシシラン、γ−メ
タクリロキシグロビルトリメトキシシラン、γ−メタク
リロキシプロピルメチルジメトキシシラン、フェニルト
リメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキ
シシラン。
テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン。
テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン。
メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン
、メチルトリプロポキシシラン、メチルトリブトキシシ
ラン、エチルトリエトキシシラン。
プロピルトリエトキシシラン、ブチシへ1八エトキシシ
ランなどをあげることができる。
上記シラン化合物の加水分解を行なうには、周知のよう
にアルコール等の溶剤の存在下、または非存在下、水或
いは硝酸、硫酸、酢酸、リン酸等の水溶液を用いること
により容易に得ることができる。またAの7ラン化合物
はそれぞれ1種または2種以上の混合物を用いても良く
、また予め該当するアルコキシ基を加水分解したもの、
または一部が脱水縮合したものも本質的には同等であり
これらを含んでいても同等の効果が得られる。
B成分のエポキシ化合物としては、(ポリ)エチレング
リコール、(ポリ)プロピレンクリコール、クリセロー
ル、ネオペンチルグリコール、1゜6−ヘキサンジオー
ル、トリメチ占−ルプロパン。
ペンタエリスリトール、ジグリセロール、ソルビトール
、ビスフェノールAなどの多価アルコールの七ノ、ジ、
トリ、テトラグリシジルエーテル(OH基は残存してい
てもよい)およびオレイン酸などの不飽和脂肪酸の二重
結合の一部または全部をエポキシ化したものが用いられ
る。
C成分の硬化触媒としては、各種のエポキシ硬化剤を使
用することができる。例えば(Mg(04!04 )z
BF3 、5nOJ、 、 BnC12,ZnclV、
 、 Fe01g 、アルミニウルキレート化合物、及
びHEr 、 HNOg +H3P0.、カルボン酸、
スルフォレ酸などである。
コーティング組成物に含ませてよい溶剤としてハ、アル
コール類、ケトン類、エステル類、エーテル類、セロソ
ルブ類、ハロゲン化物、カルボン酸類、芳香族化合物等
をあげることができ、これ等のうち1種または2種以上
の混合溶剤として用いることができる。また必要に応じ
て界面活性剤や、チキントロピー剤、有機ポリマー、無
機シリカ微粒子等を添加し塗料として必要な特性を付与
することもできる。
同ハロゲン化銀としては、臭化銀、塩化銀、ヨウ化銀、
およびこれ等の混合物を上げることができ、臭化銀が好
適である。
また上記成分の他にOu+や、1価、2価の金属イオン
を添刃口することもできる。
上記の混合液よ構成るコーテイング液の塗付方法は、浸
漬法、スプレー法、スピンコーチインク法、フローコー
ティング法など一般に行なわれている方法で積層され、
加熱乾燥することにより硬化被膜となる。加熱温度、加
熱時間は基材の性質によって決定される。得られた硬化
被膜の膜厚は1〜30μであることが好ましく、1μ以
下の場合には満足できる耐擦傷性が得られず、被膜の性
能を充分発揮することが困難であり、30g以上の膜厚
にしても、膜厚を厚くした効果が期待できない。
このようにして得られたコーティング被膜の上に本発明
では更に反対防止膜を設けている。前述のコーティング
被膜は、硬度が高いのでその上の反射防止膜は、従来の
ような無機のハードコート層を設けなくても艮いという
利点金持ち、反射防止層のみで艮いため、膜厚が薄〈従
来のように耐衝撃性を悪くすることもない。反射防止膜
は前述のコーティング被膜上に、金属酸化物、金属窒化
物、金属酸窒化物、金属炭化物、金属フッ化物等の無機
の誘電体層からなる単層または多層の反射防止層、また
はこれらの無機の誘電体層の他に金属の層を含む反射防
止層全般けたものである。反射防止1*は、低屈折率物
質として二酸化硅素、フッ化マグネシウム、高屈折率物
質として、酸化ジルコニウム、五酸化タンタリュウム、
酸化チタニウム等の金属酸化物や、窒化シリコン、窒化
アルミニウム等の窒化物を用い、中程度の屈折率物質と
しては、酸化イツトリウム、酸化イッテリビウム、酸化
アルミニウム等の酸化物や酸窒化硅素等を用いて構成す
れば良い。反射防止膜は、真空蒸着法、スパッタリング
法、イオンブレーティング等で形成することができる。
このようにして前述のコーティング組成物を、ポリカー
ボネート樹脂、アクリル樹脂、0R−39樹脂、ポリス
チレン等の透明な樹脂表面に塗付し更にその上に反射防
