JPS6052290B2 - 過給機付内燃機関の吸気冷却器 - Google Patents

過給機付内燃機関の吸気冷却器

Info

Publication number
JPS6052290B2
JPS6052290B2 JP55122418A JP12241880A JPS6052290B2 JP S6052290 B2 JPS6052290 B2 JP S6052290B2 JP 55122418 A JP55122418 A JP 55122418A JP 12241880 A JP12241880 A JP 12241880A JP S6052290 B2 JPS6052290 B2 JP S6052290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
intake air
refrigerant
supercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55122418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746016A (en
Inventor
雄二 平林
寿男 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP55122418A priority Critical patent/JPS6052290B2/ja
Publication of JPS5746016A publication Critical patent/JPS5746016A/ja
Publication of JPS6052290B2 publication Critical patent/JPS6052290B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0437Liquid cooled heat exchangers
    • F02B29/0443Layout of the coolant or refrigerant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/22Liquid cooling characterised by evaporation and condensation of coolant in closed cycles; characterised by the coolant reaching higher temperatures than normal atmospheric boiling-point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/02Intercooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0412Multiple heat exchangers arranged in parallel or in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0462Liquid cooled heat exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、吸入空気を冷却し、ノッキング発生を防
止するとともに高出力が得られるようにした過給機付内
燃機関の吸気冷却器に関するものである。
内燃機関の出力向上のために過給が行われているが、
従来この種の過給機付内燃機関においては高負荷運転時
および低負荷運転時の両方を満足するには程合の問題が
ある。
この種の過給機付内燃機関で、吸気冷却器(インターク
ーラ)を備えたものの一例を第1図によつて説明する(
例えば、実公昭42−16746号公報参照)。 第1
図において、まず高負荷運転時ではコンプレッサ1およ
び排気タービン2からなる過給機3によつて吸気管4を
通る吸気はコンプレッサ1により昇圧されて吸気口5に
送り込まれる。この時、冷却水ポンプ6の作動により送
水管7内を通つた冷却水は送水方向切換用電磁弁8を介
してインタークーラ9内に送り込まれ吸気と熱交換を行
つた後、送水管10内を通つてシリンダ11のウォータ
ジャケット12内に送り込まれる。したがつて、吸気口
5に送り込まれる過給空気はインタークーラ9を通る時
冷却水によつて冷却されるので、過給空気の密度は増大
し多量の過給空気が供給されることになる。したがつて
、これに見合う燃料を噴射することにより機関出力の増
大をはかることができる。 次に機関を低負荷運転に切
換えるべく燃料噴射ポンプ13を切換え操作すると、摺
動用ラック杆14によりマイクロスイッチ15が閉路作
動し、これにより送水方向切換用電磁弁8が作動してバ
イパス通路16方向に切換えられる。
したがつて、これまで送水管7を通つてインタークーラ
9に送水されていた冷却水はバイパス通路16から送水
管10内を通つてシリンダ11のウォータジャケット1
2を循還することになりインタークーラ9への送水は阻
止されることにより過給空気の冷却は停止され、過給空
気は一定温度以上の温度を保持した状態で吸気口5に送
り込まれる。なお、17は排気管、18は前記バイパス
通路16を通つて冷却水が逆流しないように設けられた
逆止弁である。上記のような従来の過給機付内燃機関で
はコンプレッサ1の下流にインタークーラ9が設けられ
ているが、このインタークーラ9を設ける目的は、機関
高負荷時過給機3を通過した際に吸入空気は温度が上昇
し、このまま燃焼せしめられるとノッキング防止上およ
び吸入空気密度が小さくなるため出力低下を伴い好まし
くなく、これを避けるために設けられており、この冷熱
源としてはエンジン冷却水が用いられている。
