JPS6052303B2 - 燃料噴射ポンプ - Google Patents

燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS6052303B2
JPS6052303B2 JP55038989A JP3898980A JPS6052303B2 JP S6052303 B2 JPS6052303 B2 JP S6052303B2 JP 55038989 A JP55038989 A JP 55038989A JP 3898980 A JP3898980 A JP 3898980A JP S6052303 B2 JPS6052303 B2 JP S6052303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
cylinder
signal
detection
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55038989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56135729A (en
Inventor
延宏 貝原
恵一 山田
政義 小林
研二 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP55038989A priority Critical patent/JPS6052303B2/ja
Publication of JPS56135729A publication Critical patent/JPS56135729A/ja
Publication of JPS6052303B2 publication Critical patent/JPS6052303B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料噴射ポンプに関し、更に詳細に述べると
、各気筒に対する噴射量の不均率を補正し、各気筒に等
量の燃料を噴射することができるようにした燃料噴射ポ
ンプに関する。
一般に、従来の燃料噴射ポンプにあつては、ポンプの
構成部品、又は噴射管、ノズルの機械的寸法のばらつき
により、各気筒に噴射される燃料の量が相互に異なると
いう問題点を有している。
特に、分配型燃料噴射ポンプの場合には、この不均量の
調整が不可能であり、一方、ライン型燃料噴射ポンプに
おいては、ポンプ部品のばらつきによる不均量の調整は
行なえるが、回転数−燃料噴射量特性における各気筒間
のばらつき及び噴射管、ノズルのばらつきに対する補正
はこれを行なうことができなかつた。これは、例えば特
公昭54−41654号公報に示されているような電子
制御式の燃料噴射ポンプにおいても同様であり、各気筒
に供給される燃料の不均率が所定の限度を越えると、機
関の回転安定性が悪くなると共に振動も激しくなるが、
これに対して有効な対策を行なうことができず、従つて
、特にアイドル運転状態において機関の回転停止や騒音
、の発生などの不具合いが生じるという欠点があつた。
本発明の目的は、従つて、各気筒に供給される燃料噴
射量を均等に制御することができる燃料噴射ポンプを提
供することにある。
以下、図示の実施例により本発明を詳細に説明する。
第1図には、本発明の分配型燃料噴射ポンプの一実施例
の機構部分が断面して示されている。噴射ポンプ本体1
は4気筒用であり、ハウジング2に軸受けされている駆
動軸3に連結されているベーンポンプ4と、ローラホル
ダ5とを有じている。駆動軸3は内燃機関(図示せず)
の回転数に関連した回転数で回転駆動され、ベーンポン
プ4がハウジング室6内に燃料を加圧供給する。駆動軸
3の一端にはドライビングディスク7を介してカムディ
スク8が接続されており、カムディスク8の一側面には
プランジャ9がプランジャスプリング(図示せず)によ
り押しつけられている。従つて、駆動軸3が回転すると
、プランジャ9は回転往復運動を行なう。プランジャ9
の一端部には、機関の気筒数に応じた数のインテークス
リット10,11(図面では4つのインテークスリット
のうちの2つのみが示されている。)が設けられており
、プランジャ9の下降行程でインテークボート12とイ
ンテークスリットとが重り合つた時加圧燃料がハイプレ
ツシヤチエンバ13と、プランジャ9内の通路14とに
吸入される。この吸入された加圧燃料は、プランジャの
回転リフト動作によりインテークボートが閉じると、圧
縮されはじめる。プランジャ9が更に回転リフトを続け
、通路14に連通するデイストリビユータスリツト15
が図示しないアウトレツトパツセージと重なり合うと圧
縮された高圧燃料は送出弁(図示せず)を押し上げて噴
射ノズルからの機関の燃焼室内に噴射される。プランジ
ャ9がカムディスクー8により更に押し上げられると、
通路14に連通するカットオフボート16がコントロー
ルスリーブ17から外れることにより燃料噴射が終了す
る。コントロールスリーブ17とプランジャ9との相対
位置を制御することにより、燃料の噴射終一了時期を、
換言すると噴射量を制御するため、コントロールスリー
ブ7には電磁アクチュエータ18が連結されている。第
2図及び第3図には電磁アクチュエータ18が示されて