止膜を設けることにより、透明性、調光性が優れ、さら
に表面反射で減少させ笑用土必要な耐擦傷性、耐薬品性
、耐光性、耐熱水性、耐衝撃性等を有した合成樹脂製調
光レンズを得ることができる。
以下実施例に基づいて本発明の詳細な説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
同、実施例中の部は重量部を示す。また各性能の評価方
法は矢に示す方法を用いた。
調光性能:フォトクロミックレンズ調光レンズテスター
 HE−223(ハセガワビコー社製)を用い、1回の
テストで可視域の平均減光率が30%以上のものを良と
した。
耐擦傷性:#0000スチールウールで1に9の荷重を
かけ、10往復表面全摩擦し、傷のついた度合を下の段
階に分けて評価した。
A:1crnX3c1nの範囲内に全く傷が付かない。
B:上記範囲内に1〜10本の傷が付く。
C:上記範囲内に10〜100本の傷が付く。
D:無数の傷が付いているが平滑な表面が残っている。
E:表面に付いた傷のため、平滑な表面が残つていない
コート膜の密着性−クロスカットテープテストによる。
反射防止膜表面にナイフで11IIII+×11のマス
目を100個つくり、その上にセロノ・ン粘着テープを
付着させたのちテープを剥離して、100個のマス目の
うち剥離しないマス目の個数全もって表示した。
耐熱水性=80℃熱水に1時間浸漬後のコート膜の状態
f:調べた。
耐熱性=90℃の熱風乾燥炉中に1時間保存後のコート
膜の状態を調べた。
耐薬品性790%エタノール、アセトンに48時間浸漬
後のコート膜の状態を調べた。
コーティング被膜の染色性:分散染料のテラシルブラッ
クB(チパガイギー製)22を85℃の温水に分散させ
、この液にレンズを5分間浸漬し可視域の平均減光率が
25係以上のものを良とした。
実施例1 (1) γ−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン
とテトラメトキシシランの加水分解物の調整攪拌装置お
よび冷却管を備えた反応容器中に、γ−グリシドキシプ
ロビルトリメトキシシラン110部、テトラメトキシシ
ラン80部、イソプロピルアルコール230部を仕込み
、激しく攪拌しながら室温下[L05規定硝酸水浴液7
6部を添加し、更に室温で1時間攪拌を継続し、加水分
解を行った。その後、攪拌を停止して室温で一昼夜熟成
した。
(2)塗料の調整及び塗装 (1)で得られた加水分解物に1.6−ヘキサンシオー
ルジグリシジルエーテル(エポライ)、 1600共栄
社油脂化学社製)115部、塩化第一スズ1.2部、シ
リコン系界面活性剤02部を加え室温で30分間攪拌し
、更に平均粒度50常μの臭化銀45部を加え、1時間
攪拌し、混合分散g、會得、塗料とした。この塗料’i
、SK工KOブラックス(OR−39製レンズ)に浸漬
法で、引上げ速度20 cm / =で塗布し、80℃
の熱風乾燥機で30分、更に120℃で90分加熱源硬
化させた。硬化後の被膜の厚さは3μであシ、被膜はう
すい黄色味を帯びていたが透明であった。
(3)反射防止膜 (2)で得られたコーティング被膜上に、Yb20af
fi光学的膜厚nd=’/4 、 Ta205をna=
 ”/2 、 Sin。
f:na=”z2、順次真空蒸漕でコートし、反射防止
層を構成した。全体の膜構成を第1図に示す。このレン
ズの1つの面の分光反射率特性を第2図21に示す。第
2図の20は、反射防止膜を設けない場合の分光反射率
特注である。レンズの特性を表1に示した。
実施例2 γ−グリシドキシグロビルトリメトキシ7ラン100部
、ビニルトリメトキシシラン60部、エチルセロソルブ
200部に室温下0. Oi N硝酸水浴液60部を刃
口えること以外は実施例1と同様にしてγ−グリシドキ
ンプロピルトリメトキシシランとビニルトリメトキシシ
ランの加水分解物を得た。このン@液に、エチレングリ
コールジグリシジルエーテル(エボライト4011C,
共栄社油脂化学社製)80重量部、BF30(GIFT
弓)21部を訓え1時間攪拌し、50〜100宸μのヨ
ウ化銀20部、臭化銀10部を分散させ、フローコント
ロール剤1デイスバロン5Q4200−1ON’(楠本
化成■)會0.183万口え、ホモジナイザーで200
00rprnで1時間混合し塗料とした。得られた塗液
をポリカーボネート製サングラスに実施例1と同じ条件
で浸漬、乾燥、硬化を行った。得られたレンズは薄い黄
色味を帯びた透明なレンズであり、被膜の厚みは5.0
μであった。
こうして得られたコーティング被膜上に反射防止膜とし
てMzOmk光学的膜厚n a = V4oアルコ゛ン