なお、機関低負荷時は過給度がそれ程高くなく、吸気温
度も低いためこの時は燃焼効率維持の面からの吸気の冷
却を止める。しかしながら、このような従来の過給機付
内燃機関にあつては、冷熱源としてエンジン冷却水を直
接用いていたため、自動車用のような低圧過給エンジン
では、コンプレッサ1の出口空気温度は80〜120℃
と冷却水温度と大差なく、したがつて、吸気と冷却水と
の熱交換効率が低く吸気温度はノッキングを回避できる
程には下がらず、また、出力もそれほど上昇しないとい
う問題点があつた。
この発明は、このよな従来の問題点に着目してなされた
もので、エンジン冷却用冷媒を減圧蒸発させ、この際潜
熱として奪われる熱量をエンジン吸入空気で与えること
により、吸気の冷却割合を飛躍的に向上させて上記問題
点を解決することを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて詳細に説明する。
第2図はこの発明の基本概念を示す図である。
第2図において、21は過給機付の内燃機関、22は前
記内燃機関21のラジエータで、ここで冷却された冷却
用冷媒は配管23を通つてウォータポンプ24により、
内燃機関21へ送り込まれる。内燃機関21内で加熱さ
れた冷媒は戻り配管25でラジエータ22へ導かれ、こ
こで放熱して冷却され再び冷却サイクルをくり返す。以
上は通常の冷却サイクルである。次にこの発明の冷却サ
イクルについて説明する。
この発明では、通常の冷却サイクルに加熱部(内燃機関
21)と並列にバイパス通路を新たに設けたものである
。すなわち、26は熱交換器(エバポレータ)で、ここ
で過給機出口空気と冷却用冷媒が熱交換される。27は
真空ポンプ、28は前記配管23からエバポレータ26
への冷媒の流れを止める電磁弁であり、真空ポンプ27
の容量が十分に大きい場合には単なる絞りであつてもよ
い。
つまり、エバポレータ26において冷却用冷媒が十分に
蒸発できるようにエバポレータ26の圧力を低下させる
ために真空ポンプ27の容量に応じ設けられる。次に作
用を第3図とともに説明する。
第3図は水と水蒸気との両相の共存する系において飽和
水蒸気圧と水の温度(飽和)との関係を示す図であり、
飽和水蒸気圧が低下するにつれ、水の温度が下がつてい
くという傾向を示している。従つて、エバポレータ26
および後述する冷媒用タンク32内を減圧装置27によ
つて減圧せしめることにより、系の圧力が低下し、次第
に飽和水蒸気圧程度の圧力になる。この減圧過程で液表
面で蒸発現象を伴い、周囲から蒸発潜熱を奪うのである
。最終的にエバポレータ26内の系の状態として、圧力
は減圧装置の真空達成度て定まる飽和水蒸気圧に、また
温度はこの飽和水蒸気圧に対応する温度となつて系は平
衡に達することになる。例えば系の飽和水蒸気圧が50
wtHgに達すると、第3図より系の平衡温度は約40
℃となるのである。
以上の説明は系が準静的に状態変化することを前提とし
、さらにエバポレータ周囲温度に無関係であるとして行
つたので、実際には上述の説明が正確に適用できるとは
断定できないが、傾向的な説明としては妥当なものであ
る。
なお、この発明では、冷媒としてエンジン冷却水を用い
た。
また、エバポレータ26では、減圧されることによりま
ず蒸発圧力にはぼ対応する温度まで冷媒温度が下がり、
さらに、この温度が一定に保たれながら水表面から蒸発
が起こり蒸発潜熱を奪われることにより、エバポレータ
26を流通するエンジン吸気温度が下がる。
第4図はこの発明の一実施例を示す構成図である。
第4図において、内燃機関21の冷却用冷媒出口からラ
ジエータ22(またはコンデンサ)入口の戻り配管25
には真空ポンプ等の減圧装置27からの?気が復流する
合流部29が設けられている。ラジエータ22には内燃
機関21の冷却用冷媒と減圧蒸発で加熱された冷媒(蒸
気)が導かれる。ラジエータ22で大気へ熱を逃した冷
媒は配管23を介してウォータポンプ24によつて内燃
機関21へ導かれる。また、配管23の途中から分岐し
てインタークーラ30用の冷媒取入用配管31が設けら
れ、この冷媒取入用配管31には、冷却用冷媒の流入量
を制御する電磁弁等の制御弁28が設けられる。32は
前記ラジエータ22からの冷却用冷媒を貯溜する冷媒用
タンクで、その外周には冷却用フィン33等が取付けら
れており、ラム風等で空冷されている。
また、冷媒用タンク32内には液面計34が設けられ、
この液面計34の信号により液面レベルが常にインター
クーラ30内にくるようにして吸気の冷却を効果的に達
成するために制御弁28によりバイパス流入量が制御さ
れるようになつている。さらに、インタークーラ30は
エバポレータ26を備えており、冷媒用タンク32内の
冷媒を減圧蒸発せしめ過給機3によつて供給された吸気
を冷却する作用を行う。また、インタークーラ30の出
口配管35には温度センサが、そして吸気マニホールド
36には過給圧トランスデューサが取付けられており、
これら温度、圧力のセンサ信号と液面計3牡制御弁28
、減圧装置27および点火進角制御装置(図示せず)は
コントロールユニット(図示せず)の信号を受けて作動
される。この減圧装置27の駆動は電動モータ37また
はエンジン直―駆動てもよいが、低負荷運転時は減圧を
停止し、吸気を冷却しないようにするためにモータ可変
速機構か減圧装置27のバイパス等を設けてこれを低負
荷時アンロード機構とすることが必要となる。次に作用
を説明する。
内燃機関21が高負荷または高回転の運転条件となりイ
ンテークマニホールド圧が設定値以上またはインテーク
マニホールド吸気温度が設定値を越えると減圧装置27
の駆動用スイッチが入り減圧装置27が作動する。この
とき、冷媒用タンク32にはあらかじめ液面計34の信
号により制御弁28が開となつており、冷媒が蓄えてあ
