JPS605190A - ミシンの上送り装置 - Google Patents

ミシンの上送り装置

Info

Publication number
JPS605190A
JPS605190A JP11239883A JP11239883A JPS605190A JP S605190 A JPS605190 A JP S605190A JP 11239883 A JP11239883 A JP 11239883A JP 11239883 A JP11239883 A JP 11239883A JP S605190 A JPS605190 A JP S605190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper feed
shaft
horizontal
feed
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11239883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116473B2 (ja
Inventor
長浜 清孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP11239883A priority Critical patent/JPS605190A/ja
Publication of JPS605190A publication Critical patent/JPS605190A/ja
Publication of JPS6116473B2 publication Critical patent/JPS6116473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、下送り歯とvlJJ働して布を挾み送るた
めの上送り歯を備えたミシンの上送り装置に関し、特に
上送り歯に水平方向の運動を与えるための上送り装置に
関するものである。
従来、この種のミシンの上送り装置としては、例えば実
開昭56−117729に係るものが知られており、こ
れによれば、第11図に示すように=7迎11m1+ 
(図示しない)に連動して揺動する水平送りhlllの
連動を、連動腕2、連結ロッド3、及び連動腕4を介し
て上送り軸5に伝達して上送り軸5を揺動回動し、さら
にこの上送り軸5の運動を送り腕6を介してロッド7を
往復動してロッド7に連結した上送り腕(図示しない)
に対し水平方向の送り運動を与えるようにしている。
ところが、このような機構においては、上送り歯の水平
揺動量の調節操作の便宜上、連結ロッド3及び連動腕4
を長尺な部材で形成する必要があり、このため連結ロッ
ド3及び連動腕4の質h1が大きく、従って運動系の慣
性が大きくなって高速駆動が難しくなるとともに、機構
全体をコンパクトに収めることができないという欠点が
あった。
この発明は、上記の欠点を除去するためのものであり、
機構全体をコンパクトに収めて運動系の慣性を減少する
ことのできるミシンの下送り装置を提供することを目的
とするものである。
以下、この発明の実施例を図面に1.(つき説明すると
、8は41i送り方向との水平直交1llllI線を中
心に回動可能に機枠に支持した支持軸、9は支持軸8に
回動自在に支持した連結腕であり、支持軸8のφ111
線力同との交叉方向(イlj送り方回先力)に突出する
操作腕10を一体に形成してなる。11は布押え腕であ
り、基端を垂IH軸線を中心に回動可能に連結腕9に支
持し、布送り方向手前の自由η′M下方に押え足12を
固定する。そして、機枠に螺合調節可能に支持した調節
ねじ13及びその中心部に貫通形成した縦孔13aに上
端をMe支持し下O,7Jを布押え腕11に当接した押
圧体14並びにそれらの間に圧縮配置したコイルバネ1
5とからなる抑圧手段により、常には布押え腕11は下
方への弾性力を受ける。17は、上下動可能に機枠に支
持した支J11体、16は、支持棒17下端に固定し先
端を押UE体14のfl!l1面に設けた切欠14hに
係合した係合体であり、第3図に示すように、支持棒1
7から水平に突出する突部18を介して、支点19を中
心に揺動可能K f1枠に支持した操作レバー20によ
り上昇操作可能とする。
22は、主軸に連動して一同定1lillI線を中心に
揺動する上送り軸、21は基端を上送り軸22に固定し
下端に角駒23を回動自在に支持する、水平駆動体であ
る。
25は、主軸に連動し水平駆動体21に同期して一定回
動角範囲で揺動する作動軸であり、24は作動軸25に
固定した作動体である。