いる。
電磁アクチュエータ18は、励一磁コイル19が巻かれ
ている界磁鉄心20と、界磁鉄心20により界磁束が与
えられる回転子21とを有している。回転子21はばね
22,23により矢印A方向に付勢されており、励磁コ
イル19が励磁されると回転子21はばね付勢力に抗し
て反対方向に回転し、ばね力と電磁力とがつり合つた角
度位置において停止する。従つて、励磁コイル19に流
す電流値を制御することにより回転子21のシャフト2
4を回転させ、シャフト24の下端(第1図参照)に連
結されたコントロールスリーブ17の位置を制御する。
電磁アクチュエータ18には、第2図に示すように、回
転子21の回転角度位置を検出するためlの位置センサ
25が設けられている。
位置センサ25は、2つの磁路を持つ鉄心26に図示の
如く巻回された検出用コイル27と補助コイル28とを
有している。シャフト24に固着された磁性体からなる
可動検出子29はシャフト24の回転に−従つて回動し
、検出コイル27のインダクタンスをシャフト24の回
転位置に相応したインダクタンスとする。回定検出子3
0はシャフト24の回転には連動しない調整用の部材で
あり、補助コイル28のインダクタンスを調整するため
に使用される。第4図には、機関の各気筒に対する燃料
噴射量の不揃いを是正し、各気筒に等量の燃料を噴射す
るように電磁アクチュエータ18を駆動制御する制御装
置のブロック図が示されている。
制御装置31は、アクセル位置を示すアクセル信号S1
と機関の回転数を示す回転信号S2とが、夫々、アクセ
ル位置検出器32及び回転検出器33から出力され、目
標スリーブ位置回路34に入力される。目標スリーブ位
置検出回路34は、アクセル位置と回転数とによつて定
まる目標信号Srを出力する。この目標信号Srはアク
セル位置と回転数とに従う所要の目標ガバナ特性に従つ
て機関を運転することができるよう、電磁アクチュエー
タ18を制御するための信号である。目標信号Srは、
加算器35において、後述する補正信号S3と加算され
て位置制御回路36、駆動回路37を介して電磁アクチ
ュエータ18に印加され、電磁アクチュエータ18に設
けられている2つのコイル27,28を含む位置検出回
路38からのコントロールスリーブ位置信号S4が位置
制御回路36にフィードバックされている。加算器35
に接続されたスイッチ39が開いていると、上述の一連
の回路は、単に公知の電子ガバナとして働く。従つて、
その動作の詳細は省略する。次に、各気筒の噴射量の不
均率を補正して各筒に等量の燃料を供給するための回路
部について説明する。
角速度検出器40は回転信号に基づいてその時々の機関
の角速度を示す角速度信号を発生し、クランク角センサ
42は機関のクランク角の回転角度位置に基づき各気筒
のうち燃料噴射を行なつている気筒の噴射タイミングを
示すクランク角信号S6を出力する。
角速度信号S汲びクランク角信号S6は、夫々噴射量検
出回路41に入力され、各気筒毎の噴射量が検出され、
この検出結果はその気筒に対する次の噴射量が検出され
るまで一時的に保持される。噴射量検出回路41からの
検出データD1は補正量演算回路43に入力され、検出
データD1に基づいて各気筒に対する補正データD2が
演算出力される。補正データD2は、クランク角信号S
6が入力されている補正信号発生回路44において各気
筒の噴射タイミングに従つた所要の補正信号S3とされ
、スイッチ39を介して加算器35に印加される。スイ
ッチ39は、機関がアイドル運転時の場合にのみ閉じら
れるスイッチであり、従つて、アイドル運転時の場合に
のみ補正信号S3が電子ガバナ装置に印加される。
第5図には、第4図に示した噴射量検出回路41及び補
正量演算回路43のより詳細なブロック図が示されてい
る。噴射量検出回路41は4つの気筒に夫々対応した1
つの検出器41a乃至41dから成り、各検出器には夫
々角速度信号及びクランク角信号S6が印加されており
、各検出器は対応する気筒の噴射タイミングをクランク
角信号S6から検出し、その時の角速度信号S5の示す
角速度を噴射量として検出記憶する。これは、各気筒に
対する噴射量の不均一が角速度の脈動となつて現われる
ほか、噴射量そのもの以外に、各ノズルの寸法誤差、燃
焼室における燃焼具合いの不揃等も回転速度の脈動とな
つて現われるので、角速度を燃料噴射量の不均率を示す
指標として使用すれは、単に燃料噴射量そのものを検出
して処理するのに比べ、上述の種類の脈動原因による脈
動も除去することができるためである。各検出器41a
乃至41dからの検出データDla乃至Dldは最小値
検出器45に入力され、これらの検出データDla77
至Pldのうち最も小さな値が基準値データD3として
出力され、各検出データDla乃至Dldが夫々入力さ
れている比較器43a,43b,43c,43dに共通
に入力される。
これらの比較器はそれぞれ入力された2つの信号のレベ
ル差に対応した補正データD2a乃至D2dが出力され
る。即ち、燃料噴射ポンプが1回転する間に得られた4
つの各気筒に対する燃料噴射量を検出し、そのうちの最
小の燃料噴射量のデータが最小値検出器45により検出
される。各検出器41a乃至41dは各気筒の噴射毎に
