JPS6053458B2 - マスク,ウエハの位置合わせ方法 - Google Patents

マスク,ウエハの位置合わせ方法

Info

Publication number
JPS6053458B2
JPS6053458B2 JP54129986A JP12998679A JPS6053458B2 JP S6053458 B2 JPS6053458 B2 JP S6053458B2 JP 54129986 A JP54129986 A JP 54129986A JP 12998679 A JP12998679 A JP 12998679A JP S6053458 B2 JPS6053458 B2 JP S6053458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
wafer
stage
contraction
tilt adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54129986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5655042A (en
Inventor
敏行 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP54129986A priority Critical patent/JPS6053458B2/ja
Publication of JPS5655042A publication Critical patent/JPS5655042A/ja
Publication of JPS6053458B2 publication Critical patent/JPS6053458B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大規模集積回路(LSI)の製造に際してマ
スク上の微細パタンをウェハに転写する方法に関するも
のである。
従来、微細パタンの転写には、主として波長400n
Tn、近辺の紫外線を線源として用いていた。
このため、転写し得る微細パタンの最小線幅はおおむね
2μm程度であり、集積回路製作のために何層も重ねて
転写する際の位置合わせ精度もパタン線幅に対応して0
.5μm程度でよかつた。しかし集積回路素子の微細化
が進むにつれて、線源として波長200〜260nmの
遠紫外線や波長数nWl、程度のX線を用いることで、
また従来の紫外線露光でも実験室的には、線幅IP77
1、前後の微細パタンが得られるようになつた。これに
応じて、重ね合わせの位置合わせ精度としては±0.1
〜±O、3pwLという厳しい値が要求される。しかし
、このような位置合わせ精度を得ること自体、極めて困
難である上、マスク、ウェハが環境温度の変化によつて
伸縮する量、或はウェハがエッチングや蒸着等の加工プ
ロセスを通る時の伸縮量が上記の許容位置ずれ値と同等
ないしはそれ以上の値となるため、重ねるべきマスクと
ウェハとの間に寸法差を生じ、仮に、ウェハ上のある点
で、完全にマスク、ウェハを合わせ得ても、その点から
遠ざかるにつれて徐々に位置ずれが大きくなり、ウェハ
全面にわたつて上記のような位置合わせ精度を得ること
は不可能であつた。ちなみに、現在最も広汎に用いられ
ている直径3インチのウェハを考えると1℃の温度上昇
により、約O、3PTrl、伸びるが、室温等を±1℃
にコントロールすることは至難であり、これだけをとつ
ても大問題を呈している。ましてや、加工プロセスによ
るウェハの伸縮はプロセスの種類が種々雑多な上、プロ
セス条件の違い迄入れると、その種類は無限であり、伸
縮量を定量化することすらできていない現状である。本
発明は、このようにマスク、ウェハ間に何らかの原因で
相対的な伸縮(寸法差)が生じた時、マスクやウェハに
それと反対向きの伸縮を与えて、両者の寸法差をなから
しめ、大径ウェハの全面にわたつて±0.1〜±0.3
PTr1,の高精度位置合わせを可能ならしめるもので
ある。以下本発明の実施例を図面により詳細に説明する
。第1図は本発明のもととなる伸縮制御の原理説明図で
、マスク、或はウェハに伸縮を与えるため、これらに反
りを与えるようにしたものである。
一例としてマスクの場合について述べる。今、厚さtの
マスク1を破線で示すように微小量δだけ反らせると、
マスク表面2とマスク1を反らせた時のマスク表面3と
の間には寸法差が生じる。そこで、マスク表面2の長さ
をlとすれば、反らせることによつて生じるマスク表面
2の 4δt寸法変化は大略丁で計算される。
この厚さtおよび長さlはマスク1についてーー義的に
定まる量であるから、反らせる量δを制御すれば、マス
ク表面2の長さを微小量変化させることができる。
この原理を用いた本発明のウェハ全面にわたる高精度な
位置合わせ方法について、次に述べる。
第2図は本発明の実施例を示す構成図で、4はマスク、
5はマスク4の周縁を固着するマスクステージ、6はウ
ェハ、7はマスクステージ5内に空間を置いて収納され
るウェハステージ、8はばね9によつてウェハステージ
7と連結し、このウーエハステージ7の位置を間接的に
調整する上下、傾斜調整ステージ、10はマスクステー
ジ5とウェハステージ7間の下面に取付けられたシール
ゴムである。先ず、マスク4をマスクステージ5に吸着
し、クまたウェハ6をウェハステージ7に吸着した状態
で、上下、傾斜調整ステージ8によつて、マスク4とウ
