JPS6053717B2 - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS6053717B2
JPS6053717B2 JP53102452A JP10245278A JPS6053717B2 JP S6053717 B2 JPS6053717 B2 JP S6053717B2 JP 53102452 A JP53102452 A JP 53102452A JP 10245278 A JP10245278 A JP 10245278A JP S6053717 B2 JPS6053717 B2 JP S6053717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
solvent
formula
developer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53102452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528847A (en
Inventor
正次郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP53102452A priority Critical patent/JPS6053717B2/ja
Publication of JPS5528847A publication Critical patent/JPS5528847A/ja
Publication of JPS6053717B2 publication Critical patent/JPS6053717B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • B41M5/1655Solvents

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子供与性発色剤(以下発色剤という)と酸性
物質(以下顕色剤という)とを塗設してなる記録材料に
関する。
発色剤を用いた記録系については、数多くの研究があり
、感圧記録系、感熱記録系など多くの系が開発されてい
る。
その形態は種々提案されているが、例えば米国特許2、
712、507号、同2、730、456号、同2、7
30、457号、同3、41F3、25時、同3、43
2、327号などに詳しい。
これらに於ては、発色剤をアルキルナフタレンなどの有
機溶媒に溶解し微細なりプセル中に含有させて支持体上
に塗布した、いわゆる上葉紙、顕色剤を他の支持体上に
塗布した下葉紙、及び場合によつては支持体の一方の面
に発色剤を含有するカプセルを他面に顕色剤を塗布した
中葉紙の組合せよりなるもの、或いは支持体の同一面に
前記のカプセルと顕色剤が含有されたもの、或いは支持
体中に前記のカプセルか顕色剤の一方が含有され、他の
一方が塗布されたもの等がある。
上葉紙と下葉紙の組合せ、上葉紙、中葉紙及び下葉紙と
の組合せで使用する場合は、カプセル層と顕色剤層とが
接触するようにして局部的に加圧すると、その部分のカ
プセルが破壊されて発色剤と顕色剤が反応を起し発色す
る。他の形態は、単葉て加圧部分が発色してそれ自体一
枚でも記録紙となり得、又複数枚重ね合わせて複写記録
することもできる。かかる記録紙用発色剤を溶解させる
溶媒としては、アルキルナフタレン、アルキル化ジフェ
ニルアルカン、アルキル化トリフエニルツメタン、アル
キル化ジフェニル等の如き芳香族系油性液、エステル系
油性液、ケロシン、塩素化ジフェニル、塩素化パラフィ
ン、綿実油、アマニ油及び大豆油等が知られている。
これらの溶媒としては、 (1)発色剤の溶媒性が高いこと (2)発色濃度が高いこと (3)発色速度が速いこと (4) 毒性が低いこと などの特性を満たしている事が必要である。
更に、製品として(5)安価であること ゜(6)ボールペン筆記性が良好であることなどの特性
が要求されている。
本発明は、これらの諸特性を満たす溶媒を見出したもの
である。
本発明の溶媒は上述の諸特性の中でも特に(2)および
(3)の点で従来用いられた溶媒に比して、効果が顕著
である。
本発明は発色剤の溶媒として式(1) で示される化合物を用いるものであり、特にトリアリ−
ルーメタン系ロイコ化合物を発色剤とする場合に効果的
である。
本発明の発色剤オイルをカプセル化する方法としては、
公知のカプセル化法が適用できる。
例えばカプセルの製造方法としては、米国特許2,80
0,457号、同2,800,458号にみられるコア
セルベーシヨンを利用した方法、英国特許990,44
3号、米国特許3,287,154号にみられる界面重
合法による方法。米国特許3,418,25鰻、同3,
660,304号にみられるポリマーの析出による方法
、米国特許3,726,804号、米国特許3,796
,66鰐にみられる油滴内部からのりアクタントの重合
等がある。本発明の溶媒は特にポリマーの析出による方
法及び油滴内部からのりアクタントの重合によるカプセ
ル化法に使用した場合、その効果が大きい。更に本発明
の溶媒は、これらの−カプセル化法において使用される
カプセル壁の原料を溶解する作用を有するため、カプセ
ル化もきわめて容易であるという利点もある。又、発色
剤の代表的なものとしては、トリアリルメタン系化合物
、ジフェニルメタン系化合物、−キサンテン系化合物、
チアジン系化合物、スピロピラン系化合物等がある。
発色剤の具体的化合物を例示すると、トリアリルメタン
系発色剤として、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−6−ジメチルアミノフタリド(クリスタルバ
イオレットラクトン、以下CVLと称する)、3,3−
ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド、3−(
p−ジメチルアミノフェニル)−3−(1,2−ジメチ