データ内容が書き換えられ、従つて最小値検出器45の
出力も連続する4回の噴射が終了する毎に、クランク角
信号S6に基づくタイミング検出動作でデータが更新さ
れる。それ故、比較器43a乃至43dからの補正デー
タD2a乃至D2dの夫々は、対応する気筒が噴射する
毎に更新される。第4図に戻ると、補正信号発生回路4
4は、これらの補正データD2a乃至P2dのうち噴射
タイミングにある気筒に対応する補正データを選択して
加算器35に印加する。
このような構成によると、アイドル運転時にはスイッチ
39が閉じられ、ある気筒が燃料噴射状態にある時その
気筒に相応した補正信号S3が加算器35に印加され、
目標信号Srがこの補正信号S3により補正される。
この結果、コントロールスリーブ17は各比較器43a
乃至43dからの補正データの値が零となるように補正
信号に従う量だけ変位し、この結果、機関の回転軸にお
ける脈動が除去される。上記実施例では、分配型燃料噴
射ポンプの場合を例にとつて説明したが、ライン型燃料
噴射ポンプの場合に本発明を適用することも可能てあり
、この場合にはラック位置を電磁アクチュエータによつ
て制御するようにすればよい。
また、不均率の検出は、角速度信号とクランク角信号と
により回転軸の角速度の変化から検出するものに限定さ
れるものではなく、他の如何なる方法により不均率を検
出してもよい。例えば、回転軸のトルク変動、又は噴射
管の管内圧を検出してもよい。更″に、基準値データD
3は最小値に限らず、所定の固定値又は4出力の平均値
等適宜の値を選択することができる。本発明によれば、
上述の如く、各気筒に対する燃料噴射量が均一となり、
アイドル運転時にも極めて安定な回転を行なわせること
ができるので、アイドル回転速度を低くすることにより
燃費の改善を図ることができると共に、回転軸の脈動が
除去され、騒音も従来に比べて著しく低くすることがで
きる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の機構部分の断面図、第2図
は第1図に示される電磁アクチュエータの平面図、第3
図は第2図において位置センサを除去した状態を示す平
面図、第4図は本実施例の電気系統のブロック図、第5
図は第4図の一部のブロック図のより詳細なブロック図
である。 1・・・・・・燃料噴射ポンプ本体、9・・・・・・プ
ランジャ、17・・・・・・コントロールスリーブ、1
8・・・・・・電磁アクチュエータ、25・・・・・位
置センサ、34・・・・・目標スリーブ位置検出回路、
40・・・・・・角速度検出器、41・・・・・・噴射
量検出回路、41a乃至41d・・・・・・検出器、4
2・・・・・・クランク角センサ、43・・・・補正量
演算回路、43a乃至43b・・・・・・比較器、45
・・・・・・最小値検出器、S1・・・・・アクセル信
号、S2・・・・・・回転信号、S3・・・・・・補正
信号、・・・・・・角速度信号、S6・・・・・・クラ
ンク角信号、D1・・・・・・検出データ、D2・・・
・・・補正データ、D3・・・・・・基準値データ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくともアクセル位置及び回転数に従う電気信号
    に従つて燃料噴射量調節部材の位置制御を行ない所要の
    ガバナ特性を得るようにした内燃機関燃料噴射ポンプに
    おいて、各気筒に供給される燃料噴射量に関連したパラ
    メータの値を検出する検出手段と、前記検出手段からの
    検出結果に従つて前記パラメータの値の基準値を決定す
    る決定手段と、前記基準値と前記検出手段により検出さ
    れた各検出値との差を検出する差検出手段と、前記差検
    出手段の検出結果に従つて各気筒における検出値が前記
    基準値に等しくなるよう前記燃料噴射量調節部材の位置
    を制御するための制御手段と、アイドル運転状態を検出
    し、アイドル運転時にのみ前記制御手段を作動状態とす
    る作動制御手段とを備えたことを特徴とする燃料噴射ポ
    ンプ。
JP55038989A 1980-03-28 1980-03-28 燃料噴射ポンプ Expired JPS6052303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55038989A JPS6052303B2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55038989A JPS6052303B2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56135729A JPS56135729A (en) 1981-10-23
JPS6052303B2 true JPS6052303B2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=12540544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55038989A Expired JPS6052303B2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052303B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915642A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃料制御装置