る(液面が設定値までくると制御弁28は閉となる)。
但し減圧装置27の作動中は制御弁28は閉となつてい
る。こうして、減圧装置゛27の作動により冷媒が減圧
蒸発し、この際の蒸発潜熱を吸入空気で与える形となり
吸入空気が冷却される。高負荷運転が連続的に行われ、
冷媒液面が規定値以下に下がると減圧装置27の作動は
中止され、公知のノッキングセンサによる内燃機関21
の点火進角制御でノックは回避される。
この間に再び冷媒用タンク32内には冷媒が導入され、
冷媒液面が上限になると制御弁28は閉となり、減圧装
置27が作動を始め、再び吸気冷却が開始される。この
とき点火進角の制御は吸気温度の低下につれて進角が徐
々に進み設定値に近づいてゆく制御がなされる。第5図
はこの発明の他の実施例を示す構成図である。
この実施例は、配管23と冷媒用タンク32との間に絞
弁38を設け、この絞弁38から補給される冷媒の量と
蒸発量とをバランスさせ、定常的に作動させて吸気の冷
却を行うようにしたものである。この実施例によれば連
続的な作動が可能となる。第6図はこの発明のさらに他
の実施例を示す構成図である。
この実施例は、減圧装置として戻り配管25に水流また
は蒸気工セクタ39を設けたものである。ただし、前記
工セクタ39ではその瀝吸引能力が一般にあまり大きく
できない。そこで真空タンク40と電磁弁41をインタ
ークーラ30への配管の途中に設けたものである。工セ
クタ39では特別な動力源が不用となり、インタークー
ラ30を使用しない運転条件中に徐々に真空夕・ンク4
0内の真空度を上げておき、冷却が必要になつたときに
は電磁弁41を開き、高い真空が一度に冷媒用タンク3
2中の冷媒を減圧蒸発させる。冷媒用タンク32中の液
面は、電磁弁41が閉の間に規定の液面まて冷媒が蓄え
られるようにノなつている。第7図はこの発明のさらに
他の実施例を示す構成図である。
この実施例は、インタークーラ30のエバポレータ26
Aと冷媒用タンク32Aおよび制御弁28Aを第4図の
実施例と同様に設けた上で、さらにこれに並列に減圧装
置27のみ共用する形で、エバポレータ26B1冷媒用
タンク32Bおよび制御弁28Bを設けたものである。
インタークーラ30から減圧装置27への配管の間には
、三方弁42が設けられており、冷媒用タンク32A,
32Bの液位によりどちらの冷媒用タンク32A,32
Bへ真空を導くかが切換えられる。したがつて高速高負
荷運転が連続的に行われても、一方の冷媒用タンクで蒸
発を行つている間に他方の冷媒用タンクには冷媒を導入
しておけるために連続的に吸気を冷却することができる
。以上説明したように、この発明は内燃機関の冷却用冷
媒を減圧装置により減圧蒸発させ、この際、潜熱として
奪う熱量をエンジン吸入空気で与える構成としたため、
十分な冷熱源が簡単に得られ、吸入空気温度を必要に応
じて下げることができ、ノッキングを回避でき、かつ燃
費および出力の点て大きな改善が期待できる。また、減
圧装置として、工セクタを用いたものは特別な動力源が
不要で、かつ、真空タンクと電磁弁により小さな真空ポ
ンプでも十分な冷却が可能となる。
さらに、熱交換器、冷媒用タンク、電磁弁を並列に2組
設けた場合には、連続的な吸気冷却が可能となる等の効
果が得られる。
なお、この発明の好適な実施例として、インタークーラ
の熱交換器内の液面レベルが常に吸気通路内に位置する
ように制御したもので、過給された空気が前記熱交換器
を流通する際に効果的に冷却されるという効果がある。
図面の簡単な説明第1図は従来の過給機付内燃機関の概
略構成図、第2図はこの発明の原理を説明するための構
成図、第3図は飽和水蒸気圧と温度との関係を示す図、
第4図はこの発明の一実施例を示す構成図、第5図はこ
の発明の他の実施例を示す構成図、第6図はこの発明の
さらに他の実施例を示す構成図、第7図はこの発明のさ
らに他の実施例を示す構成図である。
図中、21は内燃機関、22はラジエータ、23は配管
、24はウォータポンプ、25は戻り配管、26,26
A,26Bは熱交換器、27は減圧装置、28,28A
,28Bは制御弁、29は合流部、30はインタークー
ラ、31は冷媒取入用配管、32,32A,32Bは冷
媒用タンク、33は冷却用フィン、34は液面計、35
は出口配管、36は吸気マニホールド、38は絞弁、3
9は工セクタ、40は真空タンク、41は電磁弁、42
は三方弁てある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の排気エネルギーにより過給機のコンプレ
    ッサを駆動して吸気を過給する過給機付内燃機関におい
    て、前記内燃機関のウォータジャケット、ラジエータお
    よびウォータポンプを接続した冷却用冷媒循環系路に前
    記ラジエータ下流側から分岐した前記ラジエータ上流に
    合流するバイパス通路を設け、このバイパス通路の下流
    方向に前記冷却用冷媒の流入量を制御する制御弁、前記
    コンプレッサ下流の吸気通路中に配設され前記吸気通路
    から吸入された吸入空気と前記冷却用冷媒との熱交換を
    行う熱交換器、および前記熱交換器内の冷却用冷媒を減
    圧蒸発せしめる減圧装置とを順次介装したことを特徴と
    する過給機付内燃機関の吸気冷却器。 2 減圧装置として、エゼクタを用いたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の過給機付内燃機関の吸気
    冷却器。 3 制御弁、冷媒用タンクおよび熱交換器は、減圧装置
    を共通として2組並列に設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の過給機付内燃機関の吸気冷却器。