ルインドールー3−イル)フタリド、3−(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−3−(2−メチルインドールー3
−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル
)−3−(2−フェニルインドールー3−イル)フタリ
ド、3,3−ビスー(1,2ージメチルインドールー3
−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス
ー(1,2−ジメチルインドールー3−イル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3,3−ビスー(9−エチルカ
ルバゾールー3−イル)−5−ジメチルアミノフタリド
、3,3−ビスー(2−フェニルインドールー3−イル
)−5−ジメチルアミノフタリド、3−p−ジメチルア
ミノフェニルー3−(1−メチルピロールー2−イル)
−6−ジメチルアミノフタリド等がある。
ジフェニルメタン系発色剤としては、4,4″−ビスー
ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N−
ハロフエニルロイコオーラミン、N−2,4,5−トリ
クロロフェニルロイコオーラミン等がある。
キサンテン系発色剤としては、ロ−ダミンーB−アニリ
ノラクタム、ロ−ダミンー(p−ニトロアニリノ)ラク
タム、ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、
3−ジメチルアミノー6−メトキシフルオラン、3−ジ
エチルアミノー7ーメトキシフルオラン、3−ジエチル
アミノー7−クロロー6−メチルフルオラン、3−ジエ
チルアミノー7−(アセチルメチルアミノ)フルオラン
、3−ジエチルアミノー7−(ジベンジルアミノ)フル
オラン、3−ジエチルアミノー7−(メチルベンジルア
ミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノー7−(クロロ
エチルメチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ
ー7−(ジエチルアミハフルオラン等がある。
チアジン系発色剤としては、ベンゾイルロイコメチレン
ブルー、p−ニトロベンジルロイコメチレンブルー等が
ある。
スピロ系発色剤としては、3−メチルースピロージフト
ピラン、3−エチルースピロージナフトピラン、3,3
′−ジクロロースピロージナフトピラン、3−ベンジル
ースピロージナフトピラン、3−メチルーナフトー(3
−メトキシーベンゾ)ースピロピラン、3−プロピルー
スピロージベンゾジピラン等がある。
本発明の顕色剤として用いられる芳香族カルボン酸及び
その金属塩としては、総炭素原子数が15以上、更に好
ましくは19以上の芳香族カルボン酸たとえば、3,5
−ジ(α−メチルベンジル)サリチル酸、3−(α−メ
チルベンジル)−5一(α,α−ジメチルベンジル)サ
リチル酸、3−(45−α5,α5−ジメチルベンジル
)フェニルー5−(α,α−ジメチルベンジル)サリチ
ル酸、3,5−ジーt−ブチルサリチル酸、3,5−ジ
ーt−オクチルサリチル酸、3−シクロヘキシルー5−
(α,α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3−フェニ
ルー5−(α,α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3
,5−ジ(α,α−ジメチルベンジル)サリチル酸等な
どがあり、これらと多価金属たとえば、亜鉛、アルミニ
ウム、バリウム、スズ、鉄、カルシウム、鉛などとの塩
があげられる。
これらの中で最も好ましいのは、白色ないし無色の金属
塩であり、特に好ましいのは亜鉛塩である。この金属塩
とバイダーとしてカルボキシ変性ラテックスを用いた時
に特に良好な性能が−得られる。又、これらの金属塩は
0.2〜1.5′/wl程度使用される。特に0.4〜
3.0y/dの量の酸化亜鉛を併用した場合に経時安定
性がすぐれているという利点がある。これら、記録系に
用いられる種々の添加剤、バインダー、酸化防止剤、ス
マツジ防止剤、界面活性剤や塗布方法、使用方法等につ
いては、米国特許2,711,375.同3,625,
73巳英国特許1,232,347、特開昭50−44
,01鏝、同50−50,112号、同50−127,
718号、同50−30,615号、米国特許3,83
6,383号、同3,846,331号などに於て良く
知られている。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明は実施例に限定されるものではない。
実施例発色剤を含有するマイクロカプセルは、米国特許
2,800,457号に従つて製造した。
以下1部ョはいずれも1重量部ョを示す。酸処理豚皮ゼ
ラチンw部及びアラビヤゴムl娼を40℃の水4(1)
部に溶解し、乳化剤としてロード油01部を添加し、こ
れに発色剤油4娼を乳化分散する。
発色剤油は下記の溶媒を使用し、それぞれにクリスタル
バイオレットラクトン4Wt%を溶解した。A:式(1
)で示される溶媒(本発明) B:式(■) で示される溶媒(比較用) C:ジイソプロピルナフタレン(比較用)油滴の大きさ
が平均5ミクロンになつたら、乳化を中止し、これに4
CfCの水を加えて、全体を90娼にして攪拌を続ける
ついで、1?t%の酢酸を加え、液のPHを4.0〜4
.2に調節してコアセルベーシヨンを起こさせる。攪拌
を更に続けて、2紛経過したら、氷水で冷却して油滴の
周囲に沈着したコアセルベート膜をゲル化する。
液温が2C)Cになつたら、37wt%ホルマリン7部
を添加する。
10℃にいたり、15Wt%カセイソーダ水溶液を添加
してPH9に調節した。
続いて攪拌しつつ2紛間加温し、液温を5(代)にする
。かくして得られたマイクロカプセル分散液の液温を3
0′Cに調節した後、40f/イの紙に固型分として6
y/j1′の塗布量になるよう塗布乾燥した。以上のよ