26は、布押え腕11と平行に配置しその中間に下方に
開口し角駒23を上下刃向に摺動可能に嵌挿した切欠部
26aを設けた上送り揺動腕であり、切欠部26σより
もイff送り方向先方を、支持軸8の端部に設けた溝8
αに摺動自在に嵌合するとともに、布送り方向先端゛(
第2N左方)を逆り字状に折曲して支持部26/Iとす
る。29は、前方に下送り歯27と対向する上送り歯2
8を固定したーに送り連動枠であり、その後方部を垂直
な軸30により支持部264に回動自在に支J’8゛シ
、上送り腕26と上送り連動枠29とを連動して水平移
動させる。また、上送り腕26には、 布送り方向手前
 において、調節ねじ31、押圧体32及びコイルバネ
33とからなる押11三手段により常時に支持:l!l
++ 8を中心とする第2図のlI3.i1方向への弾
性作用力をqえる。
34は、連結棒35を介して押圧体14と連結した移動
体であり、抑圧体14に連動して機枠に形成した)苗3
6に沿って上下動する。37は一端をリンク38を介し
て上下駆動体24に偏心して固定した輔39に連結する
とともに1lill+ 40により中間を移動体34下
ff:ijに対して回動自在に支持した作動体であり、
その他yI■に設けたビン41を上送り揺動腕26の前
方部下…jに当11させる(第4A、4B図参照)。
このとぎ、作動体37に設けたビン41が上送り揺動1
1iij 26の前方部下面に当接する高さは次のよう
K n13節する。すブよりち、操作腕10の先端を、
チェーン42を介して連結したペダル(図示しない)の
踏み込みによって押し下げることにより、支持軸8のま
わりに連結腕9が反時計方向へ回動し連結腕9、布押え
腕11を介して布押え腕11の先f1J下部に固定した
押え金12は針板3の上面から上昇する。これに伴って
、布押え腕11を常時押IF、シている抑圧体14はコ
イルバネ15の押圧力に抗して上昇し、′これにより連
結棒35、ビン41、上送り揺動腕26、逆り字状部2
6aを介し、上送り揺動腕26の支持軸8の満8aに支
えられている部分を中心として、上送り運動桿29に反
時計方向の揺動力が与えられ、上送り迂動桿29の先端
に固定した上送り歯28は針板から上昇する。そこで、
作動体24、作動体3γ、リンク38、及び軸40及び
ビン41を、第5B図のように、押え金12を上記操作
により上昇したときに、上送り歯28の下面が少くとも
押え金12の下面より上にあるように調節しておく。
尚、抑圧体14の上昇細動を上送り揺動腕26に伝達す
る41構としては、より簡単には第6図に示すように連
結棒35の先端にL字状の枠体43を固定しただけのも
のでもよい。但し、この場合には、上下駆動体24の運
動を上送り揺動腕26に伝達する連結部、材を別に設け
る必要がある。
次に、上送り軸22をI!1liI動するための駆動機
構について説明すると、第7〜9図において、1は一同
定軸線を中心に回動可能に機枠に支持した水平送り軸で
あり、主軸(図示しない)に連動して一定の回動角範囲
て揺動する。44は、水平送り軸1に固定した二叉1撞
てあり先端四Bfjiから水平送り軸1の軸線との交叉
方向に突出する四個の突起4’4a、44b、44c、
44dを形成し、これらの3ピ起は44aと44c:4
4bと44dとでそれぞれ一対づつの二叉部を41′□
f成する。45は、上下に突通する支持孔45.と、支
持孔45.7に直交し互いに逆方向に突通する一対のビ
ン45I)。
45cを設けた連結駒である。そしてこの連結駒は突起
44a、44h、44c、44ct間に嵌入して上下方
向へ摺動可能とし、またビン45h。
45cはそれぞれ突起44a、44c聞及び突起44A
、44d間に位置させる。
4614γは二又腕44の各二叉部に対しそれぞれ摺動
可能に支持した角駒であり、それぞれ水平送り軸1の軸
線方向に貫通する孔46α、47aを設けて、連結駒4
5のビン45 b + 、 45 、cをこれらの孔4
6a、47aに回動可能に嵌挿する。
48は、基’JAfを上送り軸22に固定した連結部組
であり、一体に形成した突部49を土送り軸22の軸線
どの交叉方向に突出して連結駒45の支持孔45αに遊
嵌する。
50は、 ’Aliを連結駒45の一方のビン45cに
回動可能に支持した調節リンク、51は基端に固定した
軸52を介して揺動可能に(浅枠に支持した支持体であ
り、その先塙には連結棒53を介して調節リンク50の
他端を回動可能に支持する。
54は、基端を軸52に固定した。Sl、、1節レバー
であり、機枠に固定した調節枠55に設けたtb755
 aの所望の位置にネジ56でその先端を固定保持する
ことにより、軸52のまわりの回動位俗を設定可能とす