JP55122418A 1980-09-05 1980-09-05 過給機付内燃機関の吸気冷却器 Expired JPS6052290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55122418A JPS6052290B2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 過給機付内燃機関の吸気冷却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55122418A JPS6052290B2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 過給機付内燃機関の吸気冷却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746016A JPS5746016A (en) 1982-03-16
JPS6052290B2 true JPS6052290B2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=14835328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55122418A Expired JPS6052290B2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 過給機付内燃機関の吸気冷却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052290B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181933U (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 三菱自動車工業株式会社 過給機の給気冷却装置
JPS6093116A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 Nissan Motor Co Ltd 蒸発冷却式インタ−ク−ラ装置
JPS6093117A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 Nissan Motor Co Ltd 沸騰冷却式インタ−ク−ラ装置
JPS60164614A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Nissan Motor Co Ltd 過給機付エンジンの沸騰冷却装置
US4688383A (en) * 1984-06-04 1987-08-25 Juan Targa Pascual Supercharger system for use with heat engines
JPS6285115A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Hino Motors Ltd 液冷内燃機関の冷却液循環系統
JP4981713B2 (ja) * 2008-03-05 2012-07-25 三菱重工業株式会社 内燃機関の吸気冷却装置およびこれを用いた自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5746016A (en) 1982-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7100584B1 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
JPH0534490B2 (ja)
JP5293235B2 (ja) エンジンの吸気制御方法及びその装置
US10634040B2 (en) Engine air path cooling system
CN109915249B (zh) 汽车发动机冷却系统及其控制方法
US11181054B2 (en) Intake-air temperature controlling device for engine
CN105179060B (zh) 一种双膨胀水箱双循环冷却系统改进结构
CN105201626A (zh) 一种发动机冷却系统
JPS6052290B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸気冷却器
KR20070102574A (ko) 엔진 후냉각 시스템
CN105351068B (zh) 一种发动机双膨胀水箱冷却系统改进结构
JP3329123B2 (ja) ディーゼルエンジンの吸気温度制御装置
JPS6165016A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS58148226A (ja) 内燃機関の吸気温度制御装置
JP7347138B2 (ja) 車両の冷却水システム
CN218407600U (zh) 一种中冷后温度控制装置
JPS6339380Y2 (ja)
CN220979711U (zh) 热量交换装置及系统
JP2001152848A (ja) 内燃機関
JPH0625637Y2 (ja) 水冷インタク−ラ付過給エンジン
JPS6161917A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS6149128A (ja) エンジンにおける給気温度制御式過給装置
JPH01117916A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JPS6258018A (ja) 過給機付エンジンのインタク−ラ装置
JPS608418A (ja) 内燃機関の吸入空気温度調整装置