ェハ6とを平行で僅か隔れた状態とし、マスク4とウェ
ハ6との位置合わせを行なう。
なお、位置合わせはマスクステージ5またはウェハ側の
ステージ7,8全体を動かして行なう。次に、上下、傾
斜調整ステージ8を上昇させ、ウェハ6をマスク4に、
ばね9によつて押し付ける。この時、上下、傾斜調整ス
テージ8の上昇量によつてばね9のたわみが変わるので
、押し付け量が変わり、マスク4のたわみを変えること
ができる。しかし、この状態では、ウェハ6はウエハス
テノージ7に吸着したままであるので、第2図とは異な
り、反つていない。
従つて、次にマスク4、マスクステージ5、ウェハステ
ージ7およびシールゴム10で囲まれた空間を真空に引
き、ウェハステージ7への吸着を切つて第2図のように
ウェハ6をマスク4に密着させると、ウェハ6に寸法変
化があられれる。なお、マスク4の反り量を変えてウェ
ハ6と寸法を合わせるのは、ウェハ6とマスク4の密着
後に行なつた方がよい。密着後、上下、傾斜調整ステー
ジ8を上下させると、予めマスク4とウェハ6を平行に
しておいてから両者を押し付けているので、当たり方は
均等であり、ウェハ6の中央を中心にしてマスク4とウ
ェハ6とが、相対的に僅か伸縮する。
したがつて、密着時にマスク4とウェハ6とが中央で完
全に合致し、左右、前後に均等にずれるように位置合わ
せを行なつておけば、上下、傾斜調整ステージ8の上下
によつてマスク4とウェハとをその全面にわたつて極め
て高精度で位置合わせすることができる。なお、このよ
うな密着状態でマスク4、ウェハ6の反りを変える場合
、マスク4の表面が縮めばウェハ6の表面は伸びるとい
うように、伸縮の方向がマスク4とウェハ6とで反対で
あり、効果は相加される。また反りの方向を図ではマス
ク4、ウェハ6を上に凸として描いているが、マスク4
、ウェハ6の間を真空に引いて、ウェハ6のウェハステ
ージ7への吸着を切つた後であれば、上下、傾斜調整ス
テージ8を下げることによつてマスク4、ウェハ6の密
着状態を保つたまま、下に凸に反らせることも可能であ
る。以上説明したように、本発明によればマスクやウェ
ハをきわめて微細に伸縮させることができるので、微細
パタン転写時に、若干の温度変化が生じたり、ウェハが
エッチングや蒸着等のプロセスで伸縮したりしてマスク
とウェハの寸法に違いが出た場合でも、この寸法差を補
正し、マスクとウェハとをその全面にわたつて正規の相
対関係に合わせることができる。
したがつて、マスク、ウエ八やマスクアライナーの温度
管理が楽になるほか、ウェハ処理プロセスで生じる不可
避のウェハ伸縮についても余り配慮を要しないですむと
いう効果がある。また、一般に、同りパタンをもつマス
クでも製作に使用した機械や製作時の条件により個々に
寸法が僅かずつ異なるので、違う条件で作つたマスク間
には互換性のないのが通例であるが、本発明によれば重
ねるべき全層のマスクを同じ機械で、しかも厳密に条件
を揃えて作るようなことをしないでもすむ効果がある。
しかもかかる容易な各種条件のもとで微細パタンを転写
しても、ウェハ全面にわたつてきわめて高精度に位置合
わせが可能なので、転写時のチップ収率を大幅に改善で
きる。したがつて大規模集積回路の製造コストを低下さ
せる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のもととなる伸縮制御の原理説明図、第
2図は本発明の一実施例を示す構成図である。 4・・・・・・マスク、5・・・・・・マスクステージ
、6・・・ウェハ、7●●●●●●ウエハステ―ジ、8
10I$上下、傾斜調整ステージ、9・・・・・・ばね
、10・・・・・・シールゴム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マスク上の微細パタンをウェハ上に転写する際、既
    にウェハ上に形成されている微細パタンとの間に相対的
    な伸縮があつてマスク、ウェハを全面にわたつて精密に
    重ね合せることができない時、マスクまたはウェハの周
    辺を保持しながら反らせることによつてパタンのついた
    面の長さを微小量変化させ、これによつてマスク、ウェ
    ハ間の相対的伸縮を補正し、マスクパタンと既に形成さ
    れているウェハパタンとをマスク、ウェハの全面にわた
    つて重ね合わせるため、マスク、マスクステージ、ウェ
    ハステージによつて閉空間を形成して、該閉空間を真空
    引きせしめ、かつ、該ウェハステージを上下、傾斜調整
    ステージ上にばねで懸架支持し、該上下、傾斜調整ステ
    ージの上昇によつてウェハを介してマスクを押し、ばね
    のたわみを制御してマスクの反りをコントロールせしめ
    、真空引きによる下に凸の反りと、上下、傾斜調整ステ
    ージ上昇時のばね力による上に凸の反りを重ね合わせ、
    マスク、ウェハの相対的伸長、収縮のいずれもを補正可
    とすることを特徴とするマスク、ウェハの位置合わせ方
    法。
JP54129986A 1979-10-11 1979-10-11 マスク,ウエハの位置合わせ方法 Expired JPS6053458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54129986A JPS6053458B2 (ja) 1979-10-11 1979-10-11 マスク,ウエハの位置合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54129986A JPS6053458B2 (ja) 1979-10-11 1979-10-11 マスク,ウエハの位置合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5655042A JPS5655042A (en) 1981-05-15