る。すなわち、藺節レバー54の回動操作により、軸5
2、支持体51、連結棒53、調Mjリンク50を介し
て連結駒45の高さ方向の位置が設定される。
次に、上記駆動機構における上送り1lq1+ 22の
回動量設定の原理について説明する。先ず、」二送り4
i+122と水平送り軸1との間の距i;iifをL1
水平送りl1qr+ 1の揺動月間範囲なイ【とする。
そして、H!IJ ij”ルバー54の1・b作により
、連結駒45を上送り軸22からxlだけ下刃の位置に
設定すると、fiJi単な計算でわかるように、上送り
軸22の揺動角度範45をO・き上げて、上送り111
b 22からx2(りxl)だけ下方の位11tに設定
すると、上送り1lllI+ 22の揺動よって、θ2
〉θlとなる。このことば、l5IOA。
10構図にも示しである。すなわち、連結駒45をひき
上げる程、上送り軸22の1.1)動角度範囲は増大し
、連結ル)す45を0・き下げる程、」二送り1lll
122の揺動角度1ii2囲は減少する。
尚、必ずしも第10A、IOB図のように、水平送り!
l1l11の揺動範囲の中心な上送りIIql+ 22
に対問させるようにする必要はなく、第10.図のよう
に′、水平送りil’ll+ 10揺動転囲の中心を上
送り軸22に対してずらすように設定しても上記第10
A、IOB図と全く同様に調節操作を行うことができる
次に、以上の417成における作用を説明する。
先ず、押え金12と上送り+”j:428が第5A図の
状態にあるとき、操作腕10にチェーン42を介して連
結したペダル(図示しな(・)を踏み込むと、操作腕1
0と一体に形成されている連結腕9が支持軸8を中心と
して反時言1方向(第2図)へ回動する。これにより、
基端を連結腕9により支持されている布押え腕11も支
持軸8を中心として反時計方向へ回動するから、布押え
腕11の先端に固定した押え金12が金1板3から厚r
隔上昇するとともに、布押え腕11の上面を常時押■し
ている押圧体14がコイルバネ15の押圧力に抗して上
方へ押し上げられる。この抑圧体14の上昇により1連
結棒35を介して移動体34が引き上げられる。すると
、軸40により移動体34に支持されるとともにリンク
38を介して上下駆動体24に連結されている作動体3
7は、軸39が回動自在であることから、上下動可能で
あるので移動体34に付って第4A図から第4B図の状
態へ上昇し、従ってビン41を介して」二送り揺動腕2
6の右9:!j (イ1j送り方向後方g1°、″シ)
が上方・\持ち上げられる。ところが、上送り揺動腕2
6は、左端部(布送り方間先方η′1d部)を−’(1
11’j 8 aにより、支持軸8に摺動’uf能に支
持されているので、この溝8aに支持された箇所を介し
支持軸8を支点として反時計方向(第2図)へ揺動する
。この反時計方向への揺動は逆り字状の支持部2Ghを
介して上送り運動桿29に伝達され、即ち上送り運動桿
29は結局支持軸8を中心として反11.7計方向(第
2図)へ回動するので、上送り連動桿29の先端に固定
した上送り爾28が釘板3から上昇する。尚、このとき
予め上送り揺動桿26に当接するビン41の位置を適宜
設定しておいたことにより、第5B図のように、上送り
61R2gの下端(ま押え金12の下端よりも上方に位
置している。
こうして、針板3と押え金12との間に布を挿入してペ
ダル(図示しない)の踏み込みを解除すると、1Jlj
結腕9を介して布押え腕11に加えられている反時計方
向(第2図)の回動力が作用しなくなるので、イ[i押
え腕11は押圧体14を介するコイルバネ150弾性力
により時計方向(第2図)へ押し下げられ、布押え腕1
1の先端に固定した押え金12が布を押匝するようにな
る。これに伴って、押醒体14が下降するので、連結棒
35を介して移動体34が押し下げられ、これにより移
動体34の下端に支持した作動体37が第4B図から第
4A図の状態に復帰し、ビン41に下端を接触させてい
る上送り揺動腕26の右端(布送り方向後方端)は抑圧
体32を介するコイルバネ33の弾性力により下降する
。即ち、上送り揺動腕26は支持1IqII8を中心に
時計方向に揺動し、この揺動は支持部26Aを介して上
送り運動桿29に伝達されるので、上送り運動桿29の
先端に固定した上送り爾28は布に接触しうる位置まで
下降する(第5A図)。尚、押え金側2が針板3上に下
降しているとき、操作レバー20を押し下げると、支持
棒17が上昇し操作手段16が抑圧体14の切欠14h
に係合し、コイルバネ15の1jtlt性−力に抗して
押圧体14を押し上げる。すると、上記したように、連