JPS5982534A (ja) * 1982-10-29 1984-05-12 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料噴射量制御方法
CN103989563B (zh) 2014-04-04 2017-02-15 苏州欧圣电气工业有限公司 一种中央集成护理机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223643U (ja) * 1975-08-08 1977-02-19
JPS54147327A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Bendix Corp Internal combustion engine controller

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54165622U (ja) * 1978-05-12 1979-11-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223643U (ja) * 1975-08-08 1977-02-19
JPS54147327A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Bendix Corp Internal combustion engine controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56135729A (en) 1981-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5385129A (en) System and method for equalizing fuel-injection quantities among cylinders of an internal combustion engine
JP2716498B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US4539956A (en) Diesel fuel injection pump with adaptive torque balance control
EP1429013B1 (en) Common rail fuel injection control device
JP2009068484A (ja) 可変流量高圧ポンプを含む燃料噴射装置
US4603669A (en) Fuel injection pump having voltage variation compensation
EP1674718B1 (en) Internal combustion engine storage-volume fuel injection system
JPS61226543A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH06213094A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JPS6052303B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6313020B2 (ja)
US4573442A (en) Fuel injection pump having a compact spill-port timing control unit
JP3577991B2 (ja) 内燃機関のコモンレール燃料圧力制御装置
JPH0118254B2 (ja)
JPH08503052A (ja) 内燃機関高圧噴射装置用噴射制御装置
JP3180387B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3774905B2 (ja) 燃料噴射ポンプの噴射時期制御装置
JP3674066B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3058227B2 (ja) 内燃機関の蓄圧式燃料噴射装置
JP2710058B2 (ja) アイドル運転時のエンジン燃焼制御システム
JPH0650079B2 (ja) 燃料噴射ポンプ用電磁弁の駆動電力制御装置
JPH09264181A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH088277Y2 (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP2950010B2 (ja) 電子制御ディーゼルエンジンの燃料噴射装置及びその燃料噴射調整方法
JPS614833A (ja) 燃料供給装置