JPS6053458B2 true JPS6053458B2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=15023324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54129986A Expired JPS6053458B2 (ja) 1979-10-11 1979-10-11 マスク,ウエハの位置合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053458B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231656U (ja) * 1988-08-22 1990-02-28
JPH02104958U (ja) * 1989-01-31 1990-08-21
JPH05177530A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Tomio Ino 粒状物の研磨処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101667B2 (ja) * 1990-07-16 1995-11-01 株式会社東芝 プロキシミティ露光装置
TWI464795B (zh) * 2012-07-13 2014-12-11 Apone Technology Ltd 局部表面處理的遮罩方法
CN103572342B (zh) * 2012-07-23 2016-04-20 崇鼎科技有限公司 局部表面处理的屏蔽方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231656U (ja) * 1988-08-22 1990-02-28
JPH02104958U (ja) * 1989-01-31 1990-08-21
JPH05177530A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Tomio Ino 粒状物の研磨処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5655042A (en) 1981-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6762826B2 (en) Substrate attracting and holding system for use in exposure apparatus
US4256829A (en) Method of manufacturing solid-state devices in which planar dimensional distortion is reduced
JP3359309B2 (ja) バイナリ型の回折光学素子の作製方法
US6844921B2 (en) Wafer holder
KR102183431B1 (ko) 처리 장치 및 물품의 제조 방법
KR20120122955A (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 디바이스 제조 방법
JPH0332909B2 (ja)
US20040150172A1 (en) Substrate holding device
JP2001060617A (ja) 基板吸着保持装置および該基板吸着保持装置を用いた露光装置ならびにデバイスの製造方法
JPS6053458B2 (ja) マスク,ウエハの位置合わせ方法
JPS58173727A (ja) 密着焼付けにおける密着方法
JP2001127144A (ja) 基板吸着保持方法、基板吸着保持装置および該基板吸着保持装置を用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
TWI752394B (zh) 用於微影設備中的基板固持器及器件製造方法
EP0116940A2 (en) Pattern transfer device and method
JP3068398B2 (ja) レチクルの製造方法およびその製造装置
JPH08195335A (ja) 露光方法及び露光装置
KR100313525B1 (ko) 마스크 제조 방법
JPS61102649A (ja) フオトマスク
JPS6330781B2 (ja)
US5634231A (en) Semiconductor manufacturing apparatus
JPS61194722A (ja) パタ−ン転写装置
JPH03293714A (ja) 露光方法および露光装置
JPS59123229A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100816203B1 (ko) 웨이퍼 내 패턴 균일화를 위한 반도체 장치 제조용 노광 방법
JPH10125578A (ja) 露光方法