結f?435 、移動体34、作動体37、上送り揺動
腕26を介して上送り運動桿29が反時語方向(第2図
)に揺動し、第5C図のように、押え金12は上Hせず
、土送り爾28のみが」二昇した状態となる。次に操作
レバー20を解放すると、コイルバネ15の押1王力に
より押(I:、体14が下降するので、上送り爾28は
下1hトシ第5A図の状態となる。
次に、第7図において、ijl+’J Fjljレバー
54を例えば時7I]方向に回動すると、支持体51の
先端が下降するので゛、連結棒53及p福j1間節リン
ク50を介し、て、角駒46.47により二叉状突起4
4σ。
44bにJi’:動可能に支持されている連結駒45が
押し下げられる。所定の位置まて゛調節レバー54を回
動したとぎ、ネジ56を締めつけて調にjレバー54を
調節枠55に固定する。こうして、ミシンを起動すると
、主軸に連動して水平送り軸1が一定′範囲の回動角内
で揺動を開’li’7 L、これにより水平送り軸1に
固定した二又腕44が左右方向(第7図)に揺動する。
すると、突起44α、44h。
44c、44dに支持されている連結駒45も調節リン
ク50を介して左右方向に揺動し、また連結駒45はビ
ン45b、45cを中心に回動可能であるから、連結駒
45の支持孔45 a、 K逅1わ;した連結部材48
の突部49は、上送り軸22を回動中心として、連結駒
45に従動して左右に揺動する。即ち、連結部材48は
上送り軸22に固定されているので、この連結部材48
の揺動はそのまま上送り軸22、水平揺動体21、角駒
23を介して水平方向の運動として上送り揺動腕26に
伝達される。そして、第2図に示すように、上送り揺動
1N2Gは支持[1(II 8の77.7 Baに略水
平方向に摺動可能に支劫されているので、水平揺動体2
1の揺動により上送り揺動腕26は水平方向の往復動を
Tj’う。
また、第2図において、主軸に連動して1ift 25
及びその先端に固定した上下駆動体24が一定範囲の回
動角内で揺動すると、この上下駆動体24の揺動はti
η1139及びリンク38を介して作動体37に伝達さ
れる。ところが、作動体37は移動体34を介して上下
動0■能に億枠に支持されているので、リンク38を介
して作動体37に与えられた連動は、上下方向の運動に
変換される。
そして、−」−送り揺動腕2Gは常1111−押川体3
2により下方へ押しつし)られているから、上送り揺動
腕26の右端(J送り後方端)はビン41を介して作動
体37に従動し、上送り1rf5動腕26には、支持軸
8を揺動中心とする上下方向の往復運動が与えられる。
すなわち、上送り揺動腕26において、水平駆動体21
によって与えられた水平方向の往復運動と、作動体37
によってJjえもコした上下方向の往復)型動が合成さ
れ、上送り揺動11+iJ 26はいわゆる四運動を行
うが、この四運動は支持部26/)を介してそのまま上
送り運動量29に伝達され、上送り運動量29の先端に
固定した上送り爾28は、下送り41427と協働して
布を挟み迭る、上送り運動を行う。
さて、上送り爾28の水平揺動量を調節し、例えば増大
させる場合には次のような操作を行う。
即ち、第7図において、ネジ56をゆるめて調節レバー
54を反時計方向に回動すると、支持部く51の先端が
上昇し、これにより連結棒53、調節リンク50を介し
て連結駒45が引き上げられる。こうして、ネジ56を
締めつけ調fMjレバー54を調節枠55に固定して、
主軸に連動する水平送り軸1の揺動角は変化しないが、
連結駒45を引き上げたことにより、第10A図から第
10B図の状態に調節したことになり、従って上送り軸
22の揺動角が拡がる。すなわち、水平駆動体21の下
端に支持した角駒23の水平方向の揺動範囲が拡がるの
で、上送り揺動腕26の水平方向の運動量が増大し、従
って上送り歯28の水平方向の運動へ1が増大する。
第11.12図は第7図の機構の他の実施例に係る要部
斜視図である。即ち、同図において57は、基端を水平
送り軸1に固定した支持体て゛あり、水平送り軸1の軸
線との交叉方向に突出形成しである。58は、上下に貫
通する孔58aを設けたltV動体てあり、孔58aに
支持体57を遊嵌することにより、支J’、’j体57
の突出方向に沿って11(回動可能としている。59ば
、上下に貴通ずる孔59aと互いに逆方向に突出する突
起部59σ、59hを設けた揺動体であり、摺動体58
の■!q部に凹穴58bを形成して突起部59aを回動
可能に挿入する。60は一端を上送り軸22に固定した
連結部材であり、他端を、上送りすqi+ 22の1紬
線との交叉方向に延長して揺動体59の孔59cに、摺