プラズマ中でイオンブレーティングを行なった仮、Zr
02f nd = ”/2 、 Or f na= 0
.01λを順欠真空蒸着し、その上にMgF2 k n
 a = ”/a 、アルゴンプラズマ中でイオンブレ
ーティングを行なった。この膜構成を第3図に、分光反
射率特注を第4図41に示す。また、得られたレンズの
特注全表1に示した。
実施例3 β−(!I・、4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシラ/100部、メチルトリメトキシシラン
35部、約10〜50mμのエアロジル15部(日本ア
エロジル■製)、イソプロピルアルコール18Q部に攪
拌しなから0. o 5N硫酸水溶液44部金加え、実
施例1と同様に加水分解を行った。
このようにして得られた液にトリメチロールプロパント
リグリシジルエーテル(エボライ) 100MF、共栄
社油脂化学製)SO部、四塩化スズ1.5部を加え室温
で30分攪拌した後約50mμの臭化銀25部を加え、
室温下激しく攪拌し、混合分散液を得、塗料とした。
ポリメチルメタクリレートの射出成形により得られたサ
ングラスに、上記塗液を浸漬法(引上げ速度106n/
厘)で塗布し、60℃1時間、80℃3時間、乾燥硬化
した。得られたレンズは薄い黄色味を帯びた透明なレン
ズであり、塗膜の厚みは2.5μであった。
こうして得られたコーティング被膜上に、反射防止膜と
して、Sin、を光学的膜厚na=シ4.Or全n1=
=0.01λ 順矢冥空蒸着し、その上に、JF。
全nd=λ/4.アルゴンプラズマ中でイオンブレーテ
ィングを行なった。膜構成を第5図に、分光反射率物性
を第6図61に示す。得られたレンズの緒特性について
は表1に示した。
実施例4 γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン149
部、テトラエトキシシラン95部、インプロビルアルコ
ール110部、シリコン系界tn活性剤り、7部全攪拌
器と冷却器を備えた反応容器に仕込み、室温下、攪拌し
ながら0.05N硝酸水浴液80部を一挙に〃口え、更
に一時間攪拌した、この液を室温で24時間熟成させた
。このようにして得られた液に、ンルビトールポリグリ
シジルエーテル(デナコールEX−614.長瀬産業)
90部、塩化亜鉛1.8部、約50mμの臭化銀45部
を加え室温で倣しく1時間攪拌し、分散混合液を得た。
得られた塗液全■服部セイコーのi品名SE工[0/・
イロードに浸漬法(引上げ速度5 ctn / *tn
 )により塗布し、実施例1と同条件で乾燥、竺化させ
、高屈折率調光レンズを得た。得られたレンズは若干黄
色味を帯びた、透明な被膜を有するレンズであり厚みは
2,5μてらった。
こうして得られるコーティング被膜は屈折率n = 1
.5であり、商品名sg工Koノ・イロードなるレンズ
はn = 1.6である。この被膜上に更に反射防止膜
として馬03ヲ光学的膜厚n a −’/4 、 S 
i Ozをnd=λ/4.順次真空蒸溜七行なった。こ
の膜構成を第7図に、分光反射率特注を第8図81に示
す。第8図80は反射防止膜を設けない場合の分光反射
率特性である。レンズの特性′ff:表1に示した。
本発明によって得られる合成樹脂製調光レンズは、耐摩
耗性、耐久性、調光性能に優れ、かつ、反射防止効果も
もち、耐衝撃性も高いという優れた効果をもつものであ
る。
表 1
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1の膜構成を示す図であり、10は0
R−39製レンズ、11は調光コーティング被膜、12
はYt)203.15はTa2015’、14は5in
2である。第2図はレンズの1つの面の分光反射率特性
を示す図であり、20は反射防止膜を設けない場合の、
21は実施例1のレンズの分光反射率特性である。横軸
は光の波長、縦軸は光の反射率を示す。 第5図は、実施例2の膜構成を示す図であシ、30はポ
リカーボネート製レンズ、31は調光コーティング被膜
、32はM2O3,66はZrO,,34はCar、3
5はMgF2 f示し、32から65で反射防止膜を構
成する。第4図は、実施例2のレンズの1つの面の分光
反射率特性を示す図でちる。 第51閑は、実施例乙の膜構成を示す図であり、50は
ポリメチルメタクリレート製レンズ、51は調光コーテ
ィング被膜、52は5i02.53はOr、54はMg
F、であり、52から54が反射防止膜である。第6図
は、実施例乙のレンズの1つの面の分光反射率特性を示
す図でちる。 第7図は、実施例4の膜構成を示す図で、あり、70は
レンズ、71は調光コーティング被膜、72は鳩03.