うにして、発色剤としてクリスタルバイオツトラクトン
を含有するマイクロカプセルシートを得た。一方顕色剤
として用いた3,5−ジーα−メチルーベンジルサリチ
ル酸亜鉛の顕色剤溶液の調整及び塗布は次の如く行なつ
た。
水7臨に酸化亜鉛2部とろう石18部及び3,5−ジー
α−メチルベンジルサリチル酸亜鉛4部を添加混合し、
次にアトライターにより3紛分散した液に、カルボキシ
変性SBRラテックスを固形分にて2.5部と10Wt
%PVA(ケン化度99%重合度1000)水溶液12
mを添加し、均一に攪拌して塗布液とした。
この塗布液を50g/イの原紙に4g/dの固形分が塗
布されるようエアナイフ塗布機にて塗布乾燥して顕色剤
シートを得た。こうして得られたマイクロカプセルシー
ト面を、顕色剤シート上に重ね600k9/Cliの荷
重をかけ発色させた。
反射型分光光度計にて発色剤の610rrL,μでの濃
度を、発色後1印′、1日後にそれぞれ測定して、拓秒
後の濃度/1H後の濃度比をもつて発色速度とした。結
果を下表の表1に示した。この結果から明らかなように
、本発明の溶媒と顕色剤との組合わせを使用した場合に
は、公知の溶媒と顕色剤の組み合わせを使用した場合に
較べて発色濃度が高く、また発色速度も速く、高性能の
記録材料が得られる。
本発明の溶媒と顕色剤の組み合わせによつて得られる上
記の効果は、本発明に使用する溶媒と化学構造的に類似
した溶媒Bを使用した場合に比べても顕著であり、全く
予想できないものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸性物質と接触または反応して発色する電子供与発
    色剤を塗設してなる記録材料において、電子供与性発色
    剤の溶媒として式(1)▲数式、化学式、表等がありま
    す▼( I )で示される化合物を用い、酸性物質として
    芳香族カルボン酸及び/またはその金属塩を用いること
    を特徴とする記録材料。
JP53102452A 1978-08-23 1978-08-23 記録材料 Expired JPS6053717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53102452A JPS6053717B2 (ja) 1978-08-23 1978-08-23 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53102452A JPS6053717B2 (ja) 1978-08-23 1978-08-23 記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528847A JPS5528847A (en) 1980-02-29
JPS6053717B2 true JPS6053717B2 (ja) 1985-11-27

Family

ID=14327856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53102452A Expired JPS6053717B2 (ja) 1978-08-23 1978-08-23 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053717B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5528847A (en) 1980-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352855A (en) Transfer-onto-plain paper type pressure-sensitive copying paper
US3955026A (en) Pressure-sensitive recording sheet
US4087284A (en) Color-developer coating for use in copy systems
US3955025A (en) Pressure-sensitive copying sheet
US4219220A (en) Recording material for use in a pressure sensitive copying system
JPS6043317B2 (ja) 記録材料
JPS5838119B2 (ja) 減感方法
US4390194A (en) Recording material
JPS5819474B2 (ja) キロクシ−ト
US4347283A (en) Transfer-onto-plain paper type pressure-sensitive copying paper
US3900217A (en) Pressure-sensitive copying paper
US4631204A (en) Process of producing color developer sheet for pressure-sensitive recording
US4474898A (en) Pressure-sensitive copying paper of "transfer to plain paper" type
JPS6053717B2 (ja) 記録材料
US4888334A (en) Pressure-sensitive microcapsule sheet
JPS63168383A (ja) 感圧複写材料
JPS6053718B2 (ja) 記録材料
US4559242A (en) Method of preparing color developer sheets
JPS6023992B2 (ja) 記録材料
JPS62234983A (ja) 感圧複写材料
JPH0553634B2 (ja)
JPH06340169A (ja) 記録材料
JPS6028677B2 (ja) 感圧記録紙
JPS6228000B2 (ja)
JPS5838118B2 (ja) 感圧複写紙の製造方法