動可能に嵌挿する。そうして、揺動体59の突起部59
/)は、第7図に示したものと同一の4+’/J成によ
るん、1節リンク50の一端に回動可能に支持する。
このような(1,J成においては、支持体57が第7図
の二又腕44に、摺動体58が角駒46,4γに、揺動
体59が連結駒45に、さらに連結材60が連結部材4
8に、それぞれ等しい機能を果たし−(、第7図のもの
と全く同一の作用が得られる。
以上のように、この発明によれば、水平送り軸の摺′動
を上送り軸に伝達し且つ上送り軸の揺動角を調整可能と
した伝達機t?lJにおいて、水平送り軸に固定した二
又腕44等の支持体に、連結駒45等を介して、上送り
軸への連結手段を直接連結させるようにしたので、従っ
て伝達’;’A jut全体をコンパクトに(]゛q成
でき、連動系の1i″1性を小さくして高速駆動を可能
とする。
また、第1図に示したような従来の構成においては、水
平送り軸に対する上送り軸の揺動角比を大きくしようと
すると、リンク7(第1図)をきわめて長尺の部材で構
成しな(ではならないが、本発明の’S”J成では、調
節駒45または慴動体58の上下位置を調N1するだけ
で、相当に大きい揺動角比が得られ、従って、コンパク
トな4i1,7成にも拘もず上送り機構の性能を向上す
ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の水平送り軸と上送り軸との間の伝達機
構の斜視図、452図は、本実施例の上送り歯と押え金
の駆動機構の斜視図、第3図は、上送り運動桿を押圧す
る押圧体の昇降機(1゛ηの図、第4A、4B1図は上
送り揺動腕の先端と作動体のビンとの位置関係を示す図
、第5A、5B、5C図は金1板と上送り歯、押え金の
上昇位置の位置関係を示す図、第6図は、上送り運動桿
の押圧体と上送り揺動腕の連結i幾4gに係る他の実施
例の斜視図、第7図は、本発明に係る、水平送り軸と土
送り1111+との伝達(虜(1゛ηのj′I・[親図
、第8図は第7図の側面図、第9図は第7図の要部分解
斜視は11第10A、10B、100図は本発明の伝達
績イ’b’jにおげろ上送り11・111の揺動角$’
J Ill”J動作を説明するための図、第11図は本
発明の伝達機構の他の実施例の斜視図、第12図は、第
11図の分解斜視図である。 29・・・上送り運動桿、24,38,37.41・・
・」二下駆励手段、1・・水平送りffIll、 44
.57・・支持体、45.46.47,58.59・・
・摺動手段、22・・・上送り軸、48,49.60・
・・連結手段、50・・調節リンク 第8図 館9日 弔+OA園

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一固定軸線を中心に回動可能に機枠に支持し主軸に連動
    して揺動する水平送り軸と、 先端に、上送り歯を下送り歯上力に対向して支持し水平
    方向及び上下方向の合成による四速動可能としだ上送り
    連動枠と、 一同定軸線を中心に回動可能に機枠に支持し揺動により
    上送り連動枠に水平方向への往復運動を与えるように上
    送り連動枠に連結した上送り軸と、基端を水平送り軸に
    固定した支持体と、水平送り軸との平行軸線を中心に回
    動可能かつ水平送り軸との交叉軸線に沿って移動可能に
    支持体に支持した摺動手段と、 基端を上送り軸に固定し、その先端を上送り軸との交叉
    軸線に沿って摺動手段に摺動可能に支持した連結手段と
    、 上送り1lil11よりも上方の一軸線を中心に摺動手
    段を揺動可能とするように摺動手段を支持する調節リン
    ク、 とを備えたミシンの上送り装置。
JP11239883A 1983-06-22 1983-06-22 ミシンの上送り装置 Granted JPS605190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11239883A JPS605190A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 ミシンの上送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11239883A JPS605190A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 ミシンの上送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605190A true JPS605190A (ja) 1985-01-11