73は5in2であり、71から73で反射防止膜を構
成する。第8図は実施例4のレンズの1つの面の分光反
射率特性を示す図である。 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 第1図 波長(nm) ′j82図 第3図 絶4図 第5図 彼& (nm) 第7図 波長(nm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記のA、BおよびCを主成分として含有してなるコー
    ティング組成物に、ハロゲン化銀を含有させた合成樹脂
    製調光レンズに単層または多層の反射防止膜を設けたこ
    と金荷徴とする合成樹脂製調光レンズ。 8 1 。 A、一般式 R11,−S)、−(0R3) 4−a−
    b (ただしR1はビニル、アミン、イミノ、エポキシ
    、メタクリロキシ、フェニルおよびSR基から選ばれる
    少なくとも一種を含む有機基 R2は水素、炭素数1〜
    乙の炭化水素基またはビニル基 R3は炭素数1〜5の
    炭化水素基、アルコキシアルキル基または炭素数1〜4
    のアシル基、9は0または1または2、bはOまたは1
    であって a、+b≦2)で示されるケイ素化合物の1
    種または2種以上の刀日水分解物。 B、エポキシ化合物から選ばれる少なくとも一種。 C1硬化触媒
JP58162980A 1983-09-05 1983-09-05 合成樹脂製調光レンズ Pending JPS6053939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162980A JPS6053939A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 合成樹脂製調光レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162980A JPS6053939A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 合成樹脂製調光レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053939A true JPS6053939A (ja) 1985-03-28

Family

ID=15764925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162980A Pending JPS6053939A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 合成樹脂製調光レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053939A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252301A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Asahi Glass Co Ltd 耐熱性の向上された光学体
JPH02261827A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Toray Ind Inc 高屈折率ハードコート膜
JPH03284715A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Hoya Corp プラスチックレンズ
WO2000067051A1 (fr) * 1999-04-28 2000-11-09 Asahi Lite Optical Co., Ltd. Lentille en plastic et son procede de traitement
JP2021531511A (ja) * 2018-07-27 2021-11-18 エシロール・アンテルナシオナル 反射防止機能及びエレクトロクロミック機能を有する眼用レンズ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252301A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Asahi Glass Co Ltd 耐熱性の向上された光学体
JPH02261827A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Toray Ind Inc 高屈折率ハードコート膜
JPH03284715A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Hoya Corp プラスチックレンズ
WO2000067051A1 (fr) * 1999-04-28 2000-11-09 Asahi Lite Optical Co., Ltd. Lentille en plastic et son procede de traitement
JP2021531511A (ja) * 2018-07-27 2021-11-18 エシロール・アンテルナシオナル 反射防止機能及びエレクトロクロミック機能を有する眼用レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1324539C (en) Anti-reflection optical article and process of producing the same
US5165992A (en) Hard coating film and optical elements having such coating film
CA2099892C (en) Coating compositions
US6680125B1 (en) Coating composition and method for preparing the same, and scuff-resistant plastic lense
JP2008046264A (ja) 光学物品
EP0119331B1 (en) Transparent material having antireflective coating
JPH0251163B2 (ja)
JPH049281B2 (ja)
JPH0642001B2 (ja) 合成樹脂製レンズ
JPS6053939A (ja) 合成樹脂製調光レンズ
CA2097665C (en) Coating composition and lens coated therewith
JPS5949501A (ja) 反射防止膜を有する透明材料
JP3812685B2 (ja) コーティング用組成物および積層体
JP2805877B2 (ja) コーティング用組成物
JP3064605B2 (ja) 合成樹脂製レンズ
JPS63197635A (ja) 反射防止効果を有するプラスチツク光学物品
JPH0921901A (ja) 硬化膜付き光学部材
JPS59214801A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH0463117B2 (ja)
JPS60203679A (ja) 反射防止性透明材料の製造方法
JPH036276A (ja) コーティング用組成物
JPS6053938A (ja) 合成樹脂製フオトクロミツクレンズ
JPS6045224A (ja) 合成樹脂製フォトクロミックレンズ
JPH07318702A (ja) コーティング組成物
JPS59107301A (ja) 合成樹脂調光レンズ