JPS6116473B2 JPS6116473B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=14585657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11239883A Granted JPS605190A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 ミシンの上送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987843A (en) * 1988-01-29 1991-01-29 Pegasus Sewing Machine Co., Ltd. Upper feed adjusting mechanism for seing machine
US6851723B2 (en) 2001-09-28 2005-02-08 Usui Kokusai Sangyo Kaisha, Ltd. Ring joint, connection structure for connecting piping and ring joint, and method of connecting ring joint and piping

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987843A (en) * 1988-01-29 1991-01-29 Pegasus Sewing Machine Co., Ltd. Upper feed adjusting mechanism for seing machine
US6851723B2 (en) 2001-09-28 2005-02-08 Usui Kokusai Sangyo Kaisha, Ltd. Ring joint, connection structure for connecting piping and ring joint, and method of connecting ring joint and piping

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116473B2 (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605190A (ja) ミシンの上送り装置
JPS58112288U (ja) ミシン用上方送り装置
US4539925A (en) Bi-directional feed dog mechanism for sewing machine
CN112532802A (zh) 一种书本自动翻页的图文扫描装置
JPS58163393A (ja) ミシンの送り歯のための調節装置
JP2967657B2 (ja) クランプ装置
JP3366668B2 (ja) 多頭式ミシンの針棒駆動解除装置
US2180094A (en) Sound box for dictating machines
JPS60111622U (ja) 田植機の苗供給装置
JPS62129093A (ja) ミシンの糸切り装置
US4602518A (en) Mechanism for selectively converting a continuous rotary movement to a phase-related single pivoting movement of a control lever
JPS5924104Y2 (ja) スイッチ切換装置
JPS6025317Y2 (ja) プレス2次加工用送り装置
JPS6015224Y2 (ja) 電子楽器のダブルタツチキ−装置
JPS636234B2 (ja)
JPS6226063Y2 (ja)
SU148001A1 (ru) Станок-автомат дл изготовлени примусных иголок
JPH067895Y2 (ja) 電動ホッチキス
US2078999A (en) Stapling machine
JP2504719B2 (ja) ロック部材駆動装置
SU373146A1 (ru) В П Т В•j\\EXA
JPS59105490A (ja) ミシンの上送り機構
JPH0734645Y2 (ja) 角ノミ機のテーブル送り装置
US1998280A (en) Pressing machine
JPS5964979U (ja) 紋紙節約型ジャカ−ド機におけるナイフ押え